その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。
リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
871:
匿名さん
[2011-11-02 14:11:48]
|
||
872:
匿名さん
[2011-11-02 14:33:28]
>>871
まず基本を勉強してから来ましょうね |
||
873:
匿名さん
[2011-11-02 14:58:46]
基本って
なんだ 教えろ いや 教えてください お願いします |
||
874:
購入検討中さん
[2011-11-02 15:21:44]
リヴァリエを検討中のものです。
色々と調べている中で大師線の地下化計画がでてきました。 (できれば営業から聞きたかったで、悲しいです。) 川崎市のHPによると http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishise... 港町駅は競馬場の方へ移動するようで、この計画どおり実行された場合、 リヴァリエは徒歩1分の物件ではなくなりますが、検討者、購入者の皆様はこのリスクをどのようにお考えでしょうか。 計画の実行可能性や実施時期(H28?)、新しい駅の場所(徒歩3〜5分?)をどのように捉えているかによると思いますが。。。 宜しくお願いします。 |
||
875:
匿名
[2011-11-02 16:23:02]
874さん
徒歩5分でも充分近いです。 立地、価格、内容とも納得済みです。 正直なところ、計画通りにいかないのでは?と思います。 |
||
876:
周辺住民さん
[2011-11-02 16:31:01]
地下化の話ですが、ここの掲示板で過去に何度も
話題にあがっていますよ。 最近だと、No. 590~の辺りまでさかのぼって 読んでみると参考になるかもしれません。 |
||
877:
匿名
[2011-11-02 16:44:05]
|
||
878:
匿名
[2011-11-02 16:49:20]
逆に18年も前から計画されているが頓挫するかもしれない情報を購入検討者に知らせることはしないのかもしれませんね。(聞かれたら、それは~~~ですよ~、と返答するぐらいの話なのかも)。もちろん決定してることはちゃんと広告やHPで示し、はっきり伝えるべきだと思いますが。
|
||
879:
いつか買いたいさん
[2011-11-02 17:53:42]
地下化のことはマイナス要因になりそうに感じていたのか、初回から営業の方からお話しはしてくれていたので・・・。地下化になったら住民としては嬉しいことでしょ?それに徒歩5分なら平気だよね。
って感じなんですが。 勉強不足で申し訳ないのですが、地下化が現実になった場合、ホームは地下何階になるのですか? 教えて下さい。 |
||
880:
近所をよく知る人
[2011-11-02 17:59:20]
大師線地下化に限らず、川崎市は夢構想のオンパレードですよ。
・神奈川口構想 ・川崎縦貫道路 ・川崎縦貫鉄道 ・川崎アプローチ線 いちいちリンク貼りませんが、ググってみてください。 夢が膨らみます。 むしろこれを出して「将来は利便性が向上!」とかセールストークしてたら 詐欺に近いと思います。 |
||
|
||
881:
匿名
[2011-11-02 18:39:32]
↑
確かに、詐欺だね(笑) |
||
882:
購入検討中さん
[2011-11-02 19:57:27]
けど、ダイスの地下には駅の為の空地がある。
と言う。噂も地元ではあります。 |
||
883:
契約済みさん
[2011-11-02 21:46:50]
うちの営業は地下化の話をしてくれましたよ。
産業道路駅だけは地下化が進んでいるけど、 今のところ港町駅の地下化が実現するのは夢のような話ですとのことでした。 実際に歩いてみましたけど、もし夢が実現したとしても徒歩2分もない位の距離でした。 そこから地下に潜る感じでしょうか。 |
||
884:
匿名さん
[2011-11-02 21:51:30]
川崎DICEができたのが2003年。
それ以前から構想はあったとすれば・・・ ほんとに息の長い夢構想ですな。 |
||
885:
物件比較中さん
[2011-11-02 21:53:51]
|
||
886:
匿名さん
[2011-11-02 21:55:09]
大師線地下化は、大師線だけの話ではないのです。
川崎縦貫高速鉄道の目途も立たない今、大師線だけ地下になるはずがないのです。 確かにダイスや新商工会議所ビルやその隣のローソンのあるビルには、 ちゃんと地下化のための地役権が存在し、通せる空間も存在しますからね。 何年後でしょうか。 富士見地区の整備も終わり、川崎までの高速縦貫鉄道の目途もつき・・・・・。 |
||
887:
東門前の散歩好き
[2011-11-02 21:58:09]
リヴァリエの工事。
![]() ![]() |
||
888:
匿名さん
[2011-11-02 23:08:31]
駅の地下化も課題があるけど、このマンションのコンクリートは本当に安全?
