その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/
[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その32
123:
匿名さん
[2011-07-23 16:54:57]
|
124:
匿名さん
[2011-07-23 16:59:44]
国債の利払いが上がる政策出来る訳ないでしょ。
|
125:
匿名さん
[2011-07-23 17:11:07]
原発の問題がなければ金利上昇局面も可能性あったけど。
10年間は日本の低迷は続きそう。よって金利上昇する局面はかなり先でしょ。 |
126:
匿名さん
[2011-07-23 17:16:00]
これから増税して景気を冷え込まそう、って時に利上げするわけないだろ。
固定の経済音痴っぷりは異常。 |
127:
匿名さん
[2011-07-23 17:20:50]
まずは復興財源のための増税。
そして社会補償費のための増税。 10年間は低金利約束されたようなものでしょ。 増税と同時に景気回復して政策金利上げるの? 安い金利のうちに繰り上げ返済してさっさっとローン返済すべきでしょ。 |
128:
匿名さん
[2011-07-23 17:30:07]
>106
>わからないから聞いてるんじゃなくて、発言したならその根拠を示せと何度も言ってるんだが・・。金利上昇があり得ないとも思ってないし、あなた言葉の解釈能力が低いようで・・・。 解釈能力なんてよく言えたもんだよ。 何度同じこといっても「金利上昇の根拠を示せ!」だってよ。 ホント、理由がないと納得感がなくてむずがゆいのは分かるけど、そんなもん考えても意味ないと思ってるんだよ。 わかる? 金利が上がるって固定が発言したら、その根拠を示せ? 将来の金利推移はだれにも分からないんだよ? わからないのに、上がる理由を聞いていったい何をしたいの? あなたの納得感のためになんで俺がせっせと無限にある金利が上がるパターンをしめさなきゃならないの? |
129:
匿名さん
[2011-07-23 17:31:54]
唯一のシュミレーションは増税せずに景気回復だ。
外国人が日本に積極投資し、移民政策も変更し外国人を積極的に受け入れる。 しかし原発問題で政策転換しても、10年は難しいだろうな。 やはり当分は低金利だ。 |
130:
匿名さん
[2011-07-23 17:33:21]
>>118
そのセリフ、一部を除いて10年前から繰り返し説法のように言われてたんだけどね。 いま不景気。 いまデフレ。 いま消費が冷え込み。 みんなマスコミ含めて騒ぎ立ててるが、数字を見れば バブル崩壊後、小幅な動きはあるにしても、ずっと横ばいです。 いまの経済状態が今の正常な状態であると、なぜ気がつかないのか。 バブル世代と団塊世代の亡霊がいまだに幅を利かせているから。 わしは団塊世代が一番嫌いだ。 松下幸之助が提唱した年功序列社会で社会的背景も手伝いぬくぬくと生活し、 活気にあふれ、バブル崩壊によって年功序列から成果主義を導入。 成果主義に溢れた者のセーフティネットを制度化せずに、 ぜんぶ「やーめたっ」で退職。 いま不景気。 いまデフレ。 いま消費が冷え込み。 ちがうんだよ。いまの経済状態が正常なんだよ。 証拠?20年間ずっと横ばい。つまり正常。 だから景気回復とか消費拡大とかいろいろ施策打っても空回りするはずだし、 今までも空回りだった。これからも空回りするし、その施策費の捻出によって 国民は大増税を迫られる。 すべては「不景気」という大義名分のもと。 |
131:
匿名さん
[2011-07-23 17:40:49]
>111
>今後20年は政策金利を大幅にあげることはないと思われます。 今後20年金利が大幅にあがらない理由として111さんが考えられていものが少し読み取りにくいため、勝手に111さんの文章から理由らしきものをピックアップすると、 ・少子化による国際競争力の低下するから ・外国人の大量受け入れを行わない限り、GDPは減少の一途だから ・税収は今後も落ち込み税率は拡大するから ・税収を拡大(増税)し支出を縮小(公務員人件費削減など)しなければ国債(円)に対する信用は徐々に下がるから このあたりを上げられているような気がします。 この理由をもって今後20年金利が大幅にあがらないと考えているということでしょうか? |
132:
匿名さん
[2011-07-23 17:44:50]
>119
>金利っていうのは、始めの10年が重要で、最後の10年はどうでもいいのです。ローンの最後10年で、金利が大幅に上がっても、母体(本体価格)が既に少なくなっているからです。一番本体価格の多い、払い初めの金利が低いことが何より重要です。 おっしゃる通り。 そう考えて多くの変動さんは変動に飛び込んでいるのです。 でもそれを固定さんからギャンブルだって言われてるんですよ。 10年間金利あがらなきゃいいですね。 |
|
133:
匿名さん
[2011-07-23 17:46:59]
>>128
リスク管理の基本は、すべてのリスクに原因は特定できる。ただし経験則による。 経験したことのないリスクに対しては排除しかない。 住宅ローンの最大のリスクはなんだろうか。破綻ですよね。 破綻になる原因はなんだろうか。 いろいろありますが、総合的に見て金利上昇リスクを第一優先にすることはいまは無いだろう。 固定さんは、その優先順位が、まず金利上昇リスクが一番だから、つい発言しちゃう。 変動さんは、なぜ今の経済状況でそれが一番リスクなのか疑問に思う。 どうやら金利上昇といっても大幅な金利上昇のことを指すらしい。 その大幅な金利上昇とはどんな状況なんだろう?固定さん? 固定さん「わかるわけないだろ」 これで話がかみ合うはずないでしょ。 |
134:
匿名さん
[2011-07-23 18:00:50]
>133
>いろいろありますが、総合的に見て金利上昇リスクを第一優先にすることはいまは無いだろう。固定さんは、その優先順位が、まず金利上昇リスクが一番だから、つい発言しちゃう。変動さんは、なぜ今の経済状況でそれが一番リスクなのか疑問に思う。 変動さんってこういうタイプ多いよね。 すごい学者みたいな人でも将来の金利がどう動くかは分からない。 なのになんで、あなたに金利の動きが分かるの? 上のあなたの発言って(「なぜ今の経済状況でそれが一番リスクなのか疑問に思う」みたいな)金利の動きをあなた予想してるでしょ? なんですごい学者にもわからないことがあなたにわかるの? それを教えてください。 >どうやら金利上昇といっても大幅な金利上昇のことを指すらしい。その大幅な金利上昇とはどんな状況なんだろう?固定さん? いやいや金利の上昇は0%〜100%まであるよ。 なぜ大幅な金利上昇を指すらしいとか言ってるの? |
135:
匿名さん
[2011-07-23 18:08:19]
>133
>リスク管理の基本は、すべてのリスクに原因は特定できる。ただし経験則による。経験したことのないリスクに対しては排除しかない。 リスクの原因は特定できるって、これは実現したリスクの原因のことを言ってるのかな? 原因らしきものは特定できるっていうもんなんだよ。 だって、そう思ってるのはあなたで、「その原因は違うよ、本当の原因はこっちだよ」って考える人もいるからね。 >ただし経験則による。経験したことのないリスクに対しては排除しかない。 なんだか言いたいことがよくわからにけど、一度過去にリスクが実現してそれを経験してればそのリスクが将来どんな規模でどんなタイミングで起こるかが分かるみたいな発言に聞こえるけど、何を言いたいのかな? リスクを経験したら排除しかないって、その経験はあなたの経験のことを言ってるの?人類の経験? 後者だとふとかぶって寝てなきゃなんないけど。 前者であっても、自分が経験してるかしてないかを基準にするって、どんだけ意味のない判断なんだよって思うけど。 なんだかな〜 |
136:
匿名さん
[2011-07-23 18:09:59]
>>131
国家破綻で無い限り、国家としての力は今後数十年減少します。 国家の力としてはいろいろな指標がありますが、円の価値もそのひとつです。 なぜ今後20年間大幅な金利上昇が見込めないか、過去20年間の歴史からみれば憶測できます。 ちなみに過去20年間はデフレ上昇、消費減少の一途なので金利が極端に抑えられ、 いまは超低金利だとみんなカエルの大合唱のように言っていますが、 2・3%の範囲内であれば、むしろいまの金利相場が正常でしょう。 貿易収支の逆転・極端な円高による反動・国債の暴落などいろいろなトリガーが考えられますが、 いままで20年間やってきた政策金利の舵取りを見ていれば、安易な思い切った判断は しないでしょう。引き上げも引き下げもどっちにもいえます。 税収が大幅に落ち込んで国債発行による破綻の危機である にもかかわらず、まさしく無頓着な政府・政治によって、何かしらの深刻な反動は、いずれ くるでしょう。無能を超えた労働組合の延長にたいな民主党が与党である限りわかりませんが、 民主党近いうちに自滅するでしょう。 |
137:
匿名さん
[2011-07-23 18:16:07]
>126
>これから増税して景気を冷え込まそう、って時に利上げするわけないだろ。固定の経済音痴っぷりは異常。 経済に自信ありそうだね〜。 これから経済が冷え込むと自信満々なんだったら、株、少なくとも指数はショートにしてるのかな? |
138:
匿名さん
[2011-07-23 18:27:33]
>136
>なぜ今後20年間大幅な金利上昇が見込めないか、過去20年間の歴史からみれば憶測できます。ちなみに過去20年間はデフレ上昇、消費減少の一途なので金利が極端に抑えられ、いまは超低金利だとみんなカエルの大合唱のように言っていますが、2・3%の範囲内であれば、むしろいまの金利相場が正常でしょう。 初歩的なことを指摘して申し訳ないですが、 過去20年って1989年のバブル絶頂から失われた20年と言われる下落相場の話をされてると思います。 その前の20年でも30年でもいいですがそこんとこは見ないでよいのですか? 20年不況が続いてる。 だから今後も? そんな話の展開だったら、1989年バブル絶頂期にあなたと同じ論理で話を展開するとどうなってるでしょうか? あまりに基本的な事を指摘したので、本意と違えばどうかご勘弁を。 |
139:
匿名さん
[2011-07-23 18:33:33]
>>138
何度も言うが、今不況なの?って話。 |
140:
匿名さん
[2011-07-23 18:37:55]
今日は変動不利だね。
まあ、いくら強がってもわたしたち変動はリスク大きいから。 自覚できてない人がここには多い。 |
141:
匿名さん
[2011-07-23 18:38:10]
>>134
リスクマネジメントについてもうすこし勉強してください。 その前にひとつ訂正です。経験したことのないリスクについては排除ではなく受容しかありません。 リスク全般に言えることは、経験則や歴史によって原因と対策がはかれますが、 経験したことのない、または歴史から引き継がれていない事象についてはリスク管理できません。 例)隕石が突然とんできた。40mの津波が襲った。 固定さんの言われる「大幅な金利上昇リスク」についても「リスク」と捕らえているのであれば 過去にそういう歴史または経験があったからこそリスクとして挙げたんでしょ。 経験もない、予測もつかない。 そんなんでリスクとして捕らえられるはずがないでしょ。 |
142:
匿名さん
[2011-07-23 18:40:32]
>139
好況とでも?(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みんな現在デフレと言うけど、デフレの基準は?
私はむしろ今は正常だと思いますがね。
税収と支出がアンバランスでいずれ円の価値が下がるのは同意しますが。
バブル絶頂期に政策金利を引き上げ、その後デフレスパイラルに陥ったトラウマを
日銀が抱えている限り、政策金利引き上げは慎重な気がする。
外国に背中を押されなければ。