住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-28 13:24:36
 

その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その32

401: 匿名さん 
[2011-07-24 23:04:35]
>>399
本気で言っているのか、本当にアホなのか、どっちなんだろう。

>ごく一部が自分の銀行じゃない保証は?
銀行のポートフォリオの中ではごく一部。

住宅ローンの中でもごく一部。

東北地盤の地銀や信用金庫だったら心配した方が良いかもね。
貸出先の企業も倒産してるから。

都市銀行や信託銀行、ネット銀行だったら心配するだけ時間の無駄。
402: 匿名さん 
[2011-07-24 23:05:18]
固定さんはリスク0じゃないと納得しないみたいだね。
可能性の話ばかり。
現在の状況では、銀行は住宅ローン以外に優良な貸し出し先ないでしょ。
金利上昇の前に円高進行してる現状をどう思うの?
403: 匿名 
[2011-07-24 23:09:09]
>401ダメージ受けてるのは東北からだけじゃないけど、
404: 匿名さん 
[2011-07-24 23:10:12]
固定さんは、給与が減少する可能性はリスクとしてカウント致しません。
金利を固定しているので、リスクはゼロであります!! (`・ω・´)キリッ
405: 匿名 
[2011-07-24 23:14:21]
以前にもこの話題が、変動からもあったけど、固定として発言したら、スゴイ勢いですね。
406: 匿名さん 
[2011-07-24 23:21:41]
固定さんは日本が財政破綻しても、自分は大丈夫と思ってそう。
407: 匿名 
[2011-07-24 23:22:59]
>406
そんな固定といっしょにしないで下さい
408: 匿名さん 
[2011-07-24 23:52:15]
先のことは誰にもわからないけど、過去についてはハッキリしています。
つまり、ここ20年について言えば、

過去20年のうち全ての期間において、変動の方が得だった、ということ。
409: 匿名さん 
[2011-07-24 23:57:38]
90年前半は、バブルからの残存で不況に向かっているのにかかわらず変動6%以上が続いた。
これは、国内問題。

今後は、日本の好況・不況に関わらず世界的インフレ確実。

食料で言えば、世界の人口増えさらに中国のように一人当たり消費量増大
それなのに食物増産微増、当然食料インフレ。
      例、中国は大豆に関して輸出国から輸入国に変わった。

また、エネルギーインフレ必須。

変動怖い!!







410: 匿名さん 
[2011-07-25 00:12:04]
しかし円高。ドル、円の年足チャート見てみなよ。
411: 匿名 
[2011-07-25 00:12:42]
>408
それは知ってます。
412: 匿名さん 
[2011-07-25 00:20:24]
金利が将来上がるのは確実。
それでも、変動有利はまず動かないよ。

例えば、ローンが半分終わった時点で、変動金利が固定金利の倍になったとするよね?
(倍になるなんて、有り得ないと思うけど仮に)
それでも変動金利の方が有利なんだよ?

はじめの方が利払いが特に多いから、はじめの数年が損得分岐の分かれ目なんだよ。
つまり、金利の上昇幅が大きくても、それがローン圧縮後なら何の問題もない。
分母が小さくなってるから。

変動金利で損をするのは、短期的に、かつ固定金利を上回る程、金利が上がった場合だけ。
はじめの数年を抜ければ、仮にガツンと金利が上がっても、分母が小さくなってるから大丈夫。
413: 匿名 
[2011-07-25 00:24:17]
>409
固定派ですが、下の、食料やエネルギーのインフレは政策金利上昇の要因にはならないと思いますよ

414: 匿名さん 
[2011-07-25 00:24:43]
>408
それは、この20年間、金利が下がり傾向だったから。

現在、これ以上下がりようのない金利。

過去20年と反対の事が起こる可能性も大。

415: 匿名 
[2011-07-25 00:31:58]
>412
それは分かりますが、
ここではタラレバは無しみたいですよ
416: 匿名さん 
[2011-07-25 00:34:57]
物価が上がれば、政策金利上がりますよ。

もうこれ以上赤字国債難しい。

国債の国内消化が出来なくなれば、国債金利上昇と円安傾向に当然向かう。

現在の固定金利より将来の変動金利が高くなるのは、必ず起こることと考えています。

そしてその時期はそれほど遠いこととは考えられない。
417: 匿名さん 
[2011-07-25 00:49:08]
増税を全く織り込んでいないね。
消費税は段階的に引き上げられる。同時に政策金利を引き上げられる事ないと思うが。
418: 匿名さん 
[2011-07-25 00:54:59]
所得税の引き上げも間近だよ。
日銀と財務省は意地でも国債暴落を防ぐよ。長期金利が上がれば、日本は破滅だからね。
そのつけは大増税で国民に押し付けられる。
419: 匿名 
[2011-07-25 01:08:45]
増税も、高所得者ねらい、消費税アップも必需品以外になったらどうでしょう?
420: 匿名 
[2011-07-25 01:11:09]
>418
政府、日銀、財務省があなたの思うようにバカなら、政策金利は上がらないでしょうね

失礼、これもタラレバですね
421: 匿名 
[2011-07-25 01:14:44]
固定派でも政策金利の利上げにはコアインフレが重要なのはしってますよ。
422: 匿名さん 
[2011-07-25 01:18:13]
>>419
消費税アップは、そういう方向にはならないみたいですよ。
品目で税率を変えるのは、徴税コストが見合わないと判断されているようです。
423: 匿名さん 
[2011-07-25 01:21:45]
国債利回りが10年で1.2程度、20年で1.9程度
http://www.iicp.co.jp/library/government_bond/

国債よりはさすがにリスクが高い住宅ローンなのに、国債でなく住宅ローンで銀行は運用するんだから、後でがっぽり利息取ろうって考えてるんじゃない?
424: 匿名さん 
[2011-07-25 01:30:00]
>>423
本気でいってんの?
固定クオリティだと本気でもおかしくないが。
425: 匿名 
[2011-07-25 01:31:49]
>424
固定派です。無視してください。
426: 匿名さん 
[2011-07-25 01:33:07]
了解です。
427: 匿名 
[2011-07-25 01:36:15]
>422
そうですか。固定派には残念なお知らせでした。
428: 匿名さん 
[2011-07-25 01:37:29]
>>419
相続税なんかは、むしろ庶民狙いで増税が予定されてる。税制改正されたら、都内の家と少々の金融資産があるレベルの小金持ち庶民でも課税されちまう可能性があるよ。
429: 匿名 
[2011-07-25 01:49:37]
>428
419です。
いや現在はその通りですね。
430: 匿名さん 
[2011-07-25 02:04:36]
ローンの支払いに余裕がある人は、固定にする意味がないと思いませんか?
イヤミで言っている訳ではないです。
431: 匿名 
[2011-07-25 02:08:50]
ほぼそうだと思いますが、いろんな可能性を探すのも楽しいですよ。
432: 匿名さん 
[2011-07-25 02:27:36]
>>430
変動で繰り上げ用に貯めている資金で金を購入したり自社株買ったり。
全て益が出ています。
変動にして良かった。
金って2000ドルまで上がるって本を読んだけど、本当に2000ドルまでいくのかなぁ。
433: 匿名さん 
[2011-07-25 06:48:33]
インフレと大増税どちらが可能性あるだろうね。
インフレなら固定派有利、大増税なら変動有利だね。

434: 匿名さん 
[2011-07-25 07:05:41]
>424
何か問題あるの?
なんで銀行にとって住宅ローンを国債よりも安く引き受けるメリットってあるの?

