その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/
[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その32
201:
匿名さん
[2011-07-23 22:06:17]
|
||
202:
匿名さん
[2011-07-23 22:10:19]
|
||
203:
匿名さん
[2011-07-23 22:11:18]
せっかく金利予測はできないと言ってくださったので
少し目が覚めた気もします。 そうなんですよね。 金利上昇リスクはあるが 金利下降の可能性もあるんですよね。 金利上昇ばかりに目が行きやすいですが こんな考え方もあったのかと。ある意味新鮮ですな。 |
||
204:
匿名さん
[2011-07-23 22:17:16]
>199
あれれ? いつのまにか >ありえない高金利 が >リスクプレミアム分、高金利になる に変わってるんだが? 市場が決めた金利に高いも低いもない。 その金利が妥当だと今のマーケットが決めたというだけ。 1年後のそのマーケットがどうなってるかはわからない。 |
||
205:
匿名さん
[2011-07-23 22:19:42]
ハイパーインフレが来たらいいなー。
借金棒引き。 |
||
206:
匿名
[2011-07-23 22:22:10]
正直今の経済的背景から、直ぐに金利が上がる要素が見つからない。
じゃあ、5年後は?というと、おそらく今の状況とあまり変わらないだろう?みたいな感じ? じゃあ、10年後は?というと、できれば同じような状況が続いていて欲しいと願望に変わる。 15年後になると、全く分からない。 こんな感覚なんだろうな? ねえ、変動さん! |
||
207:
匿名さん
[2011-07-23 22:24:59]
|
||
208:
匿名さん
[2011-07-23 22:34:12]
|
||
209:
匿名さん
[2011-07-23 22:35:39]
私にできること
それは、ただ目の前の借金を返済するのみ。南無~ |
||
210:
匿名さん
[2011-07-23 22:46:05]
固定さんは、変動スレに来て変動のリスクを説いているが、固定で正しいと自分に言い聞かせてるようにしか見えないな。必死過ぎて気の毒にも思える。
|
||
|
||
211:
匿名
[2011-07-23 23:11:02]
昨年9月のフラット20s実行組ですが、今であれば変動を選択したかもですね。
|
||
212:
匿名さん
[2011-07-23 23:13:29]
いいえ、ここは固定がたてた、「変動金利は怖い」と言うためのスレです。
変動の皆さん嫌なら来なくて結構ですよ。 |
||
213:
匿名さん
[2011-07-23 23:17:16]
「変動金利は怖い」というスレでも立てたら?
どっちがスレ立てしようが ここは変動金利について語るスレだから 変動金利が怖かったら固定で正解! |
||
214:
匿名
[2011-07-23 23:19:08]
|
||
215:
匿名さん
[2011-07-23 23:20:29]
>変動金利が怖かったら固定で正解!
うまいこというな。 実際に変動が上がろうが下がろうが怖いからおまえら固定は正解だよ。 飛行機は墜落すると死んじゃうから乗らない。 実際乗ろうとしてた飛行機が墜落しなくても関係ない。 |
||
216:
匿名さん
[2011-07-23 23:26:06]
正解者に拍手!
|
||
217:
匿名さん
[2011-07-23 23:36:22]
しかし現在の低金利。固定で組んで後悔してる人多そうだな。
そしてこの円高の状況だとまだ低金利続きそうだもんな。 |
||
218:
匿名
[2011-07-23 23:37:29]
いえいえ
「??その32」から固定が乗っ取りました。 |
||
219:
匿名
[2011-07-23 23:38:32]
はいそこ固定をバカにしない
|
||
220:
匿名
[2011-07-23 23:42:05]
低金利が続くとか、そう言う話は
「変動金利は全然怖くない!!」スレで言って下さい。 ここは、固定が暴れまわるスレです。 |
||
221:
匿名さん
[2011-07-23 23:50:10]
まあ、理由はどうあれ、変動だと怖いと思う人は固定を使えばいい。
高い金利を払って、怖さを感じなくなるなら意味があるだろう。 変動で怖いと思わない人は変動でOK。 固定にする意味が全くない。 |
||
222:
匿名さん
[2011-07-24 00:08:39]
>>220 そっちは閉鎖されてます。
何でここは「その32」なの? |
||
223:
匿名さん
[2011-07-24 00:10:05]
|
||
224:
匿名
[2011-07-24 00:13:23]
閉鎖されたと言うことは、固定と共存しろということです。
これは管理人さんが決めたことです。 |
||
225:
匿名
[2011-07-24 00:20:24]
その飛行機は、最低でも10年は安定して飛び続けなければいけませんね(笑)
|
||
226:
匿名さん
[2011-07-24 00:32:46]
まだまだ円高が続くなら
今のうちに、大量の国債を発行して日銀が引き受けすればいいのにね? っといっても日銀は動かないだろうなぁ |
||
227:
匿名さん
[2011-07-24 00:35:55]
|
||
228:
匿名さん
[2011-07-24 00:53:16]
|
||
229:
匿名さん
[2011-07-24 00:57:14]
>大量の国債を発行して日銀が引き受けすればいいのにね?
