武蔵浦和の今後の発展について
4622:
通りがかりさん
[2024-07-15 23:26:39]
|
4623:
通りがかりさん
[2024-07-22 13:42:20]
駅前、また医療施設できるんだね。クリニック周りの充実度は埼玉随一。
https://ishinofudosandesk.com/for_opening_clinic/article-61/ |
4624:
匿名さん
[2024-07-22 18:42:41]
>>4623 通りがかりさん
クリニックはどこも激混みなので良き良き |
4625:
坪単価比較中さん
[2024-07-22 21:29:06]
このビル思ったより大きくて嬉しいんだけど再開発7街区だから「また遠のいてしまった」って気持ちはぬぐえない
|
4627:
匿名さん
[2024-08-25 18:12:16]
そうごうメディカルモール武蔵浦和駅前
1階はカフェが入るのかな? |
4628:
匿名さん
[2024-08-26 21:57:34]
沼影の代替で大里小に作られる屋内プールについての意見募集をしてるらしい
学校のプールだからウォータスライダーとかは作れないのかな? https://www.city.saitama.lg.jp/003/002/001/p116044.html |
4630:
匿名さん
[2024-08-27 01:06:55]
|
4631:
口コミ知りたいさん
[2024-08-27 19:51:18]
>>4628 匿名さん
ウォータースライダーなど屋外機能のプールは別で作るみたいですよ。 https://www.city.saitama.lg.jp/003/002/001/p082303_d/fil/setumei.pdf |
4632:
マンション掲示板さん
[2024-08-27 22:46:37]
>>4631 口コミ知りたいさん
検討のままないことになるかもね |
4633:
マンション掲示板さん
[2024-09-02 20:30:12]
|
|
4634:
マンション検討中さん
[2024-09-02 20:38:33]
>>4632 マンション掲示板さん
あり得ます。 現在、コンサルタント会社へ代替地検討業務やらせていますが、南区で思い当たる土地はないと思います。桜区などへ作っても利用者は見込めません。仮にできたとしても騒音や交通渋滞などの問題があり引き受ける住人は多分いない。 現状の場所でないとおそらく沼影市民プールは成り立たない。 とサウスピアの職員には言っておきました。 アンケートにも書いています |
4635:
マンコミュファンさん
[2024-09-02 20:58:19]
>>4628 匿名さん
説明会、というより展示物の掲示があり、職員がいるだけでしたが。ウォータースライダーの件は無理だと思います。室内プールの概要聞いて現状の浦和大里小学校のプールは狭いのに、室内プールはそこを壊して造るんですよね。プールサイド人がすれ違えないくらい狭いのではありませんか。と質問したら「確かに」と感じでした。「予算の関係上現状の室内プールみたいに2階にギャラリー作るのはできないが椅子くらいは置ければいいと思っている」 とのことです。 >>4632 匿名さん が指摘するとおり、騒音は大きな問題ではないかと思います。 沼影市民プールができた時はロッテ工場と沼影小学校しかなかったので、近隣住民はそれを承知で住むと思いますが、移住者が多数になると公園の騒音すら我慢できない自己中が多く、白幡浄水場のじゃぶじゃぶ池でさえ近隣からの苦情で小学生以上が遊べなくなっているくらいなのでハードルは高いと思います。 |
4638:
匿名さん
[2024-09-02 23:13:57]
>>1110 匿名さん
正直そんな問題かな…?って思ってしまう。 確かに鹿手袋から沼小は遠いと思うが、大里小だって学区の端に位置していて、今でも中浦和駅あたりから一駅分歩かされてる子どもがいるわけで、沼小に行くからと言ってそんな大騒ぎするほどの変化かなぁ…とか、歩道で待って信号に従って田島通りを横切るのがそんなに危険かな…とか、今でも班によっては上級生がいない班くらいあるのでは…とか。 |
4639:
評判気になるさん
[2024-09-02 23:18:58]
古くからある街は地元民の声が大きそうですね。
|
4640:
マンション検討中さん
[2024-09-02 23:26:21]
低学年じゃないので多少遠くても大丈夫だと思います。
中学になったら内谷中か白幡中で遠いわけですから、2年早まったと思えばあまり変わらないかと。 |
4642:
通りがかり
[2024-09-03 10:49:27]
>>4638 匿名さん
別所小、白幡中通ったのシカテ民より 今は大里小、白幡中になったのかな? 大里小は隣にグランドがありサッカーに行ってたけど、沼影小だと距離は違うのでは。 外の地域を考えるとあの距離で騒ぐことではないと言われればそれまでですが、そもそも小4を最高学年にする小学校のほうが問題な気がする |
4643:
eマンションさん
[2024-09-03 13:07:50]
>>4642 通りがかりさん
小学校ではなく義務教育学校ですよ。 たしかに校舎内の最高学年は小4相当になりますが問題ありそうですか? 各小学校がパンク状態なので6年から4年までにして人数を増やすという苦肉の策ではあります。 |
4645:
eマンションさん
[2024-09-03 14:18:23]
|
4646:
マンコミュファンさん
[2024-09-03 20:16:15]
>>4645 eマンションさん
実際に見てはいません。 こちらの資料に辻小以外は学級数が25以上とありました。 https://www.city.saitama.lg.jp/003/002/001/p082303_d/fil/setumei.pdf |
4647:
マンション掲示板さん
[2024-09-03 21:25:55]
|
4648:
評判気になるさん
[2024-09-03 22:13:15]
|
4649:
口コミ知りたいさん
[2024-09-04 05:40:39]
>>4648 評判気になるさん 私の書いた文書でないから答えられないけど私も説明会資料とその解説みたいなレス見たら説明会資料が不自然に見えますね。やっつけ仕事というか、 特にまだ卒業生出していない義務教育学校の事例出されて納得しろといわれても無理だと思う。3700人と見積もりしたのがあの説明会のグラフが元になっているのだろうが、600人以上、1/6も減っている事実を見れば既にその予測はあまりも甘く、パンク状態だから義務教育学校作る、巨額の税金使うといわれても納得させるのは難しいと思う。 入学者がうんぬんとあるけど、新入生125人や135人でパンクなんてどんな小規模校か、そもそも保育園幼稚園児が減れば小学生は減少し、小学生が減少すれば中学生は減少するのではないですか。 たまたまこのサイトに辿り着いて気になったので首を突っこんだけど、とりあえず失礼するよ。 |
4650:
通りがかりさん
[2024-09-04 08:10:51]
さいたま市は無駄なハコモノ造りたがる体質があるからなぁ
一貫校も真に必要かは怪しいと思ってる |
4651:
口コミ知りたいさん
[2024-09-04 08:20:07]
|
4652:
口コミ知りたいさん
[2024-09-04 08:50:46]
|
4654:
マンコミュファンさん
[2024-09-04 14:50:27]
>>4652 口コミ知りたいさん
パンクの根拠はこちらです。 国が定めてる標準の学級数は12~18 小学生の学級上限人数は35 1学年105人を超えてるなら、大規模、過大規模で是正が必要です。 今後周辺校の全てが105人を下回る推計なら不要かもしれません。 なぜそんなに学校が増えるのが嫌か分かりません。 最近ステアリも入居開始しましたし、北口にもマンションが出来る可能性が高いです。 |
4655:
eマンションさん
[2024-09-04 18:23:16]
|
4656:
マンコミュファンさん
[2024-09-04 19:25:11]
>>4654 マンコミュファンさん
学校増えるのが嫌とは誰も書いていないようですよ。 さいたま市で国が定める基準を満たしている学校がどれだけあるのですか。 是正するのは大切ですが、義務教育学校ではその基準にあいません |
4657:
管理担当
[2024-09-06 07:30:55]
[NO.4644とNO.4653と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
4658:
評判気になるさん
[2024-09-07 21:27:37]
ヤオコー5階のハンバーガー屋は美味しいの?
|
4659:
匿名さん
[2024-09-07 21:57:19]
高級バーガーの中では普通くらいかなと思うけどマックとかに比べればうまい。
バーガーもよかったけどワッフルもおいしそうだったからおすすめ |
4660:
マンコミュファンさん
[2024-09-08 20:07:48]
南区の公園を減らすな 沼影プールの廃止分は補えず
以前の記事でも述べたように、南区特に、武蔵浦和周辺は一人当たりの公園面積が少なく、公園面積を増やし、市民の憩いの場所を増やすことは以前からの大きな課題です。 さて、市は沼影プールの廃止で減った公園面積は、プール西側の県有地に新規で公園を設置、これまで借地だった四谷一丁目公園を買い取り、内谷5丁目の生産緑地、また、内谷3丁目と戸田市美女木1丁目(ロジャース戸田店の近く)との境にあった埼玉県の教職員住宅を公園にすることで、沼影プールの減少分を補う方針です。 しかし、これら4地域を全て足しても、沼影プールの面積半分にもなりません。 沼影プールを廃止して、代替の公園用地を見つけられるか展望を9月19日のまちづくり委員会で聞きました。 https://ameblo.jp/kawamurajun/entry-12827318331.html |
4661:
マンション検討中さん
[2024-09-08 20:27:21]
公営プールの廃止は賛成。
公営プールの赤字分を少子化対策や子育て支援に使うべき。 |
4662:
マンション検討中さん
[2024-09-08 21:00:35]
>>4660 マンコミュファンさん
の記事は的を得ていると思います。 その議員、市民にすごく低姿勢で真面目な方だと思いますよ。 私は沼影みたいなプールは必要と思いますけどね。スポーツ施設だけなら民間が近隣に4件もありますから。 子育て支援や少子化対策に使って欲しいのは同意しますが、武蔵浦和学園やめたほうが近道ですよ。それだけで市内の屋内屋外すべてのプールを80年は賄えますからね。しかも無用の長物になりますから。 |
4663:
マンコミュファンさん
[2024-09-08 21:04:51]
>>4662 マンション検討中さん
追伸ですが、武蔵浦和地域は、沼影市民プールが沼影公園として公園指定されていても政令市で公園面積最下位だそうです。 それで沼影公園の半数も確保できていないのは子育て支援しようと意思が感じられないと思います。 |
4664:
匿名さん
[2024-09-09 20:59:38]
言われてみると確かに公園が少ないですね。
|
4665:
評判気になるさん
[2024-09-09 21:47:33]
|
4666:
評判気になるさん
[2024-09-09 21:48:11]
>>4663 マンコミュファンさん
それだったらプール潰して公園にするのが正解だ |
4667:
口コミ知りたいさん
[2024-09-10 07:55:23]
沼影プールは消えるべくして消えたと思ってます
沼影プールができた当初とは世の中が変わっていますので仕方がないです ただ、武蔵浦和学園はどうなのでしょうか? これだけ規模が大きくてきちんとした教育ができるのか疑問ですね この規模で子供1人に |
4668:
通りがかりさん
[2024-09-10 08:00:03]
|
4669:
口コミ知りたいさん
[2024-09-10 11:23:43]
>>4668 通りがかりさん
今のところは存続ですが、今後はどうなるのか分かりませんよ |
4670:
匿名
[2024-09-10 13:29:58]
沼影2丁目に公園できますね
![]() |
4671:
匿名さん
[2024-09-10 21:01:08]
そういえばロッテ社宅跡地は今どうなりましたか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
残っているのはキャンセル再販で昨今では希少性がある85㎡超えなので遅かれ早かれ売れると思うけど。