>国債利回りが10年で1.2程度、20年で1.9程度
>http://www.iicp.co.jp/library/government_bond/

>国債よりはさすがにリスクが高い住宅ローンなのに、国債でなく住宅ローンで銀行は運用するんだから、後でがっぽり利息取ろうって考えてるんじゃない?
435: 匿名さん 
[2011-07-25 08:28:39]
借りられるMAXを変動で借りる人がいるんですけど、35年変動しないと思ってるんですかね?
2、3年先が分からない世の中なのに。
5年ルールも理解してない様なんで。
436: 匿名さん 
[2011-07-25 08:30:13]
国債は市場で取引されていますので金利上昇(価格の下落)が起きると損失を出すことになります。しかし、住宅ローンのリスクは借り手がデフォルトするだけですし、デフォルト率はたったの0.2%なので、銀行にとっては国債運用より住宅ローンのほうがはるかに安全な運用先という事です。

ちなみに10年国債利回りが1.2%という事は銀行が向こう10年のインフレ率がそれ以下だと予想しているからその値段で買うのであり、世界中の投資家が今後10年は低金利が続くと予想してるから買うのです。

もし本当に近い将来国内消化が危ないと懸念されているなら金利はとっくに上昇します。よって、そうなっていないという事は実際市場で取引している投資家は誰もそんな事を思ってない事になります。
437: 匿名さん 
[2011-07-25 08:38:33]
>>414

>それは、この20年間、金利が下がり傾向だったから。
>現在、これ以上下がりようのない金利。
>過去20年と反対の事が起こる可能性も大。

実行金利が下がり続ける、つまり、名目金利はあがらず横ばいで、物価高から、収入に占める返済の割合が高くなってしまう。
収入増を伴わない政策金利上昇を考えるなら、こちらの方も考えないと。

そうなると、名目金利を短プラよりも高めで固定している固定契約者は、物価高に伴うリスク耐性は、変動契約者よりも低くないですか?
438: 匿名さん 
[2011-07-25 08:44:14]
>>416

>物価が上がれば、政策金利上がりますよ。
>(省略)
>そしてその時期はそれほど遠いこととは考えられない。

これも何度も出てますが、おっしゃる事態が発生したときって、経済情勢ってどうなっているんでしょう?
企業やそこで働く従業員とか。
固定で契約していても、失職や収入減に、なってませんか?
そのための対策をとってますか?
439: 匿名さん 
[2011-07-25 08:55:36]
>437です。

書き間違いがありました。

実行金利が上がり続ける、つまり、名目金利はあがらず横ばいで、物価高から、収入に占める返済の割合が高くなってしまう。
収入増を伴わない政策金利上昇を考えるなら、こちらの方も考えないと。

そうなると、名目金利を短プラよりも高めで固定している固定契約者は、物価高に伴うリスク耐性は、変動契約者よりも低くないですか?
440: 匿名さん 
[2011-07-25 09:13:53]
不景気なのに政策金利が上がればさらなる不況を招く。
そしてそこに増税がくれば、かなりの人の生活が破綻するだろうね。
441: 匿名さん 
[2011-07-25 10:53:22]
アメリカがデフォルトしたらどうなるのっと。
442: 匿名 
[2011-07-25 10:56:39]
生活必需品が上がれば、それに見あった収入が必要になる。
企業は社員の給与を上げる為に、商品の価格を上げて収益を得なければならない。
そうなると全体の物価が上昇してくる。

インフレは必需品の上昇から始まる。

しかし、今の日本では周囲の様子を見ながら、恐々徐々にとなるだろう。


443: 匿名さん 
[2011-07-25 11:18:22]
>生活必需品が上がれば、それに見あった収入が必要になる。
>企業は社員の給与を上げる為に、商品の価格を上げて収益を得なければならない。

生活必需品が上がれば、日本人は消費を抑えるだけでしょ。
現に生活必需品が上がっても、全体の収入は下がった。
なぜ消費者目線でしか語れないのか不思議だよ。

需要増での必需品の値上がりであれば、所得が上がるのは分かるが
資源高での値上がりで、雇用主が労働者の所得を上げる理由がわからん。
444: 匿名さん 
[2011-07-25 11:30:48]
資源価格高騰により、生活必需品が上がれば趣向品が売れなくなる。生活必需品もより安いものを買うようになる。

結果、企業は利益を出す為にコスト削減を行う。人件費を削減すれば、消費はさらに落ち込み、企業はさらに厳しくなる。

で、なんでそこで利上げするの?

