武蔵浦和の今後の発展について
266:
匿名さん
[2015-02-21 14:16:39]
|
267:
匿名さん
[2015-02-21 19:20:23]
武蔵浦和も戸田も都心まで20分~30分くらいだしこれからもマンション、タワーだらけになりそう。
通勤に30分以上はさすがに嫌なので、どんどん人口が集まってくるんだろうなあ。 |
268:
匿名さん
[2015-02-21 19:42:01]
都心はもはや一般のファミリー層には手に終えない価格になり、更に神奈川や千葉の船橋近辺、埼玉の浦和等も都心と変わらない価格になっている。
通勤時間も考慮すると、今後人気が集中するのが武蔵浦和や戸田公園辺りになるんだろうね。 武蔵浦和もじわじわ地下上昇の波が来ているから、ファミリー層が武蔵浦和のマンションを買うなら今しかないと思う。 |
269:
匿名さん
[2015-02-21 19:47:17]
結局都心に職場があるから住むなら埼玉県南か23区、武蔵小杉とかだよね
川崎は事件が怖いからやめておこう |
270:
匿名さん
[2015-02-21 19:48:51]
>>266さん 熊谷らへんとか太陽が燦々としてるよ~
|
271:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-22 11:17:20]
今買うのは損だと思いますけど・・・。
都心での開発が止まっているのは、建築費が高騰し過ぎているからでしょう?これが落ち着いたら、武蔵浦和のような郊外のマンションは、一気に冷めるはずです。 現状の通勤だって地獄ですが、売り出し中のマンションに入居が始まったら、とんでもないことになるのは確実ですし。 |
272:
匿名さん
[2015-02-22 19:38:06]
多少高くてもそろそろ子供が生まれるし武蔵浦和のタワーに引っ越そうかなーと思う次第です・・・
20年くらい住んだらまた引っ越そうかと思いますが、どんな相場になっているんでしょうね。 |
273:
匿名さん
[2015-02-23 08:40:28]
今買うのは損
↓ みんなが買わなくなる行動を取る ↓ デベがあせり出す ↓ 原価で投売りをしだす ↓ みんな即買い出す ↓ また強気の価格になる ↓ 最初に戻る |
274:
匿名さん
[2015-02-26 00:17:10]
ポイフルですね。
|
275:
匿名さん
[2015-02-26 00:17:35]
いい感じです。
|
|
276:
匿名さん
[2015-02-26 07:47:49]
結局、素人が市場を体感する頃には
次の局面になり始めてるってことですね。 タイミングは人それぞれですが、 いい物件があれば即決する決断力も重要ですね。 |
277:
匿名さん
[2015-02-26 11:35:20]
はいよ!
|
278:
匿名さん
[2015-02-28 15:57:09]
来ました!
|
279:
匿名さん
[2015-02-28 15:57:28]
怒涛の勢いですね。
|
280:
匿名さん
[2015-02-28 15:57:55]
まあいいか、
|
281:
匿名さん
[2015-02-28 18:16:41]
なにがだよ
|
282:
匿名さん
[2015-02-28 18:18:11]
ほんとだよ
|
283:
匿名さん
[2015-03-09 18:26:33]
武蔵浦和って後どれくらいタワーマンションや普通のマンションがたつんでしょうか?
|
284:
匿名さん
[2015-03-09 19:15:27]
どんどん人口が南部に集積していってるよね。
|
285:
匿名さん
[2015-03-12 18:41:59]
にぎわいがあるのは安心。
|
286:
匿名さん
[2015-03-12 18:42:42]
駅前に区役所建てたのは結構便利。
|
287:
匿名さん
[2015-03-17 18:20:16]
わくわくしてきました。
|
288:
匿名さん
[2015-03-17 19:25:58]
新たな再開発の動きはあるんでしょうか?
|
289:
匿名さん
[2015-03-17 21:35:10]
タワーはいいですね。
|
290:
匿名さん
[2015-03-19 23:50:58]
武蔵浦和に18年住んでるけど
車使うか使わないかで印象違うんじゃないですか? 大宮・池袋では電車使わない自分には高速も近くてありがたいですよ。 タワーに住めたら贅沢です。 都内との行き来だけでは有り難み薄いでしょう。 |
291:
匿名さん
[2015-03-25 00:32:57]
タワーいいなあ。
|
292:
匿名さん
[2015-03-28 13:55:32]
武蔵浦和は武蔵小杉にどんどん差付けられてる気がするけどその理由って商業施設があるかないかなんじゃないかって思うんだけど違うかな?
武蔵小杉には駅前には大型商業施設はあるし商店街もある。武蔵浦和にはそのような店が皆無だから武蔵浦和も商店街か大型商業施設を作ったほうがいいと思う |
293:
匿名さん
[2015-03-28 14:02:21]
駅中オープンしたから難しいんじゃないかな。
|
294:
匿名さん
[2015-04-01 18:36:18]
プラウドの看板が出てたね
|
295:
匿名さん
[2015-04-01 18:36:47]
ケーズのとこはオフィス?
|
296:
匿名さん
[2015-04-01 19:21:35]
マンションだといいですね
|
297:
匿名さん
[2015-04-04 11:50:14]
ケーズデンキの跡地まだ決まらないのですね。どうなってるんだ…
|
298:
匿名さん
[2015-04-04 12:47:32]
状況をみてオフィスなり、商業施設なりを建設するようですよ。駅前一等地だから最後まで残すようです。
|
299:
匿名さん
[2015-04-05 18:48:05]
ケーズ跡地は商業施設が来るのを待っているのでしょうが、どこも来ないのでしょうね。結局は、マンションになると思いますよ。
都心で開発が止まって品薄状態が続いているうちは、SKY&GARDENですら一見割安に見えますから、開発するなら今だと思います。 売り出しは、マークスの裏のマンションが完売する頃と予想しますが、どうでしょう? |
300:
匿名さん
[2015-04-05 19:11:43]
まあ駅直結タワーマンションなら住みたいですが、街全体を考えたらどうなんでしょうね。
|
301:
匿名さん
[2015-04-05 20:54:00]
ケーズ跡地は余裕ある地主さんが所有している気がします。
余裕ある人は余程納得いく計画が無い限りGOしない。 なので、何が出来るか楽しみですよね。 |
302:
ご近所さん
[2015-04-05 22:19:42]
ケーズ跡地は地主が複数人居るんですよ。(具体的な人数は不明)
地主の中でも売却したい人と、このまま所有したい人が居るそうです。 大半の地主は売却したいみたいだけど、かなりの頑固者が拒否しているから現在のような状況です。 |
303:
匿名さん
[2015-04-06 00:16:06]
このまま所有したい地主って、値上がりを期待しているのでしょうね。
武蔵浦和は、リクルート事件の舞台となった土地なので世間のバブルに乗れませんでしたが、いつまでも上がり続けることはありません。 そもそも、郊外で比較的立地がよいところは、今がバブルだってわからないのでしょうかね? |
304:
匿名さん
[2015-04-06 09:48:07]
ケーズ撤退は痛いですね。住民増えてるのに。
|
305:
匿名さん
[2015-04-06 12:29:39]
なにかショッピングモールができる布石?
|
306:
匿名さん
[2015-04-06 14:39:32]
モールができる程の広さないし、マンションじゃないの。
|
307:
匿名さん
[2015-04-06 18:05:44]
ケーズデンキの跡地タワマンでもいいから武蔵小杉のララテラスや相模大野のタワマンと商業施設がくっついてる奴がいい
|
308:
匿名さん
[2015-04-06 18:13:14]
ららテラスみたいな商業施設ならできるんじゃない?
|
309:
匿名さん
[2015-04-06 18:13:41]
だまれよ
|
310:
匿名さん
[2015-04-06 18:55:17]
さいたま市2015年4月1日の人口
カッコ内は前月 さいたま市:126万3455人(126万1374人)+2081 西 区:8万6533人(8万6451人)+82 北 区:14万5115人(14万5141人)-26 大宮区:11万4268人(11万4015人)-253 見沼区:16万0829人(16万0683人)+146 中央区:9万8609人(9万8248人)+361 桜 区:9万5381人(9万5468人)-87 浦和区:15万4049人(15万3355人)+694 南 区:17万9204人(17万8854人)+350 緑 区:11万8269人(11万7978人)+291 岩槻区:11万1198人(11万1181人)+17 |
311:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-04-07 07:07:03]
武蔵浦和と武蔵小杉を比べても、あまり意味が無いのでは?武蔵小杉は東急の影響が強いと思われ駅前開発の力の差はJRとは歴然。川崎とさいたま市の差もある。自分は今の駅前でも十分満足ですね。そんなに立派なSCあったって毎日買い物できるわけじゃなし…さいたまに住んでる人って、自分も含めてあまりそういうところ求めていないような気がします。武蔵小杉に住んでる人も、そんなに余裕ある人ばかりじゃないみたいですよ。
|
312:
匿名さん
[2015-04-07 19:47:02]
確かに東急の力の入れ具体は凄い。
まぁそれ以前に武蔵小杉はららテラスを含めアリオや商店街もあるし歩いたり買い物するのが楽しい。 武蔵浦和はマンションしかないからそれで終わりって感じ。武蔵浦和も今そこそこ人気なんだしマンションだけじゃなくこういう楽しいと思える開発もしたほうがいい。 |
313:
匿名さん
[2015-04-08 15:51:30]
ケーズ跡地はヤオコーらしい・・・
|
314:
匿名さん
[2015-04-08 15:54:16]
もう嘘はいいよ
|
315:
匿名さん
[2015-04-08 15:54:45]
駅前一等地にヤオコー?本当なら武蔵浦和終わったな。
|
316:
匿名さん
[2015-04-08 16:22:28]
映画館
カラオケ店 獣医・トリミング・ドッグラン レンタルビデオ店 公園 が欲しい。 |
317:
匿名さん
[2015-04-08 18:45:07]
>>315さん
以前からヤオコーができるとホラを吹いている人なので気にしない方がいいでしょう。 |
318:
匿名さん
[2015-04-08 18:46:31]
まあ基本的に浦和周辺で事足りるから商業はそんなにいらないかな。
ゲオもフタバ図書もちょっと離れてるから駅前にツタヤの入った複合施設は今後検討されるかな? |
319:
匿名さん
[2015-04-08 20:45:16]
タワーがどんどん増えてきました。
|
320:
匿名さん
[2015-04-08 22:54:51]
なんだそのいらない報告
|
321:
匿名さん
[2015-04-08 23:37:09]
どんどん
|
322:
匿名さん
[2015-04-08 23:37:29]
増えてきましたね。
|
323:
匿名さん
[2015-04-08 23:37:50]
息を吐くように嘘をつかないように
|
324:
匿名さん
[2015-04-10 00:12:44]
スカイガーデンも第二期がプレオープンですね。
|
325:
匿名さん
[2015-04-10 00:13:05]
街が、できて、いく。
|
326:
匿名さん
[2015-04-10 00:14:34]
野村、三菱ときたので次は三井がタワーを?
|
327:
匿名さん
[2015-04-10 00:14:53]
どうなっていくんでしょう。
|
328:
匿名さん
[2015-04-10 00:23:47]
スミフ希望
|
329:
匿名さん
[2015-04-11 20:05:03]
人口パンクしちゃうよ。
|
330:
匿名さん
[2015-04-11 20:05:31]
結構おしゃれな店が増えてきた武蔵浦和
|
331:
匿名さん
[2015-04-17 20:31:30]
武蔵浦和のタワーはまだ竣工1年前なのに400戸も売れたようで、最終章と広告にありました。
駅近タワーは人気なんですかね? |
332:
匿名さん
[2015-04-20 00:13:50]
まだまだタワー建てても大丈夫そうだね
|
333:
匿名さん
[2015-04-20 23:03:07]
駅周辺を見渡したら、まだまだ事業化できそうな土地が多くありますから、しばらくは供給が続くと思います。
|
334:
匿名さん
[2015-04-27 21:50:23]
プラウドの方がデッキ直結なのでいいんでしょうか?
|
335:
匿名さん
[2015-04-30 21:52:10]
2棟建ったらしばらくタワーはお休みですかね?
|
336:
匿名さん
[2015-05-01 16:41:06]
タワー建設できる用地も徐々になくなってきましたからね。
|
337:
匿名さん
[2015-05-07 17:21:05]
松江精機の工場のところに13階建101戸のマンションが建設されるようです。クレアホームズ武蔵浦和の北側。
|
338:
匿名さん
[2015-05-07 17:21:34]
タワーマンションは小休止?
|
339:
ご近所さん
[2015-05-07 19:12:45]
可能性があるとしたらケーズ跡地と三井住友銀行の南側くらいですかね
|
340:
匿名さん
[2015-05-07 19:14:23]
ごちゃごちゃしてる街は嫌だから、道が整備されているのは評価できる。
|
341:
比較検討中
[2015-05-08 17:34:48]
|
342:
匿名さん
[2015-05-10 18:33:59]
タチションマニアさん。
|
343:
匿名さん
[2015-05-14 11:11:48]
ワンルームで101戸か。
|
344:
周辺住民さん
[2015-05-14 17:41:59]
武蔵浦和の第7街区は三鷹のネオシティみたいなの作ってそこから商店街作って欲しい。マンションもいいけどこういう楽しめる場所も必要だと思う
|
345:
匿名さん
[2015-05-14 17:45:34]
これだけ人口が増えたら発展も期待できますね。
|
346:
匿名さん
[2015-05-16 05:27:57]
2街区報!
部会が総会強行 → 否決 全体組合が総会強行 → 否決 部会長、理事長の背信行為発覚 部会長、理事長にオラオララッシュ ← イマココ 部会長・理事長=エ〇リアマ〇ジメント協議会の回し者 |
347:
匿名さん
[2015-05-17 06:52:34]
|
348:
匿名さん
[2015-05-17 08:24:41]
>>347
浦和なんかに来ても なんにもないから、しゃくが余ってしょうがないので、武蔵浦和に来たのが真相。 |
349:
匿名さん
[2015-05-17 18:53:18]
駅から南、高架沿いにマンション計画。
![]() ![]() |
350:
匿名さん
[2015-05-17 19:02:16]
私も南区在住なんですが、南区ってクリニックはやたら多いのですが、
総合病院が無いと思いませんか? ぜんぶ大宮方面にかたまってしまっていますよね。 |
351:
匿名さん
[2015-05-17 19:28:45]
>>348 2013年にも来てたのでモヤモヤさまぁず浦和編は2回目ですよ。なので今回は武蔵浦和も来たのかな。
|
352:
匿名さん
[2015-05-17 19:30:16]
社会保険病院、今の埼玉メディカルセンターとかさいたま市立病院は浦和にもありますよ。市立病院はちょっと遠いかも。
|
353:
匿名さん
[2015-05-17 19:32:09]
あとは浦和美園に順天堂大学付属病院が来るので優秀な医者も期待できますね。
武蔵浦和にも一つ病院作っていいんじゃないかなと思いますけど、どうなんでしょう。といっても病院の近くに住むのはちょっと嫌だな。 |
354:
匿名さん
[2015-05-17 19:54:24]
救急指定病院とかだと、昼夜問わず救急車の音がするのでないかな?
あと、病室のある病院だと、霊が徘徊うようよ。 見えない人なら問題はないが。 |
355:
匿名さん
[2015-05-17 19:57:58]
たしかに病院が近かったらいいなーと思っていましたが、知人が大きな病院の近くに住んでいて、救急車の音とかが気になるとこぼしていたので、病院の近くは嫌ですね。
きれいな病院が増えてきましたけど、やっぱり死を扱っていることもあって、健康な時には病院のありがたみより不気味さの方が勝ってしまいます。 |
356:
匿名
[2015-05-18 21:16:21]
|
357:
匿名さん
[2015-05-18 22:17:02]
見た見た。ちょっと紹介する店がねぇ。
インパクトだけで紹介したなって感じかな。 |
358:
住民さん
[2015-05-19 09:29:55]
あれ見た人は浦和近辺に来ようと思わないね。
|
359:
匿名さん
[2015-05-19 10:43:30]
しょせんださいたまですからね。仕方ないですよ。
|
360:
匿名さん
[2015-05-19 11:51:14]
また大宮の人?
|
361:
匿名さん
[2015-05-19 12:11:59]
パルコいけばいいさ
|
362:
匿名さん
[2015-05-19 13:11:54]
ひどいネガだったね。
フォローの会も無いだろうし。 |
363:
匿名さん
[2015-05-19 13:15:03]
1街区の再開発が終わったら駅東側の再開発の検討もはじまりますかね?
|
364:
匿名さん
[2015-05-19 13:27:57]
武蔵浦和だけじゃないけど完全にご飯食べて寝て仕事に出かけるってだけの県になってしまってるから赤羽、荻窪、三鷹、相模大野みたいな小規模でもいいからああいう暇潰せる商業施設や居酒屋や娯楽作ったほうがいいと思う
|
365:
匿名さん
[2015-05-19 14:01:12]
みんなニートじゃないんだよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションだらけで気持ち悪いですよ。郊外に高層モノは似合わない。
お日様が低層階の屋根ごしにさんさんと輝く環境がいいんですけどね。