まだまだ、情報少ないですが、
周辺環境など、ご存じの方、お願いします。
所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 徒歩6分
総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.70平米~83.66平米
売主:オンズコンフィアンス
施工会社:新日本建設 株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-07-16 21:48:03
ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2011-07-17 13:09:50
投稿する
削除依頼
津田沼まで徒歩6分は、魅力ですね。
設備次第ですが、アイディーコートと同じ位の値段にすれば、竣工前に完売できると思います。 ただし、車を使う人には、ちょっと不便かも。(渋滞の多いところです) |
|
---|---|---|
No.2 |
モデルルームがもうオープンしてるみたいですが、行ったかたはいませんか?
モデルルームがオープンしてるのに、HPのほうはコンセプトや周辺環境さえも見れないというのはどういうことでしょう。 この分だとモデルルームに行ってもまだ価格表はもらえないんでしょうかね。 |
|
No.3 |
モデルルーム行った感想です。
船橋の駅近ヴェルディークと同じ感想で駅近が売りな代わりに装備や仕様はいまいちといった感じです。 やはり分譲でしたら賃貸以上のステータスは必至です。(ここは駅近にふんぞり返ってる感じです。) なので私は船橋同様にここも見送ります。 |
|
No.4 |
No3さんへ
そうなんですね~。仕様が低いのは残念です。 価格帯はどのくらいですか?もう出ていましたか? |
|
No.5 |
価格は8月中旬~下旬に分かるようです。
最上階(1部屋のみ)で5000弱、その他は4000弱にはしたい・・・みたいな話でした。 |
|
No.6 |
総武線沿いは今後も最も手堅い場所ですから徒歩6分は魅力的ですね。
ただここはNO3さんが言われているように駅近のみが売りみたいですし 津田沼は駅近エリアに賃貸も多いですからここでしたら賃貸でも十分かなというの感想です。 |
|
No.7 |
物件HPにコンセプトが今日アップされてました。
分譲会社がNO.2さんの書き込みを見て急遽アップしたのかどうかは分かりません。 たまたまのタイミングなだけかもしれないですけど。 |
|
No.8 |
若いイケメンの担当者さんでした。
また会いにいきたいかもw |
|
No.9 |
私が行ったときはギャルでした。また逢いに行きます。
|
|
No.10 |
5さん
坪単価150〜170くらいなんですか? 安めな気がしますが… |
|
No.11 |
今思えばアイディ安かったよね、低仕様だったが3000万前後で徒歩9分。
ここは徒歩6分低仕様で4000万越えか・・・・・ |
|
No.12 |
立地は最高だが、施工会社も管理会社も…?
パークハウスとどの位値段が変わるんですかね。 |
|
No.13 |
極力安く、が担当会社の売りみたいです。
修繕費を抑えたり、エレベーターを1台にしたり、コストカットが目指されています。 大きな送電線が近くにあるために少し安くできるのかも・・・そんなことないですかね。 ただ、購入後の対応について色々と口コミが見受けられます。 あくまで慎重な検討が必要かと。 |
|
No.14 |
マンションの周辺についてHPにリンクされているものがありましたよ。
参考までにどうぞ ↓ ↓ ↓ http://itot1.jp/tsudanuma-st/ やっぱり、周りに何があるかとか自分の目で見てみるのが一番だと思います。 |
|
No.15 |
車はどの方向に行くにも渋滞は必至だね。
特に花輪ICまでの道のりは半端ない。 |
|
No.16 |
この立地は魅力的。
モデルルームいってみるべきか、、、 |
|
No.17 |
場所はベストなんだし、後は何を優先させるかですね。
詳細知りたいので今日モデルルーム行ってきます。 |
|
No.18 |
8月7日(日)ヴェルディーク津田沼fレジデンスのモデルルーム嫁と一緒に見てきまーす。
見に行った報告もしますね。 |
|
No.19 |
週末、現地を見てきました
大きな送電線がかなり気になりましたが、皆さんはどう思いましたか? どの部屋タイプが人気なのかな~。 |
|
No.20 |
見てきました印象は賃貸マンションですね。
バスも1317サイズだし(特に80m2ではあり得ない)間取りも微妙なものが多い。 津田沼駅徒歩6分はとても魅力でしたがここに書かれえているようにそれだけでしたのでマイホーム購入と大きな決断は出来ないマンションでした。 ここだったら値段も考慮したらアイディコートのほうがマシかな。 |
|
No.21 |
ベランダの広さは気に入りました。
わたしはお風呂はそんなに気になりませんでした。 早く価格が知りたいですね。 |
|
No.22 |
嫁は気に入ったと言ってました。
↑のほうの方がおっしゃるとおり、ギャルの子が可愛いです^^ |
|
No.23 |
>20さんに同意ですね、ここの間取りや仕様だったら中古でも十分負けません。
やはり津田沼は南口Parkが大本命か。 |
|
No.24 |
モデルルームは、定番の位置ですね。
クレスト->アイディ->ヴェル 駅までの距離は良いけど、価格次第ですね。 |
|
No.25 |
私がここに期待しているのは、設備は普通でいいんでその分値段を下げてくれることです。
南口のパークハウスは設備や施設が凄すぎて、値段と管理費が高くなるので私には手がでません。 |
|
No.26 |
25さんはアイディコートがよかったんじゃない?
|
|
No.27 |
アイディコートは完売のようだし、津田沼駅から6分というのはやはり魅力的です。
|
|
No.28 |
売主の情報が気になりますね。新しい会社だし、あんまり良いイメージが無いみたいだし。
高い買物なのでヒューザー買った人達みたいになりたくないし。 |
|
No.29 |
立地が良いというけれど、毎日使いのスーパーがヨーカドーとイオンというのは
使いづらいな。車で週末かいだしかな |
|
No.30 |
柏レイソルのスポンサーやってんだね
|
|
No.31 |
>29さん
毎日の買い物(食料品)ならパルコの地下の西友がいいんじゃないですか? |
|
No.32 |
西友だのイオンだのヨーカドーだのを使いたくないってことでしょ。
なんとなくわかるな。 |
|
No.33 |
ここって駐車場はあるんですかね?まぁ自走式は無理だと思いますが…。
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
営業の評判は受け取り方人それぞれだからなんとも言えないが会社はちょっと心配かな。
これから不動産屋は厳しくなっていく中大手でも安心出来ないのに。 今回の地震での対応でもそうでしたがマンションは特に売主は大切ですよ。 |
|
No.36 |
モデルルームで、駐車場はあるって聞きました。
台数は忘れちゃいました。 |
|
No.37 |
この近くの「なりたけ」っていうラーメン屋が好きです。
他におすすめのラーメン屋ありますかね? |
|
No.38 |
駐車場は19台って聞いたよ。
|
|
No.39 |
毎日のことを考えたら、駅チカはすごく魅力的だと思う。
始発電車があるのでポイント高いね。 |
|
No.40 |
お手頃な新築物件ないか検討中です。正直、旦那の会社では、転勤があるようで引越しをしなければいけない可能性があります。
引越しをしても売り手があるような物件がいいなと思って今探してます。 大家さんもできる物件かなと思います。駅直結ならもっとよかったのですが。 |
|
No.41 |
必勝軒は昔から有名ですねー
|
|
No.42 |
物件の情報は出てきているが、
買う、買わないとなると… 価格どうなのかな |
|
No.43 |
場所はおk。設備が普通。一応、候補。ほかも見てきます。
|
|
No.44 |
設備より値段重視でしょう。
|
|
No.45 |
設備っいいじゃないでしょうか。うちの嫁はいろいろ担当者に聞いていましたが、私はいいと思いましたよ。
しいて言うなら、あのベランダには、机椅子はおかないです(笑) |
|
No.46 |
52戸に対して、駐車場19台ですか。。。
車がでかいので機械式でないことを祈ります。 |
|
No.47 |
駐車場は早く買えば優先してもらえるものでしょうか?
|
|
No.48 |
いろんなところで、ヴェルディークの広告がたくさん出てきたよ。この物件力入れてるのかな?
|
|
No.49 |
モデルルームいってきました。
率直の感想はアイディコートの同じで設備や造りなどコストを抑えたマンションだなと思いました。 当たり前ですがこの立地で広さや眺望まで確保出来たら高くなりますし迷いどころです。 嫁さんの意見はここだったら今の住んでるところ(賃貸)と変わらないからパスだそうです |
|
No.50 |
帯に短し、たすきに流し
ただ、都心に近い住宅地だし、そんなもんかなとおもう。どうせ、設備がすごくて満足しているのはさいしょだしね。 結局毎日の仕事の疲れを考えると駅に近いほうがいい。あとは、、、価格だとおもう。 |
|
No.51 |
モデルルームにいったら装備は普通でした。
家にいる時間を大切にしたいのでもっと自由に オプションとか選べたらいいと思います。 ないと思うけど、お風呂にテレビとかあったらいいな。 |
|
No.52 |
立地は問題ないですね。
設備も後から自分でなんとかできると思えば…。 やはり価格ですかね。 2千万円代があれば買いですね。 |
|
No.53 |
それは無いでしょ。
1番狭くて低層階の59m2で3300万〜くらい? 誰かMR行った人教えてください。 |
|
No.54 |
59平米で3300万円〜ですか?
高いですね。 そんな強気な価格だと 売れ残りそうだけどな。 |
|
No.55 |
モデルルームにいって、だいたいの価格は聞いたけど・・・
27日から売るらしいので、その時価格がでるみたいよ。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
いよいよ今週末ですね
価格が楽しみです |
|
No.58 |
楽しみですね~
販売開始の案内メール来てました。 先着順だそうですよ。 |
|
No.59 |
先着順なんですねー
第1期は何戸くらいの販売なんでしょうね |
|
No.60 |
2600万円からみたいですね。
予想よりかなり安いです。 とりあえずモデルルーム明日行く予定です。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
59平米で3300万からとか噂されてましたけど、2600万からだったら安いんじゃないですか。
|
|
No.63 |
2600万円〜でしたね。
予想以上に安かったです。 明日MR行きます。 |
|
No.64 |
床暖房とスロップシンクは、欲しかったですね。
設備は、アイディと互角?! 個人的には、「ヴェルディーク」って言い難くいので嫌い。 |
|
No.65 |
床暖房とか食洗機とかはオプションであるみたいです。
今契約すれば50万円分のオプションがもらえるって聞きました。 |
|
No.66 |
転勤前提の方は良いかもしれませんね。
ウチは永住で考えてますのでこの仕様や間取りはパスです。 |
|
No.67 |
52戸中のうち、26戸を販売するってさ。
|
|
No.68 |
ホームページみると3LDKで2800万台からってことですね。
3LDKだと68.40平米なのかな?? |
|
No.69 |
駐車場、高いね。
1.6万を借りたら、35年で672万になっちゃうよ。。。 |
|
No.70 |
京成津田沼から歩いて9分?
どう考えても無理 |
|
No.71 |
70さん
新津田沼ですよ~ |
|
No.72 |
駐車場代って、ちゃんと修繕積立にまわっているのでしょうか?
あとで修繕積立が上げられそうで怖い。 |
|
No.73 |
選べるオプション50万。。。最初から値引いといてよ。
50万分、ヤマダ電機で好きなの買うから。 |
|
No.74 |
津田沼駅周辺で場所がいいしこれ位するんじゃないですかね、駐車場
|
|
No.75 |
駐車場高いですね。
|
|
No.76 |
船橋、津田沼の駅近辺の駐車場は¥20000前後ですからね。
基本的には駅近だから車を必要としないニーズでも取り込めるとのデベの考えですからしょうがないですよ。 どこもこれ位。 個人的にはここは千葉県なんだし都心の駅近とは便利度は違うし地方都市のいいところは車でいろいろと買い物にも行けて都心に電車でも比較的近いが重要だから車は持ちたいですよね。 私も船橋、津田沼在住10年位ですが5年前からマイカーを持ちましたが本当にこの辺はいろいろ行けますよ。 |
|
No.77 |
売れ行きをご存知の方、いらっしゃいますか?
|
|
No.78 |
津田沼周辺に15年ほど住んでますが、この辺は車があるととても便利です。
行き先としては、 ららぽ、ビビット、Mrマックス、コストコ などで、自転車では厳しいところですが、車があれば、行動範囲内です。 あとは、このマンションの駐車場は、高いですが、それが修繕積立金になっていれば、問題ありません。 逆に、管理費を下げるために使われているのであれば、ダメなマンションです。 |
|
No.79 |
会社や営業に対していろいろな所で
いい話を全く聞きませんね…。 でも来週MRに行ってきます。 |
|
No.80 |
mr行きました。価格も部屋の内装も予算内だけど
電波塔だけが、気になります。 皆さん気にならないですか? |
|
No.81 |
No.80>
高圧線は、人体にどれだけの影響を与えるか、分かりません。 新築では、買う人はいますが、中古で売る場合は二束三文を覚悟しないと。 まぁ、場所が津田沼徒歩圏なので、賃貸には良いかと・・・。 しかし、今どき床暖房や食洗機がオプションなマンションがあるんですね。 おサイフケイタイが鍵に使えるのは便利そうだけど。 |
|
No.82 |
売れ行きをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.83 |
友人に頼まれ、現地見て来ました。
安いはずです。 南側は葬儀場です。 しかも高圧線も有りました。 しかも崖地です。 三重苦のクソマンですね。 津田沼徒歩圏、船橋住所が絶対ってひと以外 おすすめ出来ないです。 |
|
No.84 |
先日MRに行って来ました。年収いくら?いまの家賃は?予算は?勤務先は?と質問攻めからスタート。MR室内を見せてもらったら、クロージングの流れ。
営業魂がむきだし過ぎでした(笑) |
|
No.85 |
ここもネガされちゃって・・
船橋、津田沼は千葉の中では高くて買えない人多いからねたまれるんだよねd(^_^o) |
|
No.86 |
年収とか予算とかそういう基本的なことはどこでも最初に聞くと思いますが。
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
本日モデルルーム行ってました。
これといったライバル物件がない為か 順調に売れてるみたいですね。 |
|
No.89 |
ここの色黒のチビ営業@MRが使えない奴だった
「送ってくれる」って言った資料はどうなったんだよっ 送電線と鉄塔はどうしようもなく嫌ですね。 人体に影響というよりも、あんなもんがデーンとベランダから視界に入ってきたらね…。 工業地帯に住んでる貧民みたいな気分で心が荒みそうだわ |
|
No.90 |
いろいろと調べていたらこんな記事を見つけました。
◇転勤で高圧送電線の真下の戸建社宅に住む。奥様は1ヶ月で入院。 ご主人もその2ヵ月後に入院。奥様は入院中、電気室近くの病室に耐えられず、 病室を変えるほどの体調不良。 入院前に飼い猫が急死、採血できないくらいドロドロ血液だった。 庭の草木が異常に伸びたり、枝が反対方向に伸びたりの不可解な現象が見られ、 奥様は送電線が原因と自覚した。退院し、転居した今でも、電気製品に近づけない。 対策としては、とにかく「電磁波を浴びる総量を減らすこと」しかないらしい。 確かに恐いですね…。 |
|
No.91 |
マンションとは直接関係ないんですが
モデルルームの帰りに寄った向かいにあるラーメン屋が メチャうまかったです。 |
|
No.92 |
モデルルーム帰りに駅前を少し回りましたが、スーパーなどが多く生活するには便利そうですね~。
個人的にはディスカウントストアがない?のが残念。 |
|
No.93 |
MRに行った方にお聞きします。
10/2にMRに行くことにはなってますが 2000万円台のお部屋が 52戸中どれくらいあったのか 教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
>No.91さん
この辺は、ラーメン激戦区です。 個人的には、魁力屋が好き。 |
|
No.96 |
ここって提携銀行ってどこか知ってます?
