フローレンス幸町グランドアーク【住民用】
41:
匿名
[2012-05-14 17:36:23]
|
42:
匿名さん
[2012-05-15 08:54:53]
広さに応じて徴収額が変わるのは当然でしょう。専有面積が違うんですから。
持っている資産が違うってことですからね。持分の修繕にお金を払うわけですから。 それを認識せずに金額の違いにクレームを言う方が恥ずかしいかと。 そもそも毎月の修繕積立金だって、専有面積に応じて金額が決まっていますからね。 契約時に説明も受けたはずです。 |
43:
匿名
[2012-05-18 16:55:42]
5月20日は、修繕金の内訳案に合意を取る為の集まりになるんでしょうね。前回の話し合いの結果の報告も欲しいところです。
|
44:
匿名
[2012-05-24 12:52:06]
20日の説明会の内容をどなたか教えて下さい。
修繕へ向け、だいぶ進展したのでしょうか? |
45:
住民さんA
[2012-06-02 23:46:37]
管理組合、修繕委員会の方々は、取り決めた金額で決済を取りたかったようですが、組合員からのこのまま審議に入ることへの反対(多数決)によって閉会となりました。後日、説明会から仕切り直しが行われるようです。
|
46:
住民さんE
[2012-06-03 18:40:49]
反対した方は、説明会不足と東海鋼業の瑕疵を認めさせる事を要求しました。
そのことで、審議に入ることを多数決で否決となり流会になりました。 この度、被害を被ったのは所有者です。 理事会は権利無き社団ですので、管理組合は権利がないので、そこまでの行使は できないのではないでしょうか?(管理行為の範囲外) 瑕疵を認める権利は区分所有者であり、管理組合はあくまで管理する組合であります。 修理は管理行為、損害の追及はその損害を受けたもの。がするべきです。 この度の震災はけた外れのもので、ある程度の落としどころは必要でないかと思います。 |
47:
仙台で同じ東海興業で建築したマンションに住むもの
[2012-07-30 00:45:19]
東海興業の庇護ってなんでしょうか?
わたしの住んでいるマンションも、東海興業が建設し、 今回の震災でそれなりの被害を受けました。 現在、修繕工事の計画を話し合っている最中ですが、 気になる話題ですので差し支えない範囲で結構ですので 何が起きたのか教えていただけないでしょうか? |
48:
匿名
[2012-08-21 17:43:37]
№47さんは、同じフローレンスの連防にお住まいですか?瑕疵の件ですが、設計図通り施工していない部分があったいうことです。耐震スリットの幅が足りない(無い箇所も)や、棟をつないでいるエキスパンションジョイントも上階に行くにしたがって広がっていかなくてはならないのにそうなっておらず、被害が拡大した点です。訴訟には至らない方向ですが、書面での謝罪と、エキスパンションジョイントは無償補修すること、補修中に見つかった欠陥は、無償で修繕することは確約頂いております。
|
49:
マンション住民さん
[2012-09-04 09:25:15]
設計会社ユートピアプランニング、建設会社東海興業からの文章が配布されました。内容はがっかりするものでした。前回の説明会時、謝罪を文章化すると言われていましたが、エキスパンションジョイントの施工不良は申し訳なく思うが、他の部分は法令違反をしている訳ではないという言い訳になっていました。設計図面通り施工していないのは明らかであり、こんな文章では更に協議が長引きそうです。瑕疵までは問わないという流れになっておりましたが、きちんとした謝罪を強く求めます!!
|
50:
住民j
[2012-09-21 20:35:35]
話し合いは限られた人数でやるべき、野次を飛ばす者排除しないとまとまらない。
|
|
51:
マンション住民さん
[2012-09-27 18:54:04]
比較的新築なのに大半壊判定もらうという明らかな欠陥住宅
それを追求しようとしない理事会 いろいろ臭すぎですこのマンション |
52:
住民でない人さん
[2012-10-03 01:20:04]
そんなことないでしょう。
泉区の駅近くのサーパスは、 ぜんぜん問題ないのに全壊9判定ですよ? 問題は行政の判断がいい加減なことです。 |
53:
マンション住民さん
[2012-10-07 17:49:11]
>>No.52さん
住民でない方なようなので知らないようですね。壊れてなくて大半壊ならまだいいんですよ。 問題なのは本当にこのマンションが比較的新築にも関わらず大半壊出てもおかしくないくらい壊れてることです。 実際に欠陥も何箇所か見つかっています。 理事会や修繕委員会の方はしっかりした調査を望む一部住民の声を無視して建設会社に有利な契約で修理計画を進めています。 |
54:
匿名
[2012-10-12 09:48:10]
みなさん、引っ越さないんですか?
|
55:
住民さんA
[2012-10-16 23:03:34]
引っ越さないですが・・・
1階角部屋が売りに出てますね。 ここってもしかして・・・・・ |
56:
匿名
[2012-10-17 13:59:34]
いくら位で売れるんですかね?
やはり外壁や室内を修理してから売りに出した方が良いんでしょうか? |
57:
匿名
[2012-10-24 23:56:50]
私は売りに出したい。
損してもこんな怪しいマンション嫌だ。 でも、現実は無理だろうけど… 欠陥住宅なのに、いいように丸め込まれておしまい! 工事は確かに早くしてほしいが、みなさん納得してるの? |
58:
匿名
[2012-10-27 23:10:10]
今は全壊判定の物件でも修繕決まってれば売れるらしいよ
金額はどうであれフローレンスも 売れないということはないみたい むしろここで評判落とすようなこと書いてると 売れなくなるんじゃないの? とはいえ・・・ 1階は売り始めたばかりだけど 10階は売り出してからだいぶたってるけど売れてないな・・・ 現状みるとNo.57さんの 売りに出したくても出せない気持ちもよくわかるわ・・・ 震災後に売れた実績がないですもんね |
59:
マンション住民さん
[2012-10-28 21:02:54]
>>No.57さん
本当にフローレンス住民なの? 欠陥住宅って、平気でおしゃっているね。 何の根拠があるの? |
60:
住民さんA
[2012-11-24 12:23:22]
修繕工事もやっと始まりました。最近、震度3~4の地震が頻繁に起こっており不安です。仙台市へ申請した修繕金が満額許可されることを願うばかりです。ちょっと時間が経ち過ぎており、市側も震災当初と比べると熱が冷めていなければ良いのですが・・・。売りに出ていた住居は売れたのでしょうか?こちらのマンションを希望されているというチラシも頻繁にポスティングされていますね。
|
61:
マンション住民さん
[2012-11-28 23:10:50]
>>No.59
あなたこそ本当に住民ですか? すでに施工側が一部施工不良を認めてるのは総会に出ているなら周知の事実ですが? 立場上欠陥という言い方はしてませんけどね。 それ以前に比較的新築のマンションでここまで壊れてるという事実に欠陥を疑うのは当然では? 叩けば埃が出てくる可能性が非常に高いのにまともな調査を行わず修繕工事を行うのは異常であり正直怖いですね。 |
62:
匿名
[2012-12-01 17:34:35]
じゃぁ引っ越せばいいのでは?
修繕工事が終わったら、売りに出す人もいそうですね。 |
63:
住民でない人さん
[2012-12-01 20:50:25]
>>No.61
欠陥住宅や施工不良、ここで議論する必要があるの? 住民に何か得があるかな |
64:
オーナーさん
[2012-12-01 21:37:16]
得は無いね!
