その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/
[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その32
623:
匿名
[2011-07-26 20:46:25]
|
||
624:
匿名さん
[2011-07-26 20:46:53]
サラリーマン程度の年収の差で一方がギリギリ、一方が余裕だなんてナンセンスもいいとこだと思うよ。
突発的事象で状況は一転するだろ? 余裕っていうのは5億くらい資産築いてから初めて言えるんじゃないの? |
||
625:
匿名さん
[2011-07-26 20:50:45]
ギリ変は大変だよ。
あっと言う間に破産して競売。 |
||
626:
匿名さん
[2011-07-26 20:53:00]
おー、懐かしいな、ギリ変。
最近は変動も固定も大差ないよ。 ここでさわいでるのは変も固もギリっぽいけど。 |
||
627:
匿名さん
[2011-07-26 20:53:12]
固定さんへ
そもそもギリギリネタはすれ違いなので変動派としてもよそでやって欲しいと思ってます。 ただ、変動=ギリギリネタをそちらから持ち出すので反論せざるを得ないだけです。 固定さん=ギリギリと言われたくなかったらこの話題は出さないほうがいいですよ。 勝ち目が無いのですから。 |
||
628:
匿名さん
[2011-07-26 20:56:49]
スレ違いではないと思いますよ。
ギリ変という言葉が流行っていたのは私も知っています。 今は昔に比べてギリ変も少なくなったんじゃないかなあ。 |
||
629:
匿名
[2011-07-26 20:58:03]
レベルの低いやりとりばかり。
互いの不幸を批判しあって気持ちいいか? |
||
630:
匿名さん
[2011-07-26 20:58:15]
なんで勝ち負けなのさ。
勝負してるんじゃなく進言だし。 |
||
631:
匿名さん
[2011-07-26 21:00:01]
スレ違いじゃないというのなら言うが、
今がギリ変じゃなくても、いつでもギリギリになる可能性があるよな? 金利次第で。 そういう捉え方でOKか? |
||
632:
匿名さん
[2011-07-26 21:00:59]
---浅井秀一の帰ってきたぼちぼちマネー講座 vol.4――「フラット35」の見直しはローン破綻を呼ぶ!---
http://woman.nikkei.co.jp/skillup/article.aspx?id=20090514f3000f3 ■検討されている制度改正は「いつか来た道」 あれから月日が過ぎ、あの若かったFPもすっかりオジさんになってしまいました。最近は頭頂部が薄……。おっと、そんなことはどうでもいいんですが、それ以上に彼を不機嫌にさせる報道が流れたのです。自民党の住宅土地調査会住宅ローン問題小委員会が、3月12日に「住宅ローンの供給・返済の円滑化のために必要な緊急措置の提案」を了承したというのがそれです。 まあ予想はしてたのですが、そこで提案された内容は、住宅金融支援機構の「フラット35」という住宅ローンの融資限度を、物件価格の90%から100%へと引き上げるというもの。要するに、頭金ゼロ(=100%ローン)でマイホームが取得できるようにしよう、ってわけです。そんなことをしたら、間違いなく「ゆとり返済」の二の舞でしょうね。サブプライムローンの教訓も、もう忘れちゃったのかなぁ……。 「フラット35」は、返済が終わるまでずっと固定金利で安心だと宣伝されていますが、実はしっかりとした資金計画を立てずに借りる人にとっては、むしろ心配なローンです。理由は融資の基準が甘すぎるから。年収400万円だと140万円の返済(税込み年収の35%)までOKなんですね。 税金や社会保険料を除いた手取り収入は、税込み年収の8割程度。ですので、年収の35%は手取りでいえば45%前後にもなるんです。おまけに持ち家の場合は、住宅ローンの返済額以外にもコストがかかります。特にマンションだと、固定資産税などの保有税のほかにも、毎月の管理費や修繕積立金が必要。「フラット35」の場合、民間住宅ローンと違って団体信用生命保険(住宅ローンにつける生命保険)の保険料も毎年かかります。これら返済額以外のランニングコストは、年間で35万~50万円以上にも上るのです。すべてを合わせた住居費の負担は、手取り収入の半分を軽く超えてしまいます。年収が多くない人は、税金もあまり払っていないので、過去最大規模の住宅ローン減税の恩恵もわずかしかありません。なのに、借りられてしまうんです! その上、頭金(貯蓄)がなくても買えますよ、なんてのは明らかにミスリードですわ。国民の安全と財産を守るべき国(政治家)が、こんなことしちゃ、ダメやろに。 ■借りるなら、民間住宅ローンのほうがいい! 誤解されないために言っておきますが、しっかりした資金計画があるなら、マイホームは買っていいと浅井クンは思っています。けど、今回の改正が実現したら、おそらくは、そうじゃない人までもが買っちゃうんです。 もっと言うと、住宅金融支援機構自体がすでに存在意義を失っています。全期間の固定金利で比較しても、「フラット35」よりも低い金利を設定している民間住宅ローンは多いですし、この金利状況なら「10年物の固定金利」のほうが正解となる可能性がきわめて高いですからね。自営業者など民間で借りるのが難しい人たち以外には、不要な住宅ローンだといえそうです。 また、保証料が無料なので借り入れコストが安いとうたっていますが、これも嘘。民間住宅ローンの保証料は、おおむね0.2%の金利負担に相当しますが、その代わり団信保険料は金利に含まれています。一方、「フラット35」では団信保険料が必要で、おまけに4月から3割程度値上がりします。実はこれって、0.35%程度の金利負担に相当するんですね。実際は「フラット35」のほうがコストが高いんです。 今回の提言が実現すると、目先の景気回復効果以上に、国民経済に与える長期的なダメージのほうが大きくなるでしょう。政治家様、他の景気対策をお願いしますわ。読者の皆さんも、ローンを組むときはくれぐれも、冷静に慎重に判断しましょうね。 [追記]日経WOMAN本誌で、この原稿を書いてから2カ月ほど経ち、「フラット35」の見直しは現実のものとなりました。政府の緊急経済対策が国会を通ったあと、頭金なしでマイホームが買える時代がやってきます。この改正が吉と出るか、凶となるかは、マイホームを取得する人次第。ムリのない資金計画で検討しましょう。 |
||
|
||
633:
匿名さん
[2011-07-26 21:02:09]
いろいろな要因で、変動も固定もギリになる可能性はありますよね。
|
||
634:
匿名さん
[2011-07-26 21:03:37]
>>630
進言ありがとう。あなた達固定さんみたいに競売行かないように頑張るよ。良い教訓を体を張って示してくれて助かります。 >いつでもギリギリになる可能性があるよな? そうですね。すでにギリギリが1割に達しそうな勢いなあなた方に追いつくのは大変でしょうけど。 |
||
635:
匿名さん
[2011-07-26 21:04:03]
|
||
636:
匿名さん
[2011-07-26 21:04:49]
|
||
637:
匿名さん
[2011-07-26 21:05:39]
ここにフラットの記事を転載して何か意味がありますか?
|
||
638:
匿名さん
[2011-07-26 21:07:40]
変動さんたち、自信があるなら相手しなければいいのに。
フラットスレは大人に見える。 |
||
639:
匿名さん
[2011-07-26 21:08:37]
|
||
640:
匿名さん
[2011-07-26 21:11:29]
言葉使いも蛮族並みな変動さん。さようなら。
|
||
641:
匿名さん
[2011-07-26 21:11:49]
ギリ変vs固定か。
まあ、頑張ってくれ。今はギリ変が一歩完済に近づいてるかな(笑) 固定さんの追い上げに期待(笑) |
||
642:
匿名さん
[2011-07-26 21:19:12]
円最強だな。変動は狂喜乱舞してるかな。
固定さんは気の毒だな。 |
||
643:
匿名さん
[2011-07-26 21:22:53]
>>638
フラットスレって実行月の金利が気になるスレというか 現在のフラット金利の情報共有だけしかしてないでしょ。 リスクに対しては無頓着。 いつ実行?そのときの金利は? これがすべて。 実行月によって天と地の差のあるバクチを確かめ合うスレでしょ。 変動スレに来てリスクがどうたら言ってるのが如何に偶者かわかる。 |
||
644:
匿名さん
[2011-07-26 21:29:03]
どんなに騒いでも今円高。
|
||
645:
匿名さん
[2011-07-26 21:32:26]
だからなんでそんなに近視眼なの?
