大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークス大日(だいにち)住民版4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日(だいにち)住民版4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-09-06 11:24:33
 

売主:住友不動産販売株式会社
施工会社:竹中工務店
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しましょう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦、問題解決の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82852/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2011-07-18 14:28:31

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日(だいにち)住民版4

85: 住民 
[2011-08-07 04:45:26]
ゲート前に待機したり、たまたま合致して便乗入場する馬鹿が一番問題やな。
この問題は今のゲートの仕組みでは無理か?
契約者通過したら直後に閉まるように設定できないのか?
契約者には通達で空いていてもリモコン操作するように言われているから、問題はないはず。何回も破壊されて費用負担しているなら改造して
違反車両通過時はセンサーでかなり大きなブザーがなり違反車両が入ったと直ぐに検知できる。
86: 住民 
[2011-08-07 05:01:54]
近隣の土地を購入するなり借りるなりしてマンション住民専用の客専用の駐車場を持てないか。利用者には周りよりも安価で有料にする。
収支が合わないかな?
但し敷地内へのゲートからは防災センターは侵入完全不可にする。どうしてもやむを得ない場合は防災センターで身分確認コピーしてから入場させる。荷物などの一時停車はいいが但しハザード点灯必須。ハザード無点灯は駐車と見なして即各家庭に通報。
何せ基本ゲート侵入完全不可!
87: 住民 
[2011-08-07 05:09:08]
ゲートのインターホン廃止にして 入りたければ防災センターに行かせるだけでも 効果有るのでは?試してもらいたい。 宅配関係は台車で往き来しているし、救急車などの緊急時の開閉は来たら音でわかるでしょう。
何せ駐車場契約者以外の侵入をさせたらあかん。
88: 匿名 
[2011-08-07 06:04:16]
高級車をもつことが女にもてる手段だ勘違いし、生活設計もせずにローンを組み、親には生活保護費を受給させてそれをむしりとる。あげく路駐をくりかえすは、コインパーキングでは金を払わずロックのブロックを無理矢理のりこえるわ・・・そんなやからがこの地域には多いのです。そんなやつらに金をつぎ込んで対策をとるのはばからしいし、ハードで対応しても新たな抜け道がとられるだけのような気がします。ソフト面で試行錯誤していい方法を考えた方がいい気がします。
89: マンション住民さん 
[2011-08-07 07:34:37]
No.76です。
通報しました。私以外の数人も通報しています。
しかも同じ車種で同じナンバープレートでした。

ここまでは、マナーの良い住人がおり、何か清々しい感じだったんですが…。

防災センターの方は、車輌ナンバーと車庫届出ナンバーと照合している最中でしたが、見当たらないようで、
私から「車検の代車」か一時的に来客用に居住者が空けたのかもね」とも伝え、納得されていたようです。

このような場合、防犯カメラの画像を各棟にに掲示して啓蒙すべきかと思います。

我々の管理費が、納得のいく費用に遣われるのはともかく、今回のは、ホンダフィット7116番の確信犯だから!
90: 住民 
[2011-08-07 10:55:25]
防災センターから警察に被害届出させたほうがいいのでは?直ぐに検挙されて刑罰やし。
91: 住民さん 
[2011-08-07 12:23:12]
というより、これだけわかっていて通報しなければ背任行為でしょう。

この状況で保険会社に『対象車両不明』で保険請求して修理されたら私たちの良識が問われます。団地管理組合の議事録にも載ってくるでしょうからみんなで事後チェックもしなければなりませんね。
92: 住民3 
[2011-08-07 13:46:07]
>>71
他の方の意見にも有るけど 路駐は見通しが悪くなるので困ります。
ただ、日中 乳幼児をほったらかしてしゃべってる保護者にも困りますが。
子供の動きは予測不能なので 路駐が無いときでもしっかり見ていて欲しいのが本音です。
さらに言えば、
路駐をけしからんと書き込んでる方の中にも イオンへ行く時は道路を横断している と言う方がいるなら
それも遠慮してください。
運転しにくいったらないですし。横断歩道か歩道橋を使いましょうよ。

それはそうと 今日 守口市長選ですが
投票にはもう行かれましたか?
こんなに暑いと 梶中が遠く感じて・・・
93: 住民 
[2011-08-07 15:03:10]
午前中に行ってきました。
いままでは現職与党対共産党で結果は決まってるんで行かなかったんですが
今回は選挙権を行使することにしました。

それにしてもフィットは、不注意で(ゲートが下りてると思って)侵入したかと思ってましたが
無理やり侵入目的でゲートを破壊したんでしょうか?だとしたら許せませんね
94: 住民 
[2011-08-07 16:27:04]
92の人
じゃー貴方はイオン行く時 たゃんと横断歩道や歩道橋使ってるのか!
95: 匿名 
[2011-08-07 16:34:35]
今日もまた自己中な無神経な馬鹿共が停めてやがる!その内潰したろか!
96: 匿名 
[2011-08-07 18:09:07]
今までにも何度も何度もチェーンゲートは破壊されているようですが、それらは管理費から修理されていたのかなぁ。
ちゃんと犯人を見つけて弁償させていたのか、泣き寝入りの繰り返しなのか、気になる…

管理費、そういう輩のせいで無駄に使われていそうですね。
97: 住民3 
[2011-08-07 19:43:59]
>>94
使ってますよー。
選挙も行ってきましたよ。
98: 匿名 
[2011-08-07 22:13:14]
選挙結果、速報がまだ出ませんね…
今回の選挙だけは妙に気になる(笑)

土曜日、イオン前で知事が応援演説をしていました。
結構な人が集まっていました。
いろいろなニュースでも取り上げられていて、この守口市長選は注目が高いそうです。
99: マンション住民さん 
[2011-08-07 22:48:19]
結果でました

候補者氏名 投票数
藤川 ひろし 20,797票
当 にしばた 勝樹 25,183票

100: 住民さんA 
[2011-08-07 22:57:00]
95さん>
http://response.jp/article/2011/08/07/160641.html
この動画のようなことが、合法にできたら気持ちがいいですね。

チェーンゲートカケ逃げは器物破損なので、私有地内の駐車違反と違って賠償させられると思います。
それをさせないのは、管理会社の怠慢ですよね。
101: 匿名 
[2011-08-07 23:13:24]
結局管理会社の人間もこの界隈の人間なんでいい加減な仕事しかできない。仕事が遅い、新しい発想がない、仕事に対するモチベーションが低い、責任をとらない、抜け道ばかり考えている、社内の政局ばかり気にしている。
102: 匿名 
[2011-08-07 23:44:26]
99さんサンクスです。
維新が勝ちましたか。ほんまに今回だけは98さん同様妙に気になる選挙でした。
103: 匿名さん 
[2011-08-08 01:01:47]
他のマンションの駐車禁止の立て札や対策を見ると「OX管理組合」と管理組合が行っていることがわかるが、ここは管理会社も協調・主立って実施している。
イオンでは、誰かが申し込んだのか周辺地域に駐車をしないよう呼びかけるようになってる。

管理会社も住人もイオンも行動力が高く良い仕事をしていると思う。
104: 匿名 
[2011-08-08 01:40:34]
へーJUSCO買い物行くのも二階から? そんな貴方のようなゆとりのある生活がうらやましいです。

皆さん守口市か守口警察に依頼してイオン前に横断歩道作ってもらうような 動きとれませんか?
105: 住民さん 
[2011-08-08 02:36:37]
>104さん

団地総会の時に団地管理組合理事長名で市長宛に 横断歩道設置 の要望書を出すことが決議されました。どうなっているのでしょうか。そういえば団地総会から1ヶ月半が過ぎようとしているのに新しい役員の掲示もないですね。市長も代わったことですし新理事長の名前で提出するならまだまだ先になりそうですね。
106: 住民さん 
[2011-08-08 14:46:54]
72、83さん

わたしはマンション敷地内には停めた事はありません。
マンション内に駐車場を借りていますので。
わたしが言いたかったのは、自分達の所有しているところは
許せないけど、イオンに行く道は渡っても問題ないと思っているところです。

歩道を渡る義務はないと言われますが、もし事故がおこったとしたら
歩道者の過失割合が大きくなるだけと言われていますが、
人と自動車の事故は、人が圧倒的に悪くても自動車が悪いとなってしまうのです。

車が走っているのに、大丈夫だろうと渡っている人、
イオン出口より早めに渡って車の通行を邪魔している人、
(道路の真ん中にポールがたっているので車が来た時かなり邪魔)
よく見かけます。
107: 匿名 
[2011-08-08 20:21:19]
道路の横断も皆さん問題視してますよ、今は話題の中心が路駐になっているだけですよ。
108: 匿名 
[2011-08-08 22:02:52]
ここに正義はないな(´;ω;`)
109: 匿名 
[2011-08-08 22:09:42]
時間貸の駐車場を増やすことはできないのでしょうか?(ガレージ沢山空いてます)
110: 匿名 
[2011-08-08 22:17:51]
71:住民さん
頑張れ 私は応援してますよ(#^.^#) ある程度の融通があってもいいと思います フレ~フレ~71
111: 住民 
[2011-08-09 00:29:17]
あーまた居たか71と同じ思考人が、人の応援はいいから、融通が欲しければ意見をだしてえなあ。
あんたが止めた車のせいで事故起きたら 一番の加害者になることも!
確か過去に駐車違反のせいで起きた事故は駐車違反者が賠償責任負うことになったこと。
貴方もいつ加害者の仲間入りしるか。
ということが起きんようにしなければならない。
112: 匿名 
[2011-08-09 22:36:08]
仲間入りしるか。→仲間入りSUるか。
113: 住民 
[2011-08-10 22:52:09]
あげあしとっても偉くないよ。
114: 住民 
[2011-08-11 10:07:30]
マンション新任の委員の方 駐車違反が減るようにお願いします! スピード出しすぎ防止による段差の設置はどうなってますか? 重ねてよろしくです。
115: 住民 
[2011-08-11 23:58:25]
駐車禁止場所に駐車する方に聞きます。
1、どうして停めるのですか?
2、通路に停める事は禁止なのは理解してますか?

3、防災センターに適当な事を言って入ってるのですか?

4、駐車するときは平気な態度で停めるのですか?

5、貴方の車が駐車中に契約者の通行の妨げになっているのはわかっていますか?

6、違法駐車しているにも関わらず貴方の車にぶつけられたり、等されたりする事で、何か反論や問題視するのですか?

7、ゲートのリモコンを契約者のものを使い回しして不法入場しているのですか?

ご回答願います。

116: マンション住民さん 
[2011-08-14 14:22:24]
おっ!献血やってるーー

いってこよ!!!
117: 住民 
[2011-08-15 18:32:43]
愚痴ですが、大きい車って迷惑ですよね~
自分の駐車場の隣は軽自動車だったんですが、最近大型車が停まっています。
ちゃんと真中に停めてもらっても、車輪が車輪止めからあふれるようなサイズです。
自分がコンパクトカーなので、隙間はありますが軽自動車の時とは大違いで窮屈です。
連休期間中にお客さんが代わりに停めてるだけの一時的なものと願いたいです。
駐車場のサイズの問題もあると思いますが、最近の車って大型化しすぎてません?
日本の道路事情とか変わってないのに。
118: 匿名 
[2011-08-16 01:02:17]
アルファードやエルグランド等このマンション高級車良く見かけるなあ この不況の中ほんまみんな 金持ちやわ~ 良い年収もらってんねんやろうなあ
あ~うらやまし~
119: 住民 
[2011-08-16 01:06:18]
団地組合の方々
マンション通行路のスピード出しすぎ防止用段差の設置はまだですか? 中に公道と変わらん運転するやつも居るので。
強く要望します!
120: 匿名 
[2011-08-16 23:51:54]
アルファードやエルグランドは高級車じゃないでしょ
121: 匿名 
[2011-08-18 00:45:04]
つかぬ事を伺います。
カーテンフックと言うのでしょうか…カーテンを束ねて固定する時に引っ掛けるフック。
マンション購入時(入居時)に元々付いていましたか?
付いてなかった為に、ご自身で買ってきて取り付けたのですか?

今までブラインドだったので気づかなかったのですが、カーテンに付け替えようとして発覚しました。
これは施工ミス? それともどのお宅にも無いもの?

ご自身で取り付けられた方、素人でも左右対象に綺麗に上手く付けられましたか?
122: C棟住人 
[2011-08-18 05:19:54]
自分でつけました。床から高さを測って着ければ大丈夫です。
123: 匿名 
[2011-08-18 06:04:19]
120さんよ
だから あげあしとってもえらくないよ
あんたが乗ってるのは、その車かな?
124: 住民さんA 
[2011-08-18 11:03:24]
121さん>カーテンフックはついていませんでしたね。
 自分で好きなものを買って貼り付けました。
125: 住民さんA 
[2011-08-18 11:06:57]
191さん>確かに公道と同じような速度で走る車いますね。夜とか。ただ、原付や自転車の車庫が敷地の奥にある構造のマンションなので、一律設置は難しいのかもしれませんね。原付でもっこりした山を抜けるのは危険ですよね。公道にあるようななだらかなタイプなら問題ないと思いますが。
126: 匿名 
[2011-08-18 20:20:03]
イオンとマンションの間の道路で車とバイクの事故を目撃しました。あのあたりは本当に高頻度で事故が発生してますよね。注意せねば。
127: 匿名 
[2011-08-18 21:28:55]
121です。
122さん、124さん、回答ありがとうございました!
おかげさまで、施工ミスではないと判明しホッとしました(笑)
自分で頑張って取り付けてみます。
本当にありがとうございました。
128: 住民です 
[2011-08-19 23:35:54]
何回も言うけどイオンの灰色のカート押してマンションにくるなっちゅうねん!わかっとんのかい!
129: 住民 
[2011-08-20 11:37:37]
BC棟南側の出口のところに、たまにカートが放置されてるの知ってますか?
あんなとこに放置するのは住民ではなく、出口近辺の住民だと思いますが、あきれますね。

カート使用については賛成派も多いんであれですが、私は反対です。
事情知らない近隣住民から見たら、マンション住民が持ち出してるみたいに見えるし
使った人もすぐに戻さずに、どうせ玄関に置いてて出かけるときに戻すって感じでしょ?
130: 住人 
[2011-08-20 22:57:00]
そのカート、私も頻繁に見ます。放置場所からして、あれはマンションの住民ではないですよね。
どうやったら解決できるのでしょうか。
131: 住民です 
[2011-08-20 23:44:03]
簡単な事です。カート全てをサンマークス専用カートのように100円を入れるようにすれば、なくなります。
簡単にはできませんがね。
というより灰色のカートをマンション住民が自宅まで荷物乗せたまま帰る人を見ました。その人はA棟の住民です。ずっとその人見てましたがなにくわぬでエレベーター乗っていきましたよ。橋のある玄関から入りエレベーターホールに向かいました。カート置き場に誰がイオンに戻しているかわかってやってるのでしょうか。
一番イオンに近い棟に住んでるしカート置き場に近いし、使うならどうして専用カート持っていけないのか?
132: 住民です。 
[2011-08-20 23:57:18]
もう1つ。
カートを押して道路を渡るの止めませんか?専用カートの車輪がボロボロになってきてます。めんどくさいのはわかるが、段差やロボットゲート前の石畳の激しい振動で劣化が早い!
専用カートの点検や補充など無いと思うので。
カート置き場をマンション側にしてほしいと思っている方も要るでしょう。
専用カートがマンション側入口に無い理由は下からの通行はしないようにとなっているからです。当然マンション内のカート置き場も歩道橋に向かうルートにあります。
133: マンション住民さん 
[2011-08-21 23:28:52]
こちらのマンションの管理組合は共用部分の地震保険に加入しているのでしょうか。
棟別になるんですかね?最近地震が多いので気になります.
134: 匿名 
[2011-08-22 00:25:52]
棟によって、耐震構造だったり免震構造だったり、異なるんじゃなかったでしたっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる