タワマン&再開発都市対決!
住むならどっちがいい?
【タイトルに「その2」を追記しました。2012.9.7管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-20 08:11:58
\専門家に相談できる/
武蔵小杉VS豊洲 その2(究極のタマワン&再開発都市対決)
108:
匿名
[2011-10-04 21:05:35]
小杉にはタワマンとスーパーがあるよ!!
|
109:
匿名
[2011-10-28 08:52:57]
豊洲はららぽやシネコンあるけど、小杉の街は何もないよね。勝負はついてる。
|
110:
匿名
[2011-11-03 22:46:14]
109へ
商業施設の勝負じゃないよ。 |
111:
匿名
[2011-11-13 20:48:57]
そうですね。
タワマン対決ですから |
112:
匿名さん
[2011-11-13 21:26:02]
豊洲エリア - エリアインデックス・・・291
パークシティ豊洲 (302.87 :61 位 ) シティタワーズ豊洲ザ・ツイン (277.51 :81 位 ) THE TOYOSU TOWER (308.07 :57 位 ) シティタワーズ豊洲ザ・シンボル (366.64 :37 位 ) キャナルワーフタワーズ (201.93 :130 位 ) 武蔵小杉エリア - エリアインデックス・・・262 シティハウス武蔵小杉 (-:N/A 位 ) ザ・コスギタワー (250.94 :103 位 ) パークシティ武蔵小杉 (273.74 :86 位 ) まあ豊洲のが上でしょ。 |
113:
匿名さん
[2011-11-13 22:21:59]
|
114:
匿名さん
[2011-11-13 22:33:06]
まぁどっちもどっちだけど、
どちらかと言えば埋立地ってブランド的には最低ランクのものだし 武蔵小杉の方が勝ってるんじゃないかな。 |
115:
匿名さん
[2011-11-13 22:44:48]
ブランドなんてのは結局価格に反映されると考えれば豊洲でしょ。
|
116:
匿名さん
[2011-11-13 22:48:58]
|
117:
匿名
[2011-11-14 08:42:04]
都内か川崎市かで答えは出てる
|
|
119:
匿名はん
[2011-11-14 10:07:42]
ん〜〜
住むなら豊洲かなぁ。 武蔵小杉はアクセスの良さをうたっているところから、地元の良さはあまりでてこないよね。 やっぱ豊洲^^ |
120:
匿名さん
[2011-12-27 08:07:38]
豊洲も捨てがたいですけど、
地震があるかもしれないことを考えると武蔵小杉かなぁ。。。 昔の武蔵小杉って何にもない駅だったけど、 今はかなり開発されて便利になってきましたよね。 |
121:
匿名さん
[2011-12-28 14:04:06]
豊洲 VS 小杉
結論から言えばどっちも嫌ですね。 豊洲のデメリット ■つい先日示された地震で想定される東京湾内最大4m津波のベイサイドのリスク ■豊洲の土壌汚染、放射能汚染 ■震災発生時のタワマン自体のリスク 小杉のデメリット ■小杉バブル(本来の価値より物件価格が上がっている状態) ■デベによる無秩序なタワマン開発と、商業施設、行政サービスのアンバランス ■震災発生時のタワマン自体のリスク どちらかと言われれば、小杉がマシだけど。 |
122:
匿名さん
[2011-12-28 16:32:20]
|
123:
匿名さん
[2011-12-28 18:08:42]
|
124:
匿名さん
[2011-12-29 11:44:36]
↑武蔵小杉の再開発計画?
アリオ武蔵小杉にタワマンがあと7棟+しょぼい駅ビル・ロータリー。 計画だけで出来ることのない地下鉄。 1000人規模のしょぼいコンベンション施設。 全然たいしたことないけど(笑) |
125:
匿名さん
[2011-12-29 12:07:59]
豊洲に駅ビルとロータリーありましたか?
|
126:
匿名さん
[2011-12-29 21:23:38]
|
127:
匿名
[2012-04-26 21:34:06]
中古価格が 武蔵小杉が豊洲を上回りました!
|
128:
匿名さん
[2012-04-27 08:29:41]
|
129:
匿名さん
[2012-04-27 20:34:21]
値上げ率で言えばコスギのボロ負けだけどw
|
131:
匿名さん
[2012-05-02 01:05:49]
大田区役所職員の書き込みですか?
蒲田ネタ不要だよ。 |
132:
匿名
[2012-05-04 11:28:07]
やっぱり都内でしょ。川崎市はないよ。
|
136:
匿名さん
[2012-05-18 22:03:13]
小杉に毎日通ってる
小杉再開発でできるのはタワマンと駅ビルだけで タワマン付近は何もない 美味しい店も少ないし、地元民との格差の開きもすごいし 中途半端な街になりつつある 良い店が少ないのが痛い。 |
137:
匿名さん
[2012-05-19 11:13:14]
たしかに武蔵小杉はいびつな開発でちぐはぐな街になってきている。民間主導の悪い部分が出てしまった感じ。
|
138:
匿名さん
[2012-05-19 11:37:46]
もともと、東京銀行の広大なスポーツ施設とかあった場所ではないの?
多摩川よりは宿場町の名残があるようだけれど。 |
140:
匿名さん
[2012-07-12 08:05:09]
武蔵小杉は新築まで豊洲を越えたのでは?
|
141:
匿名さん
[2013-01-29 08:40:12]
神奈川県民(笑)にはなりたくないですね
|
142:
匿名さん
[2013-01-29 12:36:45]
どっちも便利、タワマンだらけで街が似てきている。
確かに究極の対決だな〜 |
143:
匿名
[2013-02-03 08:30:00]
武蔵小杉と豊洲は
似てるから勝負にならない。 お互いを尊重しあってますから(~_~)。 |
144:
匿名さん
[2013-02-03 10:22:43]
湾岸よりかは小杉って人のが増えてるよ。
|
145:
匿名さん
[2013-02-03 11:45:09]
武蔵小杉のタワマンは、同じマンション内でも通う小学校が違ったりするって、聞いたけどホント?
|
146:
匿名さん
[2013-02-03 20:38:48]
どちらも学校足りなくないの?同じ年代層が多いと将来は過疎化しないのかなあ。
|
147:
匿名
[2013-03-15 08:15:33]
|
150:
匿名さん
[2013-03-15 15:50:37]
|
152:
匿名さん
[2013-03-16 17:19:40]
>湾岸よりかは小杉って人のが増えてるよ。
湾岸(のいわゆる豊洲キ***)より小杉(のいわゆるコスミンの方が嫌い)って人が(マンコミの中では)増えてるよ。 |
153:
匿名さん
[2013-03-21 17:05:57]
武蔵小杉の値上がりの報道、今やってますね。
|
154:
匿名さん
[2014-05-21 20:57:22]
武蔵小杉は、豊洲を超えたけど、
豊洲もオリンピックがあるから、 持ちこたえてるよね。 |
155:
匿名さん
[2014-05-30 23:10:10]
小杉はどこ行くにも中途半端に遠いから、人口減で、将来苦しむと思う。飲んで帰るのに、タクシー気軽に乗れないでしょ。
|
156:
ママさん
[2014-05-31 01:42:25]
|
157:
匿名さん
[2014-05-31 06:38:42]
155はタクシーで気軽に帰れるかどうかで家を選ぶの?
そんなに頻繁なのね? 確かに銀座から小杉まで週1回7,000円かかれば年35万円かかる。 豊洲ならそれが1,600円で済むから、年間にすると27万円違ってくるね。 まあ、年27万円の差額なら豊洲や小杉に家買える人は気にしないような気もするけど…。 自分は終電の時間まで飲んでる事なんて1年に1回あるかどうかだなー。 週1終電なんて、仕事なら大変だし、プライベートなら元気ですねとしか言えない。 豊洲には肝臓が強い人が多いんだね、すごいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報