時々モニタリングポスト見てるけど昨日も浮島で急上昇してたよ。 他の検討者はこういうとこ気にしてないのかな。 |
||
889:
匿名
[2011-11-02 23:12:04]
そこ、ブルーシートだらけのとこから撮ってませんか?
|
||
890:
東門前の散歩好き
[2011-11-02 23:27:44]
これで勘弁を!
![]() ![]() |
||
891:
匿名さん
[2011-11-02 23:32:56]
セメントの件は放射線測定機で測って未検出なら安心出来そうですが。
ここの業者の基準があれば知りたいところです。 |
||
892:
匿名さん
[2011-11-02 23:39:26]
〉890
ヤバい、思いっきり写ってますよ… |
||
893:
匿名さん
[2011-11-03 01:12:10]
我が家もここを含めまだ検討中なのですが、報道で焼却灰の再利用を知り慎重になっています。
建設中のセメントと完成後の部屋を測定して貰えればいいのですが。 セメントなんて莫大な量を使用するんだから実際には計測なんてやってられないんだろうな。 |
||
894:
購入検討中さん
[2011-11-03 07:05:19]
コンクリが放射線に冒されているとしたら、かなりヤバイな。
住んでから取り返しつかないからね。どうしよう、検討中なのに・・・ 検査してくれないかな。やだよ、放射線マンションなんて~ |
||
895:
匿名
[2011-11-03 07:54:08]
それってこのマンションだけの問題なの?誰も答えられないのでは。そんなに心配なら掲示板ではなく県や市の行政に問い合わせるくらいの話ですよ。
|
||
896:
購入検討中さん
[2011-11-03 08:03:32]
「長期修繕積立計画はご覧になりましたか?
かなり余裕を持たせた計画になっているので、そこはまったく心配いらないですよ。」 これだから、経験が無い人は怖い。 長期修繕積立金の資金計画案は、段階値上げと一時金で成り立っています。 計画案通りで行けば、昨今、問題になっている赤字のマンションは存在しません。 段階値上げや一時金徴収は「総会での特別決議」を得なければなりません。 (自動的に徴収や値上げが行なわれる訳ではありません。) 賛成342票が必要になります。 114票の反対、未提出があった場合は、値上げ、一時金徴収は出来ません。 仮に住宅分は値上げできたとしても、団地式なので全体修繕費の値上げとなると1408世帯で賛成1056票。 一時金は未集金率が高いので簡易裁判沙汰になります。 こんなことを組合は何回もやらされる訳です。 安心して暮らしていけるかどうかは、「実行が可能な資金計画案かどうか。」だと思っています。 |
||
897:
賃貸住まいさん
[2011-11-03 08:23:55]
けっこう川幅がありますね。夕日に映える川面を見ながら散歩もいいかな。
|
||
898:
匿名
[2011-11-03 09:09:23]
多摩川はやはり魅力的だよね。
コンクリの問題はどこのマンションでも同じことだから、気にしてたらキリないよ。 |
||
899:
匿名さん
[2011-11-03 11:13:42]
このタワマン、凝った造りのわりには販売価格が安い。
それで、何これ安い!って飛びついて買った人が多いのかな? あとあと長期修繕積立金やらなんやらで、ちょっと心配なところはあるんだよね。 しかし、890番の写真すごいね。 見事なまでに、まわりに何にもないね。 |
||
900:
匿名さん
[2011-11-03 11:37:59]
放射能マンションって数年前に台湾で事件になったんですね。テレビでもやってました。
行政がイマイチ信頼出来ないから業者の良心が問われるんじゃないですか。 まさしく肉や野菜と同じようにここのマンションの業者が独自検査やってれば安心出来ます。 安いマンションでも高くても関係ないのかどうなのか。 |
||
901:
匿名
[2011-11-03 12:58:39]
だいたい、震災前から、モニタリングポストがあるわけで。どこも一緒でしょ、じゃあないわな。
|
||
902:
匿名
[2011-11-03 13:26:55]
一般に、汚泥焼却灰は、埋立てや地面アスファルトなど、地中や地下に使用されるようですよ。
建物コンクリートは高強度で、そんな悪質な物など使用しないでしょう。 ここの基礎工事はかなり前に終わっているので、それ程影響があるように思えない。 |
||
903:
購入検討中
[2011-11-03 15:36:05]
何これ安い!で飛びついて買えるものじゃないでしょ。
それはもっと地方都市のお話。 安いって言っても4000前後~だよ |
||
904:
匿名さん
[2011-11-03 15:48:13]
駅が地下化してこの物件と直結したらどうなの?駅の工事には汚染コンクリ使うんでしょ。
というか公共事業と分けてコンクリ分別使用出来るとは思えないけどね。 |
||
905:
匿名さん
[2011-11-03 16:54:25]
904さん
汚染コンクリって何? 詳しく教えてよ |
||
906:
物件比較中さん
[2011-11-03 22:00:47]
リヴァリエは住宅性能評価書を完成時に取得予定らしい。
これがあるのとないのじゃ、えらい違いなんでしょう。 |
||
907:
匿名
[2011-11-03 22:18:09]
評価書普通はどこもとるしくれるよ今は。
逆に、汚染コンクリ が気になりますが。 |
||
908:
物件比較中さん
[2011-11-03 22:28:55]
一応のルールに基づいてじゃないとダメでしょ。
設計も建設もっていうんだから。 |
||
909:
物件比較中さん
[2011-11-03 23:36:20]
公式HPで日産リーフの試乗会が開催されるとありました。
これがリヴァリエでカーシェアリングされる車なのでしょうか。 何台くらい置かれて、いくらくらいで借りられるのでしょうか? 駅近物件で気にはなるのですが、カーシェアリングの経験がないのでどんな感じになるのかわかりません。 ここの情報やカーシェアリングの経験がある方がいれば教えてほしいです。 今は土日に買い物に出るくらいです。 |
||
910:
匿名さん
[2011-11-03 23:40:26]
そうですね。カーシェアってどうなのよ?
|
||
911:
物件比較中さん
[2011-11-04 01:03:39]
やっぱり、近隣の物件はここにけっこう客持ってかれてるのかな?
なんか露骨なネガレスがまた多くなってきたし。 しかも、話題は常にループ。 |
||
912:
匿名さん
[2011-11-04 02:01:26]
話題がループするのは、それが解決し難いからでしょう。
|
||
913:
匿名さん
[2011-11-04 02:10:35]
>>911
確かに。コンクリなんて、日本全国すべての物件に言える懸念事項だし |
||
914:
匿名
[2011-11-04 02:27:40]
|
||
915:
匿名さん
[2011-11-04 08:08:42]
世田谷で放射性物質の上で何十年も寝起きしてたお婆さんがまだ90過ぎで元気って言うんだから、あんまり気にしないことだよ!
それよりも、化学工場の大気汚染の方が恐いよ。 基準値以下なんだろうけど、人によっては万年咳になったり聞くからさ!気管系が弱い人とかは注意が必要だと思います。 |
||
916:
匿名
[2011-11-04 09:14:11]
産業道路駅のワンレジギャラリーへ行った時、大気汚染の測定値を聞いたけど
東京神奈川さいたまだったらどこの数値もほぼ同じで変わらないって驚きの結果だったよ。 どこだか忘れたけど大気汚染など無縁そうな地区が産業道路駅よりも汚染されてるとか。 昔とは時代が違うからそういう有害なものはちゃんと工場で処理されてるからさほど気にならないと思うよ。 昔の処理がひどかった頃は公害とかあったけどさ。 |
||
917:
匿名はん
[2011-11-04 10:57:00]
なんだかんだと言っているうちに、もう11月ですよ。
でもやっぱり、このマンションンに住んでみたい。 グレードアップオプションの申し込みって来月で終わるのもあるやろ? そのあとに契約した場合ってどうなんの? |
||
918:
契約済みさん
[2011-11-04 11:14:01]
>917
うちは低層階をオプション申込み期限ギリギリで契約したので危なかったです。 物によっては期限切れのオプションもあって“選びたかったけど選べない”って物もありました。 お風呂のダウンライト、シャワーヘッド、エコカラットがそうでした。 どうしても付けたいオプションの食洗機、吊戸棚、ピクチャーレール、玄関鏡が ギリギリ期限内で間に合ったのでよかったです。 あと、お部屋の間取り変更やキッチン・洗面台の高さは『標準』で作られるようです。 お部屋のカラーは人気のあるカラーで作られることが多いみたいです。 こちらの締切りはオプション期限より少し早くてうちは選べませんでした。 幸い、間取りとカラーはうちが求めていた通りだったのでよかったです。 キッチンの高さを高めにしたかったのでそこが選べなかったのが残念です。 こだわりがあるようでしたら、早めに相談へ行かれた方が良いと思いますよ。 |
||
919:
匿名はん
[2011-11-04 11:25:56]
918さん、教えてくれてども、ありがとう。
期限までには間に合いそうにもないな。 出来上がりにリフォームするか、B棟で出直すかやね。 でもやっぱり、このマンションにすんでみたい。 あきらめきれん。 |
||
920:
匿名さん
[2011-11-04 11:53:57]
グレードアップオプションンまだまだ大丈夫ですよ。詳しく書いていいものか分からないけど、締め切ってるのは11階までの部屋です。12~16階では浴槽関係、エコカラット、コンセント関連がすでに締切、それ以外11月半ば締切のものがあります。17階以上の部屋はまだこれからですよ。
詳しくは問い合わせてみるといいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高ければ安心?
居住にあまり金かけないのが
基本だよ
80平米1500万で買いたい