武蔵浦和の今後の発展について
225:
匿名さん
[2014-12-18 20:36:09]
|
226:
匿名さん
[2014-12-18 20:40:40]
武蔵野線沿線は越谷にレイクタウンを先にやられてしまったから、商業開発は難しい。
富士見にもららぽーとできるし。 完全にさいたまは出遅れた。 新都心に片倉のSCが拡張しオープンするからこれから生き残りが大変だよ。 |
227:
匿名さん
[2014-12-18 22:10:47]
新都心の拡張するショッピングセンターにはヨドバシカメラが出店のようです。
埼玉はノジマやヤマダばかりだったから、新都心に人が集まるね。 浦和のパルコですらノジマしか呼べなかったのに、新都心すごいな。 |
228:
匿名
[2014-12-18 22:36:54]
ノジマやヤマダがあるのだから、わざわざヨドバシに行かなくてもいいかな
|
229:
匿名
[2014-12-19 00:25:17]
パルコのなかにヨドバシカメラがあったら雰囲気壊すでしょ
|
230:
匿名さん
[2014-12-19 08:20:48]
ラゾーナかグランツリーができないかなー?
|
231:
匿名さん
[2014-12-19 08:30:19]
ヨドバシカメラやビックカメラは都心型。
ノジマは都心に進出できない郊外型。 パルコは都心型だけど浦和のパルコはテナントの中身が郊外型。 |
232:
匿名さん
[2015-02-08 23:01:20]
武蔵浦和東側の再開発は今後どうなるんでしょう?
|
233:
匿名さん
[2015-02-09 13:26:11]
武蔵小杉みたいにショッピングセンターできる可能性は高そう
|
234:
匿名さん
[2015-02-09 17:54:49]
田島通りは都市計画で4車線道路になるようですが、それが完成しないと渋滞がやばそうですね。。
|
|
235:
匿名さん
[2015-02-09 20:48:09]
武蔵浦和駅周辺だけで1万人くらい人口あるからこれ以上タワー増えたらやばそう
|
236:
匿名さん
[2015-02-10 13:14:49]
今後は東側のタワー建設に移っていきそうですね。
|
237:
匿名さん
[2015-02-10 15:51:43]
|
238:
物件比較中さん
[2015-02-10 18:40:48]
浦和と武蔵浦和の格差ってすごいですよね。
高台と沼地じゃ天と地の差があります。 |
239:
匿名さん
[2015-02-10 19:09:13]
そう思ってたけど、意外と武蔵浦和も金額が高くてびっくりです・・・
|
241:
匿名さん
[2015-02-12 08:32:17]
再開発されたエリアの方が、きれいで安全な気もするけどなあ~
通勤快速も始発もあるし、デッキで駅まで繋がってるマンションは価格が落ちないですよね。 |
242:
匿名さん
[2015-02-12 11:03:38]
|
243:
匿名
[2015-02-12 14:52:45]
ええ!!
|
244:
匿名
[2015-02-12 15:05:57]
ウェルカム
|
245:
匿名さん
[2015-02-12 15:06:38]
夢に突き進め。
|
246:
匿名さん
[2015-02-12 16:42:05]
タワー建ちすぎだよな武蔵浦和
|
247:
匿名さん
[2015-02-12 18:43:56]
もう少し電車の本数を増やしてくれ。
埼京線混みすぎです。 |
248:
マンコミュファンさん
[2015-02-12 20:55:03]
都内に通勤して、寝に帰るの為の街ですね。発展を望むのはどうかと。
|
249:
匿名さん
[2015-02-12 21:01:29]
アクティブシニアのマンションもつくってることだし、これからは日中武蔵浦和にいるのは奥さん、子供、シニア。
今後も県南に人口が集まってくるわけだしショッピングセンターはあってもよさそう。 |
250:
匿名さん
[2015-02-12 22:34:13]
|
251:
匿名さん
[2015-02-12 22:50:30]
いつもオフだけどな!
|
252:
匿名さん
[2015-02-14 15:01:52]
逆に聞きたいんだけど、武蔵浦和ってどこがいいんだろうか。自分には分からない。
埃っぽい風が舞い上がり、駅前をはずれるとさいたまのど田舎丸出しになる。 休日は整備されない狭い片側一車線ばかりの道路は大渋滞。 みんな考えることが同じで休日に買い物とかで車を出して食事をする。 どこいってもごみばこをあさったような混雑。こんなとこで優雅に暮らせるわけがない。 |
253:
匿名さん
[2015-02-14 18:50:45]
あなた、どんだけ田舎に住んでるんだ
|
254:
匿名さん
[2015-02-14 23:05:23]
|
255:
匿名さん
[2015-02-15 00:05:42]
そこまできつく書かなくても・・・
中央線沿いの方が道も狭いし木密で混雑してるけどなあ でもどちらもきっといいところありますよ! |
256:
匿名さん
[2015-02-15 00:18:45]
戸田公園に引っ越す予定ですが、図書館は武蔵浦和を使わせていただく予定です。
後、ニトリも利用したいですね。 |
257:
匿名さん
[2015-02-16 09:42:34]
うなぎを食べたいときは武蔵浦和にうなぎ屋はありますかね。浦和にいかないとだめですか?
|
258:
匿名さん
[2015-02-16 11:44:12]
中浦和にまんだながあるけど、やっぱ浦和の満寿屋とか小島屋とかのほうがおいしい。
|
259:
匿名さん
[2015-02-16 13:15:42]
>258
小島屋さんおいしいですよね。でも並びますね。 |
260:
匿名さん
[2015-02-19 21:32:02]
通勤快速が止まるのはいいけど、15両とかにしてほしいね埼京線
|
261:
匿名さん
[2015-02-19 22:26:56]
武蔵浦和から北は完全に田舎だった。
|
262:
匿名さん
[2015-02-20 15:47:13]
武蔵浦和から南の戸田橋際まで田舎でしょうに。
|
263:
匿名さん
[2015-02-20 18:57:29]
赤羽~武蔵浦和までは田畑がないからまだマシ
武蔵浦和以北は駅近にすら田畑がある |
264:
匿名さん
[2015-02-20 19:43:37]
戸田公園周辺はマンションが多く緑もあるから、都会的な田舎といった印象を受ける。
住むには良いね。 |
265:
匿名さん
[2015-02-20 20:07:08]
田舎との境目は10分に1本電車が来るか来ないかかな?
|
266:
匿名さん
[2015-02-21 14:16:39]
武蔵浦和も戸田公園も「なんでそんなにマンションばかり建てるの」と言う気分になります。
マンションだらけで気持ち悪いですよ。郊外に高層モノは似合わない。 お日様が低層階の屋根ごしにさんさんと輝く環境がいいんですけどね。 |
267:
匿名さん
[2015-02-21 19:20:23]
武蔵浦和も戸田も都心まで20分~30分くらいだしこれからもマンション、タワーだらけになりそう。
通勤に30分以上はさすがに嫌なので、どんどん人口が集まってくるんだろうなあ。 |
268:
匿名さん
[2015-02-21 19:42:01]
都心はもはや一般のファミリー層には手に終えない価格になり、更に神奈川や千葉の船橋近辺、埼玉の浦和等も都心と変わらない価格になっている。
通勤時間も考慮すると、今後人気が集中するのが武蔵浦和や戸田公園辺りになるんだろうね。 武蔵浦和もじわじわ地下上昇の波が来ているから、ファミリー層が武蔵浦和のマンションを買うなら今しかないと思う。 |
269:
匿名さん
[2015-02-21 19:47:17]
結局都心に職場があるから住むなら埼玉県南か23区、武蔵小杉とかだよね
川崎は事件が怖いからやめておこう |
270:
匿名さん
[2015-02-21 19:48:51]
>>266さん 熊谷らへんとか太陽が燦々としてるよ~
|
271:
匿名さん [男性 30代]
[2015-02-22 11:17:20]
今買うのは損だと思いますけど・・・。
都心での開発が止まっているのは、建築費が高騰し過ぎているからでしょう?これが落ち着いたら、武蔵浦和のような郊外のマンションは、一気に冷めるはずです。 現状の通勤だって地獄ですが、売り出し中のマンションに入居が始まったら、とんでもないことになるのは確実ですし。 |
272:
匿名さん
[2015-02-22 19:38:06]
多少高くてもそろそろ子供が生まれるし武蔵浦和のタワーに引っ越そうかなーと思う次第です・・・
20年くらい住んだらまた引っ越そうかと思いますが、どんな相場になっているんでしょうね。 |
273:
匿名さん
[2015-02-23 08:40:28]
今買うのは損
↓ みんなが買わなくなる行動を取る ↓ デベがあせり出す ↓ 原価で投売りをしだす ↓ みんな即買い出す ↓ また強気の価格になる ↓ 最初に戻る |
274:
匿名さん
[2015-02-26 00:17:10]
ポイフルですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なので、武蔵浦和にはロフトやパルコの様な大規模商業施設が出来ると嬉しいです。