新しく作りました。
BELISTA板橋浮間舟渡について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175577/
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.58平米~80.96平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-07-22 11:14:46
BELISTA板橋浮間舟渡ってどうですか?part2
185:
購入検討中さん
[2011-10-02 12:16:27]
頼んだけど、無理だって!
|
||
186:
匿名さん
[2011-10-02 15:14:16]
売れるのかしら
|
||
187:
匿名
[2011-10-02 21:11:26]
売れないだろ。
|
||
188:
匿名
[2011-10-02 21:14:11]
売れないだろ。
川の中洲に建ってるマンションで、パチンコ屋は目の前で、土壌汚染にはなってるし、南側は倉庫で、いつ大きな建物が建つかわからないんだから。 |
||
189:
匿名さん
[2011-10-02 21:30:54]
大きいといってもあそこは高さ制限あるんでないの?
|
||
191:
匿名さん
[2011-10-04 00:33:41]
倉庫に大きな(たぶん高いという意味も)建物が建つ可能性があると書いているけどあそこは高さ制限があるから日照を阻害するようなものは建てられないでは?
という意味では? |
||
194:
契約済みさん
[2011-10-07 20:58:16]
残りも6戸になったようですね。 このエリアは板橋区の浮間舟渡駅南地区開発条例で 建築高さが20メートル制限のため7階建が限界。 この物件を検討した人なら資料で知っていますよね。 |
||
196:
匿名
[2011-10-07 22:58:51]
|
||
197:
匿名さん
[2011-10-08 00:18:30]
だね。
あまりに低レベルな煽りは見ている方が恥ずかしくなります。 |
||
198:
匿名
[2011-10-08 08:40:41]
とてもタワーマンションなんか検討出来ない人が買うマンション。
将来、建て替えの問題が出て来た時に、資金力がない人ばっかりのマンションはもめますよ。 |
||
|
||
199:
匿名
[2011-10-08 11:10:31]
いろんな物件の長期修繕計画を見ましたが、タワーマンションって将来の修繕積立金の上がりが、すごく急激ですよね。30年後とかに数十万の一時金が発生するとこも多いし。
タワーマンションを買う人って、ちゃんとそういうの考えてから買ってるんですかね? 眺望とか見栄で物件選びして、地に足つけて考えてない人ばかりなイメージ。そういう意味で、タワーマンションの方が将来は不安 |
||
200:
匿名さん
[2011-10-08 12:44:24]
三菱の某タワー物件を仮り契約したことありますが数年後の修繕積立金については一切説明無かったですね。
それから色々と経験してどのMRにいっても必ず修繕積立金の計画を見せてもらうようにしていますが、こちらから尋ねないかぎり自分から説明してくれるとこは皆無ですね。 最終的に5倍を超えるところも有り高いですねと聞くと、修繕積立金は住民(組合)次第でかえることができますのでとの答え。 知識がある方ならローン返済の負担に修繕積立金の上昇も考慮するのでしょうけど、そうでなくてギリギリローンの方だと数年後に驚くでしょうね。 このようは重要事項をあえて自ら説明しないのはこの業界の悪しき慣習なのでしょうね。 以上はこの物件固有の話ではありませんのでお間違えの無いようにお願いします。 |
||
202:
匿名さん
[2011-10-09 08:09:47]
201さん
もう少し文脈読んでから投稿したら。 夜中に妄言記入するより、早寝早起きされたらどうですか。 |
||
203:
匿名さん
[2011-10-10 00:06:07]
>>200
坂下三丁目のアトラスはこちらから言わずとも修繕積立金や管理費の年間計画表を契約前にきちんと提示してくれましたよ。ただ、あなたが言ってることは正論です。ローンがギリギリ組める物権は後々自分の首を閉めることになります。生活に響かない程度のローンチが理想。家にかけるお金は月収の20%が理想と言われていますが、実際は15%以下でないと、実際はきついです。貯金もしたいし、子供がいれば子供にかかるお金は莫大。家にかけるお金は余裕がある分生活は楽になるでしょうね。そういう意味では、こちらの物件は都内にありながら(まあ、都内の一番端ですが)破格値なので、皆さん余裕のローンじゃないでしょうか。 |
||
205:
匿名さん
[2011-10-10 16:19:58]
>>204
人気があれば完売してるでしょ 数百も値を下げたと宣伝されてたけど 完売しないよね すでに新築じゃなく新中古だよね 先日、始めて夜玄関前エントランス前かな通ったけど 雰囲気が良かった 中も見て見たいなと思ったけど でも、立地が悪いからいくら数百値が下がっても買いたいとは思えないな |
||
206:
匿名さん
[2011-10-11 19:53:28]
初めて?
