その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。
リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
721:
匿名さん
[2011-10-22 14:08:26]
|
||
722:
契約済みさん
[2011-10-22 15:29:48]
イトーヨーカドーはお惣菜とかおいしいけど、
オーケーの安さには仰天です。 |
||
723:
匿名
[2011-10-22 16:07:39]
|
||
724:
匿名
[2011-10-22 16:12:58]
鈴木町のマンションも行ってみたのだけど、どこから河川に入るのか道がわかりませんでした。スーパーが近いのはいいが道路沿いでもあるね。
本格的な川沿いライフを目指してるわけじゃないけど、適度に便利、適度に自然がいいかな。 |
||
725:
匿名さん
[2011-10-22 17:13:17]
夜、川原を散歩するんですか??危ないですよ!!
|
||
726:
匿名
[2011-10-22 17:28:57]
724です。ちなみに私が川原への道を探したのは昼。
契約された方が河川敷へ行ったのはどんな風か確認の為ではないでしょうか。 夜の散歩してる方はあまりいないと思うけど近所じゃないから確かではありません。 |
||
727:
匿名さん
[2011-10-22 18:40:27]
学校は遠いし道が子どもにとっては危ないよね。
旭町小は409またがないと行けないし。(歩道橋はあるけど) 富士見中はこれまた遠い。 教育環境はよろしくないよ。他県から来られた方は、川崎区の教育に良くも悪くもびっくりするはず。 大田区や鶴見区のの沿岸の方なら想像できますよね。 また、病院の類も徒歩圏では少ない。 スーパーや商業施設、眺望も大事だけど、他にも目を向けてみてはいかがか。 |
||
728:
匿名
[2011-10-22 18:45:22]
六郷橋より河口側の多摩川土手について
大田区側と比べたら川崎側は人影も少なく暗いです 夜の散歩は危険だと思いますよ 多摩川の近くや静かな環境に住みたいのなら絶対に大田区の方がお勧めです タワマンに住めるだけの収入があるのでしたら大田区も可能でしょうから |
||
729:
匿名
[2011-10-22 21:33:06]
蒲田駅と川崎駅比べてみた結果です。
|
||
730:
匿名さん
[2011-10-22 21:54:00]
今は暗くて危険なのかもしれないけど、他の人が言ってるようにコンビニができてアベニューの街灯や建物の部屋からこぼれる光であの辺も明るくなるのではないでしょうか。
東京とか神奈川にこだわらない人にはいいんじゃないですか。なんでも揃う川崎駅前は好きですけどね。 それに24時間有人管理なので、敷地内で万が一問題が起こったら警備員を呼べばいいんじゃないかな。 A~C棟まで建ったらそうそう危険なことは無いと思うけど。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2011-10-22 22:15:43]
商業施設や飲食店の充実ぶりを考えたら大田区なんて比較にならない。
川崎の方がいいに決まってる。 道路だって川崎のほうが整備されてる。 大田区なんて一通の細い道ばっかでパーキングも少ないし 車持ってるなら断然川崎だと思う。 |
||
732:
匿名さん
[2011-10-22 22:56:27]
タワマンっていってもこの価格だからね
|
||
733:
匿名
[2011-10-22 23:20:25]
車での移動を考えたら川崎より大田区の方が全然良いですよ
あの辺を主に走っているタクシーの乗務員さんに聞けば明らかです 特に川崎駅周辺は一通が多いし抜け道が少ないし渋滞も多いですし 川崎駅は商業施設が充実していますが毎日必要かと言えば人それぞれでしょう 必要な時には大田区からでもすぐに行けます リヴァリエから川崎に出るのに電車を利用するのであれば一緒です |
||
734:
購入検討中さん
[2011-10-23 01:10:51]
大田区がいい人は大田区、川崎がいい人はこっちを選べばいいんじゃない?
どっちがいいかなんて人それぞれだし |
||
735:
匿名さん
[2011-10-23 03:11:43]
大田区と川崎区を比べたらそりゃ大田区の方が上でしょ。
当然その分価格にも差が付くしね。 大田区の多摩川沿いにタワーマンションが出来たら、 1000万ぐらい高くなるんじゃないかな。 でもね、多摩川の景観で比較すると展望はが良いのは川崎側だと思う。 大田区の綺麗な緑地が見えるし、羽田が見えるし、六郷の花火も見れるしね。 環境が良くなるにはまず人が住み始めてからでしょ。 |
||
736:
匿名
[2011-10-23 11:10:50]
川崎(駅)と川崎区がゴッチャゴチャ
わざと? |
||
737:
匿名
[2011-10-23 12:13:07]
大師線はたしかにしょぼいけど
人が少ないから混雑せずにいいんじゃないかな? 人気のある路線で毎日、寿司詰め状態で通勤なんて 嫌だねぇ~。 しょぼいからこその利点もある。 |
||
738:
匿名
[2011-10-23 12:17:27]
そりゃ、都内と川崎を比べたらマンション価格は都内が高いのは当然。
ただ、川崎と大田区なら利便性では断然川崎でしょ。 集客力だけで考えても蒲田なんか比にならないよ |
||
739:
J
[2011-10-23 15:28:41]
大田区とか言うと、田園調布とかも含まれちゃうw
当然、勝負になるわけないしw 糀谷と港町とか、京急川崎駅と京急蒲田とかで比較しないと、議論にならないのでわ。 |
||
740:
匿名さん
[2011-10-23 16:12:41]
大田区がいいなら都内の板に行きなよ。
ここで売り込む理由は、遠征しないと売れないから?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なくなるとショックだな。
でも付近に住民が大量に増えるから何か出来るんじゃない。
たまに行くけどブックオフ出来てから客が増えた気がするし。
あの付近は川崎市の商業再開発エリアだから他にも色々出来るでしょ。
向かいの土地も相当空いてるし。