8月下旬分譲開始予定
昭和記念公園へも、近いですね。
検討中の方、周辺住民の方など、
意見交換お願いします。
所在地:東京都立川市曙町二丁目231番6 [地番]
交通:JR中央線・青梅線・南武線「立川」駅より徒歩7分
多摩都市モノレール「立川北」駅より徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上12階建
総戸数:34戸[住居:33戸、管理事務室:1戸]
間取り:2LDK・2LDK+S
完成予定日:2012年3月上旬 (多少変更が生じる場合があります。)
引渡予定日:2012月3月下旬 (多少変更が生じる場合があります。)
分譲開始時期:2011年8月下旬
売主:日神不動産株式会社
施工会社:多田建設・丸運建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2011-07-21 20:20:36
日神パレステージ立川曙町ってどうですか?
63:
匿名さん
[2012-08-22 11:30:33]
|
64:
匿名さん
[2012-08-22 13:56:10]
ロフト好きなので新生ロフトのオープンは嬉しい限りです。
店名は「新・立川ロフト」なんですね(笑) 8月30日(木)オープンで、以下4フロアから構成されるそうです。 バラエティ雑貨 美容・健康雑貨 家庭用品・インテリア雑貨 文具雑貨 |
65:
匿名さん
[2012-08-22 19:48:11]
立川駅を中心に南北に分けるとここのある北のほうが広い道路が多いから近代感はあるね、
まだまだ商業施設も増えるみたいだし街として期待できると思うな。 マンションに関しては近い数年の立川の成長を想像すると今辺りまでが買い易いんじゃないかと思う、 特に曙町であるここは数あるマンションの中でははっきり言って駅近、 もしかしたら殺到しない今こそがチャンスなのかもね。 |
66:
匿名さん
[2012-08-23 15:37:11]
ららぽーともできればいいね
|
67:
匿名さん
[2012-08-24 13:08:53]
ららぽーとをつくるなら業務核都市幹線道路を早く整備してほしい
|
68:
ご近所の奥さま
[2012-09-03 12:44:10]
再開発中の立川駅前で徒歩10分圏内の新築分譲はここを逃したらあと何年も出ないだろうな。そう思うと今が買い時な気がする。
|
69:
匿名さま
[2012-11-01 13:28:19]
ココ もう空きないかな
自転車置き場は空きがあるように見えたけど、さすがに空き部屋はないかなぁ |
70:
物件比較中さん
[2012-11-02 16:48:43]
文字上の条件はかなりよくとりあえず気にしています。
立川駅徒歩7分 全戸南向き これで立川マンションに求めている条件はまずクリアです。 ただまだ南に何があるのか見ていないのと、面積がうちに合うかなあという感じですねえ(物が多くて、汗)。 |
71:
匿名さん
[2012-11-06 10:32:21]
広さ的にDINKS向けでしょうか
ファミリーだと少し狭いですよね。 その割には設備が少ないような気がします。トイレは出来ればタンクレスがよかったかな |
72:
匿名さん
[2012-11-06 11:16:19]
タンクレスはコストがかかるし、手洗いカウンターを作るスペースも必要ですしね。
面積が狭いので、トイレにスペースを割く余裕がなかったのではないでしょうか。 キッチンもディスポーザーがついていたら良かったのですが、コストの問題か 自治体からの規制かついていないのが残念です。 |
|
73:
ご近所の奥さま
[2012-11-06 14:44:46]
ディスポーザーは少し前の新築マンションだと付いていたけど、トラブル(故障や匂い等)が多いので、最近のマンションは付けないところがまた増えたようですよ。
震災以降、オール電化の物件が減りましたがここはどうでしょうか? |
74:
匿名さん
[2012-11-06 15:56:28]
最初から3人での生活を前提に検討しておりますが一般的には狭い部類に入る間取りでしょうか。
Cなどはサービスルームが6畳もあり通常の部屋の広さと変わらず、加えて位置が隅でなく部屋扱いの位置になっていることも利点に思います。 これなら3LDKと認識しても良いように思いますので2LDK価格で購入できることには少なからず魅力を覚えます。 面積は妥協点ではありますが、立地は便利ですよね。 |
75:
匿名さん
[2012-11-07 21:41:50]
ちょっと狭いかんじですよね。
でも、立川駅から徒歩圏内だし便利なところなのでいいかなって思っています。 抜け道の通りに面しているので、ちょっとうるさいかなと気になっています。 |
76:
匿名さん
[2012-11-07 23:46:05]
立川断層が気になる。
|
77:
匿名さん
[2012-11-08 07:48:13]
発見されてないだけで日本中断層だらけだから海外に住むしかない
|
78:
匿名さん
[2012-12-05 09:58:14]
わずか34戸の小規模分譲なのに竣工後半年以上経っても完売しないのは
人気のない物件のあかしです。狭い価格が高い。 |
79:
匿名さん
[2012-12-05 11:13:01]
すみません、ちょっと質問させていただきたいのですが、
物件概要を見ると総戸数34戸で、分譲戸数が8戸と書かれています。 期売りの記述がないので判断がつかないのですが、旧地権者住居のしめる割合が多いのか、 あるいは期分販売で、今回の販売数が8戸なのか、どちらなのでしょう? |
80:
匿名さん
[2012-12-06 13:18:48]
コンパクトは掃除も楽だしいいかなと思ったのですがやっぱりお風呂が狭いかな
サービスルームは収納に充てられちゃいそう。設備やアフターサービスは良いみたいですね。 |
81:
匿名さん
[2012-12-06 13:53:57]
Cタイプの部屋ですか?
部屋が3つある中で、どの部屋よりもサービスルームが広いんですよね。 窓の大きさが違うんでしょうか? お風呂の狭さは、駅に近いマンションだと仕方がないところですね。 |
82:
匿名さん
[2012-12-15 18:02:26]
やっぱり駅の周りの町規模がすごいところですね、きっちりその外枠に立地したという感じ、いいのか悪いのかは住んでみないとわかりませんが便利なことだけは現時点で確認しました。
ペデストリアンデッキで各施設が繋がっているのも助かりますし、加えてモノレール駅へも繋がっていました、下は信号が多いですからこれはよくできた環境だなといい体験をしました。 |
駅前は発展していますが少し歩くと静かな住宅街なので住みやすいと思います。
ただ、朝の通勤ラッシュは人が多すぎて混雑必須ですが・・・・