誹謗中傷は止めよう。 |
65:
匿名
[2012-12-24 23:13:51]
今日(クリスマス)駐車場すごいですね。いろいろな所に止まってましたね…。
|
66:
住民さんA
[2012-12-26 13:41:24]
>>NO.61さん
9月の臨時総会の決定に不服があれば一組合員として、理事会に具申したらどうですか?又、叩いて誇りが出るのであれば、個人で業者に損害賠償請求訴訟するなりしたらいいじゃないですか。安心を確保したければ戸建てに引っ越すのも一つの方法ではないでしょうか。掲示板でごちゃごちゃとほざいても仕方ないと思います。 |
67:
住民さんB
[2012-12-26 13:46:13]
>>NO.61(まともな調査を行わず修繕工事を行うのは異常であり正直怖い)
NO.61さんは5月の臨時総会に反対された方ですか?6月からの4か月間、ただ延期させただけで進展はゼロ、それどころか壁からコンクリに液が漏れるなど、応急修繕の締切が迫るなどマイナス要素だらけ。あの反対はなんだったの?その間、まともな調査が出来たんじゃないですか?反対の方々が何もしないで今更って感じですね。 |
68:
入居済みさん
[2012-12-26 17:59:23]
まぁ、先導し散々かき回した挙句にさっさっと引っ越しをしようという無責任な方には呆れます。便乗した方も被害者なのかも?
狭いマンションですから、行き交う挨拶もできなくなることは避けたいですね。 修繕も始まっているし、引っ越し出来ないのなら前に進むことを考えたら・・・ |
69:
住民さんA
[2013-01-04 22:32:04]
新しい理事長も頑張ってますし、修繕工事も修繕委員の管理の基に進んでいます。色々な不安はあると思いますが、一致団結して前へ進む為に協力して行こうではありませんか!居住している子供達の為にも、私はそう思います。
|
70:
住民でない人さん
[2013-01-07 10:32:01]
うちのマンションは半壊認定でしたが、数ヶ月の大規模修理後はキレイになりましたよ。
案ずるより産むが易し。ここは便利な立地ですし、必ず素敵なマンションに甦りますよ。 |
71:
住民さんA
[2013-02-02 18:35:04]
修繕も着々と進んでおります。工事の音も不快に思う時もありますが、我慢するしかないですね。暖かくなる頃には平穏な日々が送れることを期待しております!
|
72:
住民さんA
[2013-02-03 13:24:41]
修繕費増額の話が出てきて、少し不安ですね
|
73:
住民さんA
[2013-02-13 17:53:05]
修繕費が上がるだけでちゃんとなおるならそれでいいと思いますが、どうもそれだけの問題ではないようです。
今もっとも深刻なのは、工事契約内容とは別に勝手に工事内容を変えたり、工事項目から外したり、以前欠陥として認めていた部分でさえ今は認めなくなったのが、一番の問題だと思います。安心して暮らせるような修繕をしなければなりません。おそらく不安が残るならばみなさんは離れていくでしょう。ないとは思いますが、どうでもいいから早く直ればいいという考えはやめましょう。 |
74:
マンション住民さん
[2013-02-15 23:11:22]
今更しょうがないと思っている方が多いかもしれません。
|
75:
住民さんD
[2013-02-16 17:31:22]
修繕委員の方のチェックと施工業者を信頼するしかないのが現状ですよね。上層階の玄関側の壁の修繕も済んで来ており、表面的な部分は目に付いて解かるようになっておりますね。
|
76:
住民さんA
[2013-02-21 19:51:32]
今更しょうがないと思うだけじゃ、このマンションはこのまま終わるかもしれませんね!
だって、4年しかたってないのにもうすでに数世帯も引っ越ししちゃいましたよ。これって異常じゃないですか? そして、今も2件が売りに出ているようですよ。正直、怖いです。 不動産の方に聞いたのですが、業界では、当マンションがかなり悪く噂されてるらしいです。 NO.75さんは修繕委員や施工業者、コンサルを信用するしかないと言っていますが、現状はどうなんでしょうか? 私も信用していいもんなら信用したいところですが… 契約の内容(覚書)を守るどころか、3社共に去年認めていた欠陥箇所でさえ何事もなかったような発言をするようですし、 表面だけ直して直るような損傷だったら、去年のような争いはなかったのではないでしょうか? 契約書にはもちろん、東海からの説明会でも欠陥部分をどのように直すかは具体的に言及していたはず…。 あの時、住民の方がビデオも撮ってたと思うので、記録は残っているはずですよ。(なかったらすみません) せめて、契約くらいは守るべきではありませんか? このまま行くと、ボロボロのマンションになるだけではなく、世間からの評価も変わりません。 |
77:
匿名
[2013-02-21 22:44:50]
76さん、、
そんなに不満ならココに書かないで理事会や施工管理に言ったらどうですか? 工事が延期になったりストップしたら責任とれますか?それだけお金がかかるんですよ。 |
78:
住民さんA
[2013-02-22 23:13:47]
NO.77さんよくもそんなこと言ってますね!
理事会や施工管理に言いたどころで何が変わりますか? 話を聞いてくれる相手ではないのはだれもが知っているはずですよ。 いくら最低な人でも約束くらいは守るのが大人のやる事なのでは? |
79:
住民さんD
[2013-02-23 00:43:20]
それぞれの気持ちは解かりますし、直接言ってもという気持ちからサイトへの投稿になっているのだと思います。それぞれ考え方や感じ方が違うので、どの意見も間違ってはいないと思います。不良箇所があったので治しますなどが全くないまま終わるのは不安でしょうし、実際は治しているのかも知れません。やはり、今までと同じように情報不足ということでしょうか。確認は必要だと思いますね。
|
80:
住民でない人さん
[2013-02-23 01:11:35]
東海興業は誠意が無い会社だとおもうな。
うちもこの会社の施工だけど、地震のあとの対応はひどかった。 お得意様の野村の修理が忙しいから、お前のところは後回しなんだって、 |
81:
匿名
[2013-02-23 10:23:17]
76さん
言ってみたらどうですか?思ってることを言わないでココに投稿して何が変わりますか?結局は愚痴にすぎないかと思います。。 話を聞いてくれる相手ではないと書いてますが、なにか発言したんですか?聞き入れられないなら、聞き入れてもらえるよう考えたらどうですか? あなたはどうしたいのですか? |
82:
マンション住民さん
[2013-02-25 00:26:21]
理事会が東海に強く言って契約どおりに直してもらえればいいんですよ。 それに、その内容を住民のみなさんに公表すればいいのではないでしょうか? |
83:
住民さんA
[2013-02-25 23:40:36]
NO.81さん
何度もくどいようですが、私が望むのはただ一つ、「契約通りに直してください!」というただこれだけです。理事会は契約通りに直させる責任が勿論ありますよね!応急処理の期限が迫ってきた事、認めていた欠陥箇所や、工事中新たに見つかった欠陥箇所もきちんと直す、という東海との契約を信じ、総会議案に賛同したのに…。でも今はその認めてた欠陥でさえ認めなくなってるとは、いったいどういう事なのでしょう??それに反論せず受け入れている責任者の方々に不信感です!! |
84:
住民ママさん
[2013-02-26 10:37:10]
NO.83さんが言っていることに質問します。
「契約通り直す」は当たり前だと思いますが、それをしてないんですか? 「工事中新たに見つかった欠陥箇所もきちんと直す」筈ですが、それもしてないんですか? それはどの箇所を指しておりますか? 「東海が認めてた欠陥」ってどこですか? 「認めてた欠陥でさえ認めなくなってる」って東海が公表したの? 「反論せず受け入れている責任者」って証拠があるのですか? もっと解り易く説明をしてもらえなければ、何を信用していいか混乱してしまいますよね。 まさか混乱させる為の投稿目的ではないですよね。NO.83さんの個人的感情でなければ 根拠と事実を提示してほしいと思います。 |
85:
マンション住民さん
[2013-02-27 10:22:06]
住民さんAの言っていることは正しいかどうかわからないから、あまり信用しない方がいいと思うけどね。文句があるなら、自分で管理組合なりに行ったらいいのに、こんなところで公言して何の解決になるのか。ネット上で愚痴こぼして、自己満足の範疇だよ。
それより、おかげで、ここのマンションの中がおかしいと思われて迷惑だ。売却もできない。 |
86:
マンション住民さん
[2013-02-27 12:56:01]
どちらの意見も一理あると思いますが、
85さんが言ってるように売却を考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここに住みつづけたい方もたくさんいらっしゃるかもしれません。 どちらの意見が正しいのか理事長さんに確認してみてはいかがでしょう。 |
87:
住民さんA
[2013-02-27 23:45:20]
NO.84さんにお答えします。
これは混乱させるための目的でも、愚痴をこぼしてるわけでもない 売却なんか考えてないし、ここを離れたくない、安心できる暮らしをしたいだけ。 事実と根拠を示してほしいとの事ですが、 それは理事長さんに確認してみれば分かると思いますよ。 |
88:
住民ママさん
[2013-02-28 08:09:41]
NO.83さん
なんか、「事実は理事長さんに確認してみれば分る」はちょっとムラッときました。 そんな回答は誠意がないのではありませんか? NO.83さんが理事長さんに確認して投稿したのであれば説明できると思うのですが? 自分で投稿したのですから、ある程度説明する責任があると思います。 事実根拠が説明出来ないのであれば、無責任な投稿は控えるべきです。 事実でない場合は東海、施工管理委員さん、理事長さんを中傷となる内容ですし、 なにも知らない私みたいな住人に変な情報を流して言い訳がありません。 責任ある内容で書き込みをお願いします。 |
89:
住民さんA
[2013-02-28 23:24:52]
NO.88さん
自分に反する意見だからといって嘘つき扱いはやめてほしいですね。 このマンションには88さんのように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 違うように考えてる人もいる事を理解して貰いたい。 今までの内容がもし嘘の証言だと思うのであれば、それこそ同じ東海から被害を受けた立場として確認をするべきではないでしょうか? |
90:
上棟時から住民ですが何か?
[2013-03-01 01:35:45]
住民さんAさん>
だから当初から不信感を感じていた住民があれだけ色々情報提供されてたのに…。 このマンションの本当の被害状況は誰も知らないんですよ。根拠をもって示されていることが何一つ無い。目視でだけが根拠になりますか?専門家の目視だから大丈夫と言う論法なら、お医者さんに目で診てもらえただけで確定診断が付くという論法が成り立ちますね。眼球内にX線装置でも内蔵されているのでしょうかW 今時お医者さんだって様々な検査をして根拠を得た上で確定診断しているのに。「着工時期が早ければ満額もらえたはずなのに」とか、ありえませんからW 住民ママさん> 「なにも知らない私みたいな住人」それにしてもみなさん人任せな感じですね、相変わらず。それぞれがご自身でしっかり調べるなり確認されれば良いでしょう?どなたも説明できるほど情報収集できていらっしゃらないんですね。私は確認するつもりはもうありませんけどね。丸め込まれて終わるつもりもサラサラありませんけど。 No85さん> 「おかげで、ここのマンションの中がおかしいと思われて迷惑だ。売却もできない。」本気で売ろうと思ったら売れるでしょう?ご自身が売却に踏み切れないのを棚に上げて、他者のせいにしているように見えて滑稽ですよ。 未だにスリット材を「ショックアブソーバー」と勘違いされている方が多いようですし…。 スリットはスリット。スリット材はスリット「材」でしょう?35mmなければならないのはどちらなんですか?あきれてしまって…。お話にならないです。 私は次の土地を準備してあるので、時期が来たら売却するだけですけど。1000万以上の頭金分が無駄になりますが、物理的にも人間関係的にも不快感や不安材料を抱えながら生活するくらいなら、頭金分は捨てたほうがマシですし…。 付け加えて言うならこのマンションではないと思いますが、訴訟提起されてもいないのに「沈黙は黙認」とか勝手な言い分で事件としてでっち上げ、怪文書を出すような方々と「同じ土俵」に上がるつもりはサラサラありません。関りたくないから黙っているだけです。大人ですから。もちろん提起されれば義務がありますから対処しますが。どこのとは言いませんが、窓から出入りするような管理会社の方、それらを秘匿する方々と親しくするつもりもサラサラありません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先日の説明会前には、掲示板にいろいろ貼ってありましたが解決、和解!?されたのでしょうか。