エクセレントスクエア松戸中央公園【契約者・住民専用】
No.1 |
by マンション住民さん 2011-08-25 21:22:59
投稿する
削除依頼
バルコニーや外階段の内壁の雨だれの跡が気になります。
入居してから半年で、こんなに目立つものなのでしょうか? |
|
---|---|---|
No.2 |
外階段を使用してないので汚れ、気になったことありません。
詳しい方いらっしゃるといいんですけど。 |
|
No.3 |
理事長に言ってみたら?
|
|
No.4 |
なかなかいえないよ。
|
|
No.5 |
管理会社に電話とかでいいんじゃないでしょうか?
管理人さんが清掃をしてくれれば落ちそうだし。 |
|
No.6 |
組合長に言ったらいい。
|
|
No.8 |
上階からの騒音が気になります。
子供がドンドン走ったりゲームをしているのか、 すごい音と振動にテレビも聞こえないぐらいです。 振動は地震かと思うときもあります。 また、やはり子供が遊んでいるのか引き戸の開け閉めが繰り返され、 かなりの勢いで開け閉めしているので音と振動が激しいです。 一日に百回以上は開け閉めされているようです。 よそ様の生活に口出しするわけじゃありませんが、 異常じゃありませんか・・・。 就寝中でも目が覚めてしまいます。 |
|
No.9 |
上からの音は我が家は一切聞こえてきません。
運がよかったのかな。 テレビも聞こえない位ってひどいですね。 |
|
No.10 |
就寝中に目が覚めてしまうのも辛いですね。。
我慢していると余計に気になってしまいますよね。 騒音を出しているお家は、 階下の人が困っていることに おそらく気づいていないと思います。 管理人に間に入ってもらい、 それとなく注意してもらうのはどうでしょう? うちも上階の方が、干している布団を毎回叩くので その音でお昼寝している赤ちゃんが起きてしまい、 ちょっと困ってます。。。 時間帯が昼間なので、許容範囲になるのかなとは 思ってます。 |
|
No.11 |
布団は干したら叩くだろうし、
日常生活どこにでもある光景ですよね。 当然日中でしょうし、特に気になりません。 窓を閉めていれば音も聞こえませんし。 赤ちゃんの泣き声といえば、 おそらく下の方で泣いている泣き声も 上の階まで響きわたるので、 お互い様というか、持ちつ持たれつ・・・ですね。 子供に関することは時間の問題ということで 我慢出来ます。 集合住宅も戸建もそれぞれに長所短所があります。 ある程度のことを我慢出来ないようであれば、 引越すしかないでしょうねぇ。 |
|
No.12 |
そろそろ1年点検ですが、皆さんこのマンション玄関扉の開閉うるさくありませんか?自分でする開閉でご近所さんに迷惑かけてないかヒヤヒヤです。
なので、我が家では点検の際にドアクローザーの改善をお願いしようとおもいます。 これを読んで共感された方は、同じお願いをしてみませんか? |
|
No.13 |
口コミみると騒音で苦労されている方、結構いらっしゃるみたいですね。
自分では気づかない点も多々ありますので、今後の参考に何が騒音になっているか教えて下さい。 例えば、室内扉の開閉音、洗面棚の開閉音、洗濯機や掃除機の音など、気になることは何でも構わないです。 |
|
No.14 |
確かに自分じゃ分からないから
教えて下さると参考になります。 |
|
No.15 |
どなたかが言ってくださったのか、
掲示板に騒音の貼紙が出ていたので期待しましたが、 我が家の上階さんは変わらず・・・です、トホホ。 室内扉を閉めた時に当たるはね返りの音がとても響きます。 上階さんはそれをかなり勢いよくやってくれるので 音がするとビクッ、ドキッとしてしまいます。 玄関の音も上から響いてきますね。 だから自分は気を付けて閉めるようにしています。 おそらくこれをご覧になっている方などは配慮のある方で、 本当は見て知っていただきたい周辺にご迷惑掛けている方に限って このような投稿を見ていないのでは・・・と思います。 |
|
No.16 |
ちょっとした気遣いが
あれば。 |
|
No.17 |
世帯主の妻です。
上の住民の方が出されているであろう音が大きく、 これがいわゆる騒音なのか? それとも私の我慢が足りないのか? 私なりにこの1年間悩んでおります。 これまでも集合住宅暮らしでしたので、 ある程度の生活音は仕方ないし、お互い様という認識は持っているつもりです。 一度、あまりにひどい時があり、主人が直接そのお宅へ伺いました。 私も奥様と話し、一旦は円満に終わったと思えたのですが・・・。 その後も音は変わりません。 また伺いクレーマー扱いされても困るので数か月は様子を見ました。 再び、どうしても耐えきれないときがあり、今度はお手紙を書きました。 しかし全く変化が見られないので、意を決して私が伺ったところ、 音を出した直後で、おそらく訪問者が私だと気付いたのでしょうか。 居留守をされました。その直後も音はしていたので必ずいたはずです。 また、管理会社さんに入ってもらいつつ、 実際の音を聞いていただこうと試みるも「これから外出するから」という理由で 出てきていただけませんでした。(実際には物音がしたので外出してないかも・・・) その日は事前に管理会社さんからアポイントを取っていただいていた上、 そのお宅の都合の合わせた時間帯だったのにも関わらずです。 歩みよりとか真摯な対応が全く見られず、今は呆然としています。 マンション購入契約時からわかっていれば今の部屋は買いませんでしたが、 今さら無理な話です。 全く運が悪いというのか笑うしかありません。 もっと我慢や忍耐強い人間にならなければならないのでしょうか。 同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか。 |
|
No.18 |
それは大変つらいですね。
そのような方は集合住宅に向いていないと思います。 周囲への配慮は必要! |
|
No.19 |
管理会社に入ってもらうとは相当ですね。
上階の方のモラルがないのでしょうね。 住居者の会議かなにかで騒音に気をつけるように報知してみるのも良いかもしれません。 特定者ではなく皆さんにという形式でよいと思います。貼り紙より効果はあるでしょう。 上階のお宅にお子さんがいるとどうしても騒音しますよね。 他にも同じ悩みを抱えている方はいらっしゃると思いますよ。 |
|
No.20 |
音の件では我が家も同様の悩みを抱えています。多少はお互い様で仕方ないですが、常識の範囲を超えています。自分たちのことしか考えずに生活してるんでしょうね。
|
|
No.21 |
No.17の者です。
その後、管理会社にご協力いただいているものの、状況は依然変わりありません。 管理会社からすれば、顧客である音の主にも強く言えないものでしょう。 皆さんが納めている管理費からそのお宅の一部を修繕することとなったようですが、 いろいろ理由をつけ、修繕することを何か月も先延ばしにされ、話合いに応じるどころでありません。 そもそも、音を出さない努力をすれば修繕しなくて済むことですし、 他からすれば管理費を一部の家庭のために捻出するなんてとんでもない話です。 が、このような感覚は誰もが同様と思っていた自分が浅はかでした。 ある日、廊下にいたらそのお宅の声が聞こえてきました。 あまりに子供が騒がしかったときの母親の叱り声。 「下の人に怒られるからあっちに行きなさい」と。 聞いて苦笑いしてしまいました。 下の人に怒られなければ騒がしくしてもいいのかと思えます。 ああ、もうこのお宅には何を言っても無駄だと再認識しました。 ちなみに音の原因はお子さんではなく大人です。 玄関・室内のドアを力強く何度も開閉する音、 歩くときに全体重をかけてドンドン歩く音、物を置く音も全てが大きい。 ならば絨毯を敷けばいいのに、絨毯は費用が掛かるからイヤなんですって。 だったら静かにすれば済むことですけど。 分譲は賃貸と違い近所関係に気を遣うだけトラブルになりにくいとは言いますが、 なかなか難しいものですね。多くは生涯住むかもしれないのに。 とは言っても、ここにウダウダ書いても解決するわけでなく、 泣き寝入りでこちらが引越し・・・となれば大変なので、 代理人から内容証明郵便を送付し、それに応じ訴訟とことも検討中です。 |
|
No.23 |
No.17の者です。
ありがとうございます。 No.22さんの仰るお宅ではないかもしれませんが、 感覚が人それぞれなので難しい問題だと感じます。 やり返すのはモラルに反しているというか、 人のこと言えなくなってしまいますし。。(その気持ちはわかります) いずれにしろ、もう反面教師に思うしかないところです。 |
|
No.24 |
12月8日(土)午前中、金槌を叩く音が1時間以上に渡り、かなり大きく響き眠れない。実は先週の土曜日も。
当直明けで、さらに夜からも仕事なので、やめてもらいたい。 工事か日曜大工か知らないが、やるなら事前に通知すべき。 集合住宅のモラルを守りましょう。 |
|
No.26 |
まぁ、結局3時間余りうるさかったわけで、いくら日中にしても非常識ですね。
そうですね、ローン支払いもようやく完了したので、マンション以外検討しますわ。医師だから当直避けて通れず。 ちなみに、聞いた話だとローン組んだ方は少ない様で驚きました。 |
|
No.28 |
13日に七草マラソンあるよ。
|
|
No.29 |
騒がしいと言われてるお宅、
たぶん、 私が感じているお宅と同じと思います。 朝から玄関先で大声あげてるし、 室内のバンバン、ドンドン、 心臓に悪いし、子供も泣き出す始末。 他の人も住んでいるという気配り欲しいな。 |
|
No.30 |
巨大声、音、地響き伝わる。朝コレからて時に漸く静かになるんだよね。あれ下はもっとやろな。ウチも迷惑……。引っ越さんかな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.31 |
きちんと挨拶もしてくれるし、感じの良い方達ですよね。
我が家も子供がいるので、改めて生活音には気を付けなくてはと考えさせられます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.32 |
うちは上からもっと小さい子が走り回って響く。組合理事に言えばいいの?まあ子供はそんなもんだから大人の責任だな。それ以前に建屋が響きやすいと思う。こういうの住むまでわかんないよね。今更だけど。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.33 |
挨拶が出来る感じの良い人=道徳心有、これは短絡的発想で危険な考え方です。
挨拶出来ない無愛想(シャイ)な人=不道徳であると限りません。きちんとした人もいます。 問題点そのものを直視しましょう。 外野サイドはわかりにくい切実な話。より良い環境づくりを目指すならば互いの歩みよりが必要。 それが困難であれば第三者に委ねるのも一つの手段。そのために管理会社や組合が存在するのですから。 |
|
No.34 |
32さん
建てやが響きやすい点は予測できます。 新日本建設施工のマンションはあちこちで住民とのトラブルを抱えていると言われています。施工レベルも施工会社の中でも最もレベルの低い会社だと言う認識です。 また、売主と施工会社が同じ場合は更に注意が必要です。施工レベルが低くてもチェックが機能せずレベルの低い仕上げに終わることが多いそうです。 マンコミュにも新日本建設についてスレありましたので覗いてみた方がいいかもしれません。 今から出来ることもあるかもしれません。 |
|
No.35 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/
ここだね。 壁薄いから物音響きやすい。 玄関戸、室内戸の音が大きい。 クロスが剥がれやすい。 地震時には震度以上の揺れを感じる。 二重天井なのに振動がある。 いずれも許容範囲であると査定が甘い。 買って後悔している。 よって他の物件を大航海中。 |
|
No.36 |
なんだか、一気に書き込みが〜。
お隣りさんの子供の足音すら響いてきますよ〜。今どき賃貸ですらこんなに響かないのに。 だから何事もそーっとやってますよ。疲れる! |
|
No.37 |
内覧時は室内がコナコナしていました。
また、壁やキッチンを叩くとあまりにも軽い音がしてびっくりしました。 |
|
No.38 |
音の問題は何かありそうな予感ですね。
戸境壁は200ミリだったはずで標準的。なのに隣の足音が響くというのはあまりにもおかしい。 実は100ミリとかの可能性もあるのでは? 瑕疵担保責任もあるし、外部機関に調査依頼するといいも。 |
|
No.39 |
内覧時の「コナコナ」というのは一体どんな状態ですか? コナコナ・・・・・。スラブ厚200ですよね、ここ。階下の住人の足音が上階に聞こえます。音と振動も。大手のマンションしか住んだことがないから、中堅どころはこんなもんかと思った。壁とか天井上とか見えない部分も検査出来るんだ~。その検査を第三機構に委ねるとしたら費用は・・・・・?管理費用だと臨時総会開いて過半数以上の賛成とかあるでしょう。現実的には・・・・・。そこまで個人でやる人はいないだろうし。いずれにしろ響きやすい環境下であるから、互いに静かな生活を送らねばなりませんね。
|
|
No.40 |
19日10時からずっと上階ベランダから振動音?
物を落下させたような音や足音がしてます。 土日になると必ずそういった音がします。 ベランダで何かせっせと作業をしているのでしょうか? (この寒い季節に?) 生活音として許容するにも毎週だとキツイです。 気づいて欲しい上階の人。 もし音がする作業をするなら、一言挨拶さえしてくれれば 状況は全く変わると思うのに。 そういった配慮もできない人とは 正直関わりたくないなと思います。 |
|
No.41 |
40さん
今後も続くようで、おつらいのでしたら、管理組合に仲介していただくのも手です。 管理会社及び管理人はそこまで立ち入らないはずですから。 |
|
No.42 |
40です。
ありがとうございます。 組合の方にご相談したいと思います。 |
|
No.43 |
明日からの土日、どこのベランダの音がうるさいか要チェックだな。相談や注意する前に、上階であることを確定しないと。間違えたら大変だ。
ちなみにだが、騒音主はそもそも自らが音を出している自覚がないから、注意を促してもスルーされるよ。馬の耳に念仏。 逆ギレする奴、音を倍増させる奴、いろんな人がいる。相手をよく見てから言わないとな。まあほとんどが育ちの悪い人だ。 うちは上階の子がうるさかったけど、ある日を境に音がしなくなった。やっと引っ越したかーと思っていた。 後にわかったことだが、その子供が事故死していた。それでも内心嬉しかった。 |
|
No.44 |
入居者のモラルやマナーエチケットの理解できる住人が
多く住むマンションを見つけることだと思います。 現在のマンション(スラブが180以上あるとか戸境壁の厚さが取れているとか..)でしたら、 走るとかジャンプする、大音響(または大きな笑い声、奇声など)、窓全開にする、 ベランダのリビング様使い等なければ静穏権は保てると思うのです。 しかし、住人が自分の家だから自分の好き放題暮らして何が悪い..と言い出せば もうこれはアウトです。 連続性、頻音性で、人は気が付き嫌気がさしてきます。 その人が神経質ではないのに、神経に触るようにさせられてしまいます。 管理組合からお願いしていただいても、管理側の能力や相手の態度で、 当たり前のことも守っていただくことができず お互いの静穏性ある暮らしを守り合うことを努力している人が ずっと苦労しなければいけません。 そして挙句には体調まで崩してしまう、バカげた話しになってしまいます。 裁判するしないは別として、苦労した音やできれば録音などの証拠、 日記に現状を書く等、もしもの時に経過がよわかるよう記録は取っていた方が良いと思います。 私にも、隣人や下階にそのような状態の家庭がありましたので、どんな音がしているか? ということはよくわかります。ハッキリ言えば凄まじい音です。 継続時間とか夜じゃないから..とかそんなのはもう関係ありません。 場所を弁えない、窓を閉めるなどわずかな配慮をも欠いていることが原因の類は立派な「騒音」カテゴリーです。 これを、子供を楯に一方的に近隣が我慢しろ!や、DINKSだから分からないんだな! というのはもってのほか。 通常は音を出す側が配慮しなくてはならないことであり、 例え、皆が皆、同じ子供持ち家庭だとしてもそんな暮らし方をさせない家庭も多いのです。 家で走ったり、お友だち呼んで(呼ぶのは構わないけれど)窓全開でワーキャーの嵐.. ベランダで御遊びさせる..プール.. しかも子供の叫びと共に、母親たちの甲高い声も、ベランダで叫んでいるかのように響きわたる.. もう、此処はマンション(邸宅)でもなく、家でもなく、間借りしている障子越しの一間のようでした。 それがどんなに苦痛であるか..。気持ち解りますよ。 家にいるのが落ちつかなくさせられるんですよね。 それと、気休めになるか? 人が言ってくれた言葉に、「迷惑をかけているこの家族もいつかきっと苦労する時が来る」。 意地を通しては、なんだかんだと「他人が悪い、理解が無い」と逆に近隣者を悪者にして、 子供を悪い方の言い訳に使って、自分の非常識をごり押しする人は、いつか必ずどこかで制裁を受けるし、 苦労しなければならなくなる時が必ず来ると。天はちゃんと見ているんですよ、って。 そう思うと少し気持ちがラクになりませんか? |
|
No.45 |
騒音主には何を言っても意味がないよ。そもそも自覚がないから、同じこと繰り返す~。何なんでしょうね!そんな人たちに頭を悩ませてること自体がもったいないだけ。モラル云々のレベル以下、民度低すぎるやろ・・・。管理会社はどこですか?
もっとハイグレードなマンションに住めば住民の質も違いますよ。悩むよりおもいきって引っ越す方がおすすめ!!! いいマンションあります。 |
|
No.46 |
上が煩くしているときには、警察に通報すればいいと思いますよ。
そのほかにも、あなたの状況を上の子供さんの通っている学校にお話して、 道徳の時間の中で、生活上のマナーについて指導していただくよう お願いしてみてはどうでしょうか。その際、保護者のお名前もしっかり伝えて下さい。 学校も迷惑でしょうが、協力をお願いしてみては? |
|
No.47 |
今は未就学児の息子ですが、いつかジュニアサッカーか野球部に入部させたいと考えていますが、この近辺で評判の良いチームはあるでしょうか。
|
|
No.48 |
▼騒音主の特徴
①玄関前にモノがやたら多い(家に収まりきらないから) ②常に大声である(窓全開でワーギャー騒いでいるので近隣住戸に筒抜け) ③やること全てが大雑把である ④階下にも住民がいるという意識はまずない ⑤学校でモンスター ⑥注意されても素直に聞き入れず(てか理解不能なんです)逆ギレする ⑦飲料系のゴミがやたら多い ⑧安いヒール靴のため、安っぽい音を異様に響かせる ⑨品格ゼロのため、マンションの価値を下げる ⑩犯罪者の特徴の酷似 |
|
No.49 |
松戸ってガラ悪いですね。
|
|
No.50 |
ごく一部の人間だけですよ。その、ごく一部のせいで、マンションのみならず、
しいては松戸自体をもガラが悪いなんて言われる始末です。 マンションの価値を下げることは避けたいですね。 |
|
No.51 |
【重要】
地上駐車場敷地内に駐車禁止区域があります。 禁止コーンをわざわざ動かし、駐車している車があります。【黒色mini】 この車は常習性があり度々見掛けます。 次回より管理会社へ通報させて頂きます。 駐車されている方(住民)は毎月料金を支払っています。 住民・非住民に関わらず、契約者以外の方は最寄のパーキングに停めて下さい。 |
|
No.53 |
ええー、理事長、誰やねんって話! 新しい人、決まったんか?
そうはいってもさ、理事の人へどのような手段で連絡すればいいか教えて下さいまし。 部屋番号は知らされるだろうから、突然、ご自宅に伺えってことですか。 ありえないでしょう。日中はいないでしょうし、 だ・か・ら、そのための管理会社じゃないですか。 |
|
No.54 |
No52に書いた人、削除依頼をなぜしたんですか?他にも何件か・・・・・・・・・・・・。理事会の役員はまだ決まってないんですかね。連絡遅すぎ。ついでに、総会の案内来るのが遅い。普通は1ヶ月前に連絡あると思うけど。
|
|
No.55 |
前レスにも同様の内容があったようですが、上階の住人の引き戸の開け閉めが煩いです。引き戸に滑車がなく、そのままの状態で引き摺る為に摩擦音がガラー、ガラー、ドン!とリビングとキッチン、寝室を行き来するのにいちいち開け閉めを行います。
不在以外はほぼ一日じゅうですが、夜中の12時過ぎても平気で何度も何度もやってるみたいです!! 我が家は年がら年中開けぱっなしの状態で開け閉めする心理が理解出来ません・病気なんでしょうか? |
|
No.56 |
扉はきちんと閉めた方がエアコンの効きはいいですよね。と、いいながら我が家も開けっ放しですが(笑
|
|
No.57 |
密室が好きです。
|
|
No.58 |
管理会社がやるのか、組合がやるのかわからないけど、
設備点検だのその他諸々の1年間のスケジュール(概ねの予定表)は知らされないんですかね。 前に見たような・・・。そういうのあれば掲示板に貼ってほしいです。 日勤の管理員さん(管理会社と別)はとても丁寧で良いですが、 管理会社の動きが見えません。高い管理費払ってるにも関わらず。 いっそのこと管理会社を変えたい。 |
|
No.59 |
3年目にして気が付いたんですが、ダニとノミを大量発生させています コバエも白ゴマの様な卵を床などに産み付けます 目に見える物を排除してもきりがありません 原因としては、 ・年間通して窓をほぼ開けない(夏は除湿、冬は加湿フル回転) ・日中留守の為、布団が干せず万年床 みなさんのお宅はどうですか? このままでは隣接住戸にも行ってると思うのでバルサンしようか悩みますが |
|
No.60 |
ダニはどの家にもいるようですが,ノミはペット飼ってないと・・・・。換気をよくしたり,ダニ専用のスプレーで駆除出来るといいですが,暑くて湿気多いと増えてきりないですが・・・・。怖い~~~。
|
|
No.61 |
>>47さん
向い小学校校庭を拠点としているチームに関して言えば、 野球の子は元気がよく、挨拶もきちんとしています。 しかし、監督かコーチかわかりませんが、 指導者である大人の男性のマナーがよろしくありません。 喫煙しているようですが、タバコ火を学校の壁でもみ消していました。 ※質問に関係ありませんが、遠征の日は早朝から集合し、 車のドアの開閉を何度も繰り返すのでとにかく騒がしい。 サッカーも毎週ではないようですが、やっているようです。 こちらの子供も元気がよく、挨拶などきちんと指導されているようです。 小学校に入る前の小さいお子さんや女の子もいるようです。 指導者は野球に比べ比較的若い男性ですが、タバコも吸っていないし、 はるかにマナーが良いです。 なので、自分の子供だったらサッカーチームかな。 |
|
No.62 |
ダニについてはダニクリーンというスプレー使ってます。アレルギーがありますが、これで今のところ大丈夫ですよ。
コバエやノミはこまめな掃除とゴミ捨てくらいしか思いつかないですね。 |
|
No.63 |
近隣住民の者です。
こちらのマンションの子供がランニングをしているのを見かけます。 それ自体は構いませんが、コース上でイトーヨーカドーのエスカレーターをも 猛ダッシュで走行しています。(階段ではなく) 【※他人は注意しずらい、また、間髪入れぬスピードである】 これは接触や衝突の際、本人だけでなく、他人を巻き込む可能性もあり、大変危険な行為です。 本人だけならどんなケガをしようと自業自得ですが、 巻き込まれた人が転倒しての打ち身・骨折、 或いは、最悪、高度障害となる可能性もなきにしもあらず。 ついでに店側の責任も問われかねない。 そうなった場合の賠償ははかりしれないものです。 学校にお知らせする前に、このレスを見ていただければと書いております。 |
|
No.64 |
それはとっても危険だとおもいます。うちの子供が被害にあったらどうしよう~~。大袈裟じゃなくって,巻き込まれて,転倒~下まで転げ落ちたりなんかして,打ちどころが悪く,後遺症残ったら悲惨ですね。お願いだからやめてほしい!!
|
|
No.65 |
学校も冬休み、年末年始でマンション内がより静まりかえる中、
そのお宅だけが異様に騒がしいですね。音は四方八方に反響して目立つ。 朝から晩まで、24時間365日休みなし。ある意味、元気で裏山。 旅行とか行かないのかねぇ。 |
|
No.66 |
騒音はいざという時のために記録して残しておいた方が良いですよ!!
|
|
No.67 |
非常識極まる隣人ですね~
対策としてはいろいろあると思いますが 引越しは最終手段でいいと思います 「そもそもなぜ被害者が引越ししなければならないのか?」 自分が何も悪いことしてないのに高い引越し費用を払ったり 新しい引越先のことまで考えなくてはならないのでしょう さて 対策ですが 法的に訴えるのが一番いいと思います (1) 管理会社に相談したが解決できない (2) 直接苦情を言ったが当人と話すも埒が明かず (3) 管理組合も巻き込んだが同様 (4) 警察も呼んだが同様 次の手に進めましょう まず自治体でやっている無料法律相談に行きましょう 弁護士さんが「最も簡単で効果的な方法」を教えてくれます 具体的な証拠として録音したボイスレコーダーなどデータを持参します 「騒音により日常生活と睡眠が妨げられている」 これは精神的肉体的にも大変なストレスをですから 「簡易的30万円請求」からやってみましょう! それでも変わらないならば 「引越し費用+精神的苦痛を受けたということで150万円請求」 をやってみてはいかがでしょうか? 30万円位の請求なら裁判になっても短期の結審が受けられます まずは弁護士さんに相談を |
|
No.68 |
参考になります
|
|
No.69 |
子供の金切り音が耳に来るけど、それをあやす大人の声が長時間うるさい。
どこから聞こえるの、外部?同じマンションか出所がわかんないけど。 ウチは子供静かにさせてるので「子供いるからお互い様」とかっていう暗黙の了解はやめにしてよね。 |
|
No.70 |
>>67
他人に迷惑をかけて平気な人は 自分が損しない限り、意見に耳を貸さないですよ。 内容証明送達からの慰謝料請求、民事裁判にして構わないと思います! (示談しないこと) 裁判は公開原則だし、裁判所から近距離・・・。 騒音主が被告となり、今後は住みにくくなるでしょうね。 慰謝料の金額などお金の問題でなく、裁判官&原告弁護士からの質問責め嵐。 和解は絶対に×。時間をかけても判決を待つ。 もちろん、和解の方が金額は高いでしょうが、長期戦で精神的ダメージを与えましょう。 ちなみにこの程度の裁判でも半年はかかるので、被告にとって相当なストレスになるはずです。 代理人がやってくれるので、原告側は平穏に暮らせます。 |
|
No.71 |
追伸。
被告が出廷を拒否した場合、原告側の申し入れがほぼ受け入れられ、 全額支払い義務が生じます。被告が応じない場合でも、 財産・給与差し押さえとなるので大丈夫です。 |
|
No.72 |
子供がいる家庭としては我が家の事でしたら申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こちらの掲示板、よく見ているので注意しながら生活しているつもりですが、もしかしたらうちの事かな?なんて不安になります。 うるさかった時間帯など教えていただけたら、自分達の事か確認しやすいので詳細お願いします。 |
|
No.73 |
>>71 色々と参考になります。
>>72 あなたは周囲に配慮されてるように伺えるので大丈夫だと思いますよ。 日中は不在でわかりませんが、早朝や夜に響かないようには気を付けています。 生活音はあまり聞こえないので、聞こえてくる所は相当ひどいんでしょうね! 家具を壁に密接して配置していると、他での振動が床を通りその家具に届き、 そこから壁を伝って、からの近隣住戸に響く現象があるようです。 住人の方と接することがありませんが、住みやすく良いマンションです。 駅から近いわりに緑も多く、周辺環境も気に入ってます! 管理人さんが変わられましたが、今の方も前の方も大変キレイにしてくださって、 いつも感謝しています。 |
|
No.74 |
騒音問題はどこも同じですね。
|
|
No.76 |
お隣りさんのベランダには仕切り板のところに大きな物を置かれています。(隙間から見える)
有事の際の避難経路が確保出来ない状況だと思われ、仕切り板にも書いてあるとおり、 物を置かないようにお願いしたいのですが・・・。 これまでそういうことがないので幸いですが、 かなり気になっていて、ルールは守ってもらいたいです。 |
|
No.77 |
うちのことかもしれないな・・・。不要になった家具置いてます。
すみません、すぐ別の場所に動かしますね。 |
|
No.78 |
■ 共用廊下(玄関前)に物を置き過ぎる ⇒放火の原因になりうるので素早く撤去してほしい、室内に置けないならトランクルームに設置 ⇒部室化しているところが更に見苦しい ⇒宅配ボックスも同様 ■ エントランスに出前の食器を置く ⇒住民以外からも目につき、かなりみっともない マンションの民度高低を示す項目内容で、このマンションに該当している部分です 管理組合にて徹底してください |
|
No.79 |
店屋物の食器をエントランス(しかもロックの下なんて)に置くのは私も嫌だなと思ってた。
あとさ、リサイクルのトイレットペーパーも考えてくれないかなあ。 ゲートや窓格子に植木も通路に出てて邪魔だよね。家の中で飾ればいーじゃんって思うわ。 |
|
No.80 |
当方、出前をよくとります。しかもエントランスにおいていました。嫌な思いをされているとは知らず申し訳ありません。以前住んでいたマンションには出前返却用のボックスがありましたがこちらにはありません。出前の食器、どこに置くのが良いでしょうか?ご提案いただければそのようにいたします。
|
|
No.81 |
出前の器を取りに来てもらう日時を指定すると考えるのが普通では?
誰かが置いてるからココに置こうみたいになってるけど、 誰の目にも触れ、みっともないったらありゃしない。 不在が多くてそれも出来ないなら、捨てられる容器の出前にするか、出前そのものをやめるか。 玄関前に生協トレイを仮置きしている家は多少見かけるけど、 店屋物の器を置いている家はまず見たことがありません。 だからエントランスに置くなんて非常識も甚だしい。 しょっちゅう誰かしらが通行するし、管理人室の目の前で。 置いた人は恥かき者ですよ。 |
|
No.86 |
野球バカ騒音一家。
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン! 乱暴に開け閉めして音と振動を発生させる。 育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか? 窓バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の 周囲の者にとっては不快極まりない騒音です! 普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが。 周囲に迷惑掛けていること、いい加減気付いたら? |
|
No.87 |
あげ
|
|
No.88 |
あげ
|
|
No.89 |
解決しない騒音問題でここを離れて本当に良かった。
一生住むつもりで購入したけど、思いきって良かったわ。 同じマンションですが、騒音もなく快適、 ここより駅から近い、見晴しも良い、最高。 予定外の引越しで想定外の出費はしたけれど、 それ以上の価値がありました。 逆に今では騒音野郎に感謝していますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報