前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/
流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします
首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/
三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html
UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp
[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
No.151 |
by 匿名さん 2011-09-19 01:56:44
削除依頼
大丈夫ですよ~。事故があってまだ半年。
これ以上の何かがなければだんだん数値も低下してきます。 |
|
---|---|---|
No.153 |
by 匿名さん 2011-09-19 08:18:43
放射能でしか対抗できないのでしょう。好きなだけ言わせてあればいい。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-09-19 09:59:09
福島の女の子が「私は赤ちゃんが産めますか?」ってのがあったけど、子供の事を考えると柏の葉は避けざるを得ない。
放射能でしか対抗できないのでしょうとか言ってる場合じゃないのに。 |
|
No.155 |
by 周辺住民さん 2011-09-19 11:36:40
TX結論
都心から離れて 放射線も高いとこにわざわざ行かないで 浅草・御徒町駅辺りにすれば良し。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-09-19 14:42:07
どこの沿線でもいいんだけど線量の高い所は危ないよ。
|
|
No.157 |
by 匿名 2011-09-19 18:59:23
いつまでもここが高線量地区でないし、
他が低線量でもない。実際8月半ばと 7月末に放射線漏洩疑惑があったが 北西部に線量変化はなく、神奈川方面の線量が上がったらしい |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-09-20 02:38:04
ヨウ素なら、もうとっくに半減しちゃってるんでしょ
セシウムなら30年ですよね、それ以外はもう 曾孫の代まで・・・ ここのところ線量は横ばい、今後新たな何かで増える可能性はあっても 目に見えて減少する可能性はない。 当然増える可能性は、この地域に限ったことじゃない。 でも高いんですよ、平均して。 ここは高いのです、紛れも無く、誰が何と言おうとも いくら誤魔化しても「高め」であることに変わりありません。 今はさておき 今後の土地評価額が、きっと実態を示してくれると思います |
|
No.159 |
by 匿名 2011-09-20 08:20:52
セシウム134は2年。半分以上がセシウム134.
よって二年後60パーセントの線量。常識 |
|
No.161 |
by 匿名 2011-09-20 08:40:20
市による市が定期的に測った市のホームページで公表している放射線の数値を注視していれば良い。
ところでフランス製の放射線カウンター(29.800?)って発売したんだろうか? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-09-20 13:41:10
風評は気にしてもコントロールできない。
大げさに考えなくても、せめて除染していないところで遊ばせなければいいんじゃないかな。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-09-20 16:02:42
公園は閉鎖、これは金もかからず今すぐ出来ます
でもイメージが悪くなるので市はやらないでしょうけど。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-09-20 16:17:19
公園の閉鎖は現実的ではないですね。防災機能も兼ね備えていますから。イメージの問題じゃないでしょ。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-09-20 16:24:40
職場の同僚から除染への公的資金投入なんて考えられないと言われた。
少なくとも国税はあり得ない、やるなら地方税で勝手にやってくれと。 確かに使途はいくらでもあるので、ごもっともといわざるを得なかった。。。 |
|
No.168 |
by 匿名 2011-09-21 09:04:31
昨今の住宅購入層の購買条件に変化があるらしい。昨夜のニュース特集の中で、
①地盤が強固なところ ②両親の居る実家に近いところ(親戚、友人も該当?) ③古い街並みが今でも息ずいているところ(震災地域での人と人が助け合っている姿を見て共感してる人が多いらしく) ④都内などから帰宅難民になりにくいところ(徒歩距離が少ないか、複数の路線が使えるなど) などなど。 |
|
No.169 |
by 匿名 2011-09-21 10:52:02
昨日の基準地価公示では、東葛地域がホットスポットと言われている影響は、ほとんどなかったそうです。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-09-21 11:07:39
だけど 買いません
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-09-21 15:17:39
>>168
これは住宅購入サイトに出ていましたね ①地盤が強固なところ TX沿線千葉区間は北総台地上なので安心です ②両親の居る実家に近いところ(親戚、友人も該当?) これは人それぞれですが、柏、流山地域は団塊世代が非常に多く その子供達の団塊ジュニアが結婚、出産ラッシュのため 親元近くに住居を購入している例が多いです ③古い街並みが今でも息ずいているところ TX自体は新しい路線ですが、常磐線、野田線、流山電鉄の沿線にはすでに街が出来上がってるので 古くから地域の繋がりは深いです ④都内などから帰宅難民になりにくいところ TX沿線の良いところは常磐道に近く、かつ既存の鉄道駅からバス便が網羅されてることでしょう 今回の震災でも、電車はみんな止まりましたが路線バスはきちんと動いていて助かった人が多いです ということで、放射線問題が解決すればTX沿線は最強だと思います |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-09-21 15:29:09
②両親の居る実家に近いところ(親戚、友人も該当?)
これからは両親も若夫婦も孫の被爆防止の為に線量の高い実家周辺に住むことを望まない ④都内などから帰宅難民になりにくいところ 震源が近い震度が大きいなら路線バスも無理、この距離だったら社内泊まりです。 ⑤放射線量が高くないところ これは意識的に抜けているがこれから一番重要になる ということで、放射線問題が解決するわけもなくTX沿線は沈没だと思います |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-09-21 17:16:44
セシウム134が半減期2年ってしっている?
2年たてば線量が6割に下がるんだけれど。 それに今日の週刊新潮の「御用学者と呼ばれて」という記事よんでごらんよ。 目からうろこがおちるよ。 すぐに命に影響する某地域 BY地震や津波や液状化で と違って命に影響するかしないかわからないんだよ。 |
|
No.174 |
by 購入検討中さん 2011-09-21 18:38:43
つくばエクスプレスとまりましたね。
千葉で動いているのは新京成だけのようです。 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-09-21 21:08:51
一時間半ちょっとで動きました
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-09-22 20:00:45
やっぱり便利なTX。でも都内に入ってから苦労しました・・・
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-09-22 23:22:15
>>171
>③古い街並みが今でも息ずいているところ >TX自体は新しい路線ですが、常磐線、野田線、流山電鉄の沿線にはすでに街が出来上がってるので >古くから地域の繋がりは深いです ? 意味分かんないんだけどー? そんな書き方OKなら東葉高速や北総といった同じように新しい沿線も他と繋がってるから、同じように書けますよ。 ってかどことの繋がりない沿線なんて無いでしょ? |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-09-23 00:03:07
>>177
柏や流山市内にはTX開通前から常磐線、野田線、武蔵野線、流山電鉄があり すでに成熟した街が形成され、それなりの人口があるということでは? 柏市内では、柏駅、豊四季駅以外にも、北柏ニュータウン、東急ビレッジなどの巨大なニュータウンがあるし 流山市内には、流山駅、南流山駅、初石駅、江戸川台駅、運河駅などがあり、古くからの街を形成し これらの住民の多くがTX利用に貢献している 残念ながら、東葉高速や北総線沿線には、これほど充実した街はないよ この違いが、開通後数年で黒字になったTXと明暗を分けていると言えるかもね |
|
No.179 |
by 匿名 2011-09-23 09:31:38
それが路線使用者にとって良いこと?
短い車両で混雑した車内 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-09-23 09:39:52
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-09-23 14:24:25
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-09-23 14:52:45
被曝ね。影響は自分でしらべれば
|
|
No.183 |
by 匿名 2011-09-23 16:58:16
>>181馬鹿か?
被曝より神経質すぎる性格がヤバい。何も食べるな。外出するな。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-09-23 20:35:55
↑そうではないよ「生活の場を自己判断で選びなさい」ってことだ。
その同じ言葉を、原発で作業する人にも言えるかい? 言えないなら柏近辺の人にも、そんなことは言うべきでない。 耐え忍び見えない恐怖に怯える人間に、部外者からあざ笑うかの如く 投げかけられる言葉は、凶器そのものなんだよ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-09-23 20:47:30
>被曝より神経質すぎる性格がヤバい
? ん? 何の根拠も無い感情的な意見だな・・・。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-09-23 21:07:56
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-09-23 21:56:20
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-09-24 04:09:54
>>178
残念ながら、放射能汚染で、これほど有名になった沿線はないよ。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-09-24 05:10:05
>>186
だから大した事ないって、なんで言えるんだよ 将来影響があるかどうかだって判らないだろ、特に子供なんかは。 原発だって一応、大丈夫だと言って作業させてる でも実害は判らない。 はっきりと判ることは、貴方の様な人間が原発での作業を大丈夫だと言い 柏周辺で心配する人を神経質すぎると言っていることだ。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-09-24 08:06:12
|
|
No.191 |
by 匿名 2011-09-24 09:14:20
だからノイローゼは引っ越せよ。そして、国内産は食うな。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-09-24 09:27:07
放射線が気になる人はTX沿線は検討地域からはずせばいいし
ここの掲示板も覗かなければいい でもこの程度の低い放射線を問題ないと理解している人や気にしない人で TX沿線の環境を気に入った人は引き続き検討して この掲示板を有効活用すればいいだけのことです 検討している人たちにとって、危ないだの非難しろだのは余計なお世話 昨日もららぽーとは子供づれ家族で大入り満員でした 駅周辺がさらに賑わえばもっともっと充実した柏の葉になると思いましたね |
|
No.193 |
by 不動産購入勉強中さん 2011-09-24 09:55:49
住んでる人はともかく、検討段階の人は頭を冷やせとしか言いようがない。
問題ないと言ってる人の一体何人が放射線や医学の一次情報を当たれるというのか。ほとんどが他人の受け売りでしょ。 君子危うきに近寄らずだよ。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-09-24 16:30:22
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-09-24 20:43:26
|
|
No.196 |
by 購入経験者さん 2011-09-24 20:51:40
生涯の家と考えれば10年という単位では住みづらくなったという意味だよ
|
|
No.197 |
by 匿名 2011-09-24 21:25:45
危険厨だってだれかの受け売りなのにね
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-09-25 03:18:08
「直ちに爆発する可能性は小さい」 by東電
久々に聞いたセリフですが、すごく嫌な予感がします。 原発事故は未だ終息しておらず、あえてホットスポットを選択される方はギャンブラーです。 |
|
No.199 |
by 匿名 2011-09-25 09:13:35
今ホットスポットでも
次にまたホットスポットになるとはかぎらない。 現実15日には 都内におなじような 放射能雲がいった。 雨が降らなかったのが幸いした。 今度のあるとしたとき、降雨風向きわからない |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-09-25 16:06:36
この沿線で生涯の家は無理、そういう結果にいたりました。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |