原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
ガス VS オール電化 Part23
183:
匿名
[2011-08-14 07:48:36]
|
184:
匿名さん
[2011-08-14 08:32:00]
>だから、オール電化の電気は放射能だからガス併用には勝てないし。
あんたには原発で作られた電力か、その他の発電方法で作られたものか使用しててわかるのか? あとあんた東京の人間ではないだろ? 東京で会社務めの人間がみんな車通勤になったらハンパない渋滞と環境破壊をもたらす。 環境破壊により原発よりも人体に影響が出るだろ。 |
185:
匿名さん
[2011-08-14 09:13:36]
183は
電車 = 電気を使う = 放射能の素 ということのようなので、 電車ではなくて、昔ながらディーゼル機関車や蒸気機関車にすればOKなのか? そもそも、JR東日本の電車は川崎火力発電所等の自前の火力電力が大部分なので、 原発への依存度はゼロに等しいのだが。 もやは説明つかんし、わけ分からん。 |
186:
匿名
[2011-08-14 09:32:12]
アホか。
原発電気と火力電気は区別しなきゃオール電化もガス併用も一緒になるからそもそも話がおかしくなるだろ。 川崎火力分は、それを浮かせれば、原発を減らせるだろう。 想像力ある? 深夜電力をゼロにすれば原発なんて全然必要ないし。 |
187:
匿名さん
[2011-08-14 09:50:01]
↑意味不明だな
深夜電力ゼロにするだけで、原発が不要という理由が不明。 現時点では、昼間の電力需要を賄うために、原発が動いている。 昼間の需要が減れば、原発が不要になるというなら分かるが。 深夜に関しては、原発が無くても、電力は足りているから問題は ないのだ。 |
188:
匿名
[2011-08-14 10:15:29]
アホか。
オール電化は原発推進なんだから、オール電化が無くなれば原発もなくなるに決まってるだろうが。 |
189:
匿名さん
[2011-08-14 10:26:11]
その主張を正当化するために、屁理屈並べていただけであることが
明確になりましたね。 ご苦労様です。 |
190:
匿名さん
[2011-08-14 12:07:04]
>冬の1日の電気の使われ方と発電の内訳
北海道の特殊な事情を提示されてもねえ。 フクイチ原発事故以降、検証と総括によりベストミックスの比率は変化するでしょう。 いずれにせよ電気は貴重なエネルギーであることに違いないのだから優先順位の低い物の電力使用は節減しなければならない。 |
191:
匿名さん
[2011-08-14 12:56:31]
屁理屈を並べてるのは、原発事故でオール電化が売れなくて苦しい業者でしょ。 オール電化=原発はみんな知ってます。 九州電力みたいに世論誘導したいのかもしれませんが無駄です。 |
192:
匿名さん
[2011-08-14 13:18:44]
業者と思われるのは、オール電化に押されて困っていたところに発生した
地震に伴う事故を利用して「オール電化=原発」のイメージを植えつけて、 ガス併用に誘導しようとしている方々ですね。 地震の被害すら自己の利益に利用しようとするとは、情けない。 |
|
193:
匿名さん
[2011-08-14 16:40:17]
|
194:
匿名
[2011-08-14 16:59:21]
ということで、明日から電車通勤を諦めて、自動車通勤にしましょう。
電気なんて放射能をバラマイタ跡に残るカスということが立証されました。 給湯器はプロパンに替えれば地震の時も安心です。 |
195:
匿名さん
[2011-08-14 17:36:07]
>オール電化が無くなれば原発もなくなる
全く理解不能。 じゃあ原発は、オール電化の物件が存在する為に無くすことが出来ないと? そんな事は100%あり得ない。オール電化の普及は産業活動に付随するものだからだ。 実際には現在の企業の形態からして、夜間にも工場を動かさなければならない訳だろ。 筋違いも甚だしいな。 そろそろガス大好き派は理解しろよ! |
196:
匿名さん
[2011-08-14 17:48:53]
「オール電化が無くなれば原発もなくなるに決まってる」
笑ってしまったよ。 原発ってオール電化のために造ったのか? こんな珍説初めて見た。 |
197:
匿名さん
[2011-08-14 20:57:34]
そろそろ、原発=オール電化はオシマイ。
同じ話ばかりで面白くない。 |
198:
匿名さん
[2011-08-14 22:36:12]
オール電化=原発は、 オール電化業者には面白くないかもしれないけど、 事実だし、オール電化の本質を表すものだから続くのが当たり前。 ガスが危険とかいうのと一緒。 オール電化=原発は終わらないでしょう。 |
199:
匿名さん
[2011-08-14 23:04:51]
別に続けてもいいけど、もっと内容のある面白いテーマにしてくれ。
ただ決まり文句を連呼するだけで、説得力も合理的な説明も無いのは 勘弁して欲しい。 |
200:
匿名
[2011-08-14 23:05:42]
そうですね。
ガス併用ならオール電化と違い、原発とは無関係の生活を送れます。 オール電化さえなければ放射能汚染が起きなかったかと思うと本当に悔しく、恨めしい思いでいっぱいです。 |
201:
匿名さん
[2011-08-14 23:15:27]
オール電化業者のガス派成りすまし?
おバカな振りをしてるみたいだね。一時期もあったけど。 原発事故で苦しいオール電化業者はそこまで追い詰められてるのね。 |
202:
匿名
[2011-08-15 00:02:19]
↑
こうやって電化派なりすましを疑って卑しめるガス派のふりをした電化派のなりすましまで現れるとは、電化派はあいかわらず最低でだな。 |
電車の本数も制限して、自動車通勤に切り替えるべき。
電気自動車やエコアイスだってもはや放射能の素だろ。
新や電力をゼロにすれば原発なをて必要ないし。