アメリカはそもそも日本より物価が高いし、ドル安で資源高は日本より深刻なのにも関わらず雇用環境が改善されない理由で更なる金融緩和を行うかもしれない。利上げなんて口に出す人なんて誰もいない。

もっとも金利が上がると騒いでいるのは日本中探してもここに常駐してる固定さんだけだけど。
445: 匿名さん 
[2011-07-25 11:31:29]
>>441
アメリカ国債が紙くずになるからね。
大量保有している日本が
純債権国から転落するだろうね。
そうなるとギリシャから波及するスペイン・イタリア・アイルランドと同じ。

日本も長期金利が上がるだろうが
当面大規模な増税がまってるよ。
所得控除(年末調整)・扶養控除・子供手当(児童手当)・医療還付
医療費の国保負担額(国の7割負担減額)・年金、生活保護減額
母子家庭の控除減額・幼児医療補助廃止・消費税増税
福祉サービスの有料化(救急車・図書館・公立学校の負担金増等)

まあ、要するに実質金利が上がりまくるってこと。
みんな仲良く税金で持っていかれ大幅な所得減ですね。
446: 匿名さん 
[2011-07-25 11:44:15]
そもそも、ここの固定さんって
政策金利が上がる事しか考えてない。
理由が下げようがないから。だし。

金利が上がると言うなら、まだ下がる可能性は全然ある。
今の政策金利は2.475%
優遇というトリックはあるが、それは民間の銀行が行っていること。
まだまだ下げ幅はいくらでもあるけどね。

日本人の平均年収だって430万くらいだが
これだって世界水準でみればかなり高いんだけど。
なぜ所得が下がる危険性を見ないんだろうか?

デフレ下で政策金利が上がるという
理屈が通るなら日本人の所得が平均350万くらい(適当な数値)が
妥当という意見も通りそうなものだが。
447: 匿名さん 
[2011-07-25 11:50:24]
>>433

>インフレと大増税どちらが可能性あるだろうね。
>インフレなら固定派有利、大増税なら変動有利だね。

インフレと言っても、収入増が伴えば固定の方がリスクが低い。
変動契約者で、インフレ&収入増での金利上昇を織り込んでいないか人は論外。
インフレでも、収入増が伴わなければ、どちらが有利かは分からない。やや、固定か不利かも。

資源インフレ&収入増なし&短プラ上昇だと、民間•国家財政ともに厳しくなるため、固定も変動も危険、早い段階で残債を減らしておくべき。

資源インフレ&収入増なし&短プラ横ばいだと、すぐに国家財政破綻というわけではないだろうが着実に財政疲弊が進む、個人においては固定も変動も実質金利が上がるため、固定の方がリスクが高いか。
448: 匿名さん 
[2011-07-25 11:59:52]
変動が危険だと指摘する方は、変動金利(政策金利•短プラ)ばかりを気にしていますが、今は昔のように右肩上がりの成長を遂げていた頃と違い、横ばいや下落も考えられます。
様々な数値は何らかの関連性を持っています。
変動金利ばかりを見ず、どんな情勢になると物価や税金や収入など、生活に関わる様々なものがどうなり得るかを考えた方がよいと思います。
特に就業や収入が安定していることを前提とした内容が多く、ちゃんと考えておられるのか、不安です。
449: 匿名さん 
[2011-07-25 12:02:18]
当面円高だ。1ドル100円に戻すのは何年先になるか。
450: 匿名さん 
[2011-07-25 12:12:44]
政策金利を上げられる状況を想定できない。
財務省や日銀は、金利を上げずに増税で個人資産を奪おうとしている。
国債の信頼性を損なう事は、日本の破綻に繋がる。
日本の消費税率は低いから、段階的に引き上げは間違いない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる