住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05
 

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part23

824: 匿名さん 
[2011-10-04 23:58:11]

ガス派・オール電化派関係ないじゃん。
東電エリアの全世帯に向けた発言?
825: 820 
[2011-10-05 10:15:32]
823に書いたように、東電の施設被災によって、地震や津波以外の(むしろ、それらの被害を大幅に上回る)放射能に関わる費用負担を納税者すべてに求めるわけだが、東電の恩恵にまーったくあやかってない地域に住まう人間にはむしろ、食料品や実生活で受けた物理的・精神的苦痛を東電(が不可能ならばその管内で恩恵を受けてきた人達)に保障して頂いてもいいのでは?
可能ならば、地震・津波の被害と東電の被害をどこかで線引きして、地震・津波については納税者全体で負担。原発関連については(直接被災地域以外への生活不便を招いた保障も含む)、東電管内だけで負担。というように明確に分けて欲しい。

た だ し、東電管内の負担も一律にせず、東電への依存度の高さによって負担を累進性にする。つ ま り、オール電化のように東電への依存度が高い者は高い費用負担を頂かないと公平ではない、ということ。

現実にはそうなっていないのに、黙って増税受け入れてるんだから、(特に東電管内の)オール電化居住者は、それ以外のガス併用の納税者に頭を垂れて道を歩けよ、ということ。
826: 匿名さん 
[2011-10-05 10:34:05]
>>817
代案?LNG火力に置き換えるしかないよ。

発電コストが原発は安いというのは幻想だった事が明らかになっているし、
除染費用が100兆円を超えるという資産も出てきている中でコスト面だけを
考えても原発は論外。

ちょっとそばにいるだけであの世に行ってしまうくらい強力な高レベル核廃棄物
の最終処分の方法も決定していないし、環境面から考えても原発は論外。

「発電時の」CO2がLNGに置き換えると増加してしまうの事実だから、自然エネルギー
による補助や総発電量の抑制と組み合わせるしかない。


原発に賛成なのであれば、代案というかこれら原発がかかえる問題点に対しての
解決案を提示すべき。
827: 匿名さん 
[2011-10-05 11:48:29]
>825
東電の恩恵って言うならば別に電気代上げればいいだけなのでは?そこにオール電化云々は関係ない。東電依存=電気消費量が多い世帯ってことでしょう?薀蓄たれるまえにわかりやすく言えよ。一言で済むよ。電気代上げればいいだけ。ただ、それで困るのはオール電化住戸ではないがねww
828: 匿名さん 
[2011-10-05 11:58:02]
>826
原発反対なら原発使わなくていいようにお前が電気を使わなければいいだけだよ。まー俺は電気使って快適な生活を送るがな。そのためのリスクならしょうがない。
829: 匿名さん 
[2011-10-05 12:39:32]
>>825
首都圏の恩恵を地方はどれだけ受けてると思う?
首都圏で集めた金を使って道路作ったり、補助金や交付金だしたりしてるのは一切なしでいいって事か?
そっちの方が地方の負担増えるんじゃないか?
830: 820 
[2011-10-05 16:50:49]
>>829
『首都圏』の恩恵?なんで話を無理やり拡げてるんだ?『東電』の恩恵を受けたか受けないか、の話をしてくれ。
首都圏こそ地方に原発依存しといて、なにが首都圏の恩恵だ。『こちとら(首都圏側が)カネ払ってるんだから、福島の人達よ、黙って人柱になってくれ』っていう考えが、お前の根底にあるから、そんな馬 鹿 げ た 反論をするんだよ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
831: 820 
[2011-10-05 17:22:28]
>>827
「電気代上げる」でも構わんよ。た だ し、東電依存に比例した料金プランにしてもらわなきゃ「公平」じゃねーよな(笑)
お前の言うように、これまでの『電気代』に応じて上げるのではなく、これまでの『電力消費量』に従って、今後の支払いをして、直接被災地域および間接被災地域に償いをしてもらわんとな。
当然だよな(笑)

しかもオール電化住戸は困らないんだろ?じゃ、ヨロシク!

832: 匿名さん 
[2011-10-05 18:00:54]
首都圏の企業のほとんどは東電の恩恵受けてるぞ。
833: 匿名 
[2011-10-05 18:12:58]

で?結論は?
835: 匿名さん 
[2011-10-05 18:37:33]
ガス屁酔うの脱税者に唾をかけて道を歩め ですか?
836: 匿名さん 
[2011-10-05 19:28:25]
>ガス屁酔う
腐った玉葱みたいな臭いで酔ったのですね。お大事に。
837: 820 
[2011-10-05 22:32:34]
>>835、836
>ガス屁酔うの脱税者に唾をかけて…

電化派って、その程度の反論しか出来ないのかよ…(憐憫)
んで、大多数のガス併用の『納税者』にはどうするんだ?土下座か?(嘲笑)
しなくても許してやるから、この掲示板ではガス併用に敬意を示す意味で黙っておけ(笑)
838: 匿名さん 
[2011-10-05 22:47:44]
ガス併用の住宅の電力使用量の平均とオール電化住宅の電力使用量の平均を比較してみると、きっと面白いことが分かるぞ。
さあ、東電に強く依存しているのはどちらかな?

オール電化はもともと光熱費に対する関心が結構高いから総じて節電にも積極的だぞ。
840: 匿名さん 
[2011-10-05 23:53:11]
仮にだよ
ガス漏れと放射能漏れを比べてみるとどっちが危険かわかるよね?
ガス漏れで半径30キロメール以内に人が住めなくなりますか?
放射能漏れだと人が住めなくなるんだよ!! それも長期間な!!
こんな危険なものをあてにして作られたオール電化を使って「IHはいいよぉ~」とか言っている場合か!!
少しは反省しろ!!
そして恥をしれ!!
841: 匿名 
[2011-10-06 00:08:36]
料理の下手な人が選ぶのがIH派。
842: 匿名さん 
[2011-10-06 06:14:05]
違う。

惰弱なイタいヤツ。
843: 匿名さん 
[2011-10-06 06:24:36]

原発依存で原発推進になるオール電化を理解できない、情弱なイタいヤツがオール電化利用者ってことですね。
844: 匿名さん 
[2011-10-06 08:58:19]
>>840
自分が使ってる電力は棚に上げてよく言うわな。
完全に電力を自己で賄ってから言えよ。
しかもオール電化の電力は原発じゃなくてもいいんだよ。
火力でも風力でも水力でもな。
恥を知れよ!
845: 匿名さん 
[2011-10-06 08:58:47]
>840
じゃーお前も電気使うな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる