原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
ガス VS オール電化 Part23
372:
匿名さん
[2011-08-24 18:30:18]
|
||
373:
匿名さん
[2011-08-24 21:53:05]
|
||
374:
匿名さん
[2011-08-24 22:02:51]
どうでもいいよ。どうせ言葉遊びなのだから。
|
||
375:
匿名さん
[2011-08-25 02:12:01]
オール電化業者の主張って、九州電力や原発保安院のヤラセみたいだな。
誰か適当に質問者や回答者を作り上げ、都合の良い条件だけを並べる。 原発依存、原発推進に対して、現実との乖離、数値の根拠や実現の方法は二の次。 場合によってはカダフィのように延命や政権維持をするためなら ばその手段は選ばない。 |
||
376:
匿名さん
[2011-08-25 09:49:28]
|
||
377:
匿名さん
[2011-08-25 16:48:18]
ガス欠?
|
||
378:
匿名さん
[2011-08-25 18:20:41]
>>377
座布団2枚。 って古いか。 |
||
379:
匿名さん
[2011-08-25 20:13:16]
オール電化マンション、現状は悲惨な売れ方だね。。。
ま、電化派が挙げた大塚駅前のタワーであのざまでは仕方ないか。 有明といい大衆マンションの典型的な西新井といい、 震災前に計画されていた物件は軒並み不人気。 マンションでは完全にオール電化は終わったな。 |
||
380:
匿名さん
[2011-08-25 20:23:50]
|
||
381:
匿名さん
[2011-08-25 21:46:20]
|
||
|
||
382:
匿名さん
[2011-08-25 22:21:31]
>>381
どれが一番値引いているの?教えて。 |
||
383:
匿名さん
[2011-08-25 22:54:59]
|
||
384:
匿名さん
[2011-08-25 23:01:56]
でも。オール電化マンションと書くと売れないから
わからないように、デべが工作してるけどね。 中古もこれからは大変なんでしょうね~ |
||
385:
匿名さん
[2011-08-25 23:37:38]
データがあれば交渉に使えるから、データあったら教えて。
|
||
386:
物件比較中さん
[2011-08-25 23:46:10]
交渉って???
敢えて今、オール電化マンションを買う人いるの????? 夕方のニュースでIHクッキングヒーターの火災事故が後を絶たないって 言ってて、妻と怖いね~ ないね~と言って、 我が家は、オール電化だけでなく IH自体も完全無しになりましたが。。。 |
||
387:
匿名さん
[2011-08-25 23:52:53]
普通にいますよ。
IHクッキングヒーターって火が見えないから油断すると危ない部分はあります。 ガスコンロも裸火なので、それはそれで危ない部分があります。 どちらを選ぶかは用途や使う人の好みでしょう。 まあ、今は食品スーパーのバックヤードもオール電化厨房だったりします。 |
||
388:
匿名さん
[2011-08-26 00:50:58]
IHより火災発生率の高いガスコンロは怖くないの?
|
||
389:
匿名さん
[2011-08-26 00:58:50]
>>385
>データがあれば交渉に使えるから、データあったら教えて。 個人の交渉によってなせるものにデータがあるとでも思ってんのか? 無知すぎる・・・ まぁ、買えもしないんだろうから知る必要もないだろうよ。 |
||
390:
匿名さん
[2011-08-26 01:07:12]
|
||
391:
匿名さん
[2011-08-26 01:13:41]
オール電化マンションがダメなのは、原発爆発後、たくさんスレがたったじゃん。
みんなわかってるよ。 |
||
392:
匿名さん
[2011-08-26 01:14:39]
はい、分かっていない人がここにもいます。
|
||
393:
匿名さん
[2011-08-26 06:05:00]
オール電化マンションの資産価値低下はこれからもさらに続くってことですね。
|
||
394:
匿名さん
[2011-08-26 07:45:33]
オール電化マンション、現状は悲惨な売れ方だね。。。
ま、電化派が挙げた大塚駅前のタワーであのざまでは仕方ないか。 有明といい大衆マンションの典型的な西新井といい、 震災前に計画されていた物件は軒並み不人気。 マンションでは完全にオール電化は終わったな。 |
||
395:
匿名
[2011-08-26 08:15:21]
我が家はオール家電です♪
|
||
396:
匿名さん
[2011-08-26 09:39:21]
我が家もオール電化です。
1部が原発依存と喚いている深夜電力ですが、該当の時間に動いているもの エコキュート+エアコン+冷蔵庫+洗濯乾燥機+その他 すべてを合わせて、全体の3分の1程度です。 深夜時間帯は、午後11時から翌朝の午前7時まで8時間だから深夜集中になる のかな? |
||
397:
匿名さん
[2011-08-26 10:46:19]
我が家もオール電化です。
近所のガス併用物件と比べてみても特に資産価値低下はみられませんね。 |
||
398:
匿名さん
[2011-08-26 11:29:51]
そりゃ そう言うわな
資産価値下がりましたとは言わないでしょ。 |
||
399:
匿名さん
[2011-08-26 11:52:43]
【アンチオール電化派の狙い】
本当はオール電化物件が欲しかったのに買えなかった。 この気に乗じて安値で買いたい。 そのためには手段は選ばん。 といったところですね。 |
||
400:
匿名さん
[2011-08-26 12:00:17]
我が家はオール電化反対派です。
原発二機分に相当するからです。 世論はそういう風潮でしょう。 確実にオール電化容認の客が減っているはずです。 検討から除外してますし。 ただ、どこもオール電化と謳わないからわかりにくんですよね。 パークホームズ大倉山は、ちょっといいなと思いましたが、 オール電化だったのて検討中止しました。 Web見てもどこにも記載されてません。 不親切ですよね。 |
||
401:
匿名さん
[2011-08-26 12:52:09]
今の日本に原発は55基あります。その中の2基分だけに着目して、なくなった
としても残り53基です。 さあ、もっと他のところも頑張らないと原発全廃できんぞ。 |
||
402:
匿名さん
[2011-08-26 19:29:13]
ガス使用住居の総電力量は如何ほどでしょうか?
原発55基分ということで よろしいですか? |
||
403:
匿名さん
[2011-08-26 19:32:03]
あっ 間違えた。
臭いガス住居は 残り53基分だった。 |
||
404:
匿名さん
[2011-08-26 20:00:55]
|
||
405:
匿名さん
[2011-08-26 21:10:39]
うちもオール電化マンションですよ
おかげさまで電気代も安く快適に過ごさせて頂いています。 結局今年は電力も余っていますからね。 |
||
406:
物件比較中さん
[2011-08-26 22:53:55]
404さん
オール電化と謳うと売れないからに他ならないでしょう どういう解釈? 現在稼働中の原発はわずか15基だって! 今回の柏崎刈羽原発の運転停止で、わが国の原発54基(4884.7万kWh)のうち、大震災で停止中の14基と点検・故障で停止中の25基を除くと、現在(8月末時点)、全国で稼働している原発は15基(1374.9万kWh)にすぎない。さらに、これからスケジュールどおり逐次停止がおこなわれていけば、来年(2012年)5月には、稼働原発はほぼゼロになる(前記の泊原発3号機は稼働するので完全にゼロではないが)。だとすれば、来年の春には、前代未聞の深刻な電力危機が日本列島を覆うことになるのである。 http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/110825.html 大変だね。 原発2基分てオール電化の需要で最近増えた原発が2基分て報道してたよ。 |
||
407:
匿名
[2011-08-26 23:01:31]
↑
その報道、間違いだから |
||
408:
匿名さん
[2011-08-26 23:17:58]
現在稼働中の原発は、15基。
原発の定期検査は、経産省原子力安全・保安院で行っているそうだ。 このまま、状況が変わらなければ、来年春には調整運転を続けたままの泊原 発3号機のみ運転しているというケースも考えられる。 間違ってないよ。深夜電力どうなる? オール電化さん。極力ガスコンロを使ってね |
||
409:
匿名さん
[2011-08-26 23:27:27]
電気料金の高騰が顕在化する前にオール電化さんは売り抜けたいのはわかりますかねー
隠して売るのはいかがなものかと。 来年は恐らく電化の床暖房など誰も使わないでしょうね。 カセットコンロの買い占めは見られると思います。 |
||
410:
匿名さん
[2011-08-26 23:43:41]
オール電化マンションでも何事も無く普通に売れていますよ。
この掲示板にいる人ぐらいなもんですよ、オール電化を目の敵にしてるのは。 オール電化全般で売れ行きが落ちてるのは、電気代の高騰を警戒してのこと。 イメージなんだよ。イメージ 一時的なもんです。 オール電化の物件の掲示板に行っても、そんな話は一切されていないんだよ。 誰も本気で電気不足なんて考えてない。 電力不足でどうしようも無くなったら、原発動かすに決まってんでしょ 今年の夏は冷夏で余裕があったから動かす必要もなかったけど。 一度大規模停電になれば、一発だろ。 知事の許可なんて通り越して、首相の非常事態時の命令でな。 |
||
411:
匿名さん
[2011-08-26 23:48:36]
|
||
412:
匿名さん
[2011-08-27 00:01:45]
>>406
>原発2基分てオール電化の需要で最近増えた原発が2基分て報道してたよ。 それかなり偏った見方ではっきり言って計算間違っているから。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm を良く見ると分かるけど 最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。 は、昼間のピークの計算上の最大値に過ぎなくて、実際はその何分の1かに過ぎない。 その先に 08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。 なので、増えたのは40万戸。40万戸で200万kWって、全ての住戸が常時5kW使って いる計算になる。そんな状態だと電気代は月に8万円だぞ。過大に見積もりすぎだから。 偏った報道にだまされないで、もっと透き通った目で物事を見たほうが良いと思うよ。 |
||
413:
匿名さん
[2011-08-27 00:11:34]
いかにメディアに操られている人が多いかよく分かる。
自分で考える力を持たないと詐欺に遭うよ。 |
||
414:
匿名さん
[2011-08-27 01:14:50]
そうだね。
原発の余りかねない深夜電力に依存するオール電化、 その電気を使うことで原発の存在意義を向上させ、原発推進につながるオール電化。 エコとかまやかしの言葉で原発依存度を上げ、原発推進につながるオール電化を選んではいけない。 |
||
415:
匿名さん
[2011-08-27 01:26:56]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、 原発を推進するオール電化。 オール電化業者が詭弁をならべてるが、覆せない事実。 |
||
416:
匿名さん
[2011-08-27 01:34:35]
ここ3年で増えたオール電化住戸の数は、東電管内で40万戸だそうだ。
エコキュートの消費電力は1~1.5kWみたいなので、計算では40~60万kWの深夜電力需要 が増えた可能性がありますね。 これは、原発0.5基分に相当しますね。オール電化はもっと頑張らないと原発1基分の深夜 電力すら使い切れていないぞ。明確に原発推進になるために、あと5倍くらい深夜電力を 使ってくださいよ。 |
||
417:
匿名さん
[2011-08-27 11:35:57]
関東だけでもガスを含めて何万世帯あると思ってますか?
今はよくても増えたらどうなりますか? これ以上オール電化が増えれば明確に原発推進になりますね。 |
||
418:
匿名さん
[2011-08-27 12:03:36]
2010年末にオール電化住戸が85万5000戸なので、最近だとやっと100万戸あたり
というのは推計できるが総住戸数などしらん。 この100万戸のエコキュートが使う深夜電力は100~150万kWで、原発1基少々に相当。 残りの深夜電力は誰が使っているんだ。どう見てもそっちの方が多いぞ。もっと定量的 に考えて説明しないと理解は得られんぞ。 何度も繰り返しになるが原発減らしたければ、昼間の電力需要を減らさないと無理。 電力会社は提供する電気代を抑えるために設備稼働率の向上を狙って、深夜を安価に 提供しているに過ぎない。エコキュートなどの深夜電力を主体で稼動する機器は平準化 を推進しているだけで、原発など推進していない。 総合的に考えると、発電設備はピークの供給のために増強を必要としてきたのだから 家庭部分でそれを一番引き上げてきたのは オール電化の2倍も存在する”ガス併用のIHクッキングヒーターの住戸” であることは時間帯別の需要を考えれば明らかなこと。 ピーク需要の増大が原発増設の大きな一つの理由なのだから、この組み合わせの住戸 が一番原発推進してきたことになってしまう。 もっとも、どの熱源のエネルギーの消費者のほとんどが原発の推進などしていないこと は明からなので、これも屁理屈っちゃ屁理屈だな。 |
||
419:
匿名さん
[2011-08-27 13:09:49]
なんで100%エコキュートだけの試算なの?
電気温水器で試算したらどうなる? 読売のは全部電気温水器なんじゃない? それもおかしいけど、元々のオール電化世帯の割合だと相変わらず電気温水器は多いだろうね。 しかもエコキュートだけとしても、たかだか数%にもならない40万世帯のオール電化で原発0.5基になるんでしょ? オール電化の推進=原発の推進になることには変わりないと思うよ。 |
||
420:
匿名さん
[2011-08-27 16:03:51]
>>419
ただの試算なんだから細かいことはどうでもいいと思っている。 普段は電気温水器とエコキュートを区別しない癖に、都合が悪くなると区別する というのはどうかと思う。 あと、IHクッキングヒーターの件は無視なんですね。そこは都合が悪いんですね。 |
||
421:
匿名さん
[2011-08-27 21:03:53]
IHもエコキュートも電気温水器もすべて悪ってことでいいんじゃん。
オール電化=原発ってことだよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それならば最初からエコキュートと特定せずに書けば良いだけ。