原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
ガス VS オール電化 Part23
1013:
匿名さん
[2011-10-21 17:34:44]
↑ここで書いている人がオール電化ユーザー全てだと思っているの?おめでたいやつだな。ちなみに自分さえよければいいという書き込みは両者側から読み取れるが。単なるアンチオール電化派なだけだろ。はじめからそういえばいいのに。回りくどい言い方しないでw選択肢に無くてもそのうち全部オール電化なるから安心しなよ。車も含めて。どっかの掲示板では電気自動車ユーザーも非難の的になっているんだろうな・・・かわいそうに。
|
1014:
匿名さん
[2011-10-21 17:36:49]
1013は>1010です。
|
1015:
匿名さん
[2011-10-21 19:23:41]
あのね、人間の営みによって排出される二酸化炭素の量なんて、
自然界から排出される量の1%程度なんだよ そんなのは地球の温暖化の原因でもなんでもないんだよ 政府、他の国だって、もうわかっているけど今更取り下げられないから、 コマーシャルしてるだけなんだよ かしこい人はもっとよく理解しよう |
1016:
匿名さん
[2011-10-21 21:42:55]
二酸化炭素排出よりも、出来損ないニートがムダ飯食って液状化マンション買い煽ってるほうが地球に悪影響及ぼすわ!
|
1017:
匿名さん
[2011-10-21 21:57:27]
誰が何を言ってもオール電化は太陽光発電を屋根にのしていない限り無くなります。
カタツムリは繁栄し、ナメクジは滅びる。 つまりは、そーゆー事です。 |
1018:
匿名さん
[2011-10-21 22:24:34]
ガス管を引き込んでいる住宅も一切なくなります。
安全な、ガスを使わない住宅だけが残ります。 |
1019:
買いたいけど買えない人
[2011-10-21 22:57:41]
だいたいこのスレ主と思われる人物が書いたコメントで
>>ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。 って言うのには笑ったね。 ガスになったら日本は安全になるのかい? 毎日のように起きているガス爆発の事故はなんなのだ? このようなコメントを書く人物がスレ主なら、その程度はよくわかる。 目くそ、鼻くそのバトルだっちゅうの? |
1020:
匿名さん
[2011-10-21 23:17:13]
|
1021:
匿名さん
[2011-10-22 00:15:58]
ファミリー向けオール電化マンションの新規はみんな計画変更に。
これが現実ですわ。 |
1022:
匿名さん
[2011-10-22 00:35:14]
原発が事故りましたからね。
オール電化マンションの計画なんて厳しいでしょう。 |
|
1023:
追い込み完了した人
[2011-10-22 11:10:30]
今や同じ電源を使っているので、電力消費量が75%も多いオール電化のほうが、CO2排出量が多いっていう決着がついた途端に↓だもんなぁ…。これまで散々ガスを温暖化の元凶のように言ってきたのに。それに対する謝罪が先でしょ?
>IHとエコキュートが出すCO2の何倍もCO2を出しているものが多くの家庭にもあるから、そっちの削減に努力したほうが効果的 >家庭からの二酸化炭素排出量を目的別に見てみると、いちばん大きいのは照明・家電製品と自動車です。 >人間の営みによって排出される二酸化炭素の量なんて、自然界から排出される量の1%程度 |
1024:
お陽さままかせ
[2011-10-22 17:52:37]
↑ ぜ~んぶ、事実なんだからしょうがないじゃん。
謝罪が先って、あんたナニよ。ったく。 |
1025:
匿名さん
[2011-10-22 18:11:16]
別に俺はCO2の排出量でオール電化・ガス併用住宅の比較なんて論じてないし
|
1026:
匿名さん
[2011-10-22 19:37:18]
まあ、オール電化さんの全てが裏目に出て、つらいのでしょう。
買った方は悪くはないと思いますよ。 煽ってた電力会社と電気メーカーのせいですから。 |
1027:
匿名さん
[2011-10-23 19:26:50]
オール電化の広告費は公共料金の原価の部分で支払われていたんだから返却すべきだね。
|
1028:
匿名さん
[2011-10-23 20:02:58]
|
1029:
匿名さん
[2011-10-23 21:12:58]
結局オール電化がいまだにガス併用より料金が安いのことが気に入らないのでしょう。
色々と理由をつけていますが、それ以外に理由はなさそう。 オール電化は電力会社が推進していた訳だから、電力が不足していても責任もって優先的に回して下さいね。 |
1030:
匿名さん
[2011-10-24 08:38:02]
オール電化マンションを買って全く後悔は無いのですが。別に本人がどちらがいいか決めればいい話。そこにCO2を出すからとか、電気をたくさん消費するとか概念にあります?ハイブリット車買う人の多くはまず燃費を気にしていますよ。なぜなら、「燃費がいいと安く済むから」に他ならない。つまり、皆言葉では環境だのエコだの言ってはいるもののまずは自分の損得を考えるのが自然の摂理ですね。だからこそメーカーはその両方を兼ねえるような商品開発を進めている。つまりここでいくらオール電化は環境に良くないとかガスはCO2を出すから環境に悪いといったところで何も変らん。それは個人の見解であり、選ぶ自由がある限りどちらも否定してもみんな同じこと。ガスを否定している人は実は貴方の家族はガスコンロを作っているかもしれないし、オール電化を否定している人は家族がオール電化部品を取り扱っているかもしれませんよ。知らず知らずに貴方の作っているものも貴方の否定しているものの一部かも知れませんよ。
|
1031:
買いたいけど買えない人
[2011-10-24 10:09:44]
>1027
言ってることが下らない。どういうつもりなんだか。 それを言うなら、原発推進広告や原発反対意見を封じ込めるためのマスコミ対策、政治家丸抱え、原発ムラ維持費とその買収資金についても触れるべきでは? それこそ電気代という公共料金の原価に含まれて上乗せされて請求されていたんだから返却すべきだろ? |
1032:
匿名さん
[2011-10-24 11:35:26]
>>1031
電力使用者全員に返還すべきと? |