|
|
No.97 |
このあたりはうまいラーメン屋多いですよねー
わたしは、かいざんが好みです。 |
|
No.98 |
やっぱし目の前の鉄塔と葬儀屋ビューがねぇ…。
表の道も歩道狭くて交通量も多いから、小さい子どもいると心配。 |
|
No.99 |
横浜らーめん武蔵もいいよ!
|
|
No.100 |
かいざんに一票!
|
|
No.101 |
やっぱり部屋からは鉄塔が丸見えだろうね。リビングでくつろぎながら鉄塔を眺める・・・とか? 鉄塔が北側ならまだしも、南にあるって致命的だ。。 ちょっと目の前すぎるよね。。。。しかもかなりデカイ。。。鉄塔ヲタだったら喜ぶかも。 |
|
No.102 |
なんか最近ここも競合っぽいネガティブな書き込みありますね。
まあそれだけここが順調ってことなんでしょうけど。 |
|
No.103 |
オプションプレゼントみなさんは何を選択します?
わたしは床暖房がいいかなと思ってます。 |
|
No.104 |
私もオプションは床暖房が良いな、と考えてます。
今住んでるところはあるので、ないのは考えられない... |
|
No.105 |
お風呂好きな私としてはバステレビが魅力的☆
ただ主人がシャワー派なので、結局違うオプションになりそう。。。 |
|
No.106 |
奥さん、バステレビがいつの日か故障したとして、その時製造すらしてなかったとしたらもうテレビハマらないか、ただの映らない箱。修理出来たとしてもオプションの修理代ハンパないっすよ。と昔どこかの営業マンが言っていた。なのでご主人様が正解!
|
|
No.107 |
それなら駅向こうのモリシアにあるヤマダLABIでポータブル防水ワンセグTVを買った方がお得。
携帯などにワンセグが付いているなら事前にバスルームで受信感度をチェックしとくと付け加えておきます。 |
|
No.108 |
ラーメンは九十九かなりたけ。がば?ラーメン。でもやっぱ、コミコミのかいざん。
|
|
No.109 |
ここの決め手って駅近以外は何ですか?
教えて、契約済みさんm(_ _)m |
|
No.110 |
鉄塔が隣にあるということだけど、電波障害とかないのかな?
|
|
No.111 |
この間、モデルルームをみにいって、ここの悪いところはどこかある?って聞いたけど、鉄塔のことなんて言ってなかったな。中学校が遠いとは聞いたけど。
|
|
No.112 |
鉄塔のそばは資産価値が低いっていう悪いところあるよ
小学校が近くでも資産価値に影響ないけど、送電線鉄塔は価値がさがるから悪いでしょ? 立地は悪くないんだけどね ここにも結構レスがついてるように、毛嫌いする人は多い ここの広告の写真でもうまく鉄塔を消してるしw 現地へ行ってから「ええ?!」となるように、けっこうそういう手で騙されるんだよ 嫌いな人がほとんどだろうけど、気にならない人もいるだろうからそういう人が購入するよ |
|
No.113 |
うーん、もともとたいした事ないのはわかってたが津田沼徒歩6分ば魅力的だったからモデルルームいってみたが本当にイマイチだった。というより賃貸仕様なのはある意味最近のはやりかな?
帰りに建設予定が近いから寄ってみたが確かに場所があり得ないなぁ、賃貸は貸せても売るのは難しそうだし居住性もイマイチそうだからやめときます。 でも部屋はそこそこ埋まってましたよ。 |
|
No.114 |
低仕様は、2009年以降に竣工したマンションに多く見られます。
2008年ころに売れなかったので、低仕様に走ったのでしょう。 |
|
No.115 |
長くすむ家なんだし後からリフォームする人も多いですね。
|
|
No.116 |
仕様がよくて高いのがいい人はパークハウス買えばいいんだし
ここの魅力は、北口で駅6分の立地と仕様に伴った価格では ないでしょうか。 そこを理解した人が買うんだと思います。 |
|
No.117 |
すべてが整ったマンションなんてないよ。
自分が何を優先するかってことだと思います。 仕様が云々いってる人がいるけど、 No.116さんの言ってることが正解じゃないかな。 |
|
No.118 |
MR行きました。
内装は 一言でいえば「チープ」でしたね。 現地では 確かに鉄塔と歩道が細いのが気になります。 |
|
No.119 |
>No.106さん
>No.107さん No.105です ありがとうございます! 考えてみると確かにそうですよね(;^_^A 他のオプションを検討してみます☆ |
|
No.120 |
くわしい方に聞きたいのですけど
お葬式センターみたいなの?が隣にあるってことですが、 やっぱり気分が暗くなるというか、そういうシーンを日常的に見る、みたいな そういうことがあって敬遠されるんですか? 縁起が悪いとかそういうのは気にしないんですが、 やっぱり毎日そういう悲しい場面を目撃したくないので考えちゃいます。 |
|
No.121 |
>No.120さん
私には他人のお葬式が、気が滅入るとか縁起が悪いっていう 感覚がありませんでした。 そういう人もいるのかな??っていう感じです。 そもそもここで火葬してるわけじゃないですし、神聖な儀式を 執り行う場所なのではないでしょうか。 |
|
No.122 |
葬儀場は、嫌悪施設です。だから、葬儀場が隣接することは
重要事項説明書にも明記 されます。 されないとしたら、そのような業者のマンションは 絶対買うべきではありません。 世間では、忌み嫌われる施設なんです。 だから、セレモニーセンターの建設計画があると、 近隣から、セレモニーセンター建設絶対!!っていうことに なってしまいます。 従って売るにも貸すにも二束三文。 しかも、南側は駐車場。建物がすぐにでも建てられます。 それに高圧線。だから三重苦だってーの!! |
|
No.123 | ||
No.124 |
なにをムキになってるんだか・・・
なんでそんなに激しく非難してるんでしょうか?? 気にする人は、気になるんでしょうが、火葬場と 葬儀場では全然違うと思いますけど。 別に書き込むつもりもなかったけど、あまりにも酷い書かれようなので・・・ 先日、見てきましたがそこまで非難するような物件ではなかったですけどね。 ただ、もう少し広い間取りがあったらなぁ・・・というところで迷っています。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
高圧線も真上にある訳じゃないから
それはいいとしても、鉄塔はやっぱりNGだわ。 セレモニーセンターはねえ。。。だって死体が日常的に往来する訳でしょ まだお骨になって葬られているお墓のほうがいいです。 |
|
No.127 |
いろんな考え方があるんですね。 私だったら、お墓が見えるのは嫌ですけど。 いろいろ書かれていますが、物件の立地はホントにいいなと思っています。 ただ・・・決断の勇気がなかなかつかないです。 鉄塔とか葬儀場とか承知で検討しているので 背中を押していただけるような契約者の方々の前向きな意見を聞かせていただきたいですね。 逆に契約してる人は、こういうの見ないのかなw |
|
No.128 |
県内有数の駅の徒歩6分。
でも本当にそれだけ。 |
|
No.129 |
127さん
とりあえず送電線や鉄塔が見えない北側の部屋にしといたらいいと思う 駅とマンションの往復は小道の方へ行けば、葬儀場は視界に入らないから気にしない |
|
No.130 |
>No.124さん
私はNo.120さんに回答したまでです。 因みに火葬場も葬儀場も嫌悪施設には違いありません。 知らないで買うと、大損なので。 事実を事実として言ってるだけ。 私が何か事実と違うこと言ってます? >No.129さん 誰があんな暗い道通れるの? 昼間でも人けがないし。 夜何て、男でも怖くて歩けません!! 一度でもあの細い道を歩いたことある人なら、 そんなこと言えません。 営業さん以外は(笑) |
|
No.131 |
葬儀場の前はサイゼリヤでした。この立地でこの価格は魅力です。確かに鉄塔は気になりますね。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
ライバル会社?
株式会社オンズコンフィアンスなんて会社、 千葉じゃ聞いたことある人、100人中、1人いるかいないか。 新日本建設なら、それなりにメジャーだけど。 売主、管理会社共に、胡散臭い。 因みにわたしはただのマンコミ好きです。 |
|
No.134 |
>No.130さん
No.124ではないですが。 >>No.124さん >私はNo.120さんに回答したまでです。 >因みに火葬場も葬儀場も嫌悪施設には違いありません。 >知らないで買うと、大損なので。 >事実を事実として言ってるだけ。 >私が何か事実と違うこと言ってます? No.124さんの言われているサイトを見ましたが、「嫌悪施設の例」には、 葬儀場が記載されてません。サイトの「貼り付けミス」でしょうか? それとも「事実と違うこと」でしょうか? |
|
No.135 |
まぁ、とにかく津田沼駅から徒歩6分というのはゆるぎない事実ですし南口マンションは部屋までだと実質10分前後は掛かりそうですから共働夫婦など駅距離を最優先する人が買えば良い。急ぐ朝の駅に向かう道が下り坂なのもまだマシじゃない。
ただそれだけしかないマンションなのも事実ですから、 津田沼駅6分−デメリット(ここに出てくる三重苦?)=価格で納得できる人が買えば良い。 間取や仕様などは人それぞれの価値観だからね。 ウチはぎりぎりまで悩んだけどパス、先週船橋市場のタワーを見たらやはり開放感と広さは捨てられないと思った(ここもデメリットはあるが)。 とりあえず永住前提なので。 |
|
No.136 |
うちもギリギリまで悩みましたがパスしました。
現地を見て、MRを見て、 そしてなにより営業担当を見て判断しました。 |
|
No.137 |
けっこう同じ考えの人いたんだね。
アイディーコートの時も営業マンに徒歩10分を強調された時も近くのサーパスの方が中古の10〜年落ちだけど素敵に見えたから駅距離だけじゃ決めてにならなかったんだよな。 ここは順調に完売するだろうから縁がなかったと思い諦めます。徒歩6分は魅力なんだけどな・・・ |
|
No.138 |
嫌悪施設に違いない?
それはあなたの決め付けですよ。 考えはひとそれぞれですから。 交番の隣の小道を怖いといわれるとどうしようもないかと。。 |
|
No.139 |
>No.134さん
あなたが言うように「嫌悪施設」の例なので、 通常、例とは「例えばこんなもの 」というものを あげたものなので、該当する総てのものは記載されせん。 >No.138 私の決めつけ? 10人中9人は嫌悪施設と言うでしょう。 県の宅地課にも聞きましたが、 嫌悪施設なので、重要事項説明書に記載すべきと 言ってましたよ。 |
|
No.140 |
すいません。
正しくは、 県庁建設・不動産業課です。 |
|
No.141 |
No.139さん
うちはファミーユがほぼ対面で見えますがウチの重要事項にも記載されてませんよ。 別に賃貸で貸すのもこの前不動産屋でサブリースで見てもらいましたが二束三文の値段ではなかったし・・・ しかも10人中9人だったら1人は違うから、やはりNo139さんの決めつけですね。 日本語は繊細なので言葉から勉強しなおしたほうがよさそう。。。 ヴェルディークさんは実際どうなのかはで知りませんが、うちは買い替えで総武線沿線で考えてるので見にいこうかなとは思ってますが・・・ただウチは年齢高いからどうかな!?って・・悩み中です。 |
|
No.142 |
No.134さんの言われてサイトに記載がありませんし、
嫌悪施設に葬儀場が含まれるかは、人それぞれといったところでしょうか。 まあ、好まれない施設だということで、マイナスポイントではありますが。 |
|
No.143 |
↑
誤>No.134さんの言われてサイトに記載がありませんし、 正>No.130さんの言われてサイトに記載がありませんし、 |
|
No.144 |
ここだったら単身者用の分譲か賃貸だったら良かったのにね。
ファミリーにはいろんな意味で不向きだよ。 |
|
No.145 |
うーん
単身者にはもってこいな物件ですね |
|
No.146 |
>No.141
葬儀場が見えるの? それじゃ、買い換え無理でしょ! それこそ二束三文。 10人中の1人が見つかるといいね。 |
|
No.148 |
このマンションの近くに花粉症の病院ってありますでしょうか?
毎年ひどい症状に悩まされるもので>< |
|
No.149 |
内装のカラーセレクトに悩んでいます。
基本、明るい感じにしたいのですが、家具との相性を考えるとう~ん。。。 皆さんがカラーセレクトする時、参考にしてるものって何かありますか? |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
ここはとなりの結城建設から
建設予定地へと もくもくと木が飛び出していますよ |
|
No.152 |
>No.148さん
宮尾耳鼻咽喉科医院 イオンの隣です。 |
|
No.153 |
No.149さん
カラーの自由がききにくい家具に合わせて内装を選ぶと、スムーズに決まる感じになりますよ。 ただ、No.149さんがおっしゃってる明るい感じになるかは分かりませんが^^; これを機に家具一式を買い替えるのもありですけど、お財布と相談ですかね・・ |
|
No.154 | ||
No.155 |
ここって着工いつだったのかな?
エコポイント対象ですかね? |
|
No.156 |
エコポイント?
付いてたら、HPに載せるでしょ。 そういえば、ここのHPって、8月から1回も 変更されてません。 もしかして、1戸も売れてない? 先着順で26戸から、1戸も減ってないよ。 やっぱ、葬儀場と高圧線のせい? 1500万円なら、賃貸用で買ってもいいなぁ。 居住用では無理でしょ。 嫌悪、多すぎ! |
|
No.157 |
先週モデルルームいきましたけど、すでに半分以上
契約済みでしたよ。 |
|
No.158 |
言うだけなら、いくらでもなんとでも言えますよ。
HPを更新出来ない理由。 安い価格が出せなくなるから、変更出来ない? もし、本当に売れてるなら、 売却済みの住戸を広告するのは、宅建業法違反ですよ。 そんなことも知らないの? だから、中小は信用されない。 やっぱり、買うなら大手だね。 |
|
No.159 |
百聞は一見にしかず
|
|
No.160 |
ヒント:契約
|
|
No.161 |
>No.159さん
だから、業者の作った価格表の 「契約済」とか「済」とかって、いくらでもでっち上げ出来るの。 バラとか付けて、売れた風にしておかないと、 次来る人が、怖くて買えないでしょ。 それにあなたの言うように、もし、万が一、売れてるなら、 おとり広告なので、公取に通報しないとね。 |
|
No.162 |
こういう投稿がくるのは名誉なことですね。
津田沼の例にもれずここも完売でしょう。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
駅が近くて良いなと思ってたんですが、知人に高い買物なのだから大手の方が安心じゃないの?って言われたのですが、ここの会社はどうなんでしょう?
|
|
No.165 |
他の物件スレに態々ネガレスしにいったり、ココでのやり取り、この会社の板での評判、どれ見ても信頼して買える営業でも会社でもない。
|
|
No.166 |
この執拗なネガキャンが逆に焦りを感じさせますね。
|
|
No.167 |
誰が焦るんだ?
葬儀場もそうだけど、車一台ギリギリの道幅、渋滞が酷い津田沼の中でも随一の渋滞回避が出来ない立地。 車持ってない家庭に限られた独身や子供が居ない夫婦向けなのに、電車の利便性だけが売りじゃー。 戸数が少ないから完売し易いだろうけど、小規模だと後々の大規模修繕とか大変だし。 |
|
No.168 |
今日購入しました。
旦那が前から検討しててもう一回検討した結果購入しました。 ここで書かれてるような営業ではなかったし、3ヶ国語話せる一流企業にもいない営業マンでしたよ。 何で不動産??て思ったくらいです。 すごい面白い方でした。 こういう167みたいな方は書きたければ書けばいいんじゃないんですか? 本当かどうかは私は知ってるので。 こういう方はほっておいて、購入された方今オプションで旦那と悩んでます。 皆さんは何を優先して選ばれてますか?? 今旦那とパルコでディナーしながら考えてます♪ 参考までにお願いします。 |
|
No.169 |
あのーそれは物件スレじゃなくて、住民板立ち上げて!やってって突っ込まれると思うよ。
オプションで何があるとかの情報なら嬉しいが。 まぁ気持ちは判るけど、荒される他物件の住民の台詞でしょうね。そんな頭が良い人がやってる訳じゃ無いだろうが、そんなのが営業出でルンじゃ本体どーなってんだろ。 突っ込み所満載だし書かない方が良いかと。。。 それに物件の良し悪しに関係無いし、自分が三ヶ国語を喋れないと判断出来ないと。。。 それにゴミゴミしてるの当たってるでしょう。 |
|
No.170 |
167と169
気持ち悪いよね。 失調しちゃってるのかな。 |
|
No.171 |
ここは習志野ではなく船橋だからいいね。
|
|
No.172 |
全然良くねって!
船橋側で良いのは既に住宅建ってる京成、新京成が土地手放した方。 |
|
No.173 |
今、船橋市に住んでいるが、習志野市の方がよかった。
理由としては、 道が整備されており、渋滞が少ない。 ゴミだし、特に缶ビンが簡単。 |
|
No.174 |
ここも後ろのドラゴンマンションみたくならないといいですね。
目の前駐車場 → この物件が建つ この物件の目の前 → 駐車場… |
|
No.175 |
>No.174さん
よくある話ですよね。 最近&周辺だと、リーデンススクエア津田沼も目の前にもマンション建ちましたし。。。 |
|
No.176 |
習志野市民があらしてるのか。
|
|
No.177 |
習志野も線路跡と埋立地以外ろくな道ないけどな。
|
|
No.178 |
>No.177さん
マロニエ通り(片側2車線)など、南北に通る道があり、便利ですよ。 |
|
No.179 |
No168さん
わたしその人知ってますよ。 実際3ヶ国語話せるかは分かりませんが私達が相談に行った時に何人か分かりませんが外国人と英語で会話してたので少なくても英語は話せるみたいですね。 最近は楽天とかでも社内で英語が公用語な時代なのでそういう人も必要なんじゃないですか?上場も考えてると言われてたので。 うちは現在検討中。鉄塔が微妙に視界に入るので。 ただ津田沼の徒歩6分は魅力です。 住環境を考えるとここかなと思ってます。 |
|
No.180 |
167と169は確かにキモイですね。
内容からすると完全に他業者さんですね。 ねたみがひどいです。 |
|
No.181 |
このサイトは購入された方も見てるんですね。
うちは相談に行った日に決めました。 ちょっとふっくらした担当でしたがここに書かれてるような営業スタイルではないのは確かです。 私のところはエアコン重視です。 来年夏から入居と言われたのでエアコンないのはありえない。 |
|
No.182 |
このスレを読んだらだ習志野市には住みたくなくなりました。
住民の質がちょっと、何かコンプレックスを抱えているのかしら。 |
|
No.183 | ||
No.184 |
他人を装った習志野市民がしつこいみたいですね。
|
|
No.185 |
なんか悪意のある書き込みが見受けられますね。
検討中の身としては、中身のある情報交換希望です。 1期が残り少ないのは事実です。 長所と短所あると思いますが、売れているということは長所を取る 人が多いということでしょう。 私は今月までには答えを出したいと思います。 |
|
No.186 |
>>170.180.182.184
キモイなんて言ってる場合か?自分達がキモいだろう。 同じ船橋住民と思われたくないからやめれ。 ここが道幅狭くて葬儀場とか元病院とかがあるのは古い人わ皆知ってるし。小道から出ると、壁がブラインドになって車で成田街道に頭一つ出して左右確認する時なんざ、男でベテランでもドキドキだからな。 |
|
No.187 |
185さんに同意です。
有益な場にしたいです。 どうせネガティブな発言してるのはライバル業者でしょうし。 |
|
No.188 |
186は病気だね。
|
|
No.189 |
こっちからすると、営業と買ってしまった購入者が事実に背を向けて語り合ってるようにしか見えん。
同じ船橋市民になるかと思うと。。。 |
|
No.190 |
>No.187さん
有益な情報がほしいなら、ネガティブ情報にも目を向けるべきです。 良い点は、営業さんが教えてくれますが、 悪い点は、聞かないと教えれくれないのが現実です。 本気で買う気があるなら、ダメなところを自力で見つけておくべきです。 これは、どこのマンションにも当てはまります。 |
|
No.191 |
190さん
かきかた間違えました。 ネガティブ書き込みでなく、一方的な意味のない 書き込みは有益でないということでした。 |
|
No.192 |
このスレにはちょっと病気の人がいるからね。
|
|
No.193 |
駐車場代1.8万円!、しかも機械式。
車持てないから、道路狭くても関係無い? 小規模で52戸で一期とかに分ける理由が判った。 管理費+修繕費も高くないですか? |
|
No.194 |
機械式は壊れるのが意外と早く、車なくても全住人で負担させられます。
ここは立地的に便利だけど、低仕様だし収納が小さ過ぎて見送りました。 室内の梁もかなり目立ちます。 キッチンは気に入りましたが、ディスポーザーもなく、残念。 1期はオプションプレゼントがありますが、2期からはないみたいです。 駅近なので電車通勤には便利ですが、東金街道、成田街道の渋滞は凄いので車通勤にはお勧め出来ないですね。 |
|
No.195 |
追記。
オプションは食洗機やIHクッキングヒーター、ダウンライトの追加、エアコン、畳、棚追加、床暖、ミストサウナへの変更など。 500ポイント分ありますが、1つ1つが高ポイントで、結構悩みます。 物件の仮抑えに10万、手渡しみたいですが、普通振込みでは…? 万が一のキャンセルについても聞いた方がいいですよ。 完成まで期間ありますからトラブルはお互い困りますからね…。 お金のやり取りについては、他のマンションギャラリーでの説明と違ったので何となく気になりました。 1期でかなり契約済みだったので、立地とこの価格が魅力なんだと思います。 |
|
No.196 |
この立地でこの価格なら売れるよ
普通に駅まで歩けるし 車が混むって言うけど津田沼・船橋・千葉・市川と主要駅周辺は仕方なし クソ田舎ぢゃあるまいし しかし鉄塔や葬儀場が近くにあるってだけでこの安さ? 他に安いさの理由ないのかな |
|
No.197 |
コスト削減じゃない?
エレベーター1基って朝のラッシュ時キツくないのかな? 駅チカと価格は魅力。 |
|
No.198 |
ここの魅力は駅近と価格だと思います。
鉄塔、ファミーユ駐車場が気になる方は無理じゃないですか。 一般家庭で収入が4,5000万いけばいいですが、そんな人ばかりではないので。 実際見た仕様は大手の仕様ではないですが、タイプにより収納も違ったので検討するには十分な物件です。 後は、津田沼が長いので習志野、幕張は住むイメージがわかないです。 津田沼北口は栄えてるので、住んだ時の自身の生活環境で考えた方がいいですね。 ただ北口のキャバクラのキャッチはうざいです。 警察がああいう類を取り締まってくれれば住み易くなるんですけどね。 |
|
No.199 |
訂正
>収入で4,5000万いけば >収入で4.5000万の物件に届けば |
|
No.200 |
土地が安かったってのが大部分ではないかなと思います。
実際大手の方に聞いたら、あんな土地は大手は購入しないと言ってましたし。 土地の額、建物仕様を加味したら、もっと値段で還元できるはずと言ってました。 |