住宅コロセウム「千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-21 06:21:32
 削除依頼 投稿する

千葉県版のお得な物件、悲惨な物件情報を語りましょう。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157954/



[スレ作成日時]2011-07-20 09:06:34

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3

201: 匿名 
[2011-12-08 09:58:43]
別に日本から出なくても、高線量地域から出ればリスクを大幅に軽減できるからいいんじゃない?
202: 匿名 
[2011-12-08 10:04:21]
そのほうが、周辺渋滞無くなりスッキリする
203: 匿名さん 
[2011-12-08 22:27:22]
四街道、地震の時赤水出たらしい。ということは地下水なのかな?
204: 匿名さん 
[2011-12-10 12:54:41]
>>201
柏の事ですか?
205: 匿名さん 
[2011-12-12 02:55:33]
柏がやばいのは十分わかってるんだが、
柏から半径何キロくらい離れれば大丈夫なんだ?
柏から割と近いところにあるマンションの購入を検討中なんだが、
放射能のことが気になって購入を躊躇ってしまう。
206: 匿名さん 
[2011-12-12 04:29:27]
↑近隣の放射線計測は、どの地域でも細かく出ていると思います。

その有志による計測数値は、信用出来るだ出来ないだ言われますが
柏が高い事だけは紛れも無い事実です。

つまりは暮す地域の線量がどの程度なのか、柏より低いとか都内より高いとか同じとか
そういった比較した部分で選べばいいでしょう。

決して柏はダメで都内は大丈夫とか言えませんけど、少なくとも柏は流石にちょっと控える
その程度で考えて見れば如何でしょうか?

207: 匿名さん 
[2011-12-14 06:35:54]
連日のニュースでも知る様に、柏・流山・守谷が悲しい場所
東京大学から測定に来た方も、これでは原発20キロ圏内と同等
驚きながらもそう言っていた。

ただ原発20キロ圏内と違うのは、今日もその場所を通学路として
子供達が元気に歩いている風景が映し出されていた事・・・

悲惨な物件じゃなくて、悲劇を呼ぶ土地に成りつつある。

208: 匿名 
[2011-12-14 07:10:14]
でも何故か日本米のカドミウムは一切気にせず美味いと食してた件
209: 匿名さん 
[2011-12-17 05:20:43]
メディアでの告知効果は計り知れず大きい
今、柏ブランドは福島産と同等の評価がある事は否めない。

210: 匿名さん 
[2011-12-17 14:59:01]
そう仕向けたいってのが見え見えなんですけど・・・
211: 匿名 
[2011-12-17 15:32:12]
原発20キロ圏内と同等などとはとても思えない
212: 匿名さん 
[2011-12-17 20:03:21]
思えない事が現実に起きるからセンセーショナルに取り上げられるんでしぅよう。
213: 匿名 
[2011-12-18 03:25:11]
マスコミでは同等だと言いきってる。
なぜ?という形で、クレームを避けるような言い方だった。
214: 匿名 
[2011-12-18 06:10:59]
じゃあどこの福島のまちと同じなのか言ってみて
215: 匿名さん 
[2011-12-18 06:29:36]
>214
TV観ないの?
具体的な市町村名なんて知らないよ
216: 匿名さん 
[2011-12-18 06:30:57]
「原発20キロ圏内と同等の数値」

東京大学の教授かな? 調査して言ってましたよ
驚いた表情を隠した感じで話していたので、逆に怖かったです。
NHKのニュースでです。

まあ確かに福島のどの街、とまでは言ってませんが・・・


217: 匿名 
[2011-12-18 11:28:03]
じゃあ、何時何分何十秒?みたいなこと言う子供みたい
NHKだけでなく民放でも言ってたけど、福島のとしか言ってませんでしたよ。
それを言うと賠償問題とかややこしくなるから、敢えて言わない協定なのかと思ってました。
218: 匿名さん 
[2011-12-18 11:35:07]
昼間は働いているからテレビは見れないな。9時のNHKもなかなか無理だな。
10時からは見れるけれどね。
福島の20キロ圏内といえば桁が一つ違うだろ?

柏が0.5マイクロシーベルトだとしたら、福島20キロ圏内は1マイクロ以上じゃないかい?
219: 匿名さん 
[2011-12-18 11:37:46]
福島のならわかるさ。福島のなかでも郡山のように低いところもあるからね。
20キロ圏内というから驚いてしまうのさ
220: 匿名さん 
[2011-12-18 12:52:33]
福島の20キロ圏内で線量がそんなに高くなくて柏より低い地域があると、それをネタにした方がインパクトあるからね。

同じく、柏は都内や県内の他の地域と比べて5倍以上の線量ってのも同じですね。低い地域と比べてセンセンーショナルに書いた方が注目を集めますから。


まぁ、柏の線量が高めってのは事実だから仕方ないんですけどね。
221: 匿名さん 
[2011-12-18 15:02:38]
高めというだけで低線量被爆には変わりがない。そのリスクが明確になっていない以上、柏だけの問題ではないはずだが?
222: 匿名 
[2011-12-18 17:57:13]
柏という地名以外に登場しないあたりが悲惨さを強調しているような気がします。
柏をフォローしたいのであれば、スルーしておけばいいのではないでしょうか。

まぁ、柏のみに食材を持ち込んで放射線量を計測できる施設があるわけですから、他のエリアより危険なのは確かでしょう。
223: 匿名さん 
[2011-12-20 05:18:26]
報道が全て事実だとは言わないが、現況を語る上で特別嘘は言っていないと思う

各地を測定して「線量が明らかに高い場所がある」のは、守谷・柏・流山周辺
そしてそれらの地域では「都市型濃縮」が起こった為に高線量となったと思われる。

その高線量を記録した値は、原発20キロ圏内の「平均的に見られる数値」と同等。
これは当然、除染せずに居住には適さない数値。

だが実質除染は行われていない。

特に高濃度となった地域の、立ち入り制限も行われていない。

子供達が日常接する場所に置いても、高濃度箇所が散見されている。
224: 匿名 
[2011-12-20 09:06:19]
ところで高濃度放射能汚染された焼却灰の件どうなったのでしょう?

また市はこっそりと地中に埋めたりしないですよね。
225: 匿名 
[2011-12-20 09:09:54]
このままだとゴミ回収すら出来ない待った無しの状態と先月か先々月に報道されてましたよね。年内持たないとも言ってました。
226: 匿名 
[2011-12-20 13:58:30]
それでも柏市民は問題ないというだろうから、どうにかなるのでは?
福島に比べれば大したことないんだろうから、地中に埋めてもいいんじゃないかな。
227: 匿名さん 
[2011-12-20 22:22:32]
柏は汚染状況重点調査地域に入りましたね
重点的に調査するだけでなく、ちゃんと除線も行って欲しいですね。
229: 匿名 
[2011-12-21 11:12:29]
新浦安は話題に上らない。
マンションそのものに魅力があっても、街に不安要素があるから。
あまり触れないようにしてる。
もう少し値下がりしたら狙うかも?と言う知り合いがいる。
230: 匿名さん 
[2011-12-21 12:43:06]
何を基準に得なのか損なのか決めるのかな。
現役バリバリ通勤族、子供の学力向上に必死なママ、ご隠居さん
それぞれ価値観が違うので一概には言えないだろう。

ある特定の地域のマイナス面ばかり捉えてないで
具体的な根拠をあげて、得した・損した物件を決める時期に来てるんじゃないのかな。
今年も残すところあと10日しかないんだし。
231: 匿名 
[2011-12-21 20:29:54]
マンションは立地。これはゆるぎない。仕様や作りはそんなには変わらない。震災以降は決めどこの上位に地盤と放射能問題が食い込んでしまった。

前にテレビで前述の二つがクリアされてるユトリシアがここへ来て活況を見せてるとあった。確かに打合せテーブルは満杯だった。
232: 匿名さん 
[2011-12-21 21:26:34]
浦安買う人いないから話題にもならなくなったね。

地盤沈下した地域の中古なんか買う?買わないよね。
新築も同様。売主動揺。
233: 匿名さん 
[2011-12-21 21:32:25]
じゃあ、今年のお買得物件はユトリシアということで
234: 匿名さん 
[2011-12-21 22:57:29]

