東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 吉祥寺について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-04 03:23:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

吉祥寺について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-07-18 02:29:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吉祥寺について語るスレ

474: 匿名さん 
[2012-04-11 10:18:04]
買い物・生活に便利な街ランキング
交通アクセスの良い街ランキング
子育て環境の良い街ランキング
自然があふれている街ランキング
落ち着いて暮らせる街ランキング
これから先、人気が出そうな街ランキング
最新版

4月11日発表
調査:『SUUMO(スーモ)』(リクルート)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/theme.html
475: 匿名さん 
[2012-04-11 16:50:51]
(参考)
最近の住みたい街アンケート、住んでよかった街アンケートの結果
>74
>267
>420
>423
>434
>448
タイプ別の住みたい街アンケートの結果
http://house.oricon.co.jp/51786/full/?cat_id=omr#rk
http://www.next-group.jp/press/pdf/20071129.pdf
476: 匿名 
[2012-04-13 07:06:06]
このランキングが妥当だと思う。中央線の駅が多すぎた集計はなんか違和感があった。。。
妥当だからこそ吉祥寺がすごいのだけど。
477: 匿名さん 
[2012-04-13 08:00:06]
>476
それは5年前のもので、同じ調査会社が同じ内容で調査した最新のランキングはこっち。
相変わらず中央線の駅が一番多い。
http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
東京都民が選ぶ「住みたい街」、トップは圧倒的人気の「吉祥寺」
478: 匿名さん 
[2012-04-13 09:55:17]
吉祥寺の良さはやはり駅周辺で色々な楽しみ方ができる点。
ショッピングも食事。それに公園や動物園もある。
横浜は横浜市全体がエリアの対象だからね。
横浜駅とかみなとみらいとエリア別に投票したら
一位になる訳がないよ。横浜駅とかしょぼいし。
479: 匿名さん 
[2012-04-18 00:24:44]
吉祥寺の本屋

・コピス吉祥寺(旧伊勢丹) ジュンク堂
B館の6階・7階の全フロア。1100坪あり、都内7番目に大きい。
ちなみに都内トップ10は、新宿駅4店、池袋駅2店、東京駅2店、吉祥寺駅1店、神田駅1店。
1位・ジュンク堂(池袋)2000坪、2位・八重洲ブックセンター(東京)1800坪、3位・丸善(東京)1750坪、4位・ジュンク堂(新宿)1650坪、5位・紀伊国屋本店(新宿)1610坪、6位・紀伊国屋新宿南店(新宿)1610坪、7位・ジュンク堂(吉祥寺)1100坪、8位・ブックファースト(新宿)1090坪 、9位・リブロ(池袋)1068坪、10位・三省堂(神田)920坪
ジュンク堂(新宿)は最近閉店したようなので、現在6番目。
・丸井 啓文堂
6階の全フロア。550坪あり、とても大きい。
・パルコ リブロ
地下2階の全フロア。啓文堂の方が大きいようだが、こちらも同じくらい大きい。
・サンロード商店街 ブックスル―エ
地下1階~3階。240坪ある。
・東急百貨店 紀伊国屋
8階の一部
・アトレ吉祥寺 ブックファースト
2階の一部。アトレ東館にもある。
・その他、公園口駅前の本屋など

古本屋
・ヨドバシカメラ前 ブックオフ
1階~4階。271坪ある。ブックオフの都内大型店は、池袋店400坪(日本最大)、渋谷店349坪、秋葉原店333坪の順なので、吉祥寺店はとても大きい。
・その他、数店あり
480: 匿名さん 
[2012-04-22 09:28:51]
吉祥寺はともかく、中央線沿線の他駅はスーモなんかは間違いなく意図的に価値を煽っている。
吉祥寺のメリットを中央線のメリットであるかのようにすり替えた。
価値以上の価格でマンションを売るために。
吉祥寺以外の駅近でもない沿線高価格マンションは、明らかに媒体操作の結果でしょう。
10年後には、駅近、じゃないマンションは暴落すると思います。中央線でもどの沿線でも。

バブルのころに、媒体が煽って郊外の不動産を高値で売り、今は暴落。
今は、媒体が煽って中央線の駅近じゃないマンションを高値で売り、近い将来暴落です。いや、買った瞬間既に売値は暴落してるかも。
とにかく媒体を鵜呑みにしないで、自分でよく考えた方がいいですよ。
481: 匿名さん 
[2012-04-22 11:34:00]
>480
だって吉祥寺でなくても中央線は便利じゃないですか。
東急沿線はブランドで中身が伴ってない印象ですけど、中央線はイメージではなく実体が伴って評価されてる感じ。
路線が便利で、個性的な飲食店や商店のある街が多く、教育レベルが高いみたいな。
バブルと言いますが、中央線人気って最近に始まったことじゃないですよ。
482: 匿名さん 
[2012-04-22 12:27:43]
>個性的な飲食店や商店のある街が多く

それは中野、高円寺、阿佐ヶ谷のことですよね。
荻窪より西側には、あまりないように感じます。
483: 匿名さん 
[2012-04-22 13:29:41]
中央線全体に関することは、中央線のスレでお願いします。
480から482は「中央線沿線ってそんなにいいですか?」のスレにはっておきますので、そちらで続きをお願いします。
484: 匿名さん 
[2012-04-23 15:11:54]
吉祥寺は住宅の密集度が高く広い道路もないので災害に弱そうですよね。
杉並区あたりで心配されてる火災旋風が起きたら延焼が広範囲に及ぶんじゃないでしょうか。
生木は燃えにくいので井の頭公園あたりに避難できれば何とかなりそうですが。
でも井の頭池周辺は水分が多くて液状化も心配ですけど。

485: 匿名さん 
[2012-04-23 15:42:29]
吉祥寺の救いは建ぺい率が40%に規制されて、土地の60%は建物が建たない地域に囲まれている点。
一定の規模の火災は吉祥寺通りでせき止められるから、杉並からの火災を外環道でせき止めないと。
渋滞解消だけでなく、防災の面からも外環道は必要。
486: 匿名さん 
[2012-04-23 18:18:04]
>484

吉祥寺の地盤は強いほうだと思います。
地盤は基本的に西に行くほど強くなると思います。

吉祥寺の表層地盤増幅率は1.22
http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-100.html
吉祥寺は緑色
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

吉祥寺の住宅の密集度は低いほうだと思います。
赤色(駅周辺の商業地域)、緑色(市役所、学校、浄水場など)以外は、基本的に、青色(第一種低層住居専用地域)です。
青色は、建ぺい率30~50%、容積率50~100%、最低敷地規模100~120㎡で、吉祥寺周辺は、基本的に、建ぺい率40%、容積率80%、最低敷地規模120㎡です。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...

地震被害の想定は、
震度は、4つの地震でいずれも6弱で、安全なほうだと思います。地盤は基本的に西に行くほど強く、他方西に行っても立川断層帯があるので、吉祥寺はバランスが良いと思います。
液状化危険度はないです。なお、武蔵野市と三鷹市の境は、井の頭公園の端です。
火災延焼も、東京湾北部地震以外は問題なく、東京湾北部地震も、基本的に濃い青色か薄い青色で、杉並区近くが少し黄色なだけです。火災延焼については、自分の家が周囲と離れていれば問題ないと思います。
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/hokubu_jishin.html
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tama_jishin.html
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/genroku_jishin.html
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tachikawa_jishin.html
487: 匿名さん 
[2012-04-23 20:53:01]
吉祥寺が震源の地震もありえますから絶対に震度6強以上にならないとはいえません。
昔、東村山震源の大地震もあったようです。
488: 匿名さん 
[2012-04-23 22:55:10]
>487
それを言ったら、どんな地域も震源地になる可能性があるわけですから、住む所がなくなりますね。
どんな地震が来ても、被害がなるべく少なくなるように、地盤が強い地域、緑色の地域に住んでおくのがよいということになりますね。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
489: 匿名 
[2012-04-23 23:38:06]
このところの多摩東部地震て東村山から小金井のあたりが震源になってましたよね。
マグニチュードは小さいですが震源になりやすい地下構造があるのは確かなようです。
490: 匿名さん 
[2012-04-24 00:32:38]
>このところの多摩東部地震て東村山から小金井のあたりが震源になってましたよね。
>マグニチュードは小さいですが震源になりやすい地下構造があるのは確かなようです。
東村山から小金井のあたりのほうに呼びかけたほうがいいんじゃないですか?
491: 匿名さん 
[2012-04-24 01:32:54]
首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月18日公表)http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption_h24.html
対象地震 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption.part2-3-1...

地震発生の蓋然性
ある程度の切迫性が高いと考えられる─東京湾北部
近い将来発生の可能性が否定できない─立川断層帯、中核都市等直下(立川市など)、都心直下
近い将来発生の可能性は低い─プレート境界、プレート内の地震

想定する地震像
①東京湾北部地震─今後30年以内に発生する確率70%
②多摩直下地震(プレート境界多摩地震)─発生確率は書いてないが、プレート境界の地震なので、立川断層帯地震よりも低いと思われます。
③元禄型関東地震─今後30年以内に発生する確率ほぼ0%だが、過去に都内に最も大きな津波をもたらしたことから選定
④立川断層帯地震─平均活動間隔は10000~15000年程度、発生確率は0.5~2%

よく読むと、東京湾北部地震の発生確率が断トツで高いですね。
東京湾北部地震 http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/hokubu_jishin.html
震度6強の地域が区部の約7割のところ、吉祥寺は6弱
吉祥寺は、液状化危険はない。火災延焼も基本的に問題ない。
492: 匿名さん 
[2012-04-24 12:31:03]
吉祥寺は、揺れには強いほうで、液状化危険、斜面崩壊危険もない。
火災延焼も基本的に問題ないが、懸念があるとするとこの点で、杉並区からの延焼。
しかし、杉並区近くも、建ぺい率40%、容積率80%、最低敷地規模120㎡の規制があるので、時が経つほど、規制ができる前の古い木造建物が取り壊されるなどしていくから、問題なくなっていくと思う。
規制がないと、時が経つほど、ミニ戸が増えて、ますます問題になっていくことを考えると、武蔵野市はうまく街造りをしている。
493: 匿名さん 
[2012-04-24 19:28:50]
古い木造建物の取り壊しがなかなかすすまないから行政が困っているのです。
20-30年は覚悟じゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる