その2を作りましたので書き込みをされる場合は
こちらへお願いします。
リヴァリエについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトル末尾を"Part3"に変更しました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-21 10:32:26

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part3
350:
匿名
[2011-09-14 07:55:27]
|
351:
匿名さん
[2011-09-14 09:45:04]
それは敷地内の駐車場ではなくて離れた不便な場所にある
駐車場の場合でしょう?15千円が相場はないね。 大師線のもっと先なら別だけど。 |
352:
匿名さん
[2011-09-14 09:48:48]
雨風を凌げるのはポイント高いよね
|
353:
バリカタ
[2011-09-14 17:24:02]
いずれ誰もいなくなるかもね
沈没する前にネズミは逃げ出すますよね |
354:
購入検討中さん
[2011-09-14 18:36:04]
タワーの真ん中に駐車場があるのか。
もし、火が出たらほかの車も丸焦げになるの? 地震の時は揺れて、車がキズだらけになったりしないの? 誰か教えて! |
355:
匿名さん
[2011-09-14 19:33:39]
>>349
出庫を急がないのであれば、タワーのほうが車が汚れなくて楽ですよ。 ただ、停電のときや、災害時の避難にはせっかくの車がつかえなくなります。 ここはタワーパーキングと住居部分で揺れを相殺する制震構造になるので、普通の機械式と比べれば被害は抑えられるのでは。 使用者全員がサイドブレーキをしっかり引いておくことも、地震のとき車の落下を防ぐためには重要だ、と学生時代に関西に住んでいたとき隣接タワーパーキングの管理人さんに聞きました。 とはいえ、低層駐車場と比較すれば災害時のリスクはありそうです。 自走式でも高さがある駐車場では、車がはねてこすれる映像をテレビで見ました。確か仙台。 入出庫の時間は、管理人さんが操作するのか使用者が操作するのか,何階建てなのかによって違うので何とも予想しがたいですね。 |
356:
匿名はん
[2011-09-14 21:22:26]
タワーの真ん中がもげたらどうなるの?
誰か教えて! |
357:
匿名
[2011-09-14 22:19:57]
建物のド真ん中って、メンテナンスたいへんそう
マンション自体の価格は安いのでいいんだけど デパートの駐車場みたいなものか |
358:
匿名さん
[2011-09-14 22:43:51]
大林組の施工・メンテが信頼できないとしたら、残る選択肢は鹿島・清水・大成。
竹○さんは阪神大震災経験者なら躊躇します。 |
359:
匿名
[2011-09-14 23:40:38]
シティータワー大阪天満が同一デベで、DFS制震&心棒タワーパーキング。
すでに完成してるんで参考になるのでは? |
|
360:
土地勘無しさん
[2011-09-15 00:49:01]
シティータワー大阪天満のスレ見ましたが、
2010年01月竣工済みなのに、まだ半分しか売れてないらしですね。 えっ? 参考にするところが違ってる? |
361:
匿名さん
[2011-09-15 01:22:14]
DFS制震って本当に大丈夫?
|
362:
匿名さん
[2011-09-15 01:44:26]
ス○フの売りかたを参考にするのは確実に間違ってます。
震度3では住民さんもよくわからなかったみたいですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65212/59 スカイツリーは高さが6倍違う上、鉄骨造なので比較対象としては微妙ですし。 でも、ケガ人も建物の損傷もなかったというのには感心しました。 |
363:
匿名さん
[2011-09-15 11:02:14]
スカイツリーはまだ心棒実装されてなくて鉄骨で耐えたんでしょ?
ここも同じように心棒なしでも耐えられる強度があって、なおかつ心棒で揺れが抑えられるってのならいいけど。心棒に金かけた分、建物の強度が低かったりしたら怖いな。 |
364:
匿名さん
[2011-09-15 13:15:20]
19日の建築説明会に行けば、住居部分だけの耐震強度データがあるかもね。
残念ながら月曜日は忙しい。 |
365:
購入検討中さん
[2011-09-16 21:29:19]
スミフより、
コスモスイニシアや京急の方が売り方が上手なの? 誰か教えて! |
366:
契約済みさん
[2011-09-16 21:56:15]
第1期先着順の残戸数が週に2~3しか減らないけど、こんなペースで大丈夫なのかな...
|
367:
購入検討中さん
[2011-09-17 00:48:06]
需要と供給ですからね。
完成しても買う人がいなければ安くするでしょうし、 安くすれば買う人が出てくるんじゃないですか。 |
368:
匿名
[2011-09-17 11:18:09]
>365
住不の方がうまいでしょう。 大規模物件の場合はいかに販売戦略をたてて、実行していくかがポイント イニシアはともかく、京急は素人同然。 100や200ぐらいなら素人でも何とかなるが、450戸とりわけ1500戸は無理でしょう 販売戦略がたてられる、現場を差配できる人をどっかからスカウトしてきた方がいいでしょう |
369:
匿名さん
[2011-09-17 19:41:18]
じゃあ、
やっぱり大阪のマンションみたいに、 完成しても、 半分しか入居していない状況もあるんでしょうか? トリプルタワーじゃなくてダブルタワー? まさかシングルタワーになることはないのでしょうか? |
大師線界隈だと相場は15千円前後ですかね。