今強烈な円高ならずーっとこれからも円高なのか? |
||
646:
匿名さん
[2011-07-26 21:34:43]
|
||
647:
匿名さん
[2011-07-26 21:35:29]
円高といい金利といい、ホント一部の変動は惰性思考好きだな。
今円高、これからも? 今低金利、これからも? |
||
648:
匿名さん
[2011-07-26 21:35:42]
早く円安になって景気良くなって欲しいよね。
1ドル120円くらいまで戻れば1回くらい利上げも有るかな? |
||
649:
匿名さん
[2011-07-26 21:36:56]
|
||
650:
匿名さん
[2011-07-26 21:37:19]
この円高で金利上がると騒いでるのが滑稽なんだよ。
金利上がってお願いと祈ってるよう。 |
||
651:
匿名さん
[2011-07-26 21:39:04]
|
||
652:
匿名さん
[2011-07-26 21:39:19]
まずはドルが100円に戻すのにどのくらいかかるかだよな。
下手したら10年かかるぞ。まだ円高進行止まってないからな。 |
||
653:
匿名さん
[2011-07-26 21:40:14]
|
||
654:
匿名さん
[2011-07-26 21:40:45]
だからさー、ローン返済は今が一番重要なんです。
元本が減ってから、金利が急上昇しても、ダメージが少ないのはわかりますよね? 或いは、その辺がよくわかってないのかな? だから将来の金利急上昇に備えて固定金利にしてる、とか? まさかね。 |
||
655:
匿名さん
[2011-07-26 21:42:15]
>大底やった相場はどうなるか知ってるか?
よく今が大底って分かるな? ちょっとドル買ってかる |
||
656:
匿名さん
[2011-07-26 21:42:34]
増税も念頭にいるないと。
強い円で財政再建に舵きったら金利上がる局面なくなる。 |
||
657:
匿名さん
[2011-07-26 21:44:28]
>643
じゃあなんで「フラットは怖くない??」スレは無いんだろうね。 そんなスレ立ち上げたって「フラット実行者」は誰も書き込まないからだよ。 あんたこそ人の事はほっといて黙ってシコシコ繰り上げてりゃいいんだよ。 |
||
658:
匿名さん
[2011-07-26 21:44:51]
円高万歳だな。
|
||
659:
匿名さん
[2011-07-26 21:47:31]
|
||
660:
匿名さん
[2011-07-26 21:49:33]
|
||
661:
匿名さん
[2011-07-26 21:49:33]
金利が上がらないから
来ちゃうのね。 |
||
662:
匿名
[2011-07-26 21:49:56]
>>659
過去スレ100回読んで出直してこい。 |
||
663:
匿名さん
[2011-07-26 21:50:17]
何か、固定を推奨する方がかわいそうに思えてきた。
変動金利上昇の心配ばかりしているが、変動契約者は、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化がないなら、それほど怖くない。 しかし、収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、短プラ上昇の前に物価高騰も考えられる。 収入が増えず物価が上がれば、実質金利が上昇する可能性がある。 そんな経済状況では、雇用収入が安定していない可能性もある。 つまり、固定契約者でも実質金利上昇リスクや収入不安があるのだが、それは、考慮しなくてもいいのかな? 何回も話題として上げているが、誰も否定もしないし、意見も出てこない。 見たくないから見えないふりしてる? ぜひ、固定を推奨される方の意見や考えを知りたい。 その視点こそが、変動契約者や検討中の方にとって、リスク軽減のヒントになるかもしれないのに。 |
||
664:
匿名さん
[2011-07-26 21:50:39]
|
||
665:
匿名さん
[2011-07-26 21:51:16]
固定さんで諦めつくのは、去年のフラット20sだけだろうな。
あとは後悔してるでしょ。 為替の動向見てれば、金利が上がる状況じゃない事わかる。 |
||
666:
匿名さん
[2011-07-26 21:52:07]
|
||
667:
匿名さん
[2011-07-26 21:54:37]
ここに来る固定さんが
