住宅コロセウム「千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-21 06:21:32
 削除依頼 投稿する

千葉県版のお得な物件、悲惨な物件情報を語りましょう。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157954/



[スレ作成日時]2011-07-20 09:06:34

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3

229: 匿名 
[2011-12-21 11:12:29]
新浦安は話題に上らない。
マンションそのものに魅力があっても、街に不安要素があるから。
あまり触れないようにしてる。
もう少し値下がりしたら狙うかも?と言う知り合いがいる。
230: 匿名さん 
[2011-12-21 12:43:06]
何を基準に得なのか損なのか決めるのかな。
現役バリバリ通勤族、子供の学力向上に必死なママ、ご隠居さん
それぞれ価値観が違うので一概には言えないだろう。

ある特定の地域のマイナス面ばかり捉えてないで
具体的な根拠をあげて、得した・損した物件を決める時期に来てるんじゃないのかな。
今年も残すところあと10日しかないんだし。
231: 匿名 
[2011-12-21 20:29:54]
マンションは立地。これはゆるぎない。仕様や作りはそんなには変わらない。震災以降は決めどこの上位に地盤と放射能問題が食い込んでしまった。

前にテレビで前述の二つがクリアされてるユトリシアがここへ来て活況を見せてるとあった。確かに打合せテーブルは満杯だった。
232: 匿名さん 
[2011-12-21 21:26:34]
浦安買う人いないから話題にもならなくなったね。

地盤沈下した地域の中古なんか買う?買わないよね。
新築も同様。売主動揺。
233: 匿名さん 
[2011-12-21 21:32:25]
じゃあ、今年のお買得物件はユトリシアということで
234: 匿名さん 
[2011-12-21 22:57:29]

10年たったら、買値の半値近くなるけどね。
236: 匿名 
[2011-12-22 00:34:25]
ユトリシアは埋立地でもないのに杭深いって聞いたけど?
それに、原発問題に関して実籾と県内他エリア(常磐線沿線除く)と大差あるのか謎
237: 匿名さん 
[2011-12-22 00:44:40]
>231さん
「マンションは立地」に1票。
しかしその観点からいくとユトリシアはないでしょう。大体駅近でもないし。

今年に限って言えば、震災の影響無く(放射能による実害・風評被害含む)、立地良く
ちゃんと完売した物件が得をした(するであろう)という事でいいんじゃないでしょうか。

皆さんどこか心当たりありますか?
238: 契約済みさん 
[2011-12-22 07:51:05]
完売するば、奏でしょう第1期も2ldkの狭め部屋をぬかせば、既に完売ですし。
239: 匿名 
[2011-12-22 07:59:14]
販売途中を完売とは言えないし、奏は今年に入れるべきものなのか?
240: 匿名 
[2011-12-22 10:55:39]
今年に入って完売したマンション、船橋の定借タワーが該当するけどお得だと思う?
完売直前に投げ売りがあったのなら、地代がかかっても得?やっぱり損?
奏の場合は条件の良さが価格に反映しているから、お買い得感はないな。
241: 匿名 
[2011-12-22 15:06:18]
資産価値で言えばJR総武快速停車駅、徒歩10分以内は確実に良いと思うし、下がる事は滅多に無いんじゃないかな。市川のタワー、船橋のプラウドタワー、パークタワー、津田沼のリーデンス、プラウド、稲毛のプラウドタワー等々。価値は下がってはいないと思う。

千葉県のJR総武快速停車駅で徒歩10分圏内の大手デベのマンションはまずハズレが無いと思ってます。


また他電鉄への乗り継ぎも豊富なのもメリット。震災時に総武線が完全運休の時に思い知りました。


各駅停車駅で徒歩圏に他の電鉄すらない所は帰宅するのに物凄く難儀しなかなか帰る事が出来なかったそうです。
243: 匿名さん 
[2011-12-22 22:56:32]
まだ少しは住んでるみたい。誰も見たことないから、あくまでも噂ですが。
244: 匿名さん 
[2011-12-31 01:03:34]
悲惨物件

①新浦安全域⇒⇒⇒行政も認めてしまった地域
②柏全域⇒⇒⇒原発の影響さえなければ...
③湾岸エリアの震災影響物件
次点:松戸・TXエリア物件⇒②に同じ

お得物件

①本八幡グランドターミナルタワー
②ブランズ本八幡
③なし
次点:千葉NTエリア・ユトリw⇒消去法による

こんな感じでよろしいかな
自然災害って(今回は人災も)恐ろしい...
245: 匿名 
[2011-12-31 06:47:05]
うまくまとめたね。
よいお年を~
246: 匿名さん 
[2011-12-31 06:50:26]
>>244

GTTはカモフラージュで、ブランズ本八幡を入れたかっただけじゃないの?
247: 匿名さん 
[2011-12-31 11:17:18]
244です。そんな事はないです。
消去法で考えるとどうしても市川~本八幡辺りがお得候補に残らざるを得ないかと。
このエリアでもっと良さそうな物件が有れば、そちらを推して下さい。
でもGTTはあまり異論がでないかと思いますが...
248: 物件比較中さん 
[2011-12-31 11:51:12]
浦安なんて液状化と放射能の2重苦地域じゃん、市川も松戸柏流山我孫子に準じる放射能汚染エリアだよ

244のうまくまとめたようでいて実は現実逃避レスにはうんざりだね
249: 匿名さん 
[2011-12-31 12:19:17]
放射能言い出したら関東に住んでること自体が悲惨じゃん…
子供の体内から放射線反応出始めたし。

250: 匿名さん 
[2011-12-31 12:46:09]
>248
じゃ皆さんが納得できる物件を挙げてみろ。
首都圏エリアなんだから都内通勤圏で帰宅困難になった場合も対応できる地域が絶対条件だからな。
批判だけならバ○でもできるんだよ。
251: 匿名 
[2011-12-31 13:01:03]
震災時に帰宅しようと思うのが間違い。家までの帰宅距離など無関係になる。都心に近い我が家=密集地=帰り着いたら家も悲惨

先の関東大震災では隅田川にかかった橋も落ちて、火に追われた人々は阿鼻叫喚。我先に川に飛び込み溺○した。
これは祖父の体験。
関東大震災では都内から千葉に帰れると思うな
252: 物件比較中さん 
[2011-12-31 16:35:42]
>250
千葉県に納得できる物件があると思ったか阿呆が
せめて埼玉の県央か神奈川西部がかろうじてどうだろうかという範囲だわ
253: 物件比較中さん 
[2011-12-31 20:23:25]
本八幡は正直買う気しないな。
254: 匿名さん 
[2011-12-31 20:50:35]
>252
お前スレタイ見えてるか。
埼玉は埼玉、神奈川は神奈川に行け。
それと具体的な物件名を出せないなら今日この板に居るな。
255: 匿名 
[2012-01-01 04:37:12]
で、結局2011年はどうなったんだ。
256: 匿名さん 
[2012-01-01 14:52:33]
今の地震で浦安は液状化しましたか?
これぐらいなら平気ですか?
257: 匿名さん 
[2012-01-15 10:28:00]
浦安の下水管って直ったのですか?
応急的にグレーのパイプを地上に設置してたのは見たけど、直ったのは全然報道されないからさ。
258: 匿名 
[2012-01-15 23:39:12]
値引き具合を考えれば、四街道の例の物件を買った人は得したと思う。
259: 匿名さん 
[2012-01-23 22:05:07]
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120123/dms120123114400...
「M7」首都直下型の恐怖!4年以内の発生70%

4年以内に70%の確率で液状化されると思われる浦安・幕張は厳しいですね。
やはり湾岸地域を避けて柏以外の内陸を求める動きは止まらないでしょうね。
260: 匿名さん 
[2012-01-23 22:44:43]
ていうかさ、4年以内に70%なら、内陸もなにも今不動産買う人いなくなるんじゃね?
放射能うんぬんより、よっぽど足踏み理由になると思うけど。
だってせっかく買ったのに、自分の家がどうなっちゃうかわかんないのが4年以内ってどうよ。
261: 匿名 
[2012-01-23 23:54:55]
買いたきゃ買えばいいだけでしょ どんだけ真に受けてんだ
262: 匿名さん 
[2012-01-24 04:29:26]
色々な所で締め出されて戻ってきやがったか。
264: 匿名 
[2012-01-25 09:18:02]
昨夜テレビで放射能汚染灰の行く末が手賀沼にという件で我孫子市長がかなり県に対し憤慨しておりました。そりゃそうだと誰もが思うわな。
265: 匿名さん 
[2012-01-26 08:01:59]
11年は①地震による埋め立て地の液状化、②海抜が低いところの津波や浸水被害予測、③東葛・北総エリアの放射性物質問題という3つのマイナス要因により、千葉県は広い地域で需要が減りましたね。
上記3つに当てはまらないエリアで首都圏に通える場所は、ほぼ皆無。悲惨でした。
11年は①地震による埋め立て地の液状化、...
266: 匿名さん 
[2012-01-26 09:34:23]
このマップ張り付けるの好きだね~
267: 匿名 
[2012-01-26 09:42:24]
そうなんだよね、これはればいいみたいな 受けうりはんぱない
268: 匿名 
[2012-01-26 11:46:55]
だって自分の考えないものね。
これ張っている本人はどこの住人?
269: 匿名さん 
[2012-01-26 15:37:50]
どこだろうねw埼玉?茨城?
東京神奈川は千葉版なんて見ないだろうから
いずれにしてもその辺りじゃんwwwwww
270: 匿名 
[2012-01-26 16:54:59]
東葛、北総に粘着してるから茨城南部?
271: 匿名さん 
[2012-01-26 18:57:17]
茨城南部ね。潮来とか?あのへんも液状化して大変だったのでは?
272: 匿名さん 
[2012-01-26 22:10:23]
守谷
273: 匿名さん 
[2012-01-26 22:14:40]
埼玉東京神奈川?
茨城?
違う違う。

私は千葉県民です。
県内で何処が高いとか何処が低いとか、何かを誘導しようとするガセネタが多いので貼ってます。
埼玉東京神奈川?茨城?違う違う。私は千葉...
274: 匿名さん 
[2012-01-26 22:17:06]
はいはい。素人が心配しなくていいから。
275: 匿名さん 
[2012-01-26 22:24:47]
埋め立て地ではなくて、海抜も低くない台地の地盤のエリアというのを大前提とする。
その中で、都心に通えるのは1万ベクレル以上のエリアになってしまうが、3万ベクレル以上のエリアや6万ベクレル以上のエリアに住むのが嫌なら、津田沼とか習志野台とか、幕張本郷とか稲毛とかに住むしか無いよな。


276: 匿名さん 
[2012-01-26 22:35:54]
確か、国道14号が昔の海岸沿いだから、それより海側は埋め立て地なんだよね。
あと、川沿いや湖沼の近くは内陸でも海抜が低くて津波の時に逆流して浸水するリスクがあるし、地盤が土砂地盤だから揺れにも弱いんだよね。
海抜の高い岩盤地盤の台地が良いですよね。
かといって、放射能汚染を他よりたくさんしているエリアも嫌ですけど。
全く汚染してないところは無いからね。
後は程度問題だと思うけど。
277: 匿名 
[2012-01-26 22:36:36]
例の幕張本郷厨かあ。www
278: 匿名さん 
[2012-01-26 22:53:19]
まあ客観的かもしれないけど、そんな地図を張り付けてしまったら、不都合に思うのがこのスレッドを見ている人だと大半だからね。

①6万ベクレル~10万ベクレル
②3万~6万ベクレル
③1万~3万ベクレル
④1万ベクレル以下

よくわかんないけど、4つに区分されちゃったら、安全か危険かはさておき、
①需要が超減る
②需要が普通に減る
③需要が少し減る
④他から需要が流れてくる
こんな感じになっちゃうもんな。

でも、千葉県内で都心に通えるところだと、①~③までしかないから③に流れてくるんだろうね。
でも、全体的な需要の減少や他の都県へ流れることも考えると、③であっても、必ずしも需要が増えるとは言えないだろうね。
むしろ、やっぱり少し減ると思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる