住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05
 

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part23

453: 匿名さん 
[2011-08-28 14:31:13]
>>452
ご心配ありがとうございます。
最近のタワマンは断熱性が高くて、冷房も暖房も高効率です。
そのため、夏場の冷房とほぼ同じ消費電力で暖房も賄えております。
ということで、危険で不便な石油ストーブを準備する予定はございません。
454: 匿名さん 
[2011-08-28 15:46:06]
東京電力が、電気料金の10%以上の値上げを政府の第三者委員
「経営・財務調査委員会」に打診したのは、停止した原子力発電を補うために
フル稼働した火力発電の燃料費負担が重く、
その他の経費削減だけでは吸収しきれないと判断したためだ。

他の電力会社も、同様に原発停止に伴う燃料費の増加に苦しんでおり、
東電にならって一斉に値上げに動く可能性がある。


先ず深夜電力割引カットからだな。
東電の人件費も半分くらいに抑えてもらわにゃ。
455: 匿名さん 
[2011-08-28 17:07:28]
ここに書いてる人はオール電化の方が必死の連投をしているようですが、
世の中の大勢は
原発=オール電化=悪
これは避け難い事実。
456: 匿名さん 
[2011-08-28 18:30:17]
>先ず深夜電力割引カットからだな。
どっからもそんな話聞こえてこないけどね。
希望ってことなのかな。

>>455
既出ですがオール電化機器の売り上げは昨年と比べてもほぼ変わりなしと日経にあなたの書かれてたようですよ。世の中の大勢はあなたの考えとは違うみたい。ですよ
457: 匿名さん 
[2011-08-28 20:31:21]
>>455
だれも必死に連投しているようには見えんが。

どうもあなたの目には、いろいろな事象が他の方々と異なった内容で見えているよう
です。いちど、検査を受けたほうが良いかもしれません。もしかしたらあなたの大嫌
いな放射能に侵されているかもしれませんよ。
458: 匿名さん 
[2011-08-28 22:16:21]
ところで皆さん、原発事故以降数ヶ月、前年対比でどれぐらい節電しましたか?
459: 匿名さん 
[2011-08-29 01:20:42]
オール電化やめてちょっと頑張れば、前年比50%くらいまで節電できそうだね。
460: 匿名さん 
[2011-08-29 01:44:08]
電気温水器であれば、可能かもしれない。
ただし、大きく減るのは深夜帯のみ。
461: 匿名さん 
[2011-08-29 06:54:34]
電気温水器やめるなら70%以上減でしょ。
どんだけ浪費してるんだってくらい。
事業仕分けで禁止すべきとも言われたほどだよね。
462: 匿名さん 
[2011-08-29 07:53:33]
①今となっては、東電にとってオール電化商品の販売拡大は裏目に出た格好となっている。
管轄する区域の気候が東電と似ている中部電力や関西電力では、オール電化を使う家庭の
電力使用量は、ガスと併用する家庭に比べ一・三~一・五倍になると試算されている。

②大容量の供給電力を担う原発は今、存続が岐路に立たされている。原発の停止が長引いてベース電力の少ない状態が続けば、余剰電力を安価に売っていた深夜電力割引はいずれ見直されるかもしれない。そうなるとオール電化のお得感が色あせ、採用するメリットは見出しにくくなる。
これらを考えると、オール電化への逆風はこれからが本番だと思う。

③オール電化の家庭は、電気・ガス併用家庭に比べて電力使用量は3~5割ほど増えるが、トータルの料金は年間で約9万5000円削減可能という(一戸建て・4人家族の場合/関西電力の試算)。そのためには、深夜電力を割安(日中は割高)に設定した専用料金プランを契約することが前提だ。当然、深夜に使うほどお得になる。
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

以上大手新聞社関係や、大手報道機関よりの抜粋。

深夜電力割引にメスが入るのは、54基中、15基しか稼働していない現在の原発状況が
来年には0になる可能性も懸念される、これからが本番でしょうね。
しかし、とにかく、自分自身の手で核の恐怖を作り上げた日本人・・・
原発の是非に関するも議論がもっと必要です。

464: 匿名さん 
[2011-08-29 09:53:52]
>今回の柏崎刈羽原発の運転停止で、わが国の原発54基(4884.7万kWh)のうち、大震災で停止中の14基と点検・故障で停止中の25基を除くと、現在(8月末時点)、全国で稼働している原発は15基(1374.9万kWh)にすぎない。さらに、これからスケジュールどおり逐次停止がおこなわれていけば、来年(2012年)5月には、稼働原発はほぼゼロになる(前記の泊原発3号機は稼働するので完全にゼロではないが)。だとすれば、来年の春には、前代未聞の深刻な電力危機が日本列島を覆うことになるのである。

これからが、本当に大変なんだな。オール電化1.5倍も電力使うから本当に迷惑なんだな。
465: 匿名さん 
[2011-08-29 11:24:45]
オール電化がガス併用より電力を多く使用する時間帯は夜間。
夜間は使用量が少なく原発の電力に依存しなくても供給能力に余裕があるから問題なし。
迷惑でもなんでもないだろ昼間の使用量は変わんないんだから。
466: 匿名さん 
[2011-08-30 07:01:14]
原発なしでオール電化なんてやってるから、東電は値上げしないとダメらしいよ。
オール電化って原発ないと無理らしい。
467: 匿名さん 
[2011-08-30 07:15:34]
原発が動いてない環境だから、東電は値上げしないと厳しいって言ってますね。
原発なしのオール電化は成立してないんでしょ。
468: 匿名さん 
[2011-08-30 08:23:40]
>>466
オール電化が無くなったら値上げはないのか?
燃料費がかかるんだったら値上げでいいんじゃない。
原発無くしたいんでしょ?
10~20%くらい上がったところでたかが知れてる。
仮にオール電化が使用する夜間が倍になったところでガス使うより安いし安全ですから。
469: 匿名さん 
[2011-08-30 09:11:25]
何なの!?
原発残したいの?
東日本全体を現在も恐怖につつんでいる。

想定外の事がこれからも、きっと起こるよ。
想定が甘過ぎるから。

しっかし、オール電化って単語このスレ以外では見られなくなったな。

470: 匿名さん 
[2011-08-30 09:20:07]
>>467
原発なしだと現在の料金体系や契約プランの設定が経済的に成り立たないと
いうこと。なんでも無理やりオール電化に結びつけると本質が見えなくなるぞ。
471: 匿名さん 
[2011-08-31 00:00:59]
オール電化=原発

原発作業員 急性白血病で死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110830/t10015259141000.html

恐ろしい。
472: 匿名さん 
[2011-08-31 00:33:04]
オール電化.com
http://www.allden-ka.com/shitsugyou.html
オール電化がエコといわれる理由は、CO2を排出しない原子力発電によってエネルギーが供給されるからというのが一般的です。CO2排出が抑えられることによって地球温暖化防止になるということにより、売り上げも伸びているようです。
473: 匿名さん 
[2011-08-31 00:53:45]
>471
放射線の許容量は個人差があるからね。

何ミリシーベルト以下は大丈夫とかは、あくまで目安。
ダメな人には本当にダメなんだろう。

電磁波も然り。
IHも短期間に危険な人もいれば、どれだけ浴びても大丈夫な人がいて当然。
高圧線下もそう。

避けれるだけ避けて当然。 常に答えは決まっている。

「因果関係はない。」


また、原発は相当上手にマスコミ操作をしない限り、無くなっていく運命なんだろうね。
現在日本で54基中39基が停止していても問題ないのだから。

絶対に必要と思わせて来た、国及び、東電のマインドコントロールには感心するが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる