その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。
リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
21:
匿名はん
[2011-07-26 01:46:27]
|
||
22:
購入検討中さん
[2011-07-26 07:22:47]
高額商品扱う資格?
意味分からん何を期待してるの。 タバコと酒で余計に税金払ってくれる立派な人では。 |
||
23:
物件比較中さん
[2011-07-26 11:51:35]
これだけ露骨な他社営業も珍しいな
|
||
24:
匿名
[2011-07-26 22:45:36]
2801号室契約しました
|
||
25:
匿名さん
[2011-07-27 20:33:44]
|
||
26:
本契約待ち
[2011-07-27 21:02:01]
|
||
29:
購入検討中さん
[2011-07-28 07:23:13]
カーシェアリングあるけど、どうなんだろー
使い勝手とか料金とか。。。 |
||
35:
匿名さん
[2011-07-28 20:56:31]
皆さん、カラーセレクトは
どの色にしましたか? ちなみに私は一番濃い色のタイプにしました お風呂もダークブラウンのタイプです。 |
||
36:
匿名
[2011-07-29 00:44:33]
カーシェアリングの料金等については、営業マンに言えば、利用時間ごとの料金表を見せてくれましたよ。
|
||
37:
いよいよ契約
[2011-07-29 05:34:52]
>35さん
明るさを考えホワイトにしました。 ブラウン系もシックで素敵ですね。ナチュラルも優しい感じでよかったし。 床は白系は髪の毛などが、濃い系はホコリが目立つと一長一短、入居したらお掃除も頑張ろうと思います。 お風呂も一番白い①を選びました。ダウンライトをオプションで付けようと思っていたのですが、①ならかなり明るいので付いてるライトだけで十分な感じです。 それぞれの色での家具選びも楽しみですね。 |
||
|
||
38:
匿名さん
[2011-07-29 09:20:45]
|
||
39:
匿名さん
[2011-07-29 10:27:04]
第1期2次登録が始まりましたね。
いい部屋はすぐ売れちゃうんだろうな。 |
||
40:
周辺住民さん
[2011-07-29 11:51:03]
カラーセレクトは各人の趣味でお選びになればいいとは思いますが、
絶対に白系の明るめの方がいいですよ。 空間が広く感じるし、床などはダーク系の色は本当に汚れが目立ちます。 特にお風呂は、ダーク系はホテルっぽくて素敵に思うかもしれませんが、 それは本当に最初だけです。以前の賃貸は、ダーク系の浴槽でしたが、 黒い棚の部分は本当に最悪です。毎回水垢がくっきり白く残り、とても汚らしいです。 |
||
41:
匿名さん
[2011-07-29 13:09:15]
風呂の色は同感です。
私もホワイト&ホワイトにしました。 ドアはダークが良かったど。。 |
||
42:
匿名さん
[2011-07-29 13:13:13]
ところで此処。どのぐらい売れたのかな。
|
||
43:
匿名さん
[2011-07-29 14:58:50]
>42
一期一次で120戸以上売れたみたいですね |
||
44:
匿名さん
[2011-07-29 15:04:22]
ここからどれだけ早く完売までたどり着けるかが勝負ですね。
売れ残りの部屋が出てずっと販売中にならなきゃいいですが... |
||
45:
申込予定さん
[2011-07-29 22:23:20]
条件の良くない部屋は長い間残るだろうな。
|
||
46:
匿名さん
[2011-07-29 23:13:06]
北角の部屋って、冬は寒くないかね。
景色は良いけどなあ、陽が当たらないのってつらくない? 床暖房があった方がいいかもね。 |
||
47:
入居予定さん
[2011-07-29 23:28:46]
北角は陽をさえぎるものがないので
夕日と朝日は入ってくるので寒くはないと思いますよ 断熱もしっかりしているだろうし 床暖はいらない気がします でも、北角はほぼ完売のようですけどね |
||
48:
いよいよ契約
[2011-07-30 06:57:31]
北角ではありませんがやはり日当たりを考え床暖房を付けることを考えています。それにしても高いですね、後付が簡単にできるものではないのでやはりオプションで対応するしかないのかな。
>38さん 風呂の天井掃除担当の主人が、ダウンライトの天井は洗いにくいだろうと言ってました。付いてるランプなら取り外して洗えると。グレーの床いいですね、滑りにくそうだし。 |
||
49:
匿名さん
[2011-07-30 10:55:12]
そういえば HPの物件概要を見たら
7/19 日付 で 建築確認の変更があったようですけど 何の変更かご存じの方はいますか? |
||
50:
契約済みさん
[2011-07-30 11:15:04]
極力オプションは付けない方向で考えているのですが、オプション説明会は聴きに行ったほうがいいのでしょうか?
|
||
51:
いよいよ契約
[2011-07-30 12:30:24]
>50さん
部屋のタイプ別、PLAN別のあらゆる項目の価格表をもとに詳しく教えてくれますよ。 間取りPLANによって価格も違うし、付くもの付かないものもあるし、例えばコンセント増設は一戸につき4つまで可能で付けることができる場所も詳しく親切な説明がありました。 低層階から順に申込期日も違いますから、時間があれば一度訪れてみるといいと思います。相談は無料。担当の方も気軽な感じでした。モデルルームも何度も見せてくれます。 インテリアオプションはまだまだ先、入居日が近くなってからなんですね。1年半も先だわ!(笑) |
||
52:
匿名さん
[2011-07-30 14:32:25]
早めに引っ越しの時の家具レイアウト考えておいた方が良いですよ。
必要あれば、より詳細な図面を依頼してみてください。 家具で対応出来るものは、引っ越してからでもいいと思います。 引っ越した時に後からの据え付けや工事がめんどうなものはオプション工事として考えるのも良いのではないでしょうか。でも、オプションて結構高価ですからね。 悩むところです。 |
||
53:
匿名さん
[2011-07-31 04:53:02]
後付けの床暖は電気ですよね?
電気の床暖は電気代が高い割に温まりにくいと評判が悪いですが・・・どうなんでしょう? エアコンとホットカーペットのほうが効率的ですかね? |
||
54:
匿名さん
[2011-07-31 19:58:27]
電気の床暖房は電気代かなり食いますよ~。
温水式床暖房が一番いいんですけど。 この節電の夏にオール電化というのは、ちょっと・・ |
||
55:
契約済みさん
[2011-08-01 05:15:51]
第一次二期でも抽選があったようです。人気の部屋がまだあるんだね。
|
||
56:
匿名さん
[2011-08-01 08:44:55]
本当に抽選しているんだか?
怪しいですけどね |
||
57:
契約済みさん
[2011-08-01 09:36:37]
低層階で床暖房を前向きに検討していたのですが、当初契約容量をプレミア住居と同じ10KVAにしないといけないようです。基本料金にかかわるので再考中です。
冬に床暖を使った分だけかかるなら仕方がないのですが、春夏秋でもそのまま基本料金が高いということですよね? ちなみに東電サイトで調べたら、基本料金 60A 1260円(プレミア住居以外)、10KVA 2100円(プレミア住居&床暖設置部屋) う~ん、もう一度調べて考えてみますが、どなたか詳しい方教えてください。 |
||
58:
匿名
[2011-08-01 20:07:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
59:
匿名はん
[2011-08-02 21:45:14]
ここのマンションの階段は普段使えないということ皆さん知ってましたか?
|
||
60:
物件比較中さん
[2011-08-03 01:39:50]
もう、契約済の方も、多い様なので住民版も作ればどうですか?
|
||
61:
匿名
[2011-08-03 06:22:47]
北角を契約しました。
現在居住中の分譲マンションには床暖房が付いています。電気です。 面積がさほど広くないのもありますが、電気代は気になりません。 夏のエアコンのほうがよっぽど電気代上がります。 床暖房はやっぱりすごくいいです。 足元が暖かいと、よっぽど寒くなければ暖房はいらないくらいです。 それに部屋全体がやんわりと温まります。 訪ねてきた友人も、やっぱりいいね~と言います。 でもオプション高いですよね。 自分は資金に余裕がないので今のところあきらめる予定です。 でもお金が用意できそうだったらぜひ付けたいところです。 電気料金の基本料金がかなり高くなるみたいですね。 |
||
62:
匿名さん
[2011-08-03 08:02:38]
そうですね、床暖房イイですね。
ただ、高くて手が出ません。 |
||
63:
匿名さん
[2011-08-03 10:12:47]
売れてるのかな?ここ。
モデルルームの建物、スーパーにしたら即日完売するのに。京急ってバカばかりなのかな。 |
||
66:
契約済みさん
[2011-08-03 15:21:30]
|
||
67:
物件比較中さん
[2011-08-03 17:29:35]
すみません、床暖房のオプションていくらぐらいでしたか?