そうだけど、もはや国債下落が怖くて日銀は直接引き受けをできない。 もう日本国債はかなりヤバイところまで来ているのを知ってるんだよ。 |
||
230:
匿名さん
[2011-07-24 00:59:42]
「固定契約者は収入減リスクは、どう考えているのでしょうか?」
この質問は何と33回目です。 よっぽど知りたいんだな。 |
||
231:
匿名さん
[2011-07-24 01:02:11]
>>229
世界の中央銀行は知らないらしいよ http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/06/28/013102.php 第108回 日本国債を買い進める海外の中央銀行(1/3) さて、日本国内では各マスコミや評論家たちが口を揃えて、 「日本は財政破綻する(だから消費税アップが必要)」 「日本は財政破綻し、円が暴落する(だから消費税アップが必要)」 「日本国債は紙くずになる(だから消費税アップが必要)」 などと叫んでいるわけだが、外国の中央銀行は淡々と日本国債などに投資し、円建て資産を増やし続けているわけだ。「財政破綻する!」はずの日本国債を購入することを続けているなど、外国の中央銀行も愚かなことだ。しかも、「暴落する!」はずの日本円建てである。 |
||
232:
匿名さん
[2011-07-24 01:02:12]
>227
過信したら墜落するんじゃない? |
||
233:
匿名さん
[2011-07-24 01:04:12]
答えなんて聞かなくても分かるじゃない。
収入が減るのが怖かったら、わざわざ高い金利の固定選ぶわけ無いでしょう。 他人の収入は減っても、自分の収入は減らないと考えてるから固定なんだよ。 減ったときのことは、想定外だから考えなくても良い。 考えたら家を買えないと開き直ってる。 |
||
234:
匿名さん
[2011-07-24 01:04:59]
|
||
235:
匿名さん
[2011-07-24 01:06:26]
|
||
236:
匿名さん
[2011-07-24 01:11:52]
|
||
237:
匿名さん
[2011-07-24 01:16:57]
固定にする意味が全くわからない。
イヤミじゃなくて、私とは経済的な視点で見ている世界が全く違うのでしょうね。 金利が少し上がっても、変動の方が有利ですよ。 少しでも上がったら固定が有利、とか勘違いしたんじゃないでしょうか? |
||
238:
匿名
[2011-07-24 01:21:02]
|
||
239:
匿名
[2011-07-24 01:29:42]
>237
変動金利が上がったら有利とかでなく、万が一のために、余分に金利を払ってるんです。 |
||
240:
匿名さん
[2011-07-24 01:38:49]
>>239
金利上昇で返せなくなることが不安なら、それは良いことだと思います。 心の安心を買ってるのだから、価値のある行為だと思います。 ただ、減収時の耐力が変動を選んだ場合より低くなるのが不安ですね。 |
||
241:
匿名
[2011-07-24 02:09:32]
>240
変動が繰り上げしていたとして、固定との金利差分の貯蓄がすでにある場合、 収入減でその貯蓄を取り崩すのと、変動で借りていた場合の、金利上昇時の損失で貯蓄を取り崩すときでは、同じ貯蓄でも、その時の紙幣価値がちがいますよね? |
||
242:
匿名さん
[2011-07-24 02:35:00]
>>231
外国が日本国債の比率を高めているのは情勢の変化。 今の中国はお金がある、日本国債を保有すると政治的にも優位に立てるから日本国債を大量に買っている。 中国なら大量の日本国債を一気に市場で売却するぞ、など脅迫まがいの材料に使えるし。 その他の国はユーロの危機、米ドルの下落で相対的に日本国債の購入が増えているだけ。 本来なら今回の震災で直ぐに数兆円~20兆円の国債を発行して復興するはずが、日本政府はそれをしない。 理由は被災者を見殺しにしなければならないほど日本の財政は悪化しているから。 |
||
243:
匿名さん
[2011-07-24 02:46:39]
保険という考え方自体はわからないでもないが・・
ただ、金利が仮に上がっても、損失はわずかでしょ? 払えなくなる程あがりはしないよ。 素直に、やすい方選べばいいと思うが。 大きな損失を避けるのが保険。 勉強金利で大きな損失・・・0じゃないけど、極めて0に近いような。 小さな損失はあり得るが、その場合だったら単純に安い確率の高い方でいいかと。 まあ個人の自由ですが。余りにも不思議と思ったので。 失礼しました。 |
||
244:
匿名さん
[2011-07-24 02:48:01]
勉強金利→変動金利 失礼
|
||
245:
匿名さん
[2011-07-24 04:28:31]
まーそれは個人の考えしだいですね
|
||
246:
匿名さん
[2011-07-24 04:52:24]
はっきりしている事は、現在低金利である事。
そして円高が進み、消費税増税を含めた増税論議をしている事。 この現在の状況からいつまで低金利が続くか予想するしかないよ。 1ドル100円に戻すのは何年先か。増税の状況で経済成長できるのか。 変動を選んだ人は、大幅に政策金利を引き上げる局面はこないと予想したんだよ。 その判断に対し金利が上がったら危険だよと固定さんが騒いでも、何故金利が上がるかを明示してくれなきゃ高い金利で払っている僻みとしか思えない。 |
||
247:
匿名さん
[2011-07-24 05:49:34]
ここの固定さんの言葉を借りるなら
金利動向は予測不可能だから、いくら予想しても無駄。 金利推移に説明はいらないため 金利が上がる時は上がる。下がる時は下がる。 ・金利が上がることが怖ければ 余分に金利を払って固定にすれば心の安心が買える。 ・所得が下がることが怖ければ(増税含む) 変動でテンプレ返済すれば心の安心が買える。 変動が怖ければ固定で正解。固定が怖ければ変動で正解。 |
||
248:
匿名さん
[2011-07-24 06:04:37]
現実は、変動のかたは生活カツカツですけどね。
固定では払えずデベのいいなりで変動、そして収入減。 いやあ、昔からこういうパターンが殆んどです。 |
||
249:
匿名さん
[2011-07-24 06:20:43]
|
||
250:
匿名さん
[2011-07-24 06:29:11]
昔から金ない人は住宅支援機構のお約束でしょ。
でもフラット35sの優遇幅縮小で固定派は、どうするんだろうか、 それでも尚高い金利でローン組むのかな。 |
||
251:
匿名さん
[2011-07-24 07:24:10]
|
||
252:
匿名さん
[2011-07-24 10:21:11]
そもそも、普通、払える金額をベースに考えるから、変動と固定で同じ価格帯の物件を選ぶってことはないんじゃない?
払える金額を考えるときに固定か変動かはすでに選択済み、期間・金利もある程度考えておいてあるはず。 それで総予算がだいたい見えてきて、その時に固定と変動で総予算自体違いそう。 ただ、変動はお気楽に金利が(少ししか)上がらない想定で予算を決めてそう。 2008年まで金利が上がってきてたのに、リーマンショックで冷え込んだから、今はまた落ち込んでいる。 金利の底で変動で買って、ギリギリの人は多いんじゃないかなあ。 |
||
253:
匿名さん
[2011-07-24 10:35:14]
|
||
254:
匿名さん
[2011-07-24 10:38:24]
変動です。ローンは超余裕。
よく考えてみて? 固定にするメリットは何でしょう? 変動で金利が上がっても、何の問題もないから変動。 上がったら払えばいい、それだけ。 厳密に計算する必要もないから、今安い方で十分。 |
||
255:
匿名さん
[2011-07-24 11:06:42]
>>252
>そもそも、普通、払える金額をベースに考えるから、 >変動と固定で同じ価格帯の物件を選ぶってことはないんじゃない? 銀行審査の場合は固定も変動も同じ基準で審査が入るから 同じ収入・借入額・期間において 固定・変動の選択がないと、そもそも比較検討にすらならない。 >それで総予算がだいたい見えてきて、その時に固定と変動で総予算自体違いそう。 だいたいが、結果として総予算が変わることがあっても 総予算でローンを考えないで金利の違いで予算を考えるのって、おかしくないか? |
||
256:
匿名さん
[2011-07-24 11:54:01]
住宅ローンでそこまでカツカツの支払いで組むの?