よく言ってたじゃないか。将来の金利予測に意味はないって。 事実としてわかってるのが フラットは100人の内8人が破綻した。 銀行ローン(変動・固定共)は 1000人の内2人が破綻したってこと。 これは金利上昇(ゆとりローンもあるが=フラットに類似)でなく 所得減少によるデフォルト率が高いってことを示している。 |
||
668:
匿名さん
[2011-07-26 21:55:55]
>663
君、同じことばっか言ってるよね? >変動金利上昇の心配ばかりしているが、変動契約者は、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化がないなら、それほど怖くない。 それになんだよこれ? 金利上昇に収入増がついてこれない時は怖いだろ? 可能性はどっちが高い。 それはわからないよな? |
||
669:
匿名さん
[2011-07-26 21:57:32]
|
||
670:
匿名さん
[2011-07-26 21:58:57]
>>657
>じゃあなんで「フラットは怖くない??」スレは無いんだろうね。 >そんなスレ立ち上げたって「フラット実行者」は誰も書き込まないからだよ。 自分で暴露してどうするのさ。フラット実行者は経済にトンチンカンだって。 住宅ローンてさ、聞こえはいいけど債務だよ。借金だよ。 自分で暴露してどうすんのさ。「借金は怖くない」と本気でフラット実行者は信じてることを。 |
||
671:
匿名さん
[2011-07-26 21:59:16]
>>668
日銀様は資源エネルギー価格が上昇しても賃金が上がらないと利上げしないと言ってるよ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94113/res/71 2008/06/20 白川総裁の挨拶 http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0806c.htm 『わが国の景気は、エネルギー・原材料価格高の影響などから、減速しています。資源の多くを輸入に頼っているわが国にとりましては、エネルギー・原材料価格の上昇は、所得が海外に流出することを意味します。これに加え、生産が横ばい圏内で推移していることもあって、企業の収益はこのところ減少しています。このような所得形成の弱まりが国内民間需要の下振れをもたらすリスクについて、注意深くみていく必要があると考えています。』 と、真っ先に下振れリスクに言及するとともに、物価上昇は交易条件悪化というのを強調し、物価上昇を即座に利上げに結びつける議論を抑えようとしてますね。 『インフレ予想は、インフレ率を左右する重要な要素ですが、特に、エネルギー・原材料価格の高騰が、企業や家計のインフレ予想を押し上げることによって賃金・物価が一層上昇する二次的効果( second-round effect)が発生するかどうかが大きな鍵を握ります。(途中割愛)この点については、現在までのところ、わが国の賃金の伸び率は前年比1%前後と落ち着いており、他のデータと併せて考えると、二次的効果が発生している訳ではないと思います。』 2008/08/21 http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0808a.pdf 『結論から言うと、二次的効果が現在発生しているとは判断していません。二次的効果が発生しているかどうかを判断していく上で、いくつかの指標を注意深くみていく必要がありますが、その一つは賃金だと思います。仮に、エネルギー・食料品の価格上昇が出発点であっても、そうした上昇をカバーすべく賃金をどんどん引き上げていくと、賃金は価格の中で一番大きな構成要素になりますから、これはやがて一般の物価にも跳ね返ってくることになります。そういう意味で賃金の動きは一つの重要なファクターではありますが、現在、賃金の上昇率は弱含みになっているということで、どんどん上がっていく状況ではありません。』 というわけで日銀は賃金も物価の一部と見ており、しかもかなり重要視しています。 エネルギー食料があがっても賃金が上がらないと利上げはしないと言っていますね。 |
||
672:
匿名さん
[2011-07-26 22:02:34]
|
||
673:
匿名さん
[2011-07-26 22:02:56]
1ドル100円なんて1週間あれば戻る可能性あるよ。
|
||
674:
匿名さん
[2011-07-26 22:05:26]
>わしは変動派だけど、その情報はやめて。
笑 3年前も今も変わらんだろ。 ならアメリカはドル安資源高でなんで利上げしないんだよ? コストプッシュインフレで利上げは意味が無いというのは世界の中央銀行の共通認識。 しかし、「変動だけど」って自演を自ら暴露するのやめれ |
||
675:
匿名さん
[2011-07-26 22:09:26]
>671
経済を取り巻く状況って常に変わってるよね? 変わってるのに、最近いった方針が今後10年変わらないの? そりゃ小学生でもおかしいって分かるよ。 それに日銀総裁もそうだしメンバーは変わるよね? 人が変われば方針も一から練り直しで、新たな日銀メンバーの特徴が新たな方針となって表れてくる訳だよ。 おかしくないかい君の言ってる事。 |
||
676:
匿名さん
[2011-07-26 22:10:19]
|
||
677:
匿名さん
[2011-07-26 22:10:36]
|
||
678:
匿名さん
[2011-07-26 22:11:24]
|
||
679:
匿名さん
[2011-07-26 22:12:02]
|
||
680:
匿名さん
[2011-07-26 22:13:18]
>>668
>君、同じことばっか言ってるよね? 何回でも聞くよ。 金利変動リスクに対しての考え方や、軽減策を上げているのに、何度も同じように、書き込む固定推奨者もいるしね。 固定推奨者は、変動金利の怖さを教えてくれようとしている。 変動推奨者は、そんな固定推奨者に固定金利の気付きにくいリスクを教えたい。 それに、固定推奨者の考えに、金利変動リスク低減のヒントがあるかもしれない。 >金利上昇に収入増がついてこれない時は怖いだろ? 契約初期ならね。 >可能性はどっちが高い。 >それはわからないよな? これも何度も出てる。 政策金利は相場で決まるわけではないし、日銀の動向を見ていれば、借入初期の金利上昇の長期化が起きるか、ある程度の予想はできる。 本当に初期に、長期金利が上昇し出したら、その時に固定へ切り替える対策もある。 これは、損得ではなく、リスク軽減対策。 ちなみに、借入初期の段階で上昇の長期化よりも、失職リスクや収入減リスクの方が低いのか? それも分からないだろ? つまり、収入不安にも備えておかなければいけないってこと。 何で、こっちの本題には何もコメントを出さないの? 何か意図があるの? それとも無策? |
||
681:
匿名さん
[2011-07-26 22:14:33]
何回も言ってることだけど、固定さんからこの発言に対して何もレスがない。
だから、このスレに発言しても説得力ない。 固定金利で自分の将来払うべき総額を決めて安定した支払を続けたいと思うのであれば それは魅力だし是非そうしたい。 しかもいまはフラットsという超バーゲンセールやってるしね。 あとは、実行月がいつになるか。そのときの金利は何パーか。それですべてが決まる。 心臓バクバクもんだよねぇ。実行月が近くなると。 しかし、金消契約済んだらどうだろう。 早く返すよりも、安定した支払を求めて生涯設計して固定金利を選んだのだから、 繰上げ返済なんて、計画してなければなかなか出来ないよね。 なんてたって固定金利だから、支払い中の世の金利相場なんかしったこっちゃないよね。 ていうか、世の経済状況なんてどうだっていいよね。 どうせ住宅ローンだもんね。毎月これだけ払えば完済するんだから。 年収の何倍も借金しておきながら、のんびりタラタラ返すことしか考えていない固定さん。 あなたの説得にはだれも耳を傾けませんよ。 変動金利はハイリスクハイリターン。 いまは絶好のチャンスだから変動を選んでる。しかも戦略も練っている。 固定さんには分からないと思うが。 |
||
682:
匿名さん
[2011-07-26 22:14:36]
>679
>ならば当時とどう環境が変わって通用しないか言ってみ? ならば当時とどう環境が変わってなくて通用するか言ってみ? >それにこれは日銀総裁の個人的な意見ではなく、金融政策の共通認識だけど。 それがどうかしたのか? |
||
683:
匿名さん
[2011-07-26 22:17:01]
|
||
684:
匿名
[2011-07-26 22:18:11]
|
||
685:
匿名さん
[2011-07-26 22:22:54]
>678
あなた様のことですか? |
||
686:
匿名さん
[2011-07-26 22:23:59]
>>684
またトンチンカンなことを。 フラット実行者は変動金利なの?違うでしょ?ミックス選択者は別だけど。 フラット実行者は固定金利だよね? >その分金利払って支払い額を確定させてるんだからさ。 自分で言ってるじゃん。支払額って。 そもそも支払い額ってなんなのさ。返済する額だろ。 金借りてる分際で、借金こさえいる意識ないよね正直いって。 だからフラット実行者は怖いともなんとも思ってない。 変動金利で借り入れている人は、そもそも変動金利を気にしなければいけない。 意識が180度違うんだよ。 |
||
687:
匿名さん
[2011-07-26 22:26:14]
|
||
688:
匿名さん
[2011-07-26 22:30:08]
固定金利って怖いと思うよ。変動から見たら。
怖いと思わなくなる怖さ。 だから競売率8%超えるんだと思う。 |
||
689:
匿名さん
[2011-07-26 22:32:54]
・固定から見たら
変動は金利上昇リスクがあるから怖い。 ・変動から見たら フラットは競売率8%だから怖い。 |
||
690:
匿名さん
[2011-07-26 22:41:12]
>687
>その分多額の金を払ってるわけでしょ。それで収入減少や資産価値減少が起きたらどうするの。 それはお互い様だろ? 金利上昇リスクは青天井、あなたのいう多額の金は僕らの言ってる保険代。 保険代は僕らが「OK 払うよ」って最初に合意して額だ。 君らのは、下はもう後少しで、上はほぼ100%近く残ってるじゃないか。 それに、変動は収入減対策になってるっていうのはもういいよ。 あれは、正直対策になってないと俺は思ってるから。 |
||
691:
匿名さん
[2011-07-26 22:44:05]
まぁ精神論になっちゃうんだろうけど、ぶっちゃけ固定が競売率高いのは、
固定が故に借金の意識が飛んじゃう確率が高くなるんじゃないの。 だから、ちょっと収入が減ったからって適応できなくなる。 それって重大なリスクだよね。収入減リスクよりも怖いと思うわ。 |
||
692:
匿名さん
[2011-07-26 22:45:02]
固定だけど3年位の収入減は耐えられる位の貯蓄ぐらいは持って借金しているよ!
|
||
693:
匿名さん
[2011-07-26 22:45:07]
>681
>いまは絶好のチャンスだから変動を選んでる。しかも戦略も練っている。 うわ〜 これはさすがに痛いと思った。 今が変動にとって絶好のチャンスなんですって。 戦略まで練ってるらしいですよ。 とってもすんばらしいかたなんだろうな〜。 |
||
694:
匿名さん
[2011-07-26 22:50:12]
>>690
このスレではテンプレ返済が基幹にある以上 あなたが収入減に対して 対策と思ってなかろうが関係ないのでは? まあ、あなたが思う思わないは自由ですから。 変動選択者にとっては十二分に収入減への対策になっている ってだけ。 >それはお互い様だろ? ええ。お互い様だと思ってます。 しかしニュアンスが少々違うのは リスクに対して0か100かで考えてない所かと。 あなたのレスだとそんな意味に取れますが。 (違ってたらゴメンネ) |
||
695:
匿名さん
[2011-07-26 22:52:11]
>>681
突っ込みが入ると思ったら、案の定変動金利に対してか・・・。 自分が選んだ固定金利に対するレスがないところを見ると図星なのか。 よほど気になるんだろうね。変動さんが自分より早く元本減るのがw |
||
696:
匿名さん
[2011-07-26 22:54:11]
>>693 レス番間違えた(突っ込みはナシよ)
突っ込みが入ると思ったら、案の定変動金利に対してか・・・。 自分が選んだ固定金利に対するレスがないところを見ると図星なのか。 よほど気になるんだろうね。変動さんが自分より早く元本減るのがw |
||
697:
匿名さん
[2011-07-26 23:03:09]
>694
>対策と思ってなかろうが関係ないのでは? あたりまえだろ。 あんな収入減対策と俺の関係性をもたすなよ >変動選択者にとっては十二分に収入減への対策になっているってだけ。 十二分? 本気で言ってんのか? 俺の知ってる賢い変動さんはもっと小さめに見積もってるぞ。 十二分な対策か〜 ま、いろんな人がいるんだろう。 >リスクに対して0か100かで考えてない所かと。 「ごめんね」って言ってるからゆるしてあげる。(笑 0か100かなんてそんなこと言ってないよ。 金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。 予想できないと言ってるんだよ。 だからどのみち金利が上がると支払い増えるな〜って思ってるだけだよ。 どこまで支払い増えるかの可能性は青天井だな〜って思ってるだけ。 投資的センスからいってナンセンスだと思ってるのよ。 |
||
698:
匿名さん
[2011-07-26 23:03:22]
仮に今原油価格が200ドルとかになって何年か前のようにレギュラーガソリンが200円近くになったら利上げは有りますか?
|
||
699:
匿名さん
[2011-07-26 23:04:15]
嫌だねぇ
朝から晩まで返済が終わるまで住宅ローンの事を考えるなんて 一度の人生遊ばな損だよ |
||
700:
匿名
[2011-07-26 23:07:32]
|
||
701:
匿名さん
[2011-07-26 23:08:01]
>699
あっそうだった! |
||
702:
匿名さん
[2011-07-26 23:08:52]
>金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。
とても不思議なのは金利が青天井だから変動危険って本気なのかな?と。 例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな?と。 固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。 固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。 |
||
703:
匿名さん
[2011-07-26 23:10:58]
フラットが「競売率8%」とか言ってる人たち。
わざとか勘違いかわかりませんが、文章はキチンと読んだ方がいいですよ。 |
||
704:
匿名さん
[2011-07-26 23:11:30]
|
||
705:
匿名さん
[2011-07-26 23:14:16]
>>703
えっ!もっと競売率が上がってるってこと!? |
||
706:
匿名さん
[2011-07-26 23:17:22]
|
||
707:
匿名さん
[2011-07-26 23:17:30]
|
||
708:
匿名さん
[2011-07-26 23:18:21]
>702
>例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな? そりゃ本気じゃないな。 長期10%位になったら、長期固定で貸したいね。 家は賃貸生活だよ。 僕が言ってるのは過去の歴史を振り返っても超低金利な現在で固定してくれるなんて超ラッキーだと僕は思ってるってことです。 高い金利で固定されるなんていやです。 >固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。 将来の状況はいろいろでしょうが、僕に返済の原資があることを祈ってます。 >固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。 そりゃ僕のことバカにしすぎってもんだ。 あらゆるリスクを回避なんてないもんね。 |
||
709:
匿名さん
[2011-07-26 23:18:28]
固定の奴らは、嫉妬でおかしくなってるからな。将来の金利上昇リスクを主張するしか、救われる道がない。
変動の皆さんは、生あたたかく見守ってやれ。 |
||
710:
匿名さん
[2011-07-26 23:20:09]
|
||
711:
匿名さん
[2011-07-26 23:24:58]
>>710
ゆとりローンは5年後金利が跳ね上がるローンだからね。2009年の5年前の2004年はすでにフラットだったから小泉政権時の景気回復局面で調子に乗って無理な借入れをしたフラットさんが破綻ってケースでしょ。 |
||
712:
匿名さん
[2011-07-26 23:25:47]
>>683
国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない? 財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。 ただ、決めつけてはない。 その可能性が高いだけ。 さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる? 質問するだけ? |
||
713:
匿名さん
[2011-07-26 23:29:34]
2006・07年にフラットで組んだ
派遣業の方々がリーマンショックで大規模リストラ これによりフラットの競売率が上がった。 (正職は減収で済み、リストラまでは免れる人が多かった) 「ハケンの品格」ってドラマもあったくらい 派遣業は時代に乗ってたし。 銀行は正社員以外への貸し付けは審査が厳しいから なかなか契約・派遣業へのローンの履行が進まなかった。 それが結果として銀行のデフォ率回避につながったことになる。 審査基準が緩いフラットの裏の歴史でした。 |
||
714:
匿名さん
[2011-07-26 23:31:17]
前スレではこんな感じで決着ついた
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/88 ゆとりローンについてはこんな感じ http://www.revenge.jp/page40-1.html |
||
715:
匿名さん
[2011-07-26 23:32:54]
>>697
