武蔵浦和の今後の発展について
No.1981 |
by 検討板ユーザーさん 2023-05-31 05:49:04
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1982 |
|
|
No.1983 |
>>1982 検討板ユーザーさん
少なくともつくば市の公表している報告書やマスコミの取材では成功してることになっているけど? 失敗しているというのは、つくば市の発表とは違うことを言っているのだから根拠を示さないと。 |
|
No.1984 |
武蔵浦和は住みやすさや住心地のランキングでは必ず上位にいるけど、武蔵浦和に特筆すべきものは何かあったっけ?
|
|
No.1985 |
|
|
No.1986 |
さいたま中央郵便局!
|
|
No.1987 |
>>1984 評判気になるさん
評価が高い理由は生活必需品や日用品が調達できる施設以外は何もないからですよ これといった何かがあると治安の悪化につながりますからね 何かを求めるなら池袋なり浦和なり大宮なりに出れば良いだけです これは湾岸も同じですが、何もないことがメリットになりえるということだと思います |
|
No.1988 |
そもそも住みやすい街ランキングで必ず上位にいる印象なんてないですけど
|
|
No.1989 |
住みここちは埼玉県内で6位だね。
去年は8位だし埼玉県内では上位と考えて良いのでは。 https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/saitama/sumicoco_station.h... |
|
No.1990 |
利便性が高いのと住みごこちが良いのは別の問題だからな
商店街や繁華街でワイワイガヤガヤしてるところが住みやすい、住みごこちが良いとは到底思えんし |
|
No.1991 |
埼玉県内で6位じゃ別に誇るほどではないかと
|
|
No.1992 |
|
|
No.1993 |
>>1991 マンション検討中さん
首都圏で上位にはならずあまり騒がれていない範囲で中古マンションがそこそこ活発に動いている程度で丁度良いと思うけどね。 東急プラザみたいな大型商業施設ができれば注目度は一気に上がるだろうけどそれはそれで困る。 |
|
No.1994 |
|
|
No.1995 |
|
|
No.1996 |
|
|
No.1997 |
東口の浦和別所小・白幡中は伝統的な人気学区だが西口も新しい世代に人気が出そうだね
|
|
No.1998 |
埼玉県の「住みここちランキング」 3位「越谷レイクタウン」、2位「さいたま新都心」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/15/news124.html この手のランキングにしては母数が45000人もいるのでそれなり信ぴょう性高そうです。 武蔵浦和は6位ですね。去年よりはランク上げてるとはいえ越谷レイクタウン以下なのか。 |
|
No.1999 |
その引用、説明会で使用された資料では。
さんざん住民に嘘偽りを暴露されまくっていましたね。 何もノウハウないのにいきなり図面のように運用するのは無理では? 誰が運用するのですか? ちなみにその説明会資料、学区間違ってるし、その程度のことも知らないで話を進めようだなんて、無謀極まりない。 大里小学校に仮施設として室内プール作る案が出されていましたが、あの学校敷地の狭さでは工事で使えなくなるどころか、長期にわたり全く校庭使えない、体育館とプールが所狭しと並んであるのでおそらく体育館も壊すことになるのでは。 そもそも現場で、現場で、働く教職員どころか、その学校の幹部も知らなかったことが判明しているそうです。 |
|
No.2000 |
>>1999 リフォーム業者さん
残念ですが、反対と騒いでいるのはあちら側の方々だけですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報