毎月の支払金額<毎月の貯金額 の設定じゃないの?? |
||
257:
匿名さん
[2011-07-24 12:31:02]
変動で超余裕で組む人も中にはいるんでしょうが、
私の周りは余裕を持った返済を組んでるのは固定で、 変動は0.8%前後でないと返済できないカツカツ派が変動で組んでる感じです。 フラットも考えたけど払えないって。 そういう人のほうが多いんじゃない? |
||
258:
匿名さん
[2011-07-24 12:37:54]
>>257
あなたの知人そのまた知人の話をされてもねぇ。 今は払えなくても確実に将来給料が上がる20代のことかもしれんし。 あなたが固定がいいと言うなら、固定を選べばいい。そしてここにこないで。 固定のほうが競売行きが多いのは事実。 |
||
259:
匿名さん
[2011-07-24 12:41:41]
>>257
>フラットも考えたけど払えないって。 >そういう人のほうが多いんじゃない? また無責任に主観で話するから固定さんは信用できないんだよ。 君の周りだけで判断するのはかまわないが、こういう書き込みはやめてほしい。 変動で払うのがやっとという債務者は、変動がどうのこうの以前の問題。 それと変動金利をおなじベクトルで話すな。 |
||
260:
匿名さん
[2011-07-24 12:41:46]
|
||
261:
匿名さん
[2011-07-24 12:43:20]
なぜ、こないで。になるんですか?
そもそもこのスレの一番最初(その1)を立てた人はフラットと変動のミックスですよ。 変動だけを語る場所ではないはずです。 変動で多いのは、金利上がったら払えないけど、上がってないから大丈夫。 上がったら競売覚悟だそうです。 金利上がったら変動のほうが競売増えるんじゃない? 当たり前だけど。 変動も実勢は今でも2-3%で、優遇があるから低いだけ。 銀行のさじ加減ひとつで優遇なんてやめられるのに。 経営が危なくなったら縮小するんじゃない? |
||
262:
匿名さん
[2011-07-24 12:52:21]
>>261
>なぜ、こないで。になるんですか? 理論が破綻していて、かつあなた自身の主観をばら撒いて迷惑だから。 >そもそもこのスレの一番最初(その1)を立てた人はフラットと変動のミックスですよ。 >変動だけを語る場所ではないはずです。 自ら荒れ立てるようなこと書いてるけど、これはほかの人の突っ込みにまかせるとして、 スレの趣旨とかではなく、公の場に書くなら責任をもつ発言をしろと。 「わたしの知人が返済にこまってるのよね!。変動らいしよ!。変動あぶないわよ」 >変動で多いのは、金利上がったら払えないけど、上がってないから大丈夫。 >上がったら競売覚悟だそうです。 >金利上がったら変動のほうが競売増えるんじゃない? >当たり前だけど。 テンプレ読んでもわからないなら二度とくるな。 あなたに変動金利を語る資格あるが、だれも信用しない。 >変動も実勢は今でも2-3%で、優遇があるから低いだけ。 >銀行のさじ加減ひとつで優遇なんてやめられるのに。 >経営が危なくなったら縮小するんじゃない? その根拠は?固定さんお得意の「そんなのわかるわけないだろ」か? |
||
263:
匿名さん
[2011-07-24 12:54:15]
またギリギリネタ出すの?
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm 平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。 http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html 「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。 つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。 |
||
264:
匿名さん
[2011-07-24 12:55:38]
後付けのテンプレなんて関係ないでしょ。
実際、危ない変動のほうが多いんじゃないの? そういえば、年収の何倍くらいを借りてるのか、誰も出さないね。 |
||
265:
匿名さん
[2011-07-24 12:56:46]
>261
すでに実行したローンの優遇なんて簡単にできる訳ないでしょ。 経営苦しいですと暴露してるもんなんだから。 とはいえフラットの優遇幅縮小にともない変動の優遇幅も縮小するかもね。 固定から借り換えするなら今がラストチャンスかもね。 |
||
266:
匿名
[2011-07-24 12:57:17]
変動でも、ずっと0,8が続くと思って、シミュレーションしてる人はいないでしょ
|
||
267:
匿名さん
[2011-07-24 12:57:44]
>264
単なる憶測だろ。 |
||
268:
匿名さん
[2011-07-24 12:59:21]
固定って、支払額が最初に決まるのが利点とか書いてるけど、だからこそギリギリで借りたりしちゃって悔しいんだろうな。
|
||
269:
匿名さん
[2011-07-24 13:00:37]
変動を選んだ人は、フラットSすら満たさない低性能住宅の購入者ですよね。
|
||
270:
匿名さん
[2011-07-24 13:11:49]
破綻して嬉しいのは、競売で安く買える不動産屋ですよね
|
||
271:
匿名さん
[2011-07-24 13:13:15]
固定さんは相当、金利高く支払してる事が悔しいんだな。
ひとつくらい変動より特しないと悔しくて…。 でもこの円高。残念ながら低金利はもうしばらく続きそうです。 |
||
272:
匿名さん
[2011-07-24 13:18:55]
3%固定の8000万のローン いきなり金利240万円
中々、元本減りません。 1%変動の8000万のローン 最初から金利80万円だけ。 元本減りまくり。 仮に、2,3年金利が変わらなかっただけでも、その間に、その差はいくらになるか・・・ 悔しいのも仕方ないよ。 |
||
273:
匿名さん
[2011-07-24 13:23:57]
払っても元金減らない気持ちって、どんな気持ちなんだろ。
貧乏人は高金利で金借りるしかないもんな。 |
||
274:
匿名さん
[2011-07-24 13:25:42]
それこそがリスク管理だよ!
|
||
275:
匿名さん
[2011-07-24 13:41:30]
フラットSすら満たさない。って図星だったんだ。
否定するかと思ったのに。 フラットじゃ高いし、変動しか選択肢がなかったんですね。 ご愁傷様です。 |
||
276:
匿名さん
[2011-07-24 13:58:08]
>>275
書けば書くほど、レベルの低さを晒してますよ。 |
||
277:
匿名さん
[2011-07-24 14:01:31]
フラット通らないのに変動の審査通る訳ないでしょ。
フラットは貧乏人の最後の砦でしょ。35年かけてゆっくり返してくださいよ。 |
||
278:
匿名さん
[2011-07-24 14:02:24]
|
||
279:
匿名さん
[2011-07-24 14:25:55]
もし近い将来日本の財政危機が訪れるなら、住宅ローンは変動金利で組んではいけない。
住宅ローンの変動金利が10%に上がった場合、3千万円借りているケースだと金利だけで年間300万円、つまり、月額25万円返済しないといけなくなることが指摘されています。 変動金利、恐るべしです。 一方で、固定金利でインフレになった場合。 物価2倍のインフレになれば、実質的に借金が2分の1になります。 さらに急激なインフレなら、さらに楽になります。 ならば、固定金利で借金しておくにこしたことはないはず。 元モルガン銀行のカリスマトレーダーの藤巻健史さんなどは、急激なインフレを予測しているので、「いまのうちに固定金利で借金できるだけしておくように」と常日頃アドバイスをしています。 【メガバンクから消える固定金利の不気味さ】 そして、メガバンクから固定金利の住宅ローンが消えようとしています。 これって、メガバンクも将来のインフレを激しく予測しているということですよね。 で、変動金利で住宅ローンを組んでいる人が多数派になっています。 うーん、大丈夫なのでしょうか。 |
||
280:
匿名さん
[2011-07-24 14:31:10]
長らく住宅ローンの主役だった「固定金利型」ローンが、メガバンクから消えようとしている。
背景にあるのは、元来、固定型の補完的なローンであった「変動金利型」の急増。5年前まで新規の住宅ローン全体に占める割合は2~3割程度だった変動型だが、いまやメガバンク3行とも9割を超えている。なかには96%に達するメガバンクもあり、固定型の割合は1割を切っているのだ。 変動金利は、各行の短期プライムレート(短プラ)を基準に決まる。この短プラは日本銀行が決定する政策金利に連動するが、2008年後半、この政策金利が2度にわたって、0.2%ずつ引き下げられた。この結果、メガバンクの変動金利は一気に1%を切る水準まで下がり、小幅な低下にとどまった固定型と比べた割安感から、変動型を選ぶ割合が逆転した。 その後も、法人向けの貸し出しが伸び悩み、増え続ける預金の運用先に困ったメガバンクは、安定した需要の見込める住宅ローンをめぐり、金利引き下げの過当競争を繰り広げてきた。 さらに住宅販売業者の営業戦略も拍車をかけた。 住宅ローンの利用者の多くは、販売業者を経由してローンを組む。販売業者は当面の返済額を低く設定でき、より売りやすい変動型で販売する傾向が強い。利用者も目先の金利の低さから変動型に飛びついた格好だ。 つまり、変動型への偏重は、住宅を売りたい販売業者、運用先を確保したいメガバンク、目先の返済額を低く抑えたい利用者──という三者の思惑が一致した帰結でもあった。 ただ、固定型が将来の金利上昇リスクを避ける「保険」とするならば、変動型は金利リスクを取る一種の「博打」ともいえる。 メガバンクの住宅ローン担当者も「5年先を読むことすら難しいのに、9割超が変動型を選ぶ現状はあまりにも歪だ」と認める。(記事引用:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus...) |
||
281:
匿名さん
[2011-07-24 14:34:47]
銀行の固定が少ないのはフラット35sの優遇幅1%があるからでしょ。
近い将来って便利な言葉だね。35年後も近い将来かな? |
||
282:
匿名さん
[2011-07-24 14:38:36]
>>279
何度も繰り返し他人の意見をあたかも自分の意見のように書くのはやめてくれ。 それと、金利10%とは短プラのことを指すのか政策金利のことを指すのかわからないが、 そのようなバブル期以上の高金利になる、そのプロセスを背景を説明してくれ。到来時期もね。 >そして、メガバンクから固定金利の住宅ローンが消えようとしています。 >これって、メガバンクも将来のインフレを激しく予測しているということですよね。 銀行に聞いたの?今でも2年~35年の多数の商品をそろえていますが。 変動金利を薦める傾向にはある。固定だとフラットに勝てないからね。 インフレを懸念しているから変動金利しか商品がなくなるって理論はどこから出るのか? 思いつき理論?w |
||
283:
匿名さん
[2011-07-24 14:44:17]
固定さんはまずドルが100円に戻すのいつくらいと想定してるんだろ。
金利の不安で固定にしたけど、為替の流れすら見てないんじゃないだろうか。 |
||
284:
匿名さん
[2011-07-24 14:45:37]
>>280
変動は銀行、長期固定はフラット。短期固定は銀行という棲み分けができているのに 銀行の中だけの割合で語っても意味ないよ。 フラットsの1%軽減がなくなれば固定金利が競争化になるかもしれんが。 |
||
285:
匿名さん
[2011-07-24 14:45:41]
>251
フラット35Sって、もうすぐ選択する人激減じゃないかな? http://moneydoctor.hamazo.tv/e2708022.html ・1%優遇は、申込み多数のため予算枠が近づいていて、9月末か10月末で前倒し終了 ・現在は1%優遇ですが、継続される場合は、0.5%か0.3%。 ・融資率も100%から70~80%に抑制する方向のようです。 破綻が多いから? |
||
286:
匿名さん
[2011-07-24 14:50:30]
272の計算を見ただけで、固定がやばいことがわかる。
元本減らな過ぎる。 やばいな。 今の固定。 変動と比較すると、恐ろしい勢いで差がついてる。 悔しいわけだ、こりゃ。 |
||
287:
匿名さん
[2011-07-24 14:55:01]
>>279
長期固定でフラットに銀行が勝てるわけ無い。しかもフラットsなんか政治的施策による ものが大きい。 銀行の長期固定も、税金で補填して金利を下げてくれるなら競争できるんじゃないかな。 銀行の長期固定商品が売れないのは、格安バーゲンのフラットSを売ってるから、みんなそっちに行く。 固定金利の住宅ローンが消えようとしているって(笑) しかも、その理由が「インフレを激しく予測しているということですよね。 」って 憶測が憶測を呼んで、わけのわからない雑誌記事に惑わされ、 あなた自分の頭でちゃんと考えてますか?(笑) |
||
288:
匿名さん
[2011-07-24 15:00:45]
|
||
289:
匿名さん
[2011-07-24 15:11:29]
固定w
|
||
290:
匿名
[2011-07-24 15:14:33]
272の書きこみを見ただけで、変動の浅はか差を感じるよね。
|
||
291:
匿名さん
[2011-07-24 15:21:18]
ほんと。
固定の金利の高さと無駄な支払いを確認できた。 だから、固定は悔しいわけだと。 |
||
292:
匿名さん
[2011-07-24 15:22:17]
フラットSも優遇縮小でいよいよ終了だな。たぶん固定派の最後の砦だったと思うが。
|
||
293:
匿名さん
[2011-07-24 15:26:16]
変動派だが、まだフラットSは理解できる金利ではある。
一番理解出来ないのは数年前に固定で借りてる連中。 今の変動とは比べ物にならないよ。 |
||
294:
匿名さん
[2011-07-24 15:28:34]
フラットの優遇終われば、銀行の借り換えの優遇も減るだろうね。
安い金利に借り換えるラストチャンスも終わるね。 |
||
295:
匿名さん
[2011-07-24 15:54:44]
|
||
296:
匿名さん
[2011-07-24 17:30:48]
固定さんの願い届かず現在も低金利。
そして円安になるどころか、円高が進む。 出来る事は変動スレでこれからローン組む人の不安を煽る事だけ。 楽しい人生だね。 固定さんの願い通り金利上がるかな。 |
||
297:
匿名
[2011-07-24 17:45:39]
>296
まずは295に反論してからにしたら? |
||
298:
匿名さん
[2011-07-24 17:50:05]
今の経済状況ままじゃどこの銀行も体力無くなりますよね?
