武蔵浦和の今後の発展について
481:
匿名さん
[2015-06-02 20:09:08]
|
482:
匿名さん
[2015-06-02 20:18:41]
ほ〇とにあった!〇いのビデオ56「リベンジ」に、改修中の武蔵浦和駅と白幡4丁目の「秋月」あたりが映ってる。
|
483:
匿名さん
[2015-06-02 20:19:49]
武蔵浦和や浦和、新都心は道路整備が進んでるけどね・・・
|
484:
匿名さん
[2015-06-02 20:23:09]
>>481 どこに勤めてるの?
|
485:
匿名さん
[2015-06-02 20:25:47]
憲法「行動の自由」を阻害してはいかん。
|
486:
匿名さん
[2015-06-02 20:27:25]
>>485 大宮の人がそんなこと知ってる脳みそだと思ってるんですか?
|
487:
匿名さん
[2015-06-02 20:35:01]
大宮の人が書き込むと一気に民度が低くなりますね。悪影響を与えないでくださいね。
|
488:
匿名さん
[2015-06-02 20:35:32]
はい!開発の話にもどろう!
|
489:
匿名さん
[2015-06-02 22:29:31]
ほ〇とにあった!〇いのビデオ56「手鏡」に、別所沼公園が映ってる。
|
490:
匿名さん
[2015-06-02 22:31:57]
武蔵浦和に小規模でもいいから商店街を作るべき
駅前にマンションのみなのはつまらない |
|
491:
匿名さん
[2015-06-02 23:44:25]
7-1街区や8-2街区あたりに商店街があると手頃かな。
アクセサリーやアンティークの店を見てみたい。 埼京線の建て替え用地としてとってある ながーい敷地に撤去しやすい仮設っぽい店舗をずらーっと並べてもいい。 |
492:
匿名さん
[2015-06-02 23:48:41]
ショッピングモールではなくて商店街なの?
|
493:
匿名さん
[2015-06-03 00:33:17]
ショッピングモールは北戸田や与野にもあるし最近コクーンシティもできてどこも似たような物ばかりで面白みがなくなってきた。商店街に関しては川越や所沢くらいでそういう埼玉にあまり無いものをさいたま市に作ってほしい。
尚、大宮はパチンコと飲み屋しかないから除外 |
494:
匿名さん
[2015-06-03 01:02:39]
逆に繁華街が無いおかげで静かで治安のよいエリアになってる面もあるので、でっかいのはいらないです。たしかに小さめの商店街というか、郵便局のよこにできたような感じのシックな店舗街に期待したいです。
|
495:
匿名さん
[2015-06-03 06:23:55]
まずは田島線の四車線化だよ
いくらマンションいっぱい建てて、都会っぽく見せても道路が田舎道すぎて都市景観が悪い。 浦和区常盤の道場三室線は、歩道が広く電柱がなく上質な住宅街になっている。 道路整備は大事だよ。 ![]() ![]() |
496:
匿名さん
[2015-06-03 10:16:50]
|
497:
周辺住民さん
[2015-06-03 10:26:50]
>獺祭w
こういう事を書いちゃう人って、獺祭程度も県内で手に入りにくい事を肯定しちゃってるねw 獺祭は確かにここ数年、異様に手に入らなくなっているけど。指定取扱店でも常に品薄だからな。 |
498:
匿名さん
[2015-06-03 11:36:32]
三鷹調べたんだけどこういうのいいね。武蔵浦和にもこういうのも期待したい
![]() ![]() |
499:
匿名さん
[2015-06-03 14:30:28]
三鷹、中央沿線の住民とは感性が違いすぎるでしょうね。
かたや阿佐ヶ谷でジャズを聴きながら美女とおいしいお酒をジェントルに飲む人種と 武蔵野線を駆使してギャンブル三昧する蛮人とではいくら三鷹のようにしても意味ないと 思います。 |
500:
匿名さん
[2015-06-03 15:05:53]
駅前をマンションで固めている現状では、もう商店街は無理だね。
今もマンションの下にチョコチョコっとレストランを入れているレベルだし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
わざわざ都内に行くな。
それが地方税の税収アップにつながり、道路がより良く拡張されるのです。
でないといつまでたってもどぶ臭い道のままですよ。