なかなか物件が出ない南浦和南本町に新しいマンションが建設されます。
名称:ザ・パークハウス南浦和レジデンス
住所:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目17-1他2筆(地番)
交通 京浜東北・根岸線「南浦和」駅 徒歩5分、武蔵野線「南浦和」駅 徒歩5分
総戸数 54戸
販売戸数 未定
駐車場 28台(機械式27台、平置1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 68.37m2~85.19m2
販売予定 平成23年10月下旬予定
モデルルーム 平成23年10月上旬予定
完成日または予定日 平成24年3月下旬予定
入居(予定)日 平成24年5月下旬予定
敷地面積 2013.09m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート地上6階、地下1階建1棟
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2011-07-20 22:17:17
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目17-1(地番)
- 交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩5分
- 総戸数: 54戸
ザ・パークハウス南浦和レジデンスについて
21:
購入検討中さん
[2011-09-29 22:22:09]
|
22:
匿名さん
[2011-09-30 00:19:37]
野菜は近所の飯田ストアに行きます。飯田ストアはお勧めです。あとは車でジャスコ北戸田かコープに行きます。まるひろは昔よりしょぼくなったけど食品売り場と無印良品と本屋はまあまあかな。でも本屋は専門書の種類が少ないので専門書関係の本は結局浦和か武蔵浦和の本屋で買います
他は電車で浦和まで買い物に行きます。美容院もやはり浦和にいきます ビデオレンタルも…なんだかんだいって南浦和だけでは物が揃わないので浦和や武蔵浦和にも出向いてますね。 |
23:
匿名さん
[2011-09-30 00:48:07]
22さん
ありがとうございます。 やっぱり浦和や武蔵浦和に行く機会も多そうですね。 電車もいいですが、自転車でも浦和には行けそうですね。 浦和まで自転車で行けるというのは一つのポイントかと思います。 武蔵浦和は上り坂と下り坂をこなす必要があるので、自転車はきついですね。 買い物は時々隣町まで行く必要があるけど、駅近物件の価格なら 住宅街の中で、浦和より少し安い、といったところでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2011-09-30 07:47:43]
浦和までも坂があり多少アップダウンありますが武蔵浦和よりは緩やかで距離も近いです。
ここの場所は西口浦和寄りなので南浦和の中でも物件価格が高く浦和並です。土地代も高い。浦和よりも高いんじゃないかな?と思ってます。ただ駐車場代だけは多少は浦和より安いかと思ってます。マンションの敷地内は分かりませんが。玉造院の浦和仲町の方が安そうな予感はします。近所は広い庭がある地主さんが結構住んでいます。駅前は寂しいですが緑も多く道も歩きやすいです。子育てには良い街だと思いますよ。ただ近所にあまり病院がなかったような気がします。 |
25:
匿名さん
[2011-09-30 20:15:19]
南浦和はそんなに栄えてないのに、なんでそんなに高いのでしょうか?
閑静な住宅街というイメージがあるからでしょうか? 住宅ばかりあっても生活は便利にならないですけどね。 浦和に比べて大分低地にあるかと思いますし。 |
26:
匿名さん
[2011-09-30 23:23:24]
↑
あなた、いくつかのスレで同じような的外れを書いてますね。 すぐ書き込む前に浦和周辺で求められている要素を勉強しなさい。 |
27:
購入検討中さん
[2011-10-06 00:49:57]
内覧された方、できましたら情報お願いします。。
内覧予約したのですが、大分先になってしまいました。 |
28:
購入検討中さん
[2011-10-08 15:17:19]
>No.27さん
内覧ではなくて、事前説明会のことですよね? この3連休が一番早い回だったと思います。 私も少し電話するのが遅くて予約取れなかったので、 8・9・10で参加された方に、差し支えのない範囲で、 情報教えていただきたいです。。 |
29:
購入検討中さん
[2011-10-08 20:34:38]
事前説明会行ってきました。
四千万円台の部屋は少なく、五千万円台前半が中心。角部屋は五千万円台後半から七千万円オーバーまでみたいです。まだ予定価格なので全ての部屋まで細かくはわかりませんけどね。 |
30:
匿名さん
[2011-10-09 09:44:10]
想像以上に強気の価格設定できましたね
高い 浦和仲町のマンションの方が安い設定になりそうな予感がしてきました。 |
|
31:
匿名さん
[2011-10-09 10:53:33]
結構高い設定なのですね。
説明会にちょっといけなさそうなので参考になります。 より細かく情報が出てから再検討が必要そうですね。 |
32:
匿名さん
[2011-10-09 15:52:55]
別のパークハウスの例ですが(ザ、がつく前)
事前説明会の価格はかなり強気でしたが、 じっさいの販売段階で1割以上定価を下がっていました。 そういうこともあるので、まあ、今回の価格は 参考程度に考えてはいかがでしょうか? 駅前5分で乗せてきた価格という印象です。 |
33:
買い換え検討中
[2011-10-09 20:23:51]
南浦和、駅から徒歩7分の分譲マンション(築8年くらい)に住んでいます。
3LDK→4LDKへの住み替えを考えていたので、 ここも興味があったのですが、想像以上に強気の価格設定でちょっとびっくりしました。 以前、散歩がてら、現地を見に行った印象だと、 周囲が富裕層の集まっている閑静な住宅街で本当に住みやすそうと感じたので、 仕方ない気もしますが、5000~7000万overだと、 同じ南浦和で、少し駅から離れたところの土地付一戸建ての方が、 安いくらいじゃないですか。。 私としては通勤に便利で猫の専門病院があるため、 南浦和を離れずに買い換えられたらいいなと思っていたのですが、 ここはちょっと手が出ないので諦めます。 後からできる、三井・野村の物件も、 これに引きづられて高価格設定になるのかなぁ。。。 |
34:
いつか買いたいさん
[2011-10-10 11:37:54]
昨日行って来ました。
250万/坪オーバーは、はっきり言って高い!京浜東北線が始発といっても、所詮南浦和。 浦和、北浦和と同等以上の評価されても。。。 価格は、予定の為これから下がることもあると説明をうけたが、なにか上から 目線で、適正価格を探っている感じがした。 すべての仕様が同じであることを考えると、苦戦が予想される。 みかげ石の台所、食器乾燥機の標準化はすべてが必要であるとは思えない。 それなら、価格を下げて欲しかった。1割ダウンは必要でしょうね。 価格情報 ザ・パークハウス レジデンス 607号 4LDK 84.96㎡ 7200万 南東角 バルコニー付き 279万/円 509号 4LDK 85.19㎡ 6900万 南東角 607号室の下(半分はバルコニー)267万/円 210号 4LDK 85.19㎡ 6500万 南東角 310号室の下 251万/円 602号 3LDK 68.37㎡ 4800万 西向き 231万/円 (予定価格最安値) 101号 3LDK 72.54㎡ 5000万 西向き 227万/円 ザ・パークハウス 1103号 3LDK 73.22㎡ 5800万 南東角 11階最上階 261万/円 102号 3LDK 68.80㎡ 5000万 南向き 1階専用庭 239万/円 |
35:
匿名さん
[2011-10-10 12:18:22]
|
36:
匿名さん
[2011-10-10 12:22:06]
ちょっとどころじゃない、高すぎ!!
|
37:
匿名さん
[2011-10-10 23:02:36]
南浦和は、大きな邸宅が並ぶエリアですが、
ちゃんと若者たちもいるのでしょうか? |
38:
物件比較中さん
[2011-10-11 00:42:45]
>34さん
情報ありがとうございます。 都内の物件と少し郊外の物件を検討しています。 この価格では、都内と変わらない金額ですね。 無理に郊外を購入する必要性が感じられません。 まだ、場所をみにいっていませんが、駅前充実なのに閑静な住宅街?でしょうか? なにか矛盾しているきがしますが。 どちらにしても高いかな? こちらは他の物件さがします。 では、みなさんがんばってください。 |
39:
匿名さん
[2011-10-11 06:47:08]
|
40:
匿名さん
[2011-10-11 07:30:30]
駅前は充実しているとは思えません
昔の方が充実していたかな でも高すぎます 70平米未満最安値が 4800万では検討対象外です。浦和仲町の方が割安に感じます |
駅前のエース、丸広もたいしたこと無さそうだし、
駅から少し離れただけですぐ住宅街になるし。
京浜東北の始発は魅力的だけど、
普段の買い物とかはどうするんですか?