武蔵浦和の今後の発展について
2759:
2713
[2023-10-24 22:54:28]
|
2760:
名無しさん
[2023-10-24 22:56:06]
市の平均面積っていうけど人口密度が最も高い浦和区や南区の小学校が市の平均面積に満たないのは自然なことだと思うけどね
改善の努力はすべきだが、それを一体校導入の根拠とするのは恣意的だと思う |
2761:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 23:01:30]
>>2759 さん
雇われだろうがなんだろうが幼稚舎入れるような子どもは超富裕層の割合が高くコネもあるため人生で成功する確率高くなって当然だから 公立小中一貫校で有意に高くなるような結果が出ないと意味がないんじゃないの |
2762:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:02:40]
>>2759 さん
幼稚舎は小中分離だから話の前提がまず成立してないよ |
2763:
2713
[2023-10-24 23:03:02]
>>2757
いいえ、違います。 それですと最初に何かを主張した人は完璧であるということを証明する必要があり、悪魔の証明になってしまいます。 番号残らないので同一人物か分かりかねますが、市内平均が意味が無い、使うべきでは無いとの主張をされるのであれば、それに対して根拠を着けて主張されるのが議論です。 意味が無いと思う。というだけであれば、感想であり議論にはなり得ません。 |
2764:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 23:07:08]
>>2763 2713さん
浦和区や南区の属性は市平均とかけ離れてるので市平均と比べることに意味がないと定性的ですが十分納得的な根拠は示されてますよ |
2765:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:09:14]
これが全国平均や北海道平均と比べて、であれば意味がないと誰でも理解できるわけですが、市平均と言われるとなんとなく受け入れてしまう、受け入れるべきと主張できると錯覚してしまうんですよねぇ
|
2766:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 23:17:04]
>>2739 マンコミュファンさん
都合が悪くなって反対派が削除依頼したアンケートでしょ。 |
2767:
通りがかりさん
[2023-10-24 23:20:12]
プール廃止→決まってる話
武蔵浦和学園→決まってる話 武蔵浦和学園をどう設計すれば良くなるかという話は歓迎ですが、ここでの反対運動は迷惑なだけです。 |
2768:
2713
[2023-10-24 23:22:26]
文部科学省資料によると、組織体系や免許の取得状況のほうが小中一貫教育(小中分離)と義務教育学校の差分としては大きいと整理されるのですね。
校舎のあり方や卒業式の有無などは要件ではないようです。 義務教育学校(学園構想)への理解が深まりました。踏まえて、既存の中高一貫と大きくは変わらない制度設計も可能ということですよね。 この辺りは、教育制度としてまさに揉んでいる最中でしょうし、早く概要案とかがでてくるのを待つしかなさそうですね。 |
|
2769:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 23:23:25]
|
2770:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:26:59]
|
2771:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:28:32]
|
2772:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:29:11]
|
2773:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:31:45]
これ、市はアリバイ的な説明会を開きながら強行し続けるんだろうが、禍根を残しそうだね
住民感情の意味でも武蔵浦和学園学区の資産価値の意味でも |
2774:
eマンションさん
[2023-10-24 23:32:18]
反対派は引っ越し準備したのか?w
|
2775:
通りがかりさん
[2023-10-24 23:34:16]
|
2776:
マンション検討中さん
[2023-10-24 23:35:25]
賛成派ですら、武蔵浦和学園のメリットとして校庭が多少広くなるってことしか挙げられてないよね
数々のデメリットを考慮することなく、地域への誠実な説明もなく、計画を強行する市の姿勢には正直なところ賛同しかねる |
2777:
通りがかりさん
[2023-10-24 23:35:33]
>>2770 マンション検討中さん
消極的な賛成も多いと思われるのでそうなる可能性は高そう。 |
2778:
eマンションさん
[2023-10-24 23:36:06]
>>2776 マンション検討中さん
引っ越し準備は終わったの?w |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご指摘ありがとうございます。
一部上場であれば雇われ社長の方が多いとの想定から記載いたしました。
ファミリービジネス白書2018によると、上場企業3546社中、会長または社長は77社で2.2%のようですね。
その他、役員という条件ですと40%程度を占めるようです。
昨今はtoyotaグループも社長が一族からでておりませんし、親が経営者であっても必ずしも経営者になれる時代ではなくなっているようです。経営者数の指標についてはトラッキングが必要ですね。
なお非上場ですと、ご指摘の通り9割近くが同族経営のためご指摘の通りかと存じます。