|
||
299:
匿名さん
[2011-07-24 17:51:27]
まあ、民間の銀行の固定じゃ、フラットに勝負にならないように、そもそも銀行の出せるパフォーマンスはそんなもん。
変動金利でもそれは一緒。 低パフォーマンスな商品しか作れない銀行から借りてるんだから、リスクは高そうだ。 そもそもフラットSが組めないような低パフォーマンスな物件に手を出してるんだから仕方ないかもしれないけどね。 |
||
300:
匿名さん
[2011-07-24 17:52:23]
|
||
301:
匿名さん
[2011-07-24 18:01:11]
固定さんの話は全部「たら、れば」の話なんだよな。
「たら、れば」の話ならどんな想定も作れるでしょ。 固定さんって金利少し上がっただけで、皆支払い不能に陥ると思ってるんじゃないだろうか。 それに変動は安い金利の内に返済してしまおうという考え。今のところ変動で大正解だと思うけど。 少なくとも円が100円戻すまでは、安泰だと思ってる。 |
||
302:
匿名さん
[2011-07-24 18:03:11]
|
||
303:
匿名さん
[2011-07-24 18:10:43]
それって地銀の話じゃん。
ここだと大手が基準じゃないの? そして前にも出てたが 一行が優遇縮小すれば新規の借り入れは減るし 低金利で残債減らした変動は 他行に借り換えるだけのこと。 >これからの経済状況で どんな経済状況なの? |
||
304:
匿名さん
[2011-07-24 18:28:47]
問題は保険と銀行が株より国債を購入してる事だな
大手保険会社も大量のリストラや海外の会社と合併はなしが進んでるし 将来どうなるか見えないよな |
||
305:
匿名さん
[2011-07-24 18:32:26]
固定の描く金利上昇のプロセスを教えてくれ。
夢じゃなく現実的なシナリオで頼む。 |
||
306:
匿名さん
[2011-07-24 18:47:37]
今の変動金利の水準って、銀行からしてみたらデフォルトリスクが低くてもないとは言えない住宅ローンより、国債のほうが金利がいいんだよね。
なんでそんな低利で住宅ローンに供給するんだろう? 後で利率が上がる前提としか思えない。 なんでそんな低利(国債以下)で銀行が住宅ローンで運用することにメリットがあるのか、わかる人教えてください。 |
||
307:
匿名さん
[2011-07-24 18:49:01]
|
||
308:
匿名さん
[2011-07-24 18:58:35]
>>252
>そもそも、普通、払える金額をベースに考えるから、変動と固定で同じ価格帯の物件を選ぶってことはないんじゃない? あなたは、そんな風に、物件を選んだんですか? 信じられない… それなら、変動だろうが、固定だろうが、ギリギリになりますよね? |
||
309:
匿名さん
[2011-07-24 19:10:05]
ここ3年ほどの年収は850万円前後(30才ちょい)ですが、払える金額を考えたらローンは2000万円くらいまでかなって思った。で、フラットにしました。Sの方で。
ウチの部下はその3倍くらいのローン組んでますけど(変動で)。 後先考えない人が変動で組むイメージ。 国債運用より安全なはずはないんだから、銀行が異常な低金利で貸し出してるのは、単なる囲い込みのような気がする。 後で元を取れる(国債運用と比べて)ような金利になって、まとめて地獄に落ちるような。 そのころの金利じゃ借り換えもできないような。 |
||
310:
匿名さん
[2011-07-24 19:22:35]
わたしは固定ですが、変動にしても月2万円しか変わりませんし、保険と思ってます。
変動のみなさんは保険は入ってないのですか? 毎月微々たるものですし、危ないギャンブルをする必要はないのでは。 カツカツでは保険も無理でしょうけど。 |
||
311:
匿名さん
[2011-07-24 19:25:08]
>309
めでたいな。部下はあなたより金持ちかもしれないよ。 親が資産もってるとか。 上司に包み隠さず財産内容言うわけないでしょ。 こんな掲示板に部下の事書く上司なら尚更。 どちらにしても借りすぎの問題と変動の問題は別。 せめて同じ額のローンで話さなきゃ話にならない。 |
||
312:
匿名さん
[2011-07-24 19:30:26]
|
||
313:
匿名さん
[2011-07-24 19:35:29]
いまのところ0.775続いています。いつから大幅に上がるだろうか?
|
||
314:
匿名さん
[2011-07-24 19:41:54]
固定さんの願い虚しく状況は低金利が続きそう。
変動派の自分もここまで円高になるとは思わなかったよ。 |
||
315:
匿名さん
[2011-07-24 19:54:41]
国債よりもリスクがあるのに金利が低いトラップについては、誰も説明できないのな。
貸し手からしてみたら、変動金利で囲い込んじゃえば後で稼げるからなあ。 |
||
316:
匿名
[2011-07-24 19:58:30]
別に、変動も固定も低金利を願っているわけでは無いでしょ
|
||
317:
匿名さん
[2011-07-24 19:59:24]
数万円の保険もケチらざるを得ないかわいそうな変動には聞いてないよ。
やっぱり端金をけちるくらい生活苦しいんじゃん。 |
||
318:
匿名さん
[2011-07-24 20:04:57]
まず、全行の新規優遇がそのうち無くなります。(これは変動の意見)
そして、経営状態の悪い銀行から、変動金利を1.5引き上げます。その銀行は、新規さんには、1.5の優遇をつけます。 すると、新規さんには逃げられず、もとから借りてた人は逃げ道が無くなります。 その後、他の銀行も同じような事をし始めたら、あら大変、あとは、銀行の思いどうり。 本当にあなたの銀行は大丈夫ですか? |
||
319:
匿名さん
[2011-07-24 20:05:10]
月数万円を繰り上げ返済にあてるのが変動の考え方。
さてさて固定さん、円高進み、増税も待ち構えている中で金利どうなると思う? |
||
320:
匿名さん
[2011-07-24 20:14:26]
優遇幅って、銀行の一存で変えられるんですか?
|
||
321:
匿名さん
[2011-07-24 20:14:42]
|
||
322:
匿名さん
[2011-07-24 20:19:08]
|
||
323:
匿名さん
[2011-07-24 20:19:09]
>>309
>ここ3年ほどの年収は850万円前後(30才ちょい)ですが、払える金額を考えたらローンは2000万円くらいまで>かなって思った。で、フラットにしました。Sの方で。 >ウチの部下はその3倍くらいのローン組んでますけど(変動で)。 >後先考えない人が変動で組むイメージ。 こんなとこで部下の情報晒すなんてひどい上司だな。 部下が2000万円×3=6000万円のローンを変動って、 普通の都市銀行だったら、10年固定の金利で返せるか審査をする。 上司が850万円ということは部下はそれ未満の可能性大。 したがって、変動金利による審査は通る確率としては明らかに低い。 上司か部下どちらかがうそを言っている。 >国債運用より安全なはずはないんだから、銀行が異常な低金利で貸し出してるのは、単なる囲い込みのような気>がする。 国債といってもいろいろあるが、変動10年のこと言ってる?(笑) 本当に住宅ローン35年変動金利のほうが低いと思ってる?(笑) |
||
324:
匿名
[2011-07-24 20:20:35]
|
||
325:
匿名さん
[2011-07-24 20:21:19]
>>318
信用度によって新規貸付の際に優遇幅を銀行の裁量で決める。 全期間優遇の場合は、新規貸付時に決めた優遇幅は変えることはできない。 1.7%全期間優遇であれば、返済が終わるまで1.7%優遇がつく。 |
||
326:
匿名さん
[2011-07-24 20:21:37]
>>306
>今の変動金利の水準って、銀行からしてみたらデフォルトリスクが低くてもないとは言えない >住宅ローンより、国債のほうが金利がいいんだよね。 違うけど? 国債の利回りは0.1%くらいだから。 >なんでそんな低利で住宅ローンに供給するんだろう? >後で利率が上がる前提としか思えない。 そろそろ妄想で書き込みするのは終わりにしてくれないか。 |
||
327:
匿名さん
[2011-07-24 20:23:03]
325です。
>>320さんの間違いでした。 |
||
328:
匿名さん
[2011-07-24 20:25:12]
「たら、れば」の話したら住宅支援機構が財政難から潰れ、フラット自体を民間が引き受ける事になる。
金利の優遇はなくなるなんてシナリオだって作れるでしょ。 無意味だよ。 |
||
329:
匿名さん
[2011-07-24 20:26:58]
固定さんて本当に思いつき発言ばっかりだな。
国債の金利(どの商品かわからんが)より住宅ローン変動金利のほうが信用低いのに金利が低いとか 銀行が囲い込みをはかっているとか、 いつかきっと金利が10%越えるとか 自分の周りの変動はギリギリローン組んでるから絶対変動はあぶないとか。 根拠ないし、情報自体が間違ってるし。 |
||
330:
匿名さん
[2011-07-24 20:28:03]
固定は国債の利回りも知らずに…
気の毒な人だな。 |
||
331:
匿名さん
[2011-07-24 20:30:00]
固定さんは、国債暴落した夢でも見すぎて頭おかしくなったんだね。
|
||
332:
匿名
[2011-07-24 20:30:09]
|
||
333:
匿名さん
[2011-07-24 20:32:40]
新生とか地銀とか、過去に店頭金利を上げてきた銀行はありましたよ
その時は、他の銀行がまだまだ優遇を続けていたから、借り換えで逃げられただけ |
||
334:
匿名さん
[2011-07-24 20:33:58]
>>330
結局、無知だから固定を選んじゃうんだよ。 で、いつまで経っても金利が上がらないから、このスレとかでストレス発散。 普通に考えれば変動金利なんて大して上がらないんだから、低い金利でさっさと 返せば良いのに。 そして借り換える勇気も無く現在に至る、と。 |
||
335:
匿名さん
[2011-07-24 20:35:45]
国債の金利が変動金利より高いと思っている人と議論しても無駄でしょ。
お話しにならんわ。 |
||
336:
匿名さん
[2011-07-24 20:36:38]
固定w
|
||
337:
匿名さん
[2011-07-24 20:37:11]
変動さんは2年後も銀行に体力があり、新規優遇を続けていると断言出来るのですか?
|
||
338:
337
[2011-07-24 20:38:53]
|
||
339:
匿名さん
[2011-07-24 20:42:31]
過去30年で一番高かった金利は、バブル絶頂期の平成3年8.5%。
今は2.475%。 ありえるとしたら国家破綻に近い国債暴落しかない。 それ以外で変動金利が固定を上回るとは考えにくいし、 3%を超えることもなかなか考えにくい。日銀がしばらく上げないと明言している。 変動金利の審査は少々特殊で、ある固定期間の金利(現在4%ほど)をもって合否判定をしている。 銀行は変動金利が4%に上昇しても破綻しない人にだけ貸している。 |
||
340:
匿名
[2011-07-24 20:43:15]
318への全うな反論お待ちしています。
|
||
341:
匿名さん
[2011-07-24 20:45:39]
契約書をよく読めば、優遇は銀行のほうから一方的に解除できるという記述があるよ。
8年くらい前、こちらの掲示板で話題沸とうでした。 ちなみにメガバンクは全て明記されてます。 |
||
342:
匿名
[2011-07-24 20:46:01]
318
なら、テンプレの変動の優位性がフラットと同率になりませんか? |
||
343:
匿名さん
[2011-07-24 20:47:04]
不景気の中では住宅ローンは有力な銀行の貸し出し先なのは間違えないだろうね。
抵当も保険もあるから、そう簡単には貸し倒れない。 実行時の約束を保護にして、優遇を外す事は銀行の命取りになるだろうね。 |
||
344:
匿名さん
[2011-07-24 20:47:36]
|
||
345:
匿名
[2011-07-24 20:48:40]
>344
いや、今まででも現にあげてるし… |
||
346:
匿名さん
[2011-07-24 20:51:53]
5年くらい前までは優遇1%くらいだったから、そのくらいに借りてる人は借り換えしかなく大変です。
将来、店頭金利をじわじわあげつつ、優遇もじわじわあげてくるでしょう。 5年後には変動7%、新規優遇6%に必ずなると思います。 |
||
347:
匿名
[2011-07-24 20:52:33]
>344
別にいきなりじゃなくても、新規優遇がじわりじわり来て、その後、店頭もじわりじわり |
||
348:
匿名さん
[2011-07-24 20:53:47]
店頭金利、銀行の都合で1.5%上げた事あるの?