>金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。 >予想できないと言ってるんだよ。 >だからどのみち金利が上がると支払い増えるな〜って思ってるだけだよ。 >どこまで支払い増えるかの可能性は青天井だな〜って思ってるだけ。 それを先に書かないと。 あなたの考え方は間違っていませんが、あなたと議論しているみんなは、可能性をサイコロの目と一緒のようには考えていない。 あなたのような人には、固定しか選択肢がないというだけ。 その核心部分を最初に書けば、誰も相手にしないのに。 そんなことは分かってて変動金利を、選んでるんだから。 |
||
716:
匿名さん
[2011-07-26 23:40:13]
>>708
相変わらず実質金利を理解できてないね。 金利が10%でもインフレ率が11%だったら実質マイナス金利じゃないか。 今の中国みたいに。 それで金貸す側に回ってどうすんだ。毎月損することになるぞ。 現状のように名目変動金利が0.775%でもインフレ率がマイナス1%だったら、 実質金利は1.775%。 フラットは・・・ご愁傷様です。破綻者が多いのも当然。 |
||
717:
匿名さん
[2011-07-26 23:41:11]
>712
>国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない?財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。ただ、決めつけてはない。その可能性が高いだけ。 いや〜ホント楽しみにしてたのでまずはありがとうございます。 こんなに律儀にされちゃってなんだか困惑中。 いやいやほんとありがとう。 で、内容なんだけど、「国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ」という前提が入ってるんだけど、この前提が違えばどうなるのでしょうか? 例えば、景気が回復したら? 金利は上がる? こう考えていくと、景気が回復するかどうかが分からないと金利の動向って読めなさそうですね? じゃーどうやったら将来の景気が良くなるか悪くなるかそれとも現状維持なのかが分かるのでしょうか? 分かったら大金持ちですから実質わからないんですよね? だったら予想できないんじゃないですか? でもあなたは「ある程度の予想はできる」って言いましたよね? これって間違いではないですか? >さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる?質問するだけ? 質問への回答が残念でしたが、それでも質問するだけではあなたに悪いので答えます。 僕は収入減リスクはテイクした以上はどうしようもないと思ってます。 リスクをとりたくないなら変動固定に関わらず借りない方がいいです。という考えです。 そして、変動さんがいう収入減対策ですがまったく意味がないとはいいませんが、もうかなり意味がないと思ってます。 収入減には程度が0、1%減〜100%減まであり、返済の進行度も0%〜100%まであるので一概に言えないですが、困る範囲というのが確実に存在するし、その範囲は小さくないと思ってます。 ただ、変動さんはそれでもそれを選択しているということなので、そういうリスク選択趣向の持ち主という認識をしているだけで、「バカだな〜」とか思ってるわけではなく、ただただおかしいなと思う意見があれば反論しているだけですので悪しからず。 |
||
718:
匿名さん
[2011-07-26 23:43:51]
変動のリスクって
な~に? 今後20年間の間に あるの? |
||
719:
匿名さん
[2011-07-26 23:45:06]
|
||
720:
匿名さん
[2011-07-26 23:48:09]
変動に変えなさい。今から。
それが一番有益ですよ。わるいこと言わないから。 |
||
721:
匿名さん
[2011-07-26 23:49:59]
>相変わらず近視眼だな。
遠くを見過ぎちゃって足元すくわれる固定さん。 競売行きにならなきゃいいね。競売確率高いから。 |
||
722:
匿名さん
[2011-07-26 23:54:29]
>>717
金利変動リスクと収入減リスクを、比較して、収入減リスクの方が小さいからテイクしたということ? それとも、金利変動リスクが大きすぎるから、収入減リスクはテイクしたということ? 多分、後者かな? リスク評価は人それぞれだから、何とも言わないけど、リスク評価の差異を明確にしないと、あなたの考えは受け入れられないよ。 しかも、金利変動リスクの本質を理解してない。 収入増なら、禁裏は上がって困らない。 もっと言えば、景気回復して、収入増えて、金利が上がって欲しい。 可能性が低いのは、借入初期の短プラ上昇の長期化。 変態選択者は、借入初期の短プラ上昇の長期化よりも、収入減の方が可能性が高いと考えている。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フラットの破綻率が高いのは固定が原因でもないし、私には全く関係ない。
デフォルトによる損失は国なり、投資家が被るだけ。