千葉県版のお得な物件、悲惨な物件情報を語りましょう。
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157954/
[スレ作成日時]2011-07-20 09:06:34
千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3
121:
匿名さん
[2011-10-03 19:07:55]
液状化は資産を棄損するけど放射能は命と資産の両方棄損するからな。
|
122:
匿名さん
[2011-10-03 20:12:29]
↓の様なリスクもあるかもしれない?
AERA 10月10日号より 3・11後 M9級 津波被害予想 千葉、船橋、市川が内陸まで浸水 ないことを祈る。 |
123:
匿名さん
[2011-10-03 20:54:27]
千葉は特に船橋が危ないって書いてあったね。
習志野・船橋・市川・千葉はアウトね。 これと、浦安をはじめとする液状化地区と柏の放射線地区を避ければ大丈夫です。 |
124:
匿名さん
[2011-10-03 21:04:31]
放射線の高い柏や液状化の埋立地区を避けるのは当然ですね。
311後の常識であり基本中の基本です。 |
125:
匿名
[2011-10-03 21:28:49]
あおるのすきだね~
|
126:
匿名
[2011-10-04 01:14:05]
柏の放射能は今現在もこれからも、ずーっと体を虫食んでいくんですよね
|
127:
匿名
[2011-10-04 01:28:38]
|
128:
匿名
[2011-10-04 03:31:26]
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
この資料からでも、柏・松戸あたりはズバ抜けて染量が高いのが分かりますね これからマンションを買う人は、あえてこの地域を選ばないでしょう。 風評被害ではなく、この数値はまぎれもない「事実」ですからね。 |
129:
住民でない人さん
[2011-10-05 23:29:19]
浦安は復活するとの意見ありましたが、よく考えたほうが良いと思います。
|
130:
匿名さん
[2011-10-05 23:32:35]
津波は内陸かどうかよりも、海抜でしょ。
川の流域は内陸でも海抜が低いから、逆流しまくる。 |
|
131:
匿名さん
[2011-10-06 08:33:20]
柏も浦安も、しばらく買わないのが良いですよね。
他を買えというのではなく、1年くらい様子を見るってことです。 決断しない、という決断もありますので。 |
132:
匿名さん
[2011-10-06 23:08:10]
流山までもか…
|
133:
匿名さん
[2011-10-06 23:11:35]
津田沼駅周辺って実は沼地でもなく海抜20弱あるんだな。
名前で損していると思う。海抜高いし台地だし線量低いしお得だよ。 |
134:
匿名
[2011-10-07 07:10:30]
営業ご苦労様
|
135:
匿名さん
[2011-10-07 07:14:09]
お得ではないだろ。
確かに沼地でもないし線量は低いが高い。 しかも南は習志野市のくせに。 |
136:
匿名さん
[2011-10-09 02:42:04]
浦安からの人口流出が止まらない。
9月も住基ベースで、8月より200人の減。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/1039/jinkousetaisuu2309matu.pd... いつまで続くのやら・・・。 |
137:
匿名
[2011-10-13 08:31:08]
135、どこ市?
|
138:
匿
[2011-10-13 12:41:35]
今テレビ朝日で津波と船橋市やってふなばし祭りだ
|
139:
匿名さん
[2011-10-14 23:10:51]
高いお金を出して浦安物件を買うのはNGなのかな。
駅遠マンションでも自慢できるかもと思い検討中です。今関西にいますが関東転勤になりました。 TDR近くが友達にも自慢できるかなってTDR近いマンションさがしていたけど、今まで数ヶ月検討してよくは解らないけど、言い方は悪いかもしれませんが、浦安は見栄をはっていく図々しさがないと、そして千葉県の方からは嫌われている地域なのかなと思っています。 どうなんでしょうか? |
140:
匿名
[2011-10-15 15:44:45]
浦安は千葉の中で、最も東京に近い(地理的にも、違う意味でも)と思います。
東京ディズニーランドですしね。 今まで過熱してた浦安人気が冷めたのだと思います。 コスト、メリットとデメリット(リスク)を考え、浦安を選択するのは ありだと思います。 |
141:
匿名さん
[2011-10-16 07:56:39]
今となっては、浦安物件は自慢できるどころか、液状化被害にあったせいで哀れな目で見られます。
それでも住民は誇りに思っていますので、「浦安は見栄をはっていく図々しさがないと、そして千葉県の方からは嫌われている地域」という見方はあっていると思います。 今まで過熱してた浦安人気は冷めましたが、価格は世間の人気ほど下がっておらず、たくさんの中古物件が売れずに残っている状況です。 地震が再び起きた際の再液状化のリスクも払拭されていないため、震災後の人口流出も止まる気配が見られません。 コスト、メリットとデメリット(リスク)を考え、浦安を選択するのは 価格が下がりきっていない今は、ナシだと思います。 |
142:
匿名さん
[2011-10-17 12:55:07]
とはいえ、市川も川沿いは避けたいなあ。
津田沼あたりまで下るしか無いのかな。 |
143:
匿名さん
[2011-10-18 11:56:44]
昔、じいさんが住むなら国道14号より北側にしろと言ってた(地盤が悪いから)。
今の浦安を見ると頷けるな。 |
144:
匿名さん
[2011-10-18 11:59:01]
↑ の書き込みをした者です。
昔、俺のじいさんが言ってたって意味です。 |
145:
匿名さん
[2011-10-20 23:15:48]
要は、地震と津波と放射能のリスクを下げれば良いのだよ。
地震に関しては地盤が大切。 埋め立て地や、河川・湖沼の流域の土砂地盤ではないかどうか。 地下水脈による地盤沈下や断層のリスクは無いかどうか。 津波の場合は、海抜が大切。 内陸であっても河川流域は海抜が低く、川を逆流してきた津波に飲まれる。 放射能はしたの地図を見れば良い。 ![]() ![]() |
146:
匿名さん
[2011-10-21 00:01:54]
千葉の便利なところはほとんど標高10メートル以下だよね。
鎌ヶ谷市、八千代市で標高20メートルちょっと。 |
147:
匿名
[2011-10-21 10:11:49]
この前の地震で堤防に亀裂が入ったところが多いみたいだ。その亀裂から海水が侵入してくるとテレビでやっていたけど
まじ、早く直して欲しいよ。 |
150:
匿名さん
[2011-10-22 00:21:57]
つーかね、そんなこと言ったら、都心に一時間以内で通うのを前提とした場合、放射線で緑とか青くなっていないところを探すと、船橋市、八千代市、習志野市、千葉市花見川区、千葉市稲毛区位しか選択肢無いのよ。
ちなみに、船橋市のアンデルセン公園以北の小室周辺と、八千代市の北西部の一部はアウトね。 あとは、川沿いを避けて、海抜の低くない台地で、地下水脈による地盤沈下や浸水ハザードの無い場所を選ばないとね。 つまり、東葉高速線と総武線に挟まれた台地で川沿い以外の三角形の内側を探すと。 |
151:
匿名さん
[2011-10-22 09:10:14]
津田沼おすすめ!
|
152:
匿名
[2011-10-22 09:34:40]
沼・・・
|
153:
匿名さん
[2011-10-22 09:43:53]
船橋の北部というけれどアンデルセン公園周辺から西に大○あたりまで放射能汚染されている。
また線量高い八○が谷も鎌ヶ谷大仏至近だから船橋で考えたら 船橋駅南の湾岸のごく一部のみオーケーかな。 まあ1000近い測定点を測るということだから全容は見えてくるから それから考えればいい。 だけれど、アンデルセン公園のように行政と市民グループの計測値のかい離が大きいから どっちをとるかということになる。 |
154:
匿名さん
[2011-10-22 09:46:56]
いや、マイクロホットスポットは別として、船橋のどのエリアが線量高くてどのエリアが線量低いかは既に面でも測れてる。航空機のね。君のいう大○はただのマイクロホットスポットのはなし。
そんなもん、どこにでもある。 |
155:
匿名さん
[2011-10-27 21:00:08]
ぶっちゃけ柏さえ避ければ問題は無いですよ。
|
156:
匿名さん
[2011-10-27 21:11:51]
そうすればウチの物件売れるからね。
|
157:
匿名さん
[2011-10-27 22:56:19]
この地図の色がついている場所を避ければ、あとはピンポイントのマイクロホットスポットに気を付けて選べば良いだけだよ。
![]() ![]() |
158:
匿名さん
[2011-10-27 22:59:34]
色の濃い赤は
柏・我孫子・流山だけど・・・大ざっぱだね。 我孫子と流山の人は柏と一緒の色にされて困惑するよ。 |
159:
匿名さん
[2011-10-27 23:13:56]
地下水脈あるとこは突然陥没する危険もあるね。
|
160:
匿名さん
[2011-10-27 23:46:23]
え?どこですか?
|
161:
匿名さん
[2011-10-27 23:47:57]
我孫子も柏と変わらないよ。お気の毒だけど。
|
162:
匿名さん
[2011-10-28 00:07:10]
柏、柏というやつは、薄い方のピンクのやつらか、流山、我孫子の濃いピンクのやつらだろ。
|
163:
匿名さん
[2011-10-28 00:18:39]
流山ですが。濃い赤です。
|
164:
匿名さん
[2011-11-01 21:51:22]
路線価 首都圏で最大の減額は、液状化被害に見舞われた千葉県浦安市。調整率〇・六で、路線価は40%引き下げられた。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111101dde041040006000c.ht... 市内の半分近くが調整率0・6倍(下落率40%)と、阪神大震災より下落率が大きい千葉県浦安市。市域の8割以上が液状化の被害を受け、7月1日時点の基準地価は市内12地点中7地点で「判定困難」とされた。 |
165:
匿名
[2011-11-01 22:41:44]
おれも驚いたのと同時に可哀想になった。
|
166:
匿名さん
[2011-11-01 23:27:17]
判定困難
|
167:
匿名さん
[2011-11-02 01:54:29]
正しく判定してはかわいそうという意味だろうな。
それはともかく次の地震が来そうだね。房総周辺で。 |
168:
匿名さん
[2011-11-02 07:59:17]
スロースリップが続いているね。
|
169:
匿名
[2011-11-05 14:19:46]
千葉ってだけで悲惨…落ちぶれても千葉落ちだけは恥ずかしくて千葉に住んでるって言いたくないし嫌だわ。
|
170:
匿名さん
[2011-11-05 14:50:20]
あなたが一番恥ずかしいよ。
ほんとに底の浅い人間なんだろうなってわかる。 |