モデルルームになかなか足を運べないもので・・・ 床暖、食洗で100万くらい? |
||
68:
匿名さん
[2011-08-03 17:47:30]
|
||
69:
契約済みさん
[2011-08-04 08:10:20]
プレミア住居は床暖房がついているようです。
食洗機、食器棚、床暖房を付けたら100万超えますね。 その分思ったより住居価格が抑え気味だったのでオプションでそれらが選べるのはいいのかも。 |
||
70:
匿名さん
[2011-08-04 13:14:33]
食洗機¥268,800-
|
||
71:
契約済み
[2011-08-04 23:18:44]
現在の住まいは床暖房付き築6年のマンションですが、床暖房は光熱費が高いので使っていません。
行き着いた結果、灯油のファンヒーターが一番です。 すぐに部屋が暖まるし、何より光熱費が安上がりです。 |
||
72:
匿名さん
[2011-08-05 05:04:50]
そりゃ安上がりかも知れないが、灯油臭いポリタンク下げてエレベーターで
近隣住民に「このひと大丈夫?ボヤ騒ぎとかあったら絶対このひとの家だ」的な 視線を浴びながら燃料を補充する自信ないなぁ。オール電化マンションで。 |
||
73:
契約済みさん
[2011-08-05 08:59:22]
まあ71のような方もいらっしゃるわけだから
オプションになっていて正解かもしれないですね。 そのせいで物件価格が抑えられているかどうかは 分からないですけど。 モデルルームとオプションギャラリー夏休みになるんですね。 |
||
74:
匿名はん
[2011-08-05 10:55:14]
そんなに売れ行きよさそうでもないのに、よく長期で夏休みとるよね
しかも普段は火・水定休で このご時世、よくそんな殿様商売できるよね |
||
75:
匿名さん
[2011-08-05 11:16:50]
同感。
もはや日本はお盆に悠長に夏休み取っていられるような 状況ではないはず。 とお盆休みのない会社に勤めているのでグチってみる。 逆に客が来ないから休めちゃうのかも。 |
||
76:
いつか買いたいさん
[2011-08-05 12:16:58]
人もこないのにモデルルーム開いて販売費積まれるよりいいじゃん。
|
||
77:
契約済み
[2011-08-06 02:46:41]
だめですか?石油ファンヒーター
床暖房ってすぐに暖まらないから私は好かないんですよね 火事にならないように気をつけます |
||
78:
匿名さん
[2011-08-06 03:47:42]
>77さん
石油ファンヒーターは、やはり臭いが気になります。 内廊下の物件は灯油はもちろんのこと、生ゴミやタバコの臭いで ご近所さんとトラブルになりがちですから、 ファンヒーターも避けた方が無難だと思いますよ。 |
||
79:
匿名さん
[2011-08-06 18:28:19]
↑
めんどくさいマンションになりそうだな・・・ |
||
80:
購入検討中さん
[2011-08-06 18:59:19]
っていうか、いまどきのマンションで灯油使うとか
ありえないじゃん。 |
||
81:
購入検討中さん
[2011-08-06 23:32:52]
北角は、人気がありますね。
冬は寒いよ。 |
||
82:
すいか
[2011-08-07 00:01:56]
>>66
http://www.tepco.co.jp/service/custom/idoufaq/keihen-j.html 使う月だけ契約容量を変えるのは無理です。 KVA←→Aの変更には工事も必要みたいですし、一般家庭にはもったいない基本料金ですね。 ペットや高齢者がいるのであれば、床暖房は段差やコードがなく安全、掃除がしやすいというメリットが生きてきますが、そうでなければホットカーペットのほうがいいのでは。 >>77 引火のおそれがあるものは持ち込み禁止と規約にも書かれていますし、住人はもちろん管理人さんからも注意されると思いますよ。 灯油をエレベーターで運んでいる方がいたら、においですぐわかります。 うちはハロゲンヒーターを買うつもりです。 |
||
83:
契約済みさん
[2011-08-08 12:35:51]
京急川崎まで自転車での通勤を考えていますが、
駐輪場の場所や価格、空き具合をご存じの方はいらっしゃいますか? |
||
84:
契約済みさん
[2011-08-08 14:37:21]
>すいかさん
57,66です 東電HPはチェックしたつもりが、このページは探せませんでした。契約容量についてすっきり理解できました。 床暖房を設置しつつも節電できるところはしっかり押さえようと思っていたので、基本料金が年中変わらずならば他の方法でじんわり暖かい部屋を目指します。 ありがとうございました。 >83さん タワー1、2階の一部分に、各住居1台目は無料、2台目からは有料(確か300円?)、3台目以降は空きがあればとのことでしたよ。選定方法やその際の優先自転車の種類もあるようですから、ぜひ重要事項説明書を確認してくださいね。 もしかしたら、川崎駅側の駐輪場ですか?それでしたらごめんなさい。 |
||
85:
契約済みさん
[2011-08-08 14:56:21]
|
||
86:
物件比較中さん
[2011-08-08 16:56:00]
なんで目の前に駅があるのにわざわざ自転車で行くのか知りたいです。
|
||
87:
契約済みさん
[2011-08-08 17:58:25]
|
||
88:
契約済みさん
[2011-08-08 19:02:03]
確かに自転車が便利そうですね。
港町駅周辺歩いてみましたが、皆さん自転車で歩いている人を見かけませんね。 駐輪場借りれない場合どうすれば良い・・・?! |
||
89:
周辺住民さん
[2011-08-08 19:32:50]
川崎駅周辺は、今ある京急の高架下も駐輪場じゃなくなっちゃうし、
他は合法的に停められる場所はあまりない気がします。 銀座街の近くの横浜銀行の前あたりは駐輪場になってますが、 わざわざあそこにとめて歩いてたら何やってるかわからない ような。。。 あとはラ・チッタデッラのおくにもありますが、これも遠いですね。 |
||
90:
すいか
[2011-08-08 19:33:08]
>>83
京急川崎利用でOKストア寄りの道だと、↓がいちばん使いやすそうですね。 http://www.nmca.gr.jp/society/parking/area14/p-1699.html 自転車400台原付61台の小規模なので空き状況はわからないですけど、一年半後に空いていたら利用したいです。 >>86 駅近だからといって、家族全員が電車派とはかぎらないですよ。 うちは主人が電車、私は晴れの日のみ自転車利用のつもりです。 理由は ・多摩川沿いを朝走るのが気持ち良さそう ・スーパーの買い物袋があるときは、電車で手持ちより自転車のカゴに入れたほうが楽 ・運動不足予防 です。 |
||
91:
匿名さん
[2011-08-08 20:34:16]
空いてないよ。それによくイタズラされるし、サドル盗られた事もある。駐輪場は取り合い状態です。スポーツタイプの自転車買って仕事場まで行くか、比較的空いてる駅見つけて、そこに置くしかないね。
|
||
92:
匿名さん
[2011-08-08 20:51:08]
新しい電車の広告。
一棟しか描かれてないけどなにか意味あるのかな? BCは建たないってこと? |
||
93:
匿名
[2011-08-08 20:59:37]
|
||
94:
すいか
[2011-08-08 21:59:23]
|
||
95:
契約済みさん
[2011-08-08 22:45:31]
灯油ファンとか言ってる人いるけど、デベに確認したほうがいいよ
基本、賃貸やマンションって火器系は禁止だよ 分譲マンションで、灯油ファンなんて聞いたことないんだけど 最近はOKになったのかね |
||
96:
契約済みさん
[2011-08-09 08:26:41]
>90
すいかさんがリンクを貼ってくれている駐輪場は 毎日通りますが、まず満車になることはありません ただ行く時間が遅いと 停める場所が駅からだいぶ離れてしまいます 京急ガード下の駐輪場は満車の時が多いです 銀座街の側に入り口がある ダイスの駐輪場は穴場で結構空いてますよ |
||
97:
匿名さん
[2011-08-09 18:58:44]
あいてるって月契約とかじゃないの?
|
||
98:
匿名さん
[2011-08-09 19:58:51]
月極それが、聞きたいのです。
|
||
99:
契約済みさん
[2011-08-09 20:56:21]
|
||
100:
匿名さん
[2011-08-09 21:07:51]
|
||
101:
契約済みさん
[2011-08-09 21:46:47]
>100
せっかく近所に住んでいるから情報を出しているのに 偉そうなこというのなら質問するな!! 適当なことは言っていなくて 実際にDICEは別として、大師線沿いの駐輪場は空いているので 教えてあげているだけです。 普段から空いていれば当然、商売ですから月極も借りれると思いますが? 大丈夫ですか? と言う前に匿名の投稿の あなたこそ何者ですか??? |
||
102:
契約済み
[2011-08-09 23:05:34]
言われている通り、灯油の使用が禁止されているのなら石油ファンヒーターは諦めます
規約に反してまで使うつもりはありませんので |
||
103:
物件比較中さん
[2011-08-09 23:48:27]
↑
めんどくさそうな購入者が多いマンションだな。 |
||
104:
すいか
[2011-08-10 00:50:48]
|
||
105:
契約済みさん
[2011-08-10 09:32:28]
>104
そうですエレベーターに乗せて行く所です 最初の3時間は無料で その後は7時間ごとに100円です。 管理もちゃんとしているので安心です。 大師線沿いの駐輪場は盗難やイタズラなどの 恐れがありますので要注意です |
||
106:
物件比較中さん
[2011-08-10 16:58:12]
皆さん、自転車前提のようですが、
駅まで1分のメリットについては? |
||
107:
ご近所さん
[2011-08-10 17:13:00]
106さん?話見えてる?大師線の最終が早いから!って~の!!
|
||
108:
匿名さん
[2011-08-10 20:31:37]
それじゃー駅前の意味ないね・・・
所詮、大師線・・・ |
||
109:
すいか
[2011-08-10 21:08:26]
>>105
3時間まで無料ですか♪ 川崎市の月極が2000円=1月20日勤務で、1日当たり100円。 天気が悪い日や年休、明らかに早く帰れるのがわかっている日がどれくらいあるか考えると、1日200円程度のダイス駐輪場を日払いで利用するのもアリですね。 管理がしっかりしてて空いているというのは魅力的です。 |
||
110:
物件比較中さん
[2011-08-10 22:14:00]
DICEのって、終電逃した時刻でも駐輪場出し入れできるんだ?
24H? |
||
111:
匿名さん
[2011-08-11 00:08:29]
ダイスのHPには24時間利用可能って書いてありました。
|
||
112:
匿名さん
[2011-08-11 00:16:09]
108働くサラリーマン親爺は家族の為犠牲になることもあるのです。
|
||
113:
匿名さん
[2011-08-11 10:59:29]
やはり高層階の空きが目立ちますね。
逆に中層~低層は思ってた以上に埋まってますね。 |
||
114:
匿名さん
[2011-08-11 11:46:25]
駐輪場2000円とは安くていいですね。
一日100えんなら月極めしなくても月金勤務なら一日利用したほうがよさそうですかね? 雨の凄い日は自転車利用するかわかりませんし、 月平均21日と考えると連休がある月は減りますもんね。 |
||
115:
契約済みさん
[2011-08-11 13:15:55]
113さん
何処情報ですか? 先日、オプション契約時には、花が貼っていました掲示板がなくなっていましたので。 |
||
116:
購入検討中さん
[2011-08-11 15:37:07]
113ではないですが、先日MRで営業さんに契約、商談中のリスト見せてもらいました。
やはり角部屋、中低層階は埋まってましたが高層階はガラガラでした。 希望が入ったところは販売予定はなくても販売したそうです。 と言うことは高層階の希望が少ないみたい。 |
||
117:
匿名
[2011-08-11 17:56:49]
契約時の手付け金はいくらぐらいですか?
|
||
118:
匿名さん
[2011-08-11 18:38:44]
>>117さん
物件価格の1割ですよ。 |
||
119:
匿名さん
[2011-08-11 19:35:36]
高層階は値引き交渉できそうな感じですね
やはりみなさん地震を懸念しておられるんでしょうかね 停電になって高層階まで階段で上り下りするのは大変ですしね |
||
120:
匿名さん
[2011-08-11 20:14:48]
売り文句は、そう言う事の無いマンションなのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高額商品を扱う資格あるんですかね?
皆さんの担当はどうでしたか?