中も見学しましたが、エントランス前も含めて、雰囲気だけで なく、良かったよ! 私は、ローン審査が通らず、買えませんが(涙) 大震災もあって、182戸も、残りが5戸なら、まあまあなのでは。 |
||
207:
匿名
[2011-10-12 11:46:56]
もうすぐ築1年になりますね。中古マンションの仲間入りです。
通常、中古マンションの相場は築1年でも2割減なので、価格を2割引いて交渉することをお勧めします。 実際は、2割引いても買ってくれれば、営業も助かるはずです。 |
||
209:
契約済みさん
[2011-10-12 20:12:56]
ベリスタは、今年2月末の竣工で、3月末に分譲された物件です。
本来なら事実無根で抹消でしょうが、買えない者の惨め投稿を このまま、さらしておくのもいいでしょう。 さすがに、残りが5戸では、 書き込めば書き込むほど、必死にデマな情報を流す悲しい人物像が 浮き彫りとなり、この掲示版が無くなったら、本当に何も残らない 人となるのですね。可哀想ですが。 合掌 |
||
211:
匿名
[2011-10-12 22:23:47]
23区JRの駅に徒歩6分ですから立地は悪くないですよ。
浮間舟渡は通勤にも便利で住みやすい街ですが基本的な購入層は地元の方々です。 ですからコストパフォーマンスがよくても大規模だとなかなか完売できないんですよ。 |
||
212:
匿名
[2011-10-13 01:21:47]
販売開始からは、既に1年半以上売れてないのか…
当初、営業に騙されて東向きや西向きを買った人は、今では同じ価格で南側を買えたんだよね。 駅に近いとは言え、売れないのは浮間舟渡だから売れないんだな。 中古になったらもっと下がりそうだから、検討はやめます。 |
||
214:
賃貸住まいさん
[2011-10-13 09:39:53]
価格的にもそこまで高くなさそうですけどね、やはり場所が引っ掛かるんですかね
私も立地は悪くないと思います。最強性沿いですし 各駅しか止まらないから利便性にも欠けてしまいますもんね。 |
||
215:
匿名
[2011-10-13 16:47:19]
残り5戸、残り5戸って騒いでいたフカシ達の反論は?(笑)
七戸も怪しいけどな。 もう、今年の完売なんて無理ですね。住人もたまならいですね。 営業力も原因だと思います。 |
||
216:
入居済み住民さん
[2011-10-13 20:15:31]
残りが5戸か6戸ならば、年内に完売するでしょう。
一連の投稿を読ませて頂き、心ない投稿者とは同じ住民に ならずに済みそうなので、とても安心しました。 |
||
217:
匿名さん
[2011-10-14 00:46:24]
立地が悪いよ
埼京線沿いと言っても15分に1本 大きな川に挟まれてる 夜中であろうと交通量後多い中山道脇で排気ガスに悩まされる 目の前にはパチンコ店 すでに売れ残りがある部屋を数百下げても買い手がつかない 新築?(新中古だよねすでに)でも売れないならば 数年後中古で出したらほんと苦労しそう 先日、ここのマンションの近くの電柱に中古マンションの広告が貼り付けられてんだけど 浮間舟渡途方5ふん以内で築5年で駐車場付き 最上階の12階角部屋ルーフテラス付き115平米のマンションが3200万ってなってた。 そこまでの良物件が5年もたてばそこまで下がるなら ここはほんとすごそうだね 金りんの66平米で築30年だと、1千万前半… ここのマンションは一生住むか、早くローンを支払い終え、賃貸でだすかじゃないと、年取る度に状況が悪くなりそう 立地やそういった状況を見込んで最初から安くなってるってわけだろうけど ただ、物は普通なので長く住むのにはいいかもね でも、マンションって10年住むと古さが目立ち始めるから、そうなった時が怖いね… |
||
218:
匿名さん
[2011-10-14 00:49:06]
金りん ×
近隣 ◯ その他、ミス字多くてごめん |
||
223:
匿名さん
[2011-10-14 19:47:48]
>217
川を高速と読み替えたら、まんまアトラスのことじゃん。 |
||
224:
匿名
[2011-10-14 20:07:05]
|
||
225:
匿名さん
[2011-10-14 20:16:43]
このマンションが間もなく完売するのが、余程許せないほどの不人気物件の契約者でもあるのでしょうか。
倍の価格のマンションに住む会社経営者???? ここまでくると、呆れるを超えて、怨念に近い執念に、とても怖さを感じます。 |
||
226:
匿名
[2011-10-14 20:52:11]
|
||
230:
匿名さん
[2011-10-16 07:40:10]
まだ完売してないんですね。
駅近で物件も悪くないし、前向きに検討したんですが。 やっぱり、周りの環境がネックなのかな。。。 |
||
231:
匿名
[2011-10-16 08:31:16]
中仙道の交通量は凄まじいですからね。空気も悪いからちょっと厳しいかな?
もう少し住宅地の雰囲気があれば良かったけどね。 残念。 |
||
234:
匿名さん
[2011-10-17 21:00:06]
あと、残りも4戸になったようですが、なかなか完売しないね。
ここの営業は、まったりしてるから仕方ないかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |