ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
496:
匿名さん
[2012-01-13 23:31:46]
|
497:
匿名さん
[2012-01-13 23:40:31]
プールだけは、意味のわからん設備。すぐ隣にゴミ処理場の排熱利用した温水プールがあるのに。
|
498:
入居済み住民さん
[2012-01-13 23:45:41]
それが最近ヨネッティーは営業していない様子。
|
499:
匿名さん
[2012-01-14 00:36:24]
モデルルームに行ったとき、地盤改良をしていると説明を受けた記憶があります。
|
500:
匿名さん
[2012-01-14 01:15:49]
>495
地盤改良と言っても色々あります 実は、支持地盤まで杭を伸ばすのも地盤改良です。 ここがどういう地盤改良をしているのかは、直接MRで聞いてください。 ただ、今回の震災でも、古い埋め立て地は液状化したのに、 新しく埋め立てたところは液状化しなかったことからも、 この辺の技術の発展は見て取れたでしょう。 |
501:
匿名さん
[2012-01-14 10:19:57]
|
502:
匿名さん
[2012-01-14 11:18:44]
ここは埋立地ではありませんよ。
根拠無くリスクリスクと煽るのは、利用規約にも反しますね。 |
503:
匿名さん
[2012-01-14 12:04:35]
液状化は埋立地だけに発生するものではありません。
|
504:
マンコミュファンさん
[2012-01-14 13:26:48]
まあ、気に入らなきゃ買わなきゃいいのよね。
液状化やその他気になるなら、他の納得して買える物件を選べばいいだけ。 |
505:
匿名さん
[2012-01-14 16:21:59]
>>503
海を埋め立てた場所や谷を埋め立てて造成した場所以外に、どこで発生しましたか? |
|
506:
匿名さん
[2012-01-15 07:45:51]
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/ekijouka-map/
◆液状化マップとは このマップの作成の目的は、液状化の可能性が高いと想定される地域をお知らせすることで、土地利用をする際に地盤調査を入念に行っていただくことや建物およびその周辺の液状化対策の検討を促進することにあります。 あとは、注意事項も良く読みましょう この辺で買うなら ライフラインを含めた、液状化対策がされているのか確認し その結果を評価すればいいだけのこと |
507:
匿名さん
[2012-01-15 13:13:20]
|
508:
物件比較中さん
[2012-01-15 20:38:03]
|
509:
匿名さん
[2012-01-16 01:56:29]
>>507
別に>>485の発言は無責任ではないでしょう。 発言の根拠として、次の2点を挙げている。 1)震度5強の先日の地震では、全く液状化現象がなかったこと。これは厳然たる事実であって、否定すべき証拠は一切挙げられていない。そして、この事実は、同程度の震度では同様に液状化現象が発生しないであろうことを推認させる根拠となる。 2)液状化が起きるのは埋立地や新造成地だが、ここら辺(本物件の底地)は埋立地でも新造成地でもない。この点についても、反論の証拠が挙げられていない。 >>503は2の点について反論の証拠を挙げられていないので、諫めるなんておこがましいでしょう。 根拠のない無責任発言をしているのがどちらなのかは明らかです。 |
510:
匿名さん
[2012-01-16 02:24:56]
この掲示板は2ちゃんねるではないのですから、批判のための批判をするアンチ活動は求められていないし、許されてもいません。利用規約にも「物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの」が、投稿削除基準として挙げられています。
結局、買うか買わないかというところに行き着くことを忘れぬことです。 >>508 不安要素を挙げ合って議論することは大変有意義でしょう。 けれど、買うか買わないかという判断に必要十分な議論が求められ、許されているのです。 不安要素があると主張し、それに対して反論・再反論があり、対策や正しい事実が示される。 それでも納得できない納得できない不安だ不安だ不安だと繰り返すのは、もはや単なる荒らしです。 その一点がどうにもこうにも許せないというなら、あまりしつこくこだわらず、買わない判断をして退場すべきでしょう。 世の中に売り出し中のマンションはどっさりあるのですから。 |
511:
匿名さん
[2012-01-16 09:20:06]
>510
>不安要素があると主張し、それに対して反論・再反論があり、対策や正しい事実が示される。 >それでも納得できない納得できない不安だ不安だ不安だと繰り返すのは、もはや単なる荒らしです。 その通りだと思います。 残念ながら、このスレでは >対策や正しい事実が示される。 が無いから、不安材料としてずっと残るんです。 |
512:
匿名さん
[2012-01-16 11:15:17]
不安材料がゼロの物件なんてないし、それを過剰に煽る人が出て来るのはこのスレに限らずどのスレでもそうじゃね?
|
513:
匿名さん
[2012-01-16 13:01:03]
|
514:
主婦さん
[2012-01-16 19:18:19]
本当に検討してるなら過去のレスも見ると思います。
液状化や水没など、ここでおきてもいない事が過去何度も不安材料として書かれています。 実際に起こっているならまだしも、起こってもいない事を「不安です」と書かれても 誰も答え様がないじゃないですか? 少しでも不安に思われる方は、内陸部の高台の物件を自己判断で決めるしかないと思います。 先の震災では何も影響が無かった!って事だけが事実で 今後の天災では分かりません。しかし、今後の天災の事はどの物件でも分からないと思います。 |
515:
匿名さん
[2012-01-16 20:39:50]
|
免震装置の維持費は、そこそこかかります。
2年目の定期検査で200万円ほどかかった模様。
(1世帯で、年に数千円レベルですけどね)
プールは設備費より人件費が大きいですね~