政策金利関係なく? どこの銀行?いつ? |
||
349:
匿名さん
[2011-07-24 20:56:33]
変動です。
金利は将来上がると確信しています。 では何故変動なのか? 1.上げ幅が、そんなにないと思うから。(景気は将来回復するがバブルが来るとは思えない) 2.仮に、将来バブルが来るとしても、10年以上先だと思うから(10年後に金利が急上昇しても、それまでに低金利で母体を圧縮した方が有利だから) 金利は将来間違いなく上がると思います。 が、いま借りるなら変動がまず絶対有利です。 |
||
350:
匿名さん
[2011-07-24 20:57:55]
銀行は既存の契約者でなく、新規を優遇します。
変動の方は少なくとも7%での試算が必要です。 |
||
351:
匿名さん
[2011-07-24 20:58:13]
さすがに国債利回りと変動金利を絡ませての利上げの話はなくなったなw
さて、次はどんな妄想を聞かせてくれるのかな。固定さんは。 明日、いきなり1ドル360円になるとかかな。 |
||
352:
匿名さん
[2011-07-24 20:59:47]
銀行は不景気でも金利をあげ、新規の優遇率をあげてきますよ。
この数年来の動きです。 |
||
353:
匿名さん
[2011-07-24 21:01:29]
固定からはとれないが、変動からはとり放題。
たばこ税や酒税とおなじ。 |
||
354:
匿名さん
[2011-07-24 21:01:54]
|
||
355:
匿名さん
[2011-07-24 21:02:12]
資産価値が上がらないのに
銀行が既存の契約者にたいしてだけ いきなり金利を上げて、得することでもあるの? 銀行にとってのリスクは 貸し倒れなんだけど。 抵当権に価値がなければ、ただの負債でしかない。 固定の妄想って場当たりな発言が多すぎて笑える。 |
||
356:
匿名さん
[2011-07-24 21:05:00]
優遇0.8%のときに変動でかりた私は確かに辛い。
担保の価値も低いから借り換えできず。 最近契約した無知な変動の方は気をつけて。 |
||
357:
匿名さん
[2011-07-24 21:05:02]
何かまた国債利回りは、変動金利より高いとか言いそうな人が出てきたね。大丈夫、固定さん?
|
||
358:
匿名さん
[2011-07-24 21:06:24]
変動の方は新参者が多いから仕方ないですね。
まだまだ住宅ローンの怖さが分かっておられない。 |
||
359:
匿名さん
[2011-07-24 21:09:46]
流石、固定はローンの怖さをよく知ってる。
毎月、高い金利を払いまくってるだけのことはあるな(笑) |
||
360:
匿名さん
[2011-07-24 21:10:21]
変動ローン組んでても貯金ある人も多いよ。
もし、意味なく金利上げたら一括返済して、定期貯金は解約するよ。 もちろんそんな銀行は新規の住宅ローンの実行も契約とれないだろうね。 |
||
361:
匿名
[2011-07-24 21:10:55]
>355
だから、回収出来るうちにするんですよ |
||
362:
匿名さん
[2011-07-24 21:11:40]
本来銀行は企業向け融資によって利益をだしてきたが、
企業が自分の体力あわせた事業に転換し財務体質強化に動き借金しなくなった。 もともと個人向け融資は消費者金融などがウェイトを占めていたが、 銀行は企業にお金を貸すことができないため個人向けに力を入れだした。 店頭金利から、企業や個人に対し信用力と交渉によって、そこから優遇しているが、 優遇幅を明示的にしつつあるため、優遇が前提となっている。 固定さんが妄想すること、妄想でしかない。 なんていうんだろうね。デマとは陰謀を信じるタイプなんだろうね。 |
||
363:
匿名さん
[2011-07-24 21:13:48]
固定さん、支離滅裂だな。
将来、核戦争が起きる心配もしたら。 |
||
364:
匿名さん
[2011-07-24 21:15:29]
このあたりで金利をがつんとあげるのも面白いな。
|
||
365:
匿名さん
[2011-07-24 21:16:27]
核戦争は可能性あるでしょ
|
||
366:
匿名さん
[2011-07-24 21:17:21]
貸し倒れリスクを承知で銀行が金利を無意味に上げる。
さすが国債の利回りも知らない固定さんだね。 |
||
367:
匿名さん
[2011-07-24 21:17:30]
>>361
個人が銀行を信用しなくなるだけ。 まるで銀行が絶対とでも言いかねない発言だな。 まるで労働組合が会社のことを言うような・・・。 経営とか経済とか疎いんじゃないの。 それにだ、そんな状況になったら、銀行の信用がたおち。 固定さんもしわ寄せきますよ。 |
||
368:
匿名さん
[2011-07-24 21:21:00]
>>337
>変動さんは2年後も銀行に体力があり、新規優遇を続けていると断言出来るのですか? あなたが国債金利を知らない人と同一人物かどうかは分からないけど、 この発言も事実を知らない人の妄想だと思うよ。 銀行の体力なんて関係ないでしょ。利鞘を抜いているだけなんだから。 調達金利を理解していないからこうなるんだろうな・・・ |
||
369:
匿名さん
[2011-07-24 21:24:00]
固定さんは変動金利が急上昇した場合の預金金利をどう考えているのだろうか?変動の上げ幅が~100%なら、預金金利もそれなりに上がってあっという間に預金が倍?
その間ローンの利払いで乗り切れるかも。 |
||
370:
匿名
[2011-07-24 21:27:15]
確かに、過去に店頭金利を上げたとこは信用を無くしました。
けど潰れてはいない。 経営悪化してる銀行はやるしかない。 |
||
371:
匿名さん
[2011-07-24 21:34:15]
過去、新生銀行は預金金利を変えずに、貸出店頭金利を上げて来ましたよ。
|
||
372:
匿名さん
[2011-07-24 21:41:33]
バブル時は金利が8%でも普通にローン組んでたね。
で、破綻者続出って話ありましたっけ? 景気とは全く関係なく金利だけがドンドン上がって、 しかも下がらないっていう世の中って…。 不勉強なのでもう少し固定さんに教えてほしい。 |
||
373:
匿名さん
[2011-07-24 21:42:47]
>371
何%上げたの? |
||
374:
匿名さん
[2011-07-24 21:45:01]
>>370
可能性はなくはないが 金利の上げ幅はしれてるな。 なぜか、他行との競争もあるから。 >店頭金利を上げたとこは信用を無くしました。 >けど潰れてはいない ↓ >経営悪化してる銀行はやるしかない ↓ さらに経営悪化が見えてる・・・ 正しくは、経営が悪化しているから 店頭金利を下げる、もしくは優遇金利を拡大。 |
||
375:
匿名さん
[2011-07-24 21:48:03]
370の考え方だと
店の売り上げが悪いから 商品の単価を上げれば、利益が多くなるっていう 短絡的な思考に基づいてるよね。 同じ商品は他の店にもあるのに 値付けを高くした店の商品を誰が買うんだって話。 冗談は固定だけにしてくれ。 |
||
376:
匿名さん
[2011-07-24 21:51:04]
経営が厳しいから優良な住宅ローンの貸し出しを増やすんでしょ。結果、優遇幅を増やす。
金利を上げたらローン組む訳ない。 |
||
377:
匿名さん
[2011-07-24 21:51:56]
固定w
|
||
378:
匿名さん
[2011-07-24 22:02:18]
ここみてると、至極一般的な「固定」という単語が、滑稽な単語にみえてくるな。
|
||
379:
匿名
[2011-07-24 22:15:00]
他にも、以前このスレに地銀で、店頭金利を0.2上げ、新規優遇金利も0.2上げてきました。その時は周りがまだ今と同じ状態だったから、優良顧客は0.2上げてくれました。
もしこの時、全行が優遇金利を引き下げていれば、どうなっていたでしょう。 |
||
380:
匿名さん
[2011-07-24 22:17:09]
調子にのってる変動に、ガツンと言ってやりたいが、変動の言い分に殆ど納得。
更に、固定の意見が残念過ぎて、ますます落ち込む。 フラット35Sは失敗だったのか。 無念。 |
||
381:
匿名
[2011-07-24 22:20:35]
変動さんの話では優遇縮小ですよね?
自分の銀行は大丈夫? 自分は優良顧客? 次も0.2ですむ? |
||
382:
匿名さん
[2011-07-24 22:20:39]
変動だが
フラット35S選択が失敗だとは思わない。 実際、金利が過去最低水準なのは事実。 総返済額の確定&安心してローンを返済したい人には フラットSが向いてると思う。 とにかく早く残債を減らしたい人には変動向きってだけ。 |
||
383:
匿名さん
[2011-07-24 22:24:05]
|
||
384:
匿名
[2011-07-24 22:29:47]
>383
なんだ優遇縮小もタラレバか、じゃー変動でも大丈夫ですね。 |
||
385:
匿名さん
[2011-07-24 22:29:51]
フラット20sと迷ったが変動にした。
増税が待っている中での、政策金利引き上げは当分ないと思ったから。 円高がここまで進んだのと地震と原発問題は想定外だが、より金利をあげられる状況じゃなくなったと考える。 固定さんもこんなとこで店頭金利あがったらとか油うってないで、繰り上げ返済した方がいいよ。 金利もったいないよ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-07-24 22:30:24]
>>382
ありがとう。泣きそうになったよ。 |
||
387:
匿名さん
[2011-07-24 22:34:37]
|
||
388:
匿名さん
[2011-07-24 22:40:04]
都合の悪いことは全部固定さんと決めつけて、
不安で不安でしょうがない人達が自分の選択は間違ってなかったとお互い慰め合う残念なスレはここですか? 酷いスレだね。 そしてこのスレ伸び方異常だよ。 変動か固定かまだ悩み中だけどテンプレ以外ははっきり言って何も役に立たないな。 あ、大丈夫、出てけ言われるのわかってるから(笑) |
||
389:
匿名さん
[2011-07-24 22:42:34]
わしは今であればフラット35sで借りたかった。
竣工時期がちょうどフラット35s発売の直前だったから・・・。 提携先の優遇幅がよかったので変動金利にした。 結果、思ったより低い支払ですんでいる。 いまのところ金利4%超えるまでは余裕。 4%を超える可能性があると悟ったら、変動金利は借りられない。 そんなあなたは固定がお似合いです。 |
||
390:
匿名さん
[2011-07-24 22:45:38]
|
||
391:
匿名さん
[2011-07-24 22:46:10]
変動で借りて金利上昇したら一括返済しようと思ってるんだけど、
全然金利上がらないね。 残債が随分減っちゃったなぁ。 |
||
392:
匿名さん
[2011-07-24 22:48:20]
暇潰しのスレでしょ。
国債の利回りすら知らない人が混じってるんだから。 何の役にもたたないよ。 |
||
393:
匿名
[2011-07-24 22:49:03]
利鞘だけ取っていれば良かった銀行が、この震災や長引く不況のせいで回収不能
本当に銀行は、フラットs終了後優遇一斉引き下げしてこないのでしょうか? |
||
394:
匿名さん
[2011-07-24 22:51:17]
ここは
固定・変動共に お互いを煽りまくってわいわい楽しむスレです。 このスレで変動金利について学びたいか検討している方は スレ頭のレス1・2だけを読んでください。 その後のレスには、まったく意味がありませんのであしからず。 |
||
395:
匿名さん
[2011-07-24 22:54:39]
固定さんは、ローン契約が済んだのならこのスレ含めてみないほうがいいと思う。
そのほうが幸せだよ。 ヤマダ電機で安いと思った家電の値段を価格.comで見たら愕然とするのと同じ理論。 人は相対的に判断するから、いつも気になってしょうがなくなる。 変動さんは常に経済情勢を気にしないとだめ。 |
||
396:
匿名さん
[2011-07-24 22:55:00]
|
||
397:
匿名さん
[2011-07-24 22:55:17]
レス番忘れたけど、固定さんの国債利回りは変動金利より高いのレスも見て欲しいな。
|
||
398:
匿名さん
[2011-07-24 23:00:40]
そういう意味ではミックスやってる人は気が気じゃないよね。
だって、どっちに転んでも後悔するんだから。 |
||
399:
匿名
[2011-07-24 23:00:57]
|
||
400:
匿名さん
[2011-07-24 23:01:16]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>でも変動さんは何かにつけ、「可能性は低い」とかいうバイアスを披露してくれるのでうんざりしてるんです。
可能性低いも何も、日銀がそう言っているんだから当然のこと。
にも関わらず「根拠は無いけど金利は上がる可能性がある」という固定の方がよっぽどうんざり。