千葉県版のお得な物件、悲惨な物件情報を語りましょう。
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132862/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157954/
[スレ作成日時]2011-07-20 09:06:34
千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART3
125:
匿名
[2011-10-03 21:28:49]
あおるのすきだね~
|
126:
匿名
[2011-10-04 01:14:05]
柏の放射能は今現在もこれからも、ずーっと体を虫食んでいくんですよね
|
127:
匿名
[2011-10-04 01:28:38]
|
128:
匿名
[2011-10-04 03:31:26]
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
この資料からでも、柏・松戸あたりはズバ抜けて染量が高いのが分かりますね これからマンションを買う人は、あえてこの地域を選ばないでしょう。 風評被害ではなく、この数値はまぎれもない「事実」ですからね。 |
129:
住民でない人さん
[2011-10-05 23:29:19]
浦安は復活するとの意見ありましたが、よく考えたほうが良いと思います。
|
130:
匿名さん
[2011-10-05 23:32:35]
津波は内陸かどうかよりも、海抜でしょ。
川の流域は内陸でも海抜が低いから、逆流しまくる。 |
131:
匿名さん
[2011-10-06 08:33:20]
柏も浦安も、しばらく買わないのが良いですよね。
他を買えというのではなく、1年くらい様子を見るってことです。 決断しない、という決断もありますので。 |
132:
匿名さん
[2011-10-06 23:08:10]
流山までもか…
|
133:
匿名さん
[2011-10-06 23:11:35]
津田沼駅周辺って実は沼地でもなく海抜20弱あるんだな。
名前で損していると思う。海抜高いし台地だし線量低いしお得だよ。 |
134:
匿名
[2011-10-07 07:10:30]
営業ご苦労様
|
|
135:
匿名さん
[2011-10-07 07:14:09]
お得ではないだろ。
確かに沼地でもないし線量は低いが高い。 しかも南は習志野市のくせに。 |
136:
匿名さん
[2011-10-09 02:42:04]
浦安からの人口流出が止まらない。
9月も住基ベースで、8月より200人の減。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/1039/jinkousetaisuu2309matu.pd... いつまで続くのやら・・・。 |
137:
匿名
[2011-10-13 08:31:08]
135、どこ市?
|
138:
匿
[2011-10-13 12:41:35]
今テレビ朝日で津波と船橋市やってふなばし祭りだ
|
139:
匿名さん
[2011-10-14 23:10:51]
高いお金を出して浦安物件を買うのはNGなのかな。
駅遠マンションでも自慢できるかもと思い検討中です。今関西にいますが関東転勤になりました。 TDR近くが友達にも自慢できるかなってTDR近いマンションさがしていたけど、今まで数ヶ月検討してよくは解らないけど、言い方は悪いかもしれませんが、浦安は見栄をはっていく図々しさがないと、そして千葉県の方からは嫌われている地域なのかなと思っています。 どうなんでしょうか? |
140:
匿名
[2011-10-15 15:44:45]
浦安は千葉の中で、最も東京に近い(地理的にも、違う意味でも)と思います。
東京ディズニーランドですしね。 今まで過熱してた浦安人気が冷めたのだと思います。 コスト、メリットとデメリット(リスク)を考え、浦安を選択するのは ありだと思います。 |
141:
匿名さん
[2011-10-16 07:56:39]
今となっては、浦安物件は自慢できるどころか、液状化被害にあったせいで哀れな目で見られます。
それでも住民は誇りに思っていますので、「浦安は見栄をはっていく図々しさがないと、そして千葉県の方からは嫌われている地域」という見方はあっていると思います。 今まで過熱してた浦安人気は冷めましたが、価格は世間の人気ほど下がっておらず、たくさんの中古物件が売れずに残っている状況です。 地震が再び起きた際の再液状化のリスクも払拭されていないため、震災後の人口流出も止まる気配が見られません。 コスト、メリットとデメリット(リスク)を考え、浦安を選択するのは 価格が下がりきっていない今は、ナシだと思います。 |
142:
匿名さん
[2011-10-17 12:55:07]
とはいえ、市川も川沿いは避けたいなあ。
津田沼あたりまで下るしか無いのかな。 |
143:
匿名さん
[2011-10-18 11:56:44]
昔、じいさんが住むなら国道14号より北側にしろと言ってた(地盤が悪いから)。
今の浦安を見ると頷けるな。 |
144:
匿名さん
[2011-10-18 11:59:01]
↑ の書き込みをした者です。
昔、俺のじいさんが言ってたって意味です。 |