武蔵浦和の今後の発展について
421:
匿名さん
[2015-05-30 10:59:11]
|
422:
匿名さん
[2015-05-30 11:02:48]
武蔵浦和駅周辺なら、歳をとって人は他の町に移るから大丈夫でしょう。だいたい引っ越すんですよ。武蔵浦和に来る人は実家が地方とか多いから。タワマンの修繕費が上昇することも分かってますし。
|
423:
匿名さん
[2015-05-30 11:42:57]
駅近マンションで高齢化で困っている様なところがありますか?
|
424:
匿名さん
[2015-05-30 15:00:04]
これからでしょうね。団塊世代の人口減少が始まると問題化するでしょう。
|
425:
匿名さん
[2015-05-30 15:54:14]
ここの駅前はスーパーが数件もあって便利かも。
こここそ、駅前タワマンは高齢者向きかも。 |
426:
匿名さん
[2015-05-30 18:48:31]
だから総合病院がねーじゃん。
|
427:
匿名さん
[2015-05-30 19:21:35]
>>422 武蔵浦和のマンション購入者のデータみたいのをみたとき、出身が埼玉・東京が9割占めてましたよ。
|
428:
匿名さん
[2015-05-30 19:47:04]
武蔵浦和で老人がいっぱいなら、大宮浦和川口以外の埼玉県内の駅はゾンビだらけってことになりますよ。
|
429:
匿名さん
[2015-05-30 19:48:06]
一応所沢も追加しておこう。それ以外の駅はどんどん利用者は減っていく。
|
430:
匿名さん
[2015-05-30 19:52:16]
永住はしないでしょ、新しいマンションができたら金持ってる年配はそっちに移って、若い世代がその中古を買うこともあるんだし。
|
|
431:
匿名さん
[2015-05-30 19:54:49]
それこそ年取ったら病院の近くに住めばいいんだし、そこまで病院はいらないかな。必要ないわけじゃないけど、つくるなら駅前じゃないとこにお願いします。
|
432:
匿名さん
[2015-05-30 20:10:02]
スペースがまだまだあるので、タワマンはさらにできるのでしょうがそうなると中古は値落ちします。
古いタワマンが、どう評価されるかはまだわかりません。今格好良いものが、廃れるってよくあることですから。 |
433:
匿名さん
[2015-05-30 21:14:53]
>>431
年取ったら、病院の中に住みます。 |
434:
匿名さん
[2015-05-30 21:26:23]
地震、おおいわぁ
|
435:
匿名さん
[2015-05-30 21:34:00]
ちょっとゆらゆらしたけど、制震のおかげであまり感じなかった。
|
436:
匿名さん
[2015-05-31 16:28:57]
今日、武蔵浦和に行ってみたけど、やっぱり埼京線の乗換駅程度。
大したことねーな。やはり埼玉は京浜東北線がメインだよ。 |
437:
匿名さん
[2015-05-31 16:30:50]
山手線のお古なんですから。仕方ない。
|
438:
匿名さん
[2015-05-31 17:44:03]
>>436 京浜でも浦和か北浦和じゃなきゃ武蔵浦和以下なんだよね・・・
|
439:
匿名さん
[2015-05-31 18:15:43]
きっと川口にでも住んでるんだらう
|
440:
匿名さん
[2015-05-31 18:16:05]
戸田おすすめです。
|
441:
匿名さん
[2015-05-31 21:51:56]
団地の人が多そうですね川口って。団地出身者とはあまりかかわらない方がいいです。
|
442:
匿名さん
[2015-05-31 21:55:38]
川口は良い地域とそうでない所両方あるから。一緒にしないこと。
|
443:
住民さん
[2015-05-31 22:02:33]
武蔵浦和って微妙。しばらくしたら見向きもされなそう。
|
444:
匿名さん
[2015-05-31 22:06:10]
それはない。駅周辺限定で栄える。
|
445:
匿名さん
[2015-05-31 22:18:31]
浦和って地名がつくけど、がけ下の窪地なんだよね。大雨が降ると浦和の水がみんなここに流れてくるよね。
|
446:
匿名さん
[2015-05-31 22:26:46]
浦和商業高校の近くに調整池があるでしょ。
あれが、昔のこの辺の地盤なんですよ。でも武蔵浦和ってネーミングはうまかったね。田んぼのイメージないから。 |
447:
匿名さん
[2015-05-31 22:44:03]
武蔵浦和にすら住めない方々の妬みがすごいね。武蔵浦和より安くて23区内の赤羽とかに引っ越せばいいんじゃね?
|
448:
匿名さん
[2015-05-31 22:53:24]
武蔵浦和で水害を聞かないのは南浦和2号幹線地下貯留管があるから。
http://www.city.saitama.jp/minami/001/002/005/007/p003003_d/fil/minami... |
449:
匿名さん
[2015-06-01 12:54:33]
そこ潜った。
ひとばしらとして、みどりのゆるきゃらが埋まったとか、埋まらないとか。 ![]() ![]() |
450:
匿名さん
[2015-06-01 20:35:27]
|
451:
マンション住民さん
[2015-06-01 21:46:07]
赤羽は治安がね…
|
452:
匿名さん
[2015-06-01 21:50:52]
赤羽って坪単価いくらなの?
っていうか駅近にマンションなんて建つ? |
453:
匿名さん
[2015-06-01 23:33:09]
いくらなんでも、赤羽とでは勝負になりません。
この2~3年で売り出されたマンションは横浜並みの価格になりましたが、中古は安くなりますよ。 |
454:
匿名さん
[2015-06-01 23:34:08]
赤羽はいくらなの?
|
455:
匿名さん
[2015-06-01 23:34:44]
言えません。
|
456:
匿名さん
[2015-06-01 23:35:23]
>>449 ヌゥかわいいね。
|
457:
匿名さん
[2015-06-01 23:36:02]
いざとなったら洪水はここに流れていくと思うと安心。
|
458:
匿名さん
[2015-06-01 23:43:41]
武蔵浦和は郊外のベットタウンです。都内勤務のサラリーマンが寝に帰ってくるから、駅周辺がマンションなんです。
ですから、ダイエーもヨーカドーもユニクロもありませんし、ケーズ電気も撤退しました。ベットタウンで売れるのは食材や身の回りの消耗品ですから当然です。大きな精神病院のおかげで、近くにはスナックなんかも開店できません。 駅周辺がマンションだらけの楽しめない街ではありますが、環境がいいと感じる人には住みやすいでしょうね。 |
459:
匿名さん
[2015-06-01 23:51:37]
まあ浦和駅前に行っちゃうし、駅前に商業施設はいいかな。エキナカは便利だけど。
|
460:
匿名さん
[2015-06-01 23:52:36]
三井三菱みずほの三大銀行が揃ってるのは浦和・武蔵浦和・大宮だっけ?
|
461:
匿名さん
[2015-06-01 23:53:12]
ヤマコーンかな。
|
462:
匿名さん
[2015-06-02 10:56:41]
|
463:
匿名さん
[2015-06-02 11:03:45]
50mmくらいなら笹目川で対応してるからじゃない?大雨の後は17号の下の水門が開いている。
武蔵浦和で水害は聞いたことがない。まあだからといって今後もない保証はないんだけど。 |
464:
匿名さん
[2015-06-02 11:04:29]
道路に金をかけなさすぎなのがさいたま。
それはさいたまダサ県民がみな都内で税金を落とすからかな。 さいたまに住んでいるくせに伊勢丹本店とかくるなよ、浦和にいけよ。 |
465:
匿名さん
[2015-06-02 11:04:50]
楽しめない街って、何があればいいんだろう。夜のお店?
|
466:
匿名さん
[2015-06-02 11:05:28]
駅4分のプラウドシティ赤羽は、平均坪単価264万で即日完売していたよね。
希少性があったのかも知れないけれどね。 治安は、あっち系の店がヤダと言う人もいれば、一歩中に入ってしまうと暗くて嫌だと言う人もいるから どっこいどっこいじゃない? |
467:
匿名さん
[2015-06-02 11:08:21]
腐っても東京や!
|
468:
匿名さん
[2015-06-02 11:48:09]
日用品は駅周辺まで行けばたいてい揃うし、揃わないのはJRで遠征するし。
駅周辺、華やかではないけど便利だなと感じている。 |
469:
匿名さん
[2015-06-02 13:15:56]
同じ伊勢丹でも、新宿と浦和では揃えているものが全く違うんですよ。
都内に置いてあっても、売上2位の浦和には置かないものは腐るほどある。 しょせん埼玉です。というか、しょせん埼玉と伊勢丹にもみなされているんでしょ。 |
470:
匿名さん
[2015-06-02 15:35:18]
と伊勢丹おばさんが申してます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
武蔵浦和から遠すぎる。