錦糸町駅北口も再開発が進んでいるようですが
どうでしょう?
所在地:東京都江東区亀戸2丁目2-5(地番)
交通:JR総武線・JR総武線快速「錦糸町」駅(北口)より徒歩9分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅(5番出口)より徒歩7分
総戸数:56戸
間取り:1LDK~3LDK
販売予定:平成23年10月下旬予定
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kinshikoen/?adid=ad00000450000222
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:不明
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス錦糸公園の出物にダイレクトアタック!! リコリス・リコイルのキャラクターパネルを見てきました!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46030/
[スレ作成日時]2011-07-22 14:00:07
ザ・パークハウス 錦糸公園ってどうですか?
80:
匿名さん
[2012-02-01 13:11:08]
|
81:
匿名さん
[2012-02-01 19:49:46]
確かに錦糸町の雰囲気は随分変わりましたね。
もう少し安ければ、検討対象だったんですけど。 |
82:
匿名さん
[2012-02-01 21:14:20]
便利ですよね。
東の副都心ですよ。 でも住むって感じではないかな。 錦糸町も、現地も。 近くにあれば良い街であって、そこに住みたいとは思わないなぁ。 |
83:
匿名さん
[2012-02-03 18:11:49]
>>82さん
便利だけど生活するイメージが沸かないのは私も感じました。新宿・渋谷などの大きな繁華街ほどではないのですが利便性最優先でない限りはちょっと厳しいのかも。 ただ良し悪しは別として賑やかな駅周辺からは少し離れているので、現地見学をしてみると当初のイメージよりは落ち着いた雰囲気ではありました。 |
84:
匿名さん
[2012-02-03 18:31:21]
ここ亀戸、も東の副都心ですよ。
|
85:
検討中の奥さま
[2012-02-27 22:10:50]
西側購入検討しています。値引きってどんな感じなのかわかる方いらっしゃいませんか?
|
86:
匿名さん
[2012-02-28 01:11:45]
>No.85さん
何階ですか? この時期ですからねぇ |
87:
検討中の奥さま
[2012-02-28 07:36:06]
>86様
タイプCの上層階です。 子どもが産まれ、手狭になったための転居です。 元々70平米以上、南向きを探していましたが、錦糸町の利便性、駅までの距離、大きな公園に夫婦共にとても惹かれています。 ただ、収納が少ないのがネックで悩んでいます。 値引きで割安に買えるなら、決めても良いような… でも、妥協して買わない方が良いのか… ご意見ありましたらよろしくお願いします |
88:
購入検討中さん
[2012-02-28 12:14:48]
値引きしてるんですか?
気になるな〜 |
89:
匿名さん
[2012-02-28 12:50:05]
87さん
我が家も今、物件を検討中で家族全員の希望がすべて叶う物件がないのが現状です。 この間色々話あって、とりあえず希望を書き出し、優先順位を決めてみました。 やっぱりすべての希望がかなう所はないだろうし、ある程度の妥協点は必要ですよね。 ここは小学校、中学校も近いですし、病院もスーパーも近い。 環境的にはかなりいいですよね。今は収納も、上手にデットスペースなどを利用して できる家具などがでていますからね。 |
|
90:
匿名さん
[2012-02-28 12:54:22]
個人的には、駅からの距離は微妙です。
ただ、便利な立地なので(亀戸・錦糸町両方行ける)、買い物、飲食店、医療の選択肢は多いかと。 ほぼこの2つの街で、必要なものはそろいますからね。 川沿いは好き嫌いが分かれます。 私は、直ぐ横に建物が建たないだけいいと思っています。 あと、収納は少ないかもしれませんが、逆に多いのも問題なので(使えるスペースが限られるので)、必要に応じて棚等を購入すればいいと思いますよ。 静かな場所を求めるなら止めた方がいいでしょう。 あまり参考にならないかもしれませんが。 |
91:
匿名さん
[2012-02-28 13:04:06]
利便性等を総合的に考えると割安物件と言えますね。
|
92:
購入検討中さん
[2012-02-28 16:07:49]
完成したみたいなので見に行って来ましたが、外観がものすごく安っぽいです。
正直となりの団地と同じ建物かと思ってしまいました。 まだ20戸以上売れ残ってるんですよね? 10%くらいは値引き入るんじゃないでしょうか。 |
93:
検討中の奥さま
[2012-02-28 21:34:08]
85です。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。 収納に関しては家具の検討で乗り切りたいと思います。 しかし、旦那は家具を買うくらいならその分少しでも、頭金に当てたいとのこと… まぁ、それもそうなんですが、そんなコト言ってたら、お金がたまって家具買おうとしても繰上げ返済ってなっちゃっていつまでも買えないですよね… すみません、ちょっとグチになってしまいました。 条件の優先順位をもう少し考えつつ、10%の値引きを夢見て営業さんからの連絡待ってみようと思います。 因みに、先週末の時点で、残りは10戸弱くらいだったと思います。 |
94:
匿名さん
[2012-02-29 09:01:24]
85さん
街とマンションを私なりに評価すると メリット ・錦糸町は大型店舗が多く、亀戸は激安商店街があり、とにかく買い物には便利 ・錦糸町が2路線使え、亀戸も2路線。無理をすれば押上・曳船の駅も使えるので、路線事故への対応力がある ・錦糸公園も整備されつつあり、少し足を伸ばせば猿江恩賜公園もあり(桜がきれい)、休日の散策にはよい ・駅からほどほど近い ・東電側はともかく、西側は川があるので圧迫感はない ・スカイツリーへ徒歩圏内 デメリット ・錦糸町の風俗 ・マンションの設備は普通なわりには高い ・狭い(これは個人差があるのでなんとも) ・マンション外観(これも気にしなければ・・) ・横十間川の橋の急傾斜 ・線路の音 大雑把に書きましたが、こんなところでしょうか? でも、人により感じるポイントが違うので、参考にならないかもしれませんが。 |
95:
住まいに詳しい人
[2012-02-29 13:46:39]
地所ですから、値引きは五%が良いとこではないでしょうか?
|
96:
検討中の奥さま
[2012-02-29 14:32:09]
85です。
まさに94さんとほぼ同じメリット・デメリットを感じています。そしてここにきて、旦那がやっぱり変電所が…と言い出しました。 やっぱり変電所ってデメリットですよね。健康被害とかはおいておいて、やっぱりなんとなく敬遠しちゃいますかね… と言うのも、何年後になるかは全く未知数ですが、転勤の可能性があるので、貸しやすい・売りやすい物件が必須条件なんです。 あ~、全然決められません。いっそのこと、誰かに背中を押してほしい(笑)でもやっぱり迷ってるうちは買わない方がいいですかね。 入居決定の方のお話も聞けたらなと思うんですが、あまりこちらにはいらっしゃらないようですし、残念です。 |
97:
匿名さん
[2012-02-29 22:44:24]
少しでも懸念材料があるなら、買わない方がいいですよ。
貸しやすいとか売りやすいとかは、その時の経済情勢にもよるので何とも言えませんが、比較的人気のある地域であるのは確かです(人口増加率からいって) |
98:
匿名さん
[2012-03-01 20:53:28]
別の三菱地所レジデンス物件のモデルルームに行った際「よかったらこちらなんてどうでしょう」と紹介されてから色々調べてみたのですが錦糸町なかなかいいですね。
もともと馴染みのない土地で実を言うとあまり良いイメージは持っていなかったのですが、実際に歩いてみて全く印象が変わりました。 特に錦糸公園の雰囲気を心配していたのですが、思いの外綺麗でのんびりした感じですね。 |
99:
匿名さん
[2012-03-04 01:42:55]
>96さん
86です。 返信できずすみません。 お金の問題で片付けば苦労しない物件ですよね。 デメリットが多くみえてしまう物件ですので・・・ この時期ですからご希望の割合はいけると思います。 特にCタイプは・・・ 私はもう少し深くないと決められないですが・・・ 個人的には管理費が高過ぎるのが気になってます。 |
100:
匿名さん
[2012-03-04 12:02:24]
契約者です。
みなさんのいうデメリットですが 私の考えですが、ご参考になれば。。 デメリット ・錦糸町の風俗 ・マンションの設備は普通なわりには高い ・狭い(これは個人差があるのでなんとも) →当方の事情で錦糸町界隈がよかったのですが 錦糸町の、風俗が比較的すくない北口という立地で このマンションの金額・広さであれば妥当に感じます。 お高いというのであれば、錦糸町界隈のほかのマンションと比較することをオススメします。 それでも。。というのであれば他の地域がよろしいのでは?? ・マンション外観 →個人的には気になりません。となりの団地よりぜんぜんキレイですよ(笑) ・横十間川の橋の急傾斜 →これは。。がんばるしかないですかね~ 気になるのであれば錦糸町の駅前にも新築マンションがありますよ(南口のグランアルト) ・線路の音 →先日内覧会をしましたがぜんぜん気になりませんでしたよ |
101:
匿名さん
[2012-03-05 19:55:56]
94さん
錦糸公園はたまにフリーマーケットなどやっていてにぎわっていますよね。 春はさくら祭りが開催されて、町会の方たちが模擬店を出されたりしているのですが、 昨年は出店はありませんでした。今年はどうなのかな。 歩きでお花見へ行かれるなんて贅沢ですよね。 |
102:
検討中の方、ご参考まで
[2012-03-12 12:12:52]
主人が気に入り購入しました。
確かに外観は安っぽく見えて残念です。 三菱地所にしてはお金がかかっていないような感じに見えて・・・ モデルハウスもセンスがあまり良いとは言えませんでしたよね。 購入された方は、子供がいる30代のご家族が多いそうです。 私は、ここら辺では他に亀戸のミッドランドアベニューと錦糸町のグランアルトのモデルルームを見に行きました。 それぞれ良い点と悪い点とあって、総合的にこちらのパークハウスが良いかなと思いました。 グランアルトのモデルルームは気に入ったのですが電車の音と子供がいるので繁華街を通るのが気になって諦めました。 ミッドランドアベニューは、子育てするには良い環境で良かったのですがオール電化なのがネックでした。 検討中の方もいるので気に入った点と気に入らなかった点をあげてみます。 これは子供のいる女性目線ですが ミストサウナがついている 食洗機が標準装備 食器棚が標準装備 錦糸町と亀戸の間にあるのでどちらにも10分以内で行けて便利 スーパーが近いし、他にも徒歩圏内に安いスーパーからクイーンズ伊勢丹まで 歩いて行ける距離に何か所もあるので良い 赤ちゃん本舗、べビザラスが近い 江東区なので子育てするのには墨田区より良い 児童館が近い 戸を開けても意外と外の車・電車の音が気にならなくて戸を閉めると静か 西向きの部屋は前が川なので開放的で明るい デメリットとしては 外観が安っぽく見える 変電所が気になる(影響はなく大丈夫みたいですが 安っぽく見えるのにそれなりの価格(部屋によってはお安いですが 床の色とクロスが安っぽく見える(人にもよるかな? 管理費が高いかな 検討中の方は交渉したら少しは値下げしてくれるかもしれませんね。 早く売りたいでしょうし・・・ |
103:
入居予定さん
[2012-03-13 10:43:10]
私も近隣の数物件で検討し、妻が気に入ったのでこちらを購入しました。
内覧会で初めて現物を見て、外観のあまりの安っぽさに、 高い買い物だからものを見てから買えばよかったと本当に後悔しました。 No102の方も書かれていますが、三菱地所ブランドだから大丈夫だろうという期待を裏切られた気分です。 エントランスもひどいですね。なぜこの色!?とセンスを疑う調和のかけらもない緑のガラスと、 安っぽい印刷で変な柄の郵便受け。(エコカラットのような質感だと思っていました。) 紙でもらっていたイメージ図はもっと素敵だったやーん!!! 立地は素晴らしいので値段はまぁ妥当かなと思っていましたが、 この作りを見たあとでは失敗したなと思っています。 |
104:
匿名さん
[2012-03-14 10:46:45]
最初の期待が大きいと"あれっ??"って感じることも出てくるんでしょうね。でも103さんぐらいの指摘の内容なら全然いいと思いますよ、うちからしたら錦糸町のこんな便利な場所にマンションを買ったというだけでも素敵です♪
ぜひ逆に想像よりも良かった点もいろいろご紹介して頂けると嬉しいです♪ |
105:
入居済み住民さん
[2012-04-02 16:17:23]
住んでみてよかったところ。
・入り口のオートロックと連動して、エレベーターが自動的に1階で待っている。 ・お風呂の栓を閉じずにお湯はりをすると、音声で知らせてくれる。 ・繁華街を離れるので夜がとても静か。 住んでみてイマイチなところ。 ・ゴミ置き場のカギが面倒。中から外に出るのにもカギが必要。 ・二重のオートロックが来客時に地味に面倒。 ・リビングの照明スイッチが6つくらい並んでるが、どれが付いててどれが付いていないのか分からない。 ・コンセントの位置が微妙。 ・備え付けの電球がLEDじゃない。 ご参考になれば幸いです。 |
106:
購入検討中さん
[2012-04-03 23:06:04]
南向きのお部屋はあと何部屋空いてるのでしょうか?最近MRを訪問された方はいらっしゃいますか?
|
115:
入居済み住民さん
[2012-04-11 12:15:07]
南向きで空いてるのは真ん中の1Fの部屋だけみたいですよ。
廊下にベビーカー置いてる家庭が多いので、 結構若い世帯が多いのかな? |
116:
匿名さん
[2012-04-13 12:42:52]
>>115
区内の勤務ならかなり近くて便利な立地ですからね。小さいお子さんがいれば尚更で、奥さんとお子さんの為にいつでも飛んで帰る場所であるというメリットはあると思います。それでベビーカーを利用している世帯の入居数も多いのかも。 東に行くにも西に行くにもスムーズで、乗り換えを調べると千葉でも神奈川でも意外と簡単に行けます。子育て世代の強い味方という感じのマンションではないですか。 |
117:
入居済み住民さん
[2012-04-24 11:06:58]
すごいサクラっぽい書き込みありますがそれは置いといて、
南向き、公式ページの完売しましたはウソだと思いますよ。 少なくとも2Fも3Fも休日よく人が出入りしてますし。 2FのFタイプはなんか工事するって案内入ってたけどどういうことなんだろ? 売れないから間取り変えるとか?? |
119:
匿名さん
[2012-04-25 22:59:57]
一番危険な業火ベルト地帯ははるか北だから大丈夫だ。
|
120:
匿名さん
[2012-05-03 13:10:25]
立地的には変電所の電磁波と川沿いで私はパスかな。健康被害の心配が尽きず、地盤が弱く氾濫や虫、悪臭のもと。
立地で言えば北斎通りにLMのキャンセルやリアナなんとかかんとかが有るけど、あっちの方が立地は抜群だね。 |
121:
匿名さん
[2012-05-03 22:22:28]
電磁波は健康との因果関係がはっきりしていないので何とも言えないが、川沿いは個人的に好きだな。
理由は、川幅分は何も建たないので、将来的にも圧迫感が発生しにくい点。 川沿い=地盤が悪いというのは都市伝説のようなもので、場所によってまちまちだよ。 |
122:
匿名さん
[2012-05-04 03:08:57]
健康との因果関係がはっきりしてないのは怖い・・・
百歩譲って独身ならまだしも、家族のこと考えたらハッキリしてないリスクにbetすることは全くもって考えられないのは私だけ? それだけのリターンはあるのだろうか・・・? 川幅??? 今苦心している人たちがたくさんいらっしゃる放射能汚染があいまいな場合でも家族に安心をあたえられますか? ・・話が飛躍してしまいましたでしょうか・・すいません。 ただ安易な思慮ではどうかと。 |
123:
匿名さん
[2012-05-07 00:06:08]
>>今苦心している人たちがたくさんいらっしゃる放射能汚染があいまいな場合でも家族に安心をあたえられますか?
この物件とどういう関係があるのか意味不明だ。 >>121 川幅分のスペースという意味だと、東側に川のある墨田区側の都営住宅のほうが日照の点でも良いのが少しシャクだな。 |
124:
匿名さん
[2012-05-07 00:11:45]
まだ7戸程残っているみたい。
個人的にはパークホームズ押上よりは良いけど、もう少し値段が下がれば本気で検討するんだけどな。 |
125:
匿名さん
[2012-05-14 01:14:25]
相当値引きしてるみたいだから、検討できるんじゃない?
|
126:
匿名さん
[2012-05-14 21:24:13]
アシックス解体しますね。
解体工事を伊藤忠都市開発がやるそうです。 クレヴィア錦糸公園 なんてのができそう。 |
127:
匿名
[2012-05-15 00:57:26]
そりゃ間違いなくマンションになりそうね
|
128:
周辺住民さん
[2012-05-29 15:28:49]
なんだか、節電の世の中なのに煌々と玄関と駐車場の明かり!
ちょっと違うんじゃないの! 管理費高いとレスがあったけど供用部分で全然節約していないのかね。 東京電力の変電所が隣にあるのに嫌味かな・・・・。 でも、住んでる部屋の明かりは節電している感じで暗いね。 もしかしたらセキュリティー的に問題があって暗くできないとか! 入居する方はその辺の安全関係確認してみたら。 まだ、募集の垂れ幕掛けてあるから! 値引き、ガツンとしてくれるかも。 でも、危ない物件は、住まないか! 周辺に住んでる人間は、常識のある人なら安全でに暮らせるけどね。。 |
129:
匿名さん
[2012-06-19 06:41:11]
完売おめでとうございます^^
変電所、西向き、割高感ある悪条件を、 最後は駅近の立地のよさと、錦糸公園、値引き?で売り切った感じですね。 60戸くらいの規模だと力技で行けるので楽ですね。 いいマンションライフを~ |
私の記憶が古いせいもあるのですが、以前はもっとガラの悪そうな感じがありました。とくに現在工事中の錦糸公園の周辺は綺麗ですね。以前からの住みやすさも残しつつ良い街になったと思います。