その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。
リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
370:
匿名
[2011-09-17 22:50:06]
ハーフタワーになります
|
371:
匿名さん
[2011-09-17 23:48:23]
30階ハーフになったらタワーじゃないじゃん
|
372:
匿名さん
[2011-09-18 22:45:02]
イニシアはともかく、とは?
|
373:
購入検討中さん
[2011-09-19 00:04:37]
イニシアも下手だからADR申請したんでしょう。
|
374:
購入検討中さん
[2011-09-19 22:52:58]
京急川崎駅から港町駅までの時間は、たしかにあっという間です。
電車で2分、エントランスまで1分(約40m)は魅力的です。通勤時も5分に1本は来るし。 でも、今の駅舎がどう改修されるのかいまいち資料不足でぴんと来ないです。 エレベーター・バリアフリーとは書いてありましたがホームも綺麗になるのかとか。さすがにリヴァリエ側の新改札側に駅員は配備されないでしょうね。 公式でブログを始めるのならもう少し周辺を含めた情報公開をして欲しいです。 あと、どうせなら駅前交番を誘致とかしてくれませんか。 |
375:
匿名さん
[2011-09-20 02:05:31]
どうして駅前交番?
そんなに危険なところなの? |
376:
匿名さん
[2011-09-20 08:30:38]
地元ではないですけど、静かな所でしたよ。今は何もないからかも知れませんが。
住宅地だし危険な事もありませんでした。味の素工場も目の前ってほどではないし。でも競馬場前の道路は結構車が走ってます。 新駅舎、道路、コンビニ、保育園など新しい駅前街区を目指しているのなら、その沿線に貢献するようなものも含めて周辺整備してもらいたいなと思っただけです。 イマイチ将来が見えないというか。 |
377:
匿名
[2011-09-20 15:17:27]
いよいよ川崎大師の三井がスタートするみたいなので
リヴァもかなり厳しくなるのでは、 三井もリヴァと同じように低層階から売れていくはずなので 3000万円台予算の人は三井に流れるはず、 リヴァリエももう少し狭くプランニングしておいたらもっと売れたはずなのに 残念!! 物件規模ならあきらかにリヴァだが川崎住人は4000万超えたらかなり限られるはず まあいずれにせよ三井のほうがリヴァよりも早く片付くはず 切腹! |
378:
匿名さん
[2011-09-23 07:07:17]
間取りが変更になりましたね。
低層階の角住戸に90平米台の間取りが追加になってます。 角以外の売れ行きが芳しくないから人気の角を拡大したのでしょうか。 総戸数に影響ないのかなあ。 |
379:
匿名さん
[2011-09-23 07:37:35]
>378さん
間取りはHPに載せていなかったものを追加しただけで、変更はありませんよ。 |
|
380:
匿名さん
[2011-09-23 08:36:00]
|
381:
匿名さん
[2011-09-26 22:26:21]
2期の登録期間なのに本当に盛り上がりませんね。
1期1次 150戸 1期2次 30戸 2期1次 30戸 トータル 210戸 未発売 245戸 このままだと一体何期までやるの? |
382:
匿名さん
[2011-09-26 22:44:52]
409号の川崎縦貫道の事前工事始りましたね。川崎競馬場のところの工事してました。
|
383:
登録申込み済み
[2011-09-28 13:46:24]
あまり盛り上がっていないようですが、物件立地と価格が気に入って登録申込みしました!
入居がだいぶ先なので待ち遠しいです。 |
384:
匿名さん
[2011-09-28 16:58:55]
味の素工場見学って、そこまでお客さん集めるのに困っているの?
|
385:
匿名さん
[2011-09-28 17:00:31]
味の素工場見学って、そこまでお客さん集めるのに困っているの?
|
386:
匿名
[2011-09-28 17:08:33]
最近では産業観光って言って工場見学や工業地帯の夜景ツアーが人気なんだよね…。
|
387:
物件比較中さん
[2011-09-28 17:11:19]
価格が気に入ったって、見かけだけでしょ。
管理費、修繕費は周りの物件と比べたら3~4割高。 修繕積立金は一時金と値上げのオンパレ-ド。(12年、24年目にいくら取られます。) 30年後の修繕積立金が月額いくら必要か確認しました? 60歳になって、あの額が払えるか心配にならなかったのでしょうか。 売る側は「今、提示している修繕積立金はあくまでも案ですから。」と言います。 ですが、入居してみると実際に必用になります。 マンションの場合、50歳、60歳になったときに管理費と修繕積立金でいくら払っていけるか。 払えない場合の物件資産価値はどうかが重要だと思います。 管理費+修繕費がバカ高くなってしまった将来のタワ-マンション、少子化時代で価値が出るのか不安です。 |
388:
物件比較中さん
[2011-09-28 17:33:27]
価格が気に入ったって、管理費と修繕積立金は近隣と比べると3~4割高でしょ。
修繕積立金だって一時金のオンパレ-ド。(12年目、24年目いくら取られます。) 30年後の管理費と修繕積立金、果たして払っていけるのでしょうか。 今後は消費税の推移も気になります。 現行の消費税率で決めた運営方針。 税額アップ分はいずれ値上げが必用になります。 (消費税が10%になったと仮定すると、月額3万で1500円は確実に値上げが必用になります。) 最初は安く、徐々に高くなる設定です。 今ではなく、将来を見越しての検討が必要ではないでしょうか。 |
389:
匿名
[2011-09-28 19:45:34]
あなたのお勧めの物件は、どちらですか?
|