10年たったら、買値の半値近くなるけどね。
236: 匿名 
[2011-12-22 00:34:25]
ユトリシアは埋立地でもないのに杭深いって聞いたけど?
それに、原発問題に関して実籾と県内他エリア(常磐線沿線除く)と大差あるのか謎
237: 匿名さん 
[2011-12-22 00:44:40]
>231さん
「マンションは立地」に1票。
しかしその観点からいくとユトリシアはないでしょう。大体駅近でもないし。

今年に限って言えば、震災の影響無く(放射能による実害・風評被害含む)、立地良く
ちゃんと完売した物件が得をした(するであろう)という事でいいんじゃないでしょうか。

皆さんどこか心当たりありますか?
238: 契約済みさん 
[2011-12-22 07:51:05]
完売するば、奏でしょう第1期も2ldkの狭め部屋をぬかせば、既に完売ですし。
239: 匿名 
[2011-12-22 07:59:14]
販売途中を完売とは言えないし、奏は今年に入れるべきものなのか?
240: 匿名 
[2011-12-22 10:55:39]
今年に入って完売したマンション、船橋の定借タワーが該当するけどお得だと思う?
完売直前に投げ売りがあったのなら、地代がかかっても得?やっぱり損?
奏の場合は条件の良さが価格に反映しているから、お買い得感はないな。
241: 匿名 
[2011-12-22 15:06:18]
資産価値で言えばJR総武快速停車駅、徒歩10分以内は確実に良いと思うし、下がる事は滅多に無いんじゃないかな。市川のタワー、船橋のプラウドタワー、パークタワー、津田沼のリーデンス、プラウド、稲毛のプラウドタワー等々。価値は下がってはいないと思う。

千葉県のJR総武快速停車駅で徒歩10分圏内の大手デベのマンションはまずハズレが無いと思ってます。


また他電鉄への乗り継ぎも豊富なのもメリット。震災時に総武線が完全運休の時に思い知りました。


各駅停車駅で徒歩圏に他の電鉄すらない所は帰宅するのに物凄く難儀しなかなか帰る事が出来なかったそうです。
243: 匿名さん 
[2011-12-22 22:56:32]
まだ少しは住んでるみたい。誰も見たことないから、あくまでも噂ですが。
244: 匿名さん 
[2011-12-31 01:03:34]
悲惨物件

①新浦安全域⇒⇒⇒行政も認めてしまった地域
②柏全域⇒⇒⇒原発の影響さえなければ...
③湾岸エリアの震災影響物件
次点:松戸・TXエリア物件⇒②に同じ

お得物件

①本八幡グランドターミナルタワー
②ブランズ本八幡
③なし
次点:千葉NTエリア・ユトリw⇒消去法による

こんな感じでよろしいかな
自然災害って(今回は人災も)恐ろしい...
245: 匿名 
[2011-12-31 06:47:05]
うまくまとめたね。
よいお年を~
246: 匿名さん 
[2011-12-31 06:50:26]
>>244

GTTはカモフラージュで、ブランズ本八幡を入れたかっただけじゃないの?
247: 匿名さん 
[2011-12-31 11:17:18]
244です。そんな事はないです。
消去法で考えるとどうしても市川~本八幡辺りがお得候補に残らざるを得ないかと。
このエリアでもっと良さそうな物件が有れば、そちらを推して下さい。
でもGTTはあまり異論がでないかと思いますが...
248: 物件比較中さん 
[2011-12-31 11:51:12]
浦安なんて液状化と放射能の2重苦地域じゃん、市川も松戸柏流山我孫子に準じる放射能汚染エリアだよ

244のうまくまとめたようでいて実は現実逃避レスにはうんざりだね
249: 匿名さん 
[2011-12-31 12:19:17]
放射能言い出したら関東に住んでること自体が悲惨じゃん…
子供の体内から放射線反応出始めたし。

250: 匿名さん 
[2011-12-31 12:46:09]
>248
じゃ皆さんが納得できる物件を挙げてみろ。
首都圏エリアなんだから都内通勤圏で帰宅困難になった場合も対応できる地域が絶対条件だからな。
批判だけならバ○でもできるんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる