住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05
 

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part23

21: 匿名さん 
[2011-07-20 15:41:07]
>20
もっと肩のpawar抜けよ
22: いつか買いたいさん 
[2011-07-20 17:40:34]
こんな掲示板でガスと電気どっちがいいかなんて
話しても意味ないって言ってるじゃない。
もうやめよう。こんなスレが
Part23もあるなんてくだらない。
23: 匿名さん 
[2011-07-20 18:20:10]
>>20
電力会社が深夜割引を無くすってことはピークシフトの必要なしと判断した時ですから
そりゃあ昼間使いますよ。
裏を返せばピークシフトが必要ならば電力会社は夜間割引をなくす事はない。
24: 匿名さん 
[2011-07-20 18:31:12]
>夜間は昼間より電力が余ってるんだろ?捨ててしまう電力を無駄にしない為にも
>料金が高くなろうが夜間使うべき。
文章の中で矛盾が生じてますね。
教えてあげると、残念ながら世の中余りもんは高くはならんのだよ。
料金が高くなる時は不足してる時。
25: 匿名さん 
[2011-07-20 20:13:43]
電化派、ガス派関係なく、冷静に見て23、24の言ってることの方が正しいな。
原発が無くなろうが電力使用のピークが日中にあって、それをカットしたいのであれば深夜料金が昼間より上がる理由が無い。
26: 匿名さん 
[2011-07-20 20:26:30]
稼働中はいつでもフルパワーの原発と、出力を絞って燃料費を削減できる火力発電じゃ、深夜に安くできる金額も全然違うでしょ?原発がなくても夜のほうが安いかもしれないけど、捨てるようなエネルギーはないのだから、今ほど安くはできないよ。今の深夜電力の水準は原発が前提だから。


27: 匿名さん 
[2011-07-20 21:08:00]
電化派はガスタービンは調整できないと思っているんだろ?
それがそもそもの間違い。
いまだに夜間の電力が余っていると思っているようだし。

そうそう、ここはもともとオール電化マンションってシロモノの話もしてたっけ?
どうだい?
売れているか?
販売好調物件(笑)の例に挙げていた大塚のタワーマンションはどうなった?
28: 匿名さん 
[2011-07-21 10:02:01]
25の書いてる事は一見まともそうに見えるがそれはエコキュートの事か?
確かに昼夜同一料金であれば昼間使うと言う選択肢もあろう
しかしその利用金体系でエコキュートが成立するか?

深夜電力を必要としている施設は沢山あるが
本当に原発以外の発電で深夜電力が余ると思うのか?

供給サイドから見れば寧ろピークタイムの値上げの方が対策を取り易いぞ
ほら電気を使うほど基本料は上がるだろそれと同じだ

エコキュートなる物が原発を下支えしていた事は事実として認識しなければいけないな
29: 匿名さん 
[2011-07-21 12:40:33]
成り立つでしょ。
同じ単価になったとしてもランニングコストはガス併用より安いんだから。
機器も年々下がってるし。

それと深夜電力は余らなくていいんですよ。
必要量だけ作るけど、ピークシフト推奨の為に夜間電力は薄利で売ればいいだけ。

ピークタイムの値上げがしやすいのならそうすればいい。
ピークタイム以外安い時間帯の電力を利用すればいい。

エコキュートくらいの消費電力じゃ原発の下支えなんかになんないよ。
30: 匿名さん 
[2011-07-21 13:36:05]
エコキュートなんかよりガンガン電気食ってるやついると思うんどけど、
そんな人よりもエコキュートが悪いんかい?!
原発依存は今の世の中全体では?
31: 匿名さん 
[2011-07-21 16:19:24]
エコキュートの消費電力てどのくらいなの?
32: 匿名さん 
[2011-07-21 17:08:49]
>>29
>同じ単価になったとしてもランニングコストはガス併用より安いんだから。
>機器も年々下がってるし。

さすがに昼間と同じ単価になってしまうとランニングコストも安くなるとは
思えないが・・・。
あと、機器の価格が下落するのは需要があったからであって、これから需要が
今までと同じように期待できない現状では逆に上がる可能性すらある。


>>30
>エコキュートなんかよりガンガン電気食ってるやついると思うんどけど、
>そんな人よりもエコキュートが悪いんかい?!

その「ガンガン電気を食ってるやつ」とやらの家がオール電化だと極悪か?(笑)
「自分より悪いことをやってる人がいる」って言い訳は子供のやる事。
33: 匿名さん 
[2011-07-21 17:16:29]
>>24
>文章の中で矛盾が生じてますね。
>教えてあげると、残念ながら世の中余りもんは高くはならんのだよ。
>料金が高くなる時は不足してる時。

どうしてオール電化派は「お金」でしか物事を考えられないんだろうね。
夜間の方が昼間より電力が余りやすいのであれば、仮にその時間帯の電力が高かろうと
環境の事を考えれば、捨ててしまう無駄な電力を高く買ってでもエコキュートを動かす
のがエコってもの。
それが昼間の方が安くなるならば、そんなの関係ねぇって昼間に動かすのはおかしいでしょ?
それをやるならば、オール電化はエコとか言わずに「コストが安いから」って開き直ればいい。
34: 匿名さん 
[2011-07-21 17:37:25]
>33
素朴な疑問でごめんやけど、ピーク以外にエコキュート使うかでエコになるの?
理屈を教えて。
35: 匿名さん 
[2011-07-21 19:52:33]
>夜間の方が昼間より電力が余りやすいのであれば、仮にその時間帯の電力が高かろうと
>環境の事を考えれば、捨ててしまう無駄な電力を高く買ってでもエコキュートを動かす
>のがエコってもの。

ちゃんと読めてるか?
まず【残念ながら世の中余りもんは高くはならんのだよ。】
電力で言えば売れない時間は高くはならんのだよ。

単価が高いって事は負荷が高いから高いって事。
昼間が安くなる状況が来た時は負荷が少ないって事だから
昼間に使った方がエコ。
まあ人間の生活リズムが変わらない限りないことだけどな。
36: 匿名さん 
[2011-07-21 21:10:15]
読んでると、ガス派の必死が 痛々しい。
37: 匿名さん 
[2011-07-21 21:33:35]
痛々しい?
販売好調なオール電化マンションのひとつも挙げられない
電パーのほうがよっぽど痛々しいように見えるけどね(笑
38: ↑ 
[2011-07-21 23:12:29]
無茶言うなよ。。。
いま、オール電化マンションなんて売れるわけね~ジャン。
39: 匿名さん 
[2011-07-21 23:36:18]
そりゃ原発が事故ったんだからオール電化が売れるわけないよね。
40: 匿名さん 
[2011-07-21 23:53:00]
なぜだろう。
世の状況から苦しいのはオール電化のはずなのに、
論調はガスが必至で自爆気味?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる