埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和の今後の発展について
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2025-02-21 21:40:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵浦和の今後の発展について

4401: マンション掲示板さん 
[2024-04-24 12:17:27]
幕張といえばロッテ二軍が逃げるのは何気にショック
4403: マンコミュファンさん 
[2024-04-24 19:46:22]
>>4400 名無しさん
武蔵浦和には住む、生活する以外に何かある?
4404: マンション検討中さん 
[2024-04-24 20:23:44]
湾岸は区画がいちいちでかくて街として間延びしてるんだよなぁ
とにかく歩かされるイメージしかない
広々としてて綺麗と感じる人もいるけど自分は駅前にギュッとまとまってるほうが好き
どっちにしろ武蔵浦和とは似ても似つかないと思う
4405: 匿名さん 
[2024-04-24 20:30:21]
>>4391
学園いいね
これは文教レベル上がってしまう
4406: マンション検討中さん 
[2024-04-24 20:44:28]
まず団地みたいだなって思った
4407: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 21:32:23]
駅周辺の利便性は武蔵浦和≧湾岸だわな
湾岸は土地は広いのに買い物するところが少な過ぎる
東雲、有明あたりは公共交通機関も輸送力が弱くて貧弱
4408: マンション検討中さん 
[2024-04-24 22:09:54]
んなアホな
4410: マンション検討中さん 
[2024-04-24 22:54:08]
>>4405 匿名さん
浦和で買える人は中受不利にしてまでこっち選ばないよ
4411: 名無しさん 
[2024-04-25 10:40:07]
>>4403 マンコミュファンさん
何もないだろ

逆に聞きたいが何かあると思ってんの?
生活のQOL上げるのに特別な何かは本当に必要なのか?
特別な何かがあるところを具体的にあげてみろよ
4412: 評判気になるさん 
[2024-04-25 11:14:00]
>>4405 匿名さん
武蔵浦和学園目的のアドレス指名買いも出てきてるみたいですね。
4413: マンション検討中さん 
[2024-04-25 12:48:22]
>>4412 評判気になるさん
何かソースあるの?
4414: マンション検討中さん 
[2024-04-25 15:06:57]
>>4410 マンション検討中さん
中受不利という根拠は何?
4415: 評判気になるさん 
[2024-04-25 15:35:07]
武蔵浦和学園反対派はKS党系労組やN教組が中心だからね。
一般層はおおっぴらには反対しにくい状況になってしまった。
4416: マンション検討中さん 
[2024-04-25 21:59:32]
ホンモノの富裕層は浦和駅最寄りの高砂小学区か岸町小学区を選んでることはマンション価格から明白
低地の武蔵浦和でわざわざ買う人は浦和じゃ予算届かない人がほとんど
4417: eマンションさん 
[2024-04-25 23:41:31]
>>4416 マンション検討中さん
武蔵浦和未満の北浦和や南浦和も同じだけどね。
4418: 匿名さん 
[2024-04-26 07:52:33]
>>4412 評判気になるさん
自分も何人かから相談受けてる
4419: マンコミュファンさん 
[2024-04-26 08:03:07]
>>4417 eマンションさん
やや、同じレベルでしょう。
4420: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 08:27:57]
>>4416 マンション検討中さん
武蔵浦和って富裕層が買うエリアなの?
別所や沼影はもともと住んでいる金持ちとタワマン民が平均値を引き上げているので南区では最上位だけど、さいたま市全体で考えたら上の中や上の下でしょ。
4421: マンコミュファンさん 
[2024-04-26 09:41:31]
別所と沼影以外は北浦和、南浦和の方が高いでしょう
4422: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-26 18:43:04]
>>4346 マンション掲示板さん
まだトップは別所1丁目だけどな
ただ、圧倒的に伸びているのは沼影1丁目だから近い将来沼影1丁目が別所1丁目を抜くだろう
4423: マンション検討中さん 
[2024-04-26 20:05:15]
別所は武蔵浦和駅に一番近い別所7丁目、6丁目、2丁目も別所沼公園に隣接する高台の4丁目も入ってないから、公示地価は別所の中でも安めの地点しか選ばれてない
沼影一丁目はどのあたりが選ばれてるんだろな
沼影も意外に広く、本当に端の方だと駅まで徒歩10分強は歩く
4424: マンション検討中さん 
[2024-04-26 20:10:19]
自分で調べてすぐわかった
沼影1丁目のほうは武蔵浦和駅徒歩4分の商業地だな
これで別所1丁目より安いのは逆に驚きかも
4425: 通りがかりさん 
[2024-04-26 20:28:15]
>>4422 口コミ知りたいさん
沼影と別所が競る時代が来たのは地元の人は驚いてるでしょ。
本来は比較できる立ち位置ではなかったわけだから。
別所が落ちたのではなく沼影が爆上がりしてしまった。
4426: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 21:21:32]
>>4423 マンション検討中さん
武蔵浦和の地価は周りと比較し安かったなぁ。戸田よりも安かったなぁ。
4427: 匿名さん 
[2024-04-26 21:47:42]
>>4425 通りがかりさん

武蔵浦和で一番地価が高いのは昔も今も未来も別所7丁目
4428: 通りがかりさん 
[2024-04-26 23:09:40]
>>4420 マンション掲示板さん
別所の高台は浦和区含めても上には岸町くらいしかいないが、武蔵浦和と呼んでいいかは疑問が残る
沼影は完全に武蔵浦和だね。でも沼影のタワマン買う層は富裕層ではないと思う
だって、浦和駅でも買える値段で出た新築ってステアリくらいしかないでしょ?
4429: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-26 23:27:10]
>>4428 通りがかりさん
今はマークスもレジデンスもスカイも浦和駅のお値段だけどな
4430: 名無しさん 
[2024-04-27 00:05:54]
>>4426 さん

>>4426 マンション掲示板さん
ある意味で武蔵浦和は戸田と下位交換の立ち位置だよなぁ
4431: ご近所さん 
[2024-04-27 01:01:41]
>>4430 名無しさん
まあそれは冗談だけどね
戸田なんてなんもない村だしさ
4432: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 01:11:10]
>>4431 ご近所さん
戸田は再開発が複数動き始めているので今後が楽しみですね
4433: 検討者さん 
[2024-04-27 03:11:28]
浦和のタワマン買うのも富裕層だし、ステアリ買うのも富裕層だよ
真の富裕層は~とか言い出したら埼玉県には住まないだろっていう
4434: 匿名さん 
[2024-04-27 07:46:17]
>>4431 ご近所さん
同じ埼京線沿いの街なんだけど、戸田のほうが東京と隣接してるし、伸び代があるんだからなぁ。
4435: 通りがかりさん 
[2024-04-27 08:21:33]
>>4432 口コミ知りたいさん
>>4434 匿名さん
戸田は伸びしろないよ。
大規模再開発する土地はないしもちろん予算も形状されてない。
4436: 通りがかりさん 
[2024-04-27 09:29:32]
>>4435 通りがかりさん
情報出てるし子供じゃ無いんだからもっと調べな
4437: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 09:40:57]
>>4435 通りがかりさん
再開発自体はあるけど残念ながら周辺の資産価値を大きく向上させる様なものではない
大規模なタワーマンションや話題になる様な商業施設ができるわけでもないしね
住みやすさはともかく資産価値的な観点からの伸びしろと考えたら疑問なのは同意
4438: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 09:42:06]
>>4436 通りがかりさん
資産価値の観点から具体的にどうぞ
ちなみに自分の考えは>>4437
4439: 匿名さん 
[2024-04-27 14:40:21]
>>4435 通りがかりさん
長い目で見ますと、東京の再開発は盛んに行っていますから、東京へ人口の集中はさらに進行しますな。その波及効果で東京よりの街には有利に働くはずですから、埼京線沿い街同志として武蔵浦和は戸田に負けますな。
4440: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 14:58:52]
戸田が武蔵浦和より上というのは初耳です。
地価も物件価格も戸田は武蔵浦和に負けていますが。
4441: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 20:55:28]
戸田は安く買えるみたいで羨ましい
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1784178913910165508
4442: 匿名さん 
[2024-04-29 19:08:25]
渋谷駅周辺が新しくなり、新宿駅周辺も工事が始まり、池袋や十条も計画があるようです。
埼京線沿線は全体的に少し価値が上がりそうに思えるけど、どうかな。
4443: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 19:30:09]
>>4442 匿名さん
埼京線は痴漢路線で有名になってしまったからな...

4444: 匿名さん 
[2024-04-29 19:35:18]
>>4442 匿名さん
不動産を考える上で「特定の路線が全体的に上がる」は物理的にありえない
駅単位、エリア単位で考えるべきだ
4445: 住宅検討中さん 
[2024-04-30 22:33:36]
その根拠は
4446: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 22:42:58]
>>4429 検討板ユーザーさん
中古を今の値段で買った世帯なんて10戸に1戸もないのでは?
浦和や北浦和と比べてかなり属性が低いのは事実かと
4447: 匿名さん 
[2024-04-30 22:45:02]
埼京線は副線ではなく主線です。
主線としての魅力が上がれば価値も上がるのではないでしょうか。
4448: HMにお勤めさん 
[2024-04-30 22:46:07]
前にも書いた方がいるようですが、二軍球場敷地はさいたま市が計画した都市計画道路の用地が含まれているようです。
従って用途は限られていて、マンションのような強固なハコモノ作るのは不可能。
そして、沼影プールの移転先の話もありましたが、市の答弁によると工場敷地の20%緑地を確保すら必要があるとのことで、球場はロッテ浦和工場の緑地として届けられたものらしい。
しかしロッテが球場手放すと代替の緑地をどうするのか。
その土地の使い道は限られてしまうが何人なら使えるのか気になるところ。
4449: 匿名さん 
[2024-05-01 08:01:10]
>>4444 匿名さん
本数が劇的に増えるとか、地下鉄乗り入れで利便性が上がるとか、路線の価値を上げるハードルは高いよね。

>>4446 検討板ユーザーさん
レインズ見ればすぐ分かるけどマークスやスカイあたりは相当数売れてるよ。
成約価格は北浦和の相場より10%以上高い。
北浦和は再開発がまったく見込めない地域だから仕方がないけどね。

>>4448 HMにお勤めさん
もしかして工場撤退の布石だったりするのかな。
4450: 名無しさん 
[2024-05-01 08:39:42]
武蔵浦和のほうがマンション価格が高くなったのは5、6年のことでずっと北浦和のほうが高い
戸建も高いのは別所のみであとは全部北浦和の方が上
なのでステアリ、マークス、別所の戸建を除いた平均的な家庭の質は北浦和の方がずっと上でしょう
4451: 評判気になるさん 
[2024-05-01 08:51:57]
>>4450 名無しさん
ステアリが別所アドレスというのは初めて聞いた
4452: 匿名さん 
[2024-05-01 10:04:28]
世の中いろんな人がいるなぁ~と思いました。
4453: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 10:35:48]
>>4450 名無しさん
ハザードマップ面でも北浦和あたりのほうが数段上ですな。
4454: 名無しさん 
[2024-05-01 10:36:49]
常盤と別所、北浦和と沼影が同じくらいであとは全部北浦和のほうが高級エリアですね
元町、本太、大戸に比肩するエリアって武蔵浦和にある?
4455: マンション検討中さん 
[2024-05-01 10:53:07]
2023年間の取引データではここで名前が出たアドレスではマンションも土地も別所の平均坪単価が一番高い。
マンションに限れば別所、沼影、常盤の順で、しかも、北浦和は、常盤以外のアドレスは武蔵浦和より坪30万以上安い。
常盤アドレスには浦和駅最寄りのマンションや戸建も相当割合含まれるはずなので価格データ的には武蔵浦和住人の属性のほうが格上と思われる。
4456: 評判気になるさん 
[2024-05-01 12:45:21]
スレが伸びていると思ったら北浦和が逆恨み書き込みしてんのな
4457: eマンションさん 
[2024-05-01 13:04:15]
昨今の地価の伸び率からすると旧浦和市の中で高砂、岸町、前地の次が沼影になる日は近そうですね
4458: eマンションさん 
[2024-05-01 13:55:08]
別所7丁目の東急再開発は直結じゃなくてもタワマンならステアリ超えそうだな
4459: 通りがかりさん 
[2024-05-01 14:01:58]
>>4457 eマンションさん
沼影はタワマン除けば針ヶ谷や領家と同程度でしか取引されておらず、浦和の高級住宅地とはみなされてない
4460: 評判気になるさん 
[2024-05-01 14:22:57]
>>4457 eマンションさん
常盤、別所、北浦和あたりは3%前後しか地価が上がってないのに対して沼影1丁目は安定して5%以上上がっている。
5年以内に抜くだろうな。
4461: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 17:28:25]
>>4458 eマンションさん
直結か直結ではないかを資産価値で比較すると、直結の方が資産価値としては高値安定しているの事実です。
武蔵野線側に改札ができるかどうかが鍵ですね。
4462: eマンションさん 
[2024-05-01 17:57:30]
>>4461 口コミ知りたいさん
JVにJRが入っていないので改札ができたとしても直結は難しいんじゃないかな
4463: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 09:29:21]
>>4460 評判気になるさん
そりゃ住宅地と商業地を比べてるからそう見えるだけで単に知識不足を露呈してるだけ
全部の地点の地価が取れる路線価ベースで比較するとこう
武蔵浦和が????浦和では一番高い、武蔵浦和では東口側が一番高いは不変
北浦和(北浦和4丁目)坪182万
南浦和(南浦和3丁目)坪185万
武蔵浦和西側(沼影1丁目)坪198万
武蔵浦和東側(別所7丁目)坪228万
4464: eマンションさん 
[2024-05-02 10:08:14]
>>4463 マンコミュファンさん
なんだ、沼影は南浦和とそこまで差がないじゃん
4465: 匿名さん 
[2024-05-02 10:34:56]
東側で何か建設工事が始まっていますが賃貸マンションでしたっけ?
4466: 匿名さん 
[2024-05-02 12:13:34]
>>4460 評判気になるさん
沼影は6.9%も伸びてますね
ステアリ恐ろしや

https://toyokeizai.net/articles/-/748554
沼影は6.9%も伸びてますねステアリ恐ろ...
4467: 通りがかりさん 
[2024-05-02 12:30:11]
>>4466 匿名さん
埼玉県トップ下10の中に半分は川口エリアだなぁ。川口の勢いが半端じゃないぞ。やっぱり東京から近いエリアは東京発展の恩恵を受けやすいなぁ。
4468: 匿名さん 
[2024-05-02 17:03:05]
武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。
4469: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 18:37:30]
>>4466 匿名さん
このランキングを見て感じるのはやはり大規模再開発があるエリアは強いなということ。
大規模再開発があるエリアはどんどん上がるだろうね。
4470: ご近所さん 
[2024-05-02 20:36:08]
そう言えばロッテの社宅跡地はどうなりました?
まだ更地のままでしょうか?
4471: 匿名さん 
[2024-05-11 15:03:03]
別所ですが固定資産税上がり過ぎです泣
4472: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 22:44:10]
>>4471 匿名さん
武蔵浦和は土地が高いから仕方がない。
北浦和や南浦和どころか大宮より上。
https://twitter.com/mizukihosino1/status/1789263047976227317
4473: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 07:55:57]
>>4472 口コミ知りたいさん
再開発が見えているのでまだまだ上がりそう
4474: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 08:25:41]
>>4470 ご近所さん
まだ更地だったはず
球場含めてロッテは早めに結論出してほしいよな
そこそこ広さがある一等地だから勿体ない
4475: 評判気になるさん 
[2024-05-15 11:52:48]
ヤオコーは入場制限とのことです。
すごい人気ですね。
4476: 匿名さん 
[2024-05-17 15:25:46]
>>4474 口コミ知りたいさん

昨晩通ったときに撮った写真ですが
建築計画掲げられていましたよ。
見づらくて申し訳ないです。
昨晩通ったときに撮った写真ですが建築計画...
4477: 匿名さん 
[2024-05-17 16:52:36]
>>4476 匿名さん

この学校法人だな

https://godai.gr.jp/division/sports/
4478: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 07:26:43]
>>4476 匿名さん
>>4477 匿名さん
学校ができる?
4479: 匿名さん 
[2024-05-18 22:45:57]
>>4478 マンション掲示板さん
在校生向けの部活練習施設では?
スポーツ練習場?って建設計画にあるようにみえます
4480: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 23:00:28]
一等地にそんなものができてしまうのが武蔵浦和の限界
4481: 匿名さん 
[2024-05-19 20:52:27]
むしろ武蔵浦和くらい人がいないとできないでしょ
4482: 匿名さん 
[2024-05-19 22:47:27]
ヤオコーの街

ヤオコー巨大ショッピングセンター誕生 JR駅近くに地上5階建て、メインのヤオコーは総菜やベーカリーなど充実 ほかにも百均、内科・小児科、ドラッグストアなど16店順次オープンへ 商圏人口は3キロ圏内33万3千人

https://www.saitama-np.co.jp/articles/80607
4483: 匿名さん 
[2024-05-20 01:27:27]
武蔵浦和だけ独立しても中核市になれるんだな
4484: 匿名さん 
[2024-05-20 10:31:57]
>>4482 匿名さん

ヤオコーはミートミートより相当高いよね
4485: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 11:41:39]
>>4484 匿名さん
安いものを求めているならそういうエリアに引っ越すかないね
4486: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 12:20:17]
>>4485 口コミ知りたいさん

同じ商品がですよ。
しかもヤオコーよりマルエツ、オリンピックの方が安いですし
4487: 匿名さん 
[2024-05-20 12:26:28]
西口ならヤオコーよりマルエツを選びますね
4488: 匿名さん 
[2024-05-21 21:58:44]
業績的にはヤオコーの圧勝だよ
こんなスーパー乱立エリアに殴り込みできるくらいイケイケな訳よ
4489: eマンションさん 
[2024-05-22 11:41:00]
ヤオコーに行ってきた。
お惣菜を売りにしているのがよく分かる感じ。
生鮮品の魚と肉はマーレの方が良いかなと思った。
4490: 匿名さん 
[2024-05-26 20:28:52]
池池杉
4491: 匿名さん 
[2024-06-03 21:25:28]
ヤオコーがイオンを買収する日も近い
4492: 通りがかりさん 
[2024-06-04 22:10:24]
沼影一丁目の空き地、「24hフィットネスジム×子どもの運動神経向上プログラムを融合した施設」みたいだね
https://fitness-salon.com/detail-job/2068

せめてスパでも合わせてつけてくれたらいいんだが
4493: 匿名さん 
[2024-06-04 23:51:33]
今度は「女性専用」でないジムに入って欲しい。
4494: 匿名さん 
[2024-06-04 23:54:49]
※その他、子ども向けのスポーツスクールが併設されており

サッカースクールみたいなやつかな?
4495: 匿名さん 
[2024-06-05 21:22:41]
リニア停車駅を武蔵浦和駅に改めるべきである。
4496: eマンションさん 
[2024-06-05 21:50:43]
ヤオコーは不評気味か
残念だな
東急の開発に賭けよう
4497: マンション検討中さん 
[2024-06-06 00:21:07]
>>4496 eマンションさん
あんたがどこに住んでいる知らんが行列できてるよ
4498: マンション検討中さん 
[2024-06-06 06:49:42]
浦和パルコのヤオコーも便利ですよね
少し高めですが立地が良いのでよく使います
4499: 通りがかりさん 
[2024-06-06 07:38:27]
>>4496 eマンションさん
評判良いみたいですが。
4500: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-06 08:10:17]
>>4496 eマンションさん
オープン数日だけでしたね
他のテナントもいまいち
4501: マンション掲示板さん 
[2024-06-06 11:26:55]
>>4500 口コミ知りたいさん
昨日の夕方行きましたけど会計で並んで待たされたよ。
あなたは住んでないから分からないだろうけどね。
4502: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 12:59:07]
>>4501 マンション掲示板さん
なぜそんなにヤオコー擁護で必死なのか謎
皆さん一般的な意見を仰ってるだけなのに
4503: eマンションさん 
[2024-06-06 13:15:12]
駅前立地にも関わらず中途半端なマンション作るからそうなるんだよな
規模感ある商業施設にしてくれてたら外から人も呼べたのに勿体無い
4504: 匿名さん 
[2024-06-06 19:17:29]
ヤオコー単体で見れば不評ではないが、ヤオコーが入る商業施設全体で見れば駅前にしては物足りないので不評もあるという感じです
その中で屋上庭園は謎に気合が入っていていい感じ
4505: マンション掲示板さん 
[2024-06-06 21:51:03]
>>4502 検討板ユーザーさん
ヤオコー普通に値段高いしね
前は人気だったけど今や陰りが見えるね
4506: 通りがかりさん 
[2024-06-06 21:57:21]
できてしまったものを今更嘆いても仕方がない
次の再開発に期待しましょう
4507: 通りがかりさん 
[2024-06-07 01:28:52]
ヤオコー高いんだ 笑
激安とは思わないが普通だろ。
4508: マンション検討中さん 
[2024-06-07 06:26:43]
>>4507 通りがかりさん
荒らしが意味不明なこと書いているだけ
4509: マンション掲示板さん 
[2024-06-07 07:36:13]
駅前に相応しい商業的、テナントって具体的に何?
4510: eマンションさん 
[2024-06-07 08:02:02]
普通のスーパーで開業当初の様な入場規制をいつまでもしていたらその方が異常だろうw
4511: 名無しさん 
[2024-06-07 08:09:44]
>>4499 通りがかりさん
何を持って評判いいと仰っていますか?
4512: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-07 08:16:05]
>>4499 通りがかりさん
他のスーパーからお客さんが流れてきているのは明らかだよな
4513: マンション検討中さん 
[2024-06-07 08:40:03]
立地が良いと賃料高くなるからね
ヤオコーが多少高めになるのは仕方ないね
でもそれを補ってあまりある利便性があると思うよ
4514: 匿名さん 
[2024-06-07 10:25:40]
>>4513 マンション検討中さん
高いか?
普通の価格だろ。
4515: 周辺住民さん 
[2024-06-07 11:00:40]
>>4514 匿名さん
西友、ダイエーといった普通の大型スーパーに比べると高いし以前より品質も下がってることは確か。
4516: マンション掲示板さん 
[2024-06-07 11:43:46]
>>4515 周辺住民さん
個人的には西友やイオン(ダイエー)よりヤオコーの方が全然良いかな
4517: 評判気になるさん 
[2024-06-07 11:52:08]
>>4496 eマンションさん
不評の根拠を知りたい。
どこで調査したの?
4518: 匿名さん 
[2024-06-07 12:42:10]
https://www.lottefc.jp/lfc/pdf/news231228.pdf
ロッテが日高市に新たに20万平米の土地を確保するらしい(浦和工場は13万平米くらい)
浦和工場移転からの再開発あるかな?
4519: 名無しさん 
[2024-06-07 12:56:38]
>>4518 匿名さん
早く移転してほしい
4520: マンション検討中さん 
[2024-06-07 12:58:34]
ヤオコー擁護必死過ぎ
少しでも否定すれば武蔵浦和民じゃない荒らし認定するのもまたヤバすぎる
4521: 名無しさん 
[2024-06-07 13:03:02]
無根拠に不評とか好評とか書くのはまずくないですね?
ヤオコーは上場企業ですし
4522: 評判気になるさん 
[2024-06-07 13:06:38]
>>4502 検討板ユーザーさん
一般的な意見の根拠を知りたい。
どこで調査したの?
4523: マンション検討中さん 
[2024-06-07 13:06:53]
移転してもどうせ半端なマンションしかできないのが目に見えてる
4524: 評判気になるさん 
[2024-06-07 13:14:03]
>>4522 評判気になるさん

>>4511
その前に「評判が良い」の根拠を聞かれているみたい
答えようか
4525: 匿名さん 
[2024-06-07 13:32:42]
ヤオコー絶好調らしい

ヤオコー/5月の既存店売上高6.0%増
2024年06月05日 10:00

https://www.ryutsuu.biz/sales/q060571.html
4526: 通りがかりさん 
[2024-06-07 14:33:07]
>>4516 マンション掲示板さん
ヤオコー高いからいらない。オーケーがいい。
4527: 評判気になるさん 
[2024-06-07 14:38:14]
>>4524 評判気になるさん 

さあ次はヤオコー不評の根拠のターン
答えようか
4528: 評判気になるさん 
[2024-06-07 14:40:29]
>>4518 匿名さん
5年前に300億浦和工場に投資してる。
移転があっても数十年後だな。
4529: eマンションさん 
[2024-06-07 14:41:42]
>>4524 評判気になるさん
答えるべきなのは言い出しっぺのお前だなw
4530: 評判気になるさん 
[2024-06-07 16:09:09]
>>4529 eマンションさん
もう答えたが??
 ↓
ヤオコー/5月の既存店売上高6.0%増
2024年06月05日 10:00
https://www.ryutsuu.biz/sales/q060571.html
4531: マンション掲示板さん 
[2024-06-07 16:18:33]
アンチはついにヤオコーの中傷まで始めたのか。
4532: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-07 16:25:20]
>>4530 評判気になるさん
既存店の話はしていないですよね
武蔵浦和の話をしていますけど
4533: 評判気になるさん 
[2024-06-07 16:26:17]
>>4532 検討板ユーザーさん
不評の根拠を知りたい。
どこで調査したの?
4534: 匿名さん 
[2024-06-07 16:27:55]
OKストアは安いだけでいまいち
東側にあるし
4535: 名無しさん 
[2024-06-08 13:42:04]
>>4534 匿名さん
何がいまいちなんです?
東側も武蔵浦和には変わりませんけど
4536: eマンションさん 
[2024-06-08 13:43:06]
ヤオコーとOKならOK選ぶよね普通
4537: 匿名さん 
[2024-06-08 14:52:07]
>>4536 eマンションさん
うん間違いない。OKの方が格段に安いし美味しい。
4538: 評判気になるさん 
[2024-06-08 15:56:25]
ヤオコーはオシャレで安いイメージもない
だから駅前にも相応しい
OKが駅前に出来たら街の格が落ちる
4539: 周辺住民さん 
[2024-06-08 16:18:29]
>>4538 評判気になるさん
それ言うならヤオコーより成城石井でしょ
4540: 評判気になるさん 
[2024-06-08 16:31:40]
成城石井は気取り過ぎててさすがに使いにくい
庶民向けだが格安スーパーではなくむしろ高級感すらあるヤオコーなら街の品格も保つ
4541: 名無しさん 
[2024-06-08 16:51:43]
>>4540 評判気になるさん
結局自分基準じゃん
スーパーで街の品格って笑
4542: 周辺住民さん 
[2024-06-08 19:56:21]
>>4541 名無しさん
ほんそれwヤオコーごときで品格保てる町って最初から品格無いからw
4543: 匿名さん 
[2024-06-08 20:41:37]
>>4537 匿名さん
ぜひOKの各段に安くて美味しい物を教えてください。
OK初心者なんで。

4544: eマンションさん 
[2024-06-08 20:49:28]
>>4543 匿名さん
おすすめはその日によって違うけど自家製ピザとか?惣菜は全体的に安いし肉類も安いかも。
さすが顧客満足度ランキングで何年も連続でトップなだけあるわ。
4545: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-08 21:03:56]
>>4524 評判気になるさん
ヤオコー不評の根拠のターン

待ってるよ。
4546: 匿名さん 
[2024-06-08 21:13:27]
日本人口が急速に減少する中、武蔵浦和は増加し続けている。
電車の混雑は酷いが悪い事ではないのだろうか。
4547: eマンションさん 
[2024-06-08 21:49:41]
>>4545 検討板ユーザーさん
ヤオコー不評?さあ聞いたことないけど?
まあOKには劣るがまずまずでは?
4548: 匿名さん 
[2024-06-08 23:51:27]
OKは安さだけが取り柄なので、そういうのを求めている人には良いかもね
4549: 匿名さん 
[2024-06-09 01:28:36]
>>4548 匿名さん

安さと品質のバランス、つまりコスパがいいよね。
4550: 通りがかりさん 
[2024-06-09 02:41:59]
>>4540 評判気になるさん
ヤオコーで街の品格www
なんの冗談だww
4551: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 06:30:38]
>>4548 匿名さん
お値段相応だよな。
俺はあの質にはお金出さないが。
4552: マンコミュファンさん 
[2024-06-09 08:41:35]
>>4551 マンション掲示板さん
その通り。
おれもヤオコーの値段であの質では手は出さん。
4553: マンション比較中さん 
[2024-06-09 10:24:13]
武蔵浦和は再開発エリアを広げる可能性はあるでしょうか?
4554: マンション検討中さん 
[2024-06-09 11:27:00]
OKは質がちょっと微妙だと思います。
その分安いですが。
個人的には駅から離れていますのでわざわざ行くことはないですね。
移動時間まで考えたら費用対効果が到底合わないです。
普段使いはヤオコーとオリンピック、質を求める時はマーレという感じです。
4555: 通りがかりさん 
[2024-06-09 14:51:03]
>>4553 マンション比較中さん

まだ再開発エリア全てが完成したわけではないのでまだ広げないと思う

西口側は終わったけど、今度は東側で東急の再開発があるし
4556: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 16:03:25]
悲報!テレビ効果で【ヤオコー】売り切れ相次ぐ(泣)!「想像よりも大きなサイズ」「家族全員お気に入り」スイーツ3選

https://yomuno.jp/posts/114861
4557: 通りがかりさん 
[2024-06-09 21:44:12]
>>4554 マンション検討中さん
OKはその圧倒的なコスパを武器に、顧客満足度ランキングで何連覇してましたっけ?
やはり値段の安さと高品質がこれだけ両立できているのは強いの一語ですよね。
4558: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-09 21:54:30]
OKって17号を超えたところにあるけど
4559: 名無しさん 
[2024-06-09 22:53:49]
そもそも論で質を求める奴はオーケーには行かないだろ
4560: eマンションさん 
[2024-06-09 23:13:27]
品質を重視する人はヤオコーに行くそうです。

レシートは語る第11回 直近の月次も好調続く! ヤオコーを躍進させる「二極化への対応」
https://diamond-rm.net/management/464474/
品質を重視する人はヤオコーに行くそうです...
4561: マンション検討中さん 
[2024-06-10 00:20:36]
>>4560 eマンションさん
ヤオコー高いのでうちの家族も周りもそもそも行かないです。
4562: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 05:25:38]
>>4560 eマンションさん
品質と品揃えは良いのに価格はほぼ中間
ヤオコーはコスパ最強じゃん
4563: マンション検討中さん 
[2024-06-10 09:44:55]
>>4562 マンコミュファンさん
ヤオコー高い割に口に合わずコスパ最悪です。
4564: 匿名さん 
[2024-06-10 12:25:59]
>>4563 マンション検討中さん
>>4560とあなたの意見が真逆だね。
4565: 匿名さん 
[2024-06-10 13:37:27]
>>4562 マンコミュファンさん
そうだよ。
なぜヤオコーが人気かは明らか。
4566: マンコミュファンさん 
[2024-06-10 14:28:34]
>>4565 匿名さん
そうですよ。ヤオコーはかなり不人気ですね。
4567: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-10 14:50:45]
>>4560 eマンションさん
やはり質重視の人はヤオコー、ライフ、サミットか。
4568: 匿名さん 
[2024-06-10 16:01:18]
さいたま市は沼影公園と沼影小学校の敷地4・1haのうち、新たな義務教育学校の建設用地(3・1ha)分を除いた1haにスポーツ施設を新設する。基本計画策定支援業務の委託先を7月上旬に決め、2026年3月まで業務を行う。

 新設スポーツ施設は、体育館と屋内プールで構成する想定。PFIなど公民連携手法の導入可能性調査を行い、新施設の基本計画を整理する。

 25年5月に基本計画の素案、同8月には計画案をまとめ、同9月の議会に報告するスケジュールを想定している。
4569: 周辺住民さん 
[2024-06-10 16:03:19]
>>4567 口コミ知りたいさん

ライフとサミットはさらに低品質ですけどね。
それならロピアの方がましかと。
4570: 通りがかりさん 
[2024-06-10 16:21:23]
>>4569 周辺住民さん
もう諦めなよ
4571: 管理担当 
[2024-06-10 17:21:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

4572: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-15 14:39:06]
>>1922 評判気になるさん
その根拠を知りたい。

確かに赤字だがクリテリウムの赤字と比べればかわいいぞ。
あの利用者の数知ってるか?
やり方次第では黒字化可能な数だぞ。



4573: 匿名さん 
[2024-06-15 14:42:48]
>>4568 匿名さん
マヂ要らない。
義務教育学校の沼影校舎、上記敷地の校舎そのものの建設費だけで288億、室内プールだけで14億。

税金の無駄遣い以外何物でもない。

4574: eマンションさん 
[2024-06-16 00:35:19]
>>4573 匿名さん
公共事業は地元の建設業がうるおから無駄なだけでは無いのよ
4575: eマンションさん 
[2024-06-16 05:56:30]
沼影プールみたいないかがわしい施設はなくなって良かった
子供の教育上良くない
4576: 匿名さん 
[2024-06-23 19:30:09]
https://www.youtube.com/watch?v=W74oLhElJBA

義務教育校 変わりますな
4577: eマンションさん 
[2024-06-26 08:52:34]
>>4575 eマンションさん

根拠知りたい。
そもそも行ったことないのでは

4578: マンション検討中さん 
[2024-06-26 09:04:29]
>>4576 匿名さん
令和5年12月16日に行われた義務教育学校説明会のオンライン説明会の内容ですか

4579: eマンションさん 
[2024-06-26 12:28:36]
>>4577 eマンションさん
根拠も何もあっちの界隈では有名だよ
廃止されて心底良かったと思ってる
4580: 匿名さん 
[2024-06-27 23:53:05]
なんかアーバンパレス武蔵浦和の価格が新築時から下がってることがTwitterで取り上げられてたね。
新築マンションは買った瞬間2割下がるのが当たり前と教わって育ったから、マンションは値上がりするのが当たり前だと思ってる人の多さにびっくりした。
どうりで最近都心のマンションが投資家に買われてあり得ない金額に値上がりしてるわけだよ。
4581: マンション検討中さん 
[2024-06-28 07:30:51]
>>4580 匿名さん
アーバンパレスは武蔵浦和ではなく西浦和だしねぇ。
マンション名を紛らわしくするといろんな意味でミスリードにつながるので、命名ルールを変えた方が良いかも。
4582: 匿名さん 
[2024-06-28 07:41:46]
武蔵浦和のマンションって資産目的で買うもんじゃないんだな
4583: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-28 07:58:40]
4584: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-28 08:00:11]
>>4581 マンション検討中さん
>>4582みたいな変なのが出てくるからな
4585: マンコミュファンさん 
[2024-06-30 00:45:17]
>>4579 eマンションさん

マニアの間でですかね。
あそこは普通の施設ですよ。

利用者層も子供だけか、子供含む家族が殆どだからな。



4586: マンション掲示板さん 
[2024-06-30 01:37:10]
>>4576 さん

令和5年12月16日、沼影小で行われた説明会のオンライン分ですね。
リアルで見てましたよ。
説明会のたびに参加者から指摘を受けるのたが毎回答えられず対応できなくなったためか、学校から保護者あてのメールからしか申込みできない形になっていましたが、実際に参加したのはわずか20人ほど。あれだけ参加者に絞り、住人を締めだしておきながらまたしても批判の嵐でした。
当然相変わらず質問に答えられるわけもなく、質疑に2時間近く費やしていたような。

資料は最初に立案された都市経営戦略の資料からほぼかわっておらず、せいぜいつくば市の事例が散々説明会から矛盾が指摘されまくったせいか、まだ開校間もなく評価しようがない奈良の王子北義務教育学校の事例をあげていました。
児童数生徒数の表もおかしく、既に児童減っている沼影小が写真にあり、説明会で別所小以外増えないと指摘受け続けたのが実際に現実になり、令和6年6月市議会で3700人通う予定が3082人まで減少することが明らかにされました。
もはや過大規模学校の解消の名目は崩れてしまいながら300億(令和4年の説明会資料には133億、翌年開いたこの説明会資料でも188億?)かけて、不完全な学校に歯止めがかからないようです。
最近武蔵浦和駅前にヤオコーができ、5階に公園できましたが、昼休み弁当食べるようなスペースしかなく、そこへ子供達が多数、これでは子育て環境がよいといえるのでしょうか。

散々住民から登校に耐えないと言われ続け、説明会でも質問がでたのですが、その答えが「土足で教室にはいる」ていった珍回答。

運用は今後育成会、PTA、住民による協議会を結成させ、詳細を決めるとありますが、結局義務教育学校計画をした張本人は異動したりして、既にいない、サイナラー。

これが武蔵浦和学園、義務教育学校の実体。

ちなみに今年の新入生は
内谷中は265人と昨年の348人より大幅減少
南浦和中と白幡中より少ないです。
沼影小は139人、大里小は125人。いずれも大幅減少しています。
4587: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-30 08:03:15]
>>4585 マンコミュファンさん
相当数変なのがいたぞ。
4588: eマンションさん 
[2024-06-30 11:30:19]
>>4580 匿名さん

武蔵浦和オワコン説
4589: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-30 13:04:49]
>>4588 eマンションさん
値上がりしてますね(>>4583)
4590: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-30 13:07:21]
>>4586 マンション掲示板さん
プールの廃止と小中一貫校らは別問題で考えるべきですね
個人的にはプールの廃止は採算の観点から賛成、小中一貫校は教育環境の観点から反対です
4591: 匿名さん 
[2024-06-30 15:46:40]
>>4586 マンション掲示板さん
参考になりました。

ちなみに、大里小のほうがタワマンが多そうなのに別所小の方が子どもが増え続ける理由ってなんですかね?もし事情通の方がいれば教えてください。
4592: 通りがかりさん 
[2024-06-30 19:37:54]
>>4590 口コミ知りたいさん

プールの廃止、小中一貫校問題は私も別問題と思います。
ただ、どちらも問題がある事業にはかわりないと思います。
プールについてはそもそもなぜ「沼プー」なんて呼び名ができたか分かりませんが、悪いイメージ界で名付けられたのが名前だけ広がったのかと思います。
私は左の人間ではありませんが、教育や必要な公共施設を赤字理由で不便にするのは反対です。
しかしプールが大赤字なら仕方ないと納得しました。
ところが、市が市内レジャープールのあり方方針について市民にパブリックコメントにて意見を求める時に資料を拝見したところ、レジャープール維持に年間3,6億赤字であり、今後の少子化での収入減と修繕に金がかかるため縮小するとありました。
その統計を見たところその5年平均のうちコロナで閉鎖していた令和2年度と令和3年度が含まれています。屋外プールだけなら収益ゼロ。5回平均にわざわざ収益ゼロの年を2回も含まれているのです。単純計算しても167%の利益得ないとプラマーゼロにならないですよね。しかも沼影市民プールは配管などの修繕工事を2億ちかくかけて工事しており、その負債も含まれています。
沼影は室内と屋外が合計された収支が公表されていましたが、他のプールと比較すると、屋外プールの赤字は千万単位であまり目くじら立てる状態ではなく、屋外と屋内を合算した下落合の赤字が目立ちます。また三橋の屋内プールだけで1億赤字です。
収益を見ると沼影は屋内と屋外が別にしてありましたが、年間使うために屋内10万、屋外8,6万で屋内のほうが利用者が多いのに屋内は6割くらいです。おそらく屋外はセブンチケットでしか購入できず、割引がないのに対し、屋内は回数券による割引、高齢者向けの健康増進無料チケット、スイミングスクールが利用すると1レーンあたり600円/1時間、利用料かかりますが、何人入っても料金が同一で入場料がかからないためだということがわかりました。

屋外プールは令和5年、さいたま市のレジャープール5箇所の合計入場者20万人のうち、43%の86000人が沼影市民プールであること。駐車場代が無料、市外の利用者もあり方方針の資料には2倍の料金とったものとして計算していますが、実は市外の利用者も同じ料金なので、結論として市外の利用者から倍料金取るだけで屋外の赤字はなくなり、駐車場を大和田と同じく有料にするだけで修繕費用捻出しても赤字にならない計算になると思われます。

要するにレジャープールと書きながら、健康増進目的の室内プールの大赤字を上乗せし、屋外プールになすりつけた状態にし、「赤字」アピールし、廃止の口実にしたものと思われます。






4593: 名無しさん 
[2024-06-30 21:24:57]
>>4592 通りがかりさん
詳しくありがとうございます。酷すぎますね。
なぜマスコミはこの問題を取り上げないのでしょうか。
個人的には赤字云々を理由にするならクリテリウムを真っ先に取りやめるべきだと思います。
4594: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-30 21:28:36]
沼影プールは解体工事が始まってるし廃止になって良かったよ
4596: マンション掲示板さん 
[2024-07-01 00:52:30]
>>4593 名無しさん
4592を書いた者です。
コメントありがとうございます。
クリテリウムはわずか1日で3億赤字ですからそれこそやめるべきです。

大和田市民プールがなぜリニューアルなのかもあわせて共通の理由がありそうですね。

ひとの趣味は多種多様ですからプールやだとか書く者が出るでしょう。
それを加味していても低料金で安全に遊べることから小学生の子供だけで行けるし、家族連れにとって貴重な場所です。
内谷中学校の保護者とつながりありますが、義務教育学校に賛成する者は誰もいない、何よりもスケート場とプールなくなると困るとクチを揃えます、

マスコミには間違いなく膨大な数の情報提供がなされているのは間違いありません。

しかしながら朝日新聞、読売新聞、埼玉新聞は「児童増で学校用地がないため」と提灯記事ばかり。東京新聞が一度「市民から不安の声があがっている」と取りあげましたが、以降「不動産サイトで期待の声」最後は「一部の反対」と書く始末。おそらく記者クラブが市役所内にあることから検閲が厳しく情報がもらえなくなるからだと思います。
NHKに至ってはコールセンター電話したら通話中に責任者に代わられたとの情報もあり、何か本当のことが報道できない何かがあるのかも知れません。





4597: 管理担当 
[2024-07-01 06:17:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4598: eマンションさん 
[2024-07-01 07:33:30]
プールの件は署名が8000行かなかった時点で詰みでしょう。
4599: マンション検討中さん 
[2024-07-01 08:35:46]
>>4598 eマンションさん
残念だな。8000も集まれば相当ですよ。
もしバカにするなら自分でやってみたら?
逆に自分が他の件で署名求められたら応じますか?

ちなみにその署名33000既に提出すみだそうです

4600: 口コミ知りたいさん 
[2024-07-01 08:41:01]
>>4595 マンション掲示板さん

投稿者です。
アクションしてくださった方へ
大変申し訳ありません。
インターネット上の不具合で同一の内容が2通送信されてしまいました。
4596を生かし、4595は現在管理人様へ削除依頼しています。 

ご迷惑かけて申し訳ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる