住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05
 

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part23

433: 匿名さん 
[2011-08-27 23:30:56]
なんで家庭にガスなんて引き込んだかって?
むかーし昔、薪を燃やすより楽だし便利!って単純に考えられたから!
人間進歩しないと!
ガスなんてせいぜい発電に燃焼させるだけで、家に引き込むものじゃない!
434: 匿名さん 
[2011-08-27 23:35:47]
結局、ガス大好き派は、国と人類の進歩を望まない愚か者
オール電化推進派は人類の未来を見据えた考えを描く事が出来る賢い者

結論は出ました。
オール電化は、今後も推進するべきです

反論は受け付けません
435: 匿名さん 
[2011-08-27 23:37:29]
はー
つくづくあわれなオール電化さん
やけくそになってる。
436: 匿名さん 
[2011-08-27 23:50:19]
>435
反論が出来ないから、溜息か?
みじめだな

哀れなのは、撤去するのが大変なガス管を標準で引き込んだあんた等だろ?
437: 匿名さん 
[2011-08-27 23:54:08]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。
オール電化業者が詭弁をならべてるが、覆せない事実。
438: 匿名さん 
[2011-08-28 00:10:58]
深夜電力は半分以上火力発電所によるでしょ?
原発を推進しちゃいけないの?
根本的に話が対立するけどさ
439: 匿名さん 
[2011-08-28 00:12:20]
ごめん 書き忘れ
今年はたまたま冷夏だから停電に一回もならなそうだけど、
冬は分からないよね
440: 匿名さん 
[2011-08-28 00:14:57]
>437
あんた何者なんだ?
一般市民とはとても思えないんだけど。
そこまで、反原発にこだわる理由を聞きたい。
おれは別に業者では無いんだけどさ
441: 匿名はん 
[2011-08-28 00:31:15]
オール電化の理論がメタメタだな。
まあ、今後どうしよ・・・と焦ってるのは理解できるが、

原発と仲良しセットのオール電化は大変ですな。

原発がこれからどんどん減るから、誰かも書いてたけど、カセットコンロを大量に買って使うべし。
お風呂のお湯も電力なるべく使わないように、お湯もカセットコンロでな。

うちはガス併用だが、ならべく電気使わんように頑張るからな。



442: 匿名さん 
[2011-08-28 00:38:45]
>>441
オール電化が焦っているなんて話はどこから仕入れてきたんだ?
誰も焦っていないぞ、君の脳内から沸いてきたのか?

>オール電化の理論がメタメタだな。
ってどっちの話だ。
443: 匿名さん 
[2011-08-28 00:47:57]
ここに書いてる人はオール電化の方が必死の連投をしているようですが、
世の中の大勢は

原発=オール電化=悪

これは避け難い事実。
444: 匿名さん 
[2011-08-28 00:52:28]
>これは避け難い事実。
って、ただの思い込みに過ぎない お ま じ な い だって気がついたほうが良いよ。
445: サラリーマンさん 
[2011-08-28 00:54:48]
CMでもオール電化自粛。一切聞かない。
デべもオール電化である事ひた隠す。
どういう意味がわかるよね。
446: 匿名さん 
[2011-08-28 01:00:17]
放射能(正確には放射線)は、病気を発見してくれる優れもの。

これは、揺るがない事実です。
447: 匿名さん 
[2011-08-28 01:21:07]
んー 今は確かにオール電化自粛の雰囲気だけど、
別に、原発=オール電化=悪 なんてなって無いし、
>CMでもオール電化自粛。一切聞かない。
>デべもオール電化である事ひた隠す。
これは今の時期は当たり前

だけど、電力は切迫していない。
実際は庶民はそんなに気にしていない。
なんやかんや、オール電化のマンションもそこそこ売れている。
ってのが事実なんじゃないの?


448: 匿名さん 
[2011-08-28 01:36:44]
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011082601000900
電力使用制限令の早期解除あるいは緩和を検討
ですって。

いやーよかったよかった。
449: 匿名さん 
[2011-08-28 09:53:09]
条件は原発再開なんだろうね。
条件にオール電化廃止か電気代爆上げが必要なんじゃないか?
450: 匿名さん 
[2011-08-28 09:54:07]
オール電化に限らず、車も今なお電気自動車やプラグインハイブリッドなどが着々と開発されてますよね。
今後は今まで以上に電力への依存は進んでいきます。
製品は省エネ化されていきますし、原発の次のエネルギーの準備も進んでいます。
どうやっても大きな危険を伴うガスは、今は必要悪というレベルだと思いますね。
451: 匿名さん 
[2011-08-28 11:26:10]
>>449
そうは思われてないようですよ。
東電は10%値上げを打診したようだけど突っぱねられたみたいだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110827-00000436-yom-bus_all

10%すら上げる事もできない現状で爆上げなんてあると思う?
それとも10%が爆上げ?
それとオール電化廃止なんて論争自体全くされてないようだけど?
452: 匿名さん 
[2011-08-28 12:51:31]
冷房より暖房のほうが電気使うよね。
オール電化にお住まいの皆さんは冬対策大丈夫?
とくに東向きやタワマン北向き。
今から練炭やら石油ストーブやら買っておいたほうがいいよ。
換気には気をつけてね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる