武蔵浦和の今後の発展について
2381:
通りがかりさん
[2023-09-23 18:29:47]
|
2382:
坪単価比較中さん
[2023-09-23 19:14:18]
近代都市 武蔵浦和
|
2383:
評判気になるさん
[2023-09-23 19:21:04]
>>2380 名無しさん
デッキ直結1分は特別な条件 |
2384:
eマンションさん
[2023-09-23 20:34:58]
今日も荒らす北浦和w
|
2385:
口コミ知りたいさん
[2023-09-23 20:39:07]
|
2386:
マンコミュファンさん
[2023-09-23 20:41:21]
|
2387:
検討板ユーザーさん
[2023-09-23 20:43:03]
|
2388:
匿名さん
[2023-09-23 21:02:58]
|
2389:
匿名さん
[2023-09-23 21:03:54]
>>2381 通りがかりさん
埼玉の大多数はその1つ2つがないわけだが |
2390:
匿名さん
[2023-09-23 22:09:15]
>>2389 匿名さん
そういう意味ではないでしょ(笑) |
|
2391:
名無しさん
[2023-09-23 22:20:52]
|
2392:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 22:59:03]
|
2393:
匿名さん
[2023-09-23 23:31:24]
しかし不動産価格は今後もっともっと上がる。
大阪万博のニュースでたびたび建設費の高騰が挙げられている。 新築が上がれば中古も上がる。 |
2394:
評判気になるさん
[2023-09-23 23:40:43]
|
2395:
名無しさん
[2023-09-23 23:49:36]
|
2396:
匿名さん
[2023-09-24 00:33:01]
まさかこんなにも!という位高騰する。5年後には。
武蔵浦和も例外ではない。 |
2397:
評判気になるさん
[2023-09-24 00:36:25]
|
2398:
匿名さん
[2023-09-24 01:55:06]
|
2401:
マンション検討中さん
[2023-09-24 07:39:51]
この、北浦和さんとか武蔵浦和さんとか繰り返してる人は精神障害か何か?
|
2402:
eマンションさん
[2023-09-24 09:12:39]
|
2404:
口コミ知りたいさん
[2023-09-24 10:18:40]
|
2405:
マンション検討中さん
[2023-09-25 08:11:43]
再開発ってのはそういうこと
武蔵浦和=駅周辺の再開発エリアという認識が一般的になっているでしょ これが再開発だよ |
2406:
匿名さん
[2023-09-25 09:49:25]
|
2407:
検討板ユーザーさん
[2023-09-25 13:05:28]
|
2408:
マンション検討中さん
[2023-10-08 00:06:38]
|
2409:
eマンションさん
[2023-10-08 00:48:19]
別所小はそのまま6年間だよ
|
2410:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 09:42:32]
|
2411:
eマンションさん
[2023-10-08 09:47:39]
統合されるのは浦和大里小、沼影小、内谷中の3校
別所小は多少学区割が変わる以外の変更はない |
2412:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 11:29:17]
|
2413:
匿名さん
[2023-10-08 12:06:59]
|
2414:
評判気になるさん
[2023-10-08 13:00:10]
|
2415:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 15:40:08]
|
2416:
匿名さん
[2023-10-08 16:58:05]
|
2417:
eマンションさん
[2023-10-08 17:02:32]
|
2418:
eマンションさん
[2023-10-08 17:33:38]
|
2419:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 18:03:06]
|
2420:
匿名さん
[2023-10-08 18:04:43]
武蔵野銀行のあたりまでは再開発で東急の30階建てくらいのタワマンができるから、歩道が整備されるけど、そこから少し、ないね。
|
2421:
匿名さん
[2023-10-08 18:10:15]
|
2422:
eマンションさん
[2023-10-08 19:16:35]
|
2423:
eマンションさん
[2023-10-09 07:30:56]
|
2424:
eマンションさん
[2023-10-09 09:06:10]
>>2423 eマンションさん
嫌なら他で買いなされとしか |
2425:
マンション検討中さん
[2023-10-09 16:37:27]
中受させるつもりなら、国公私中進学率31%で武蔵浦和学園開園後は学区が駅の東側のみになり過剰規模校状態も解消される想定の浦和別所小学区で買えばいいだけでは。
購入後に学区が武蔵浦和学園に変更された住民は不満しかないだろうけど、検討中なら自分で選べるよね。 |
2426:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 18:44:44]
>>2425 マンション検討中さん
東側はちょっと築年数経過してるタワマンしかないからなぁ |
2427:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 18:56:26]
新築か築浅じゃないと嫌なら別所か高砂の戸建エリアで新築建てるしかないですね
敷地30坪で1億超えると思いますが |
2428:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 21:36:34]
>>2427 口コミ知りたいさん
戸建ては不便だから論外 |
2429:
マンション検討中さん
[2023-10-09 21:51:59]
中受させる経済力や意識が高い家庭は戸建でもマンションでもいま以上に岸町小か別所小学区の通学域を選ぶ傾向が強まるかもしれないね。
しかし武蔵浦和学園はなぜ4年・5年で区切るのかな。 そこは変えずに6年・3年のほうがよかったと思うのだが。 教育委員会が実験的なことをやりたがってるのか。 |
2430:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 08:01:00]
>>2429 マンション検討中さん
単純に校舎のキャパの問題では? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1つ、2つの物件で街全体を語るなと言ってるんでしょ