まだまだ、情報少ないですが、
周辺環境など、ご存じの方、お願いします。
所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 徒歩6分
総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.70平米~83.66平米
売主:オンズコンフィアンス
施工会社:新日本建設 株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-07-16 21:48:03
ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?
556:
入居済み住民さん
[2013-06-24 10:02:30]
|
557:
入居済み住民さん
[2013-07-10 13:52:41]
いやぁ~、暑いですね。
みなさんは24時間換気は使用されていますか? |
559:
匿名
[2013-07-14 14:37:01]
24時間換気、使ってます
何が違うか分からないけど。 今日から切ってみようかな?下の段の換気はoffに出来ないけど、何が違うのかな? |
566:
入居済み住民さん
[2013-07-22 22:41:15]
それより、一年点検みなさんアンケートどうしました?
不具合あります?? 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
567:
匿名さん
[2013-07-22 22:58:30]
今って空きの部屋ってあるんですか??
|
568:
入居済み住民さん
[2013-08-06 00:43:37]
玄関先に置いている靴にカビが生えました。クローゼットに入れている服にも
カビがつきます。除湿剤は入れているんですが、みなさんは何か対策されていますか? |
569:
入居済み住民さん
[2013-08-06 13:53:12]
私も服にカビが出ましたので湿気取り置いて
普段は扉を開放しています。 湿気取りの効能は半減しそうですが…。 ちなみに568さんのお部屋はどのタイプですか? |
570:
入居済み住民さん
[2013-08-07 02:33:54]
Aタイプです。北側の部屋が特に凄いです。
なるべく窓を開けるようにしているんですが。。 除湿機を買おうか検討中です。 革製品とか雪がついているみたいになってます。 |
571:
入居済み住民さん
[2013-08-17 08:25:14]
玄関先に置いててカビるんですか?シュークローゼットに入れてて?
確かにここのシュークローゼット内は臭いが充満するので、消臭剤を置くのと扉に少し隙間を作るようにしてます。 Aタイプだとトイレのパイプスペースから水か結露が出てるかも? 1年点検で点検口からみてもらったら? |
572:
入居済み住民さん
[2013-08-30 15:22:26]
1年点検でエアコンと給湯器の
ドレンレールの交換をしていただきました。 とても快適になりました。 他の皆様はどのような不具合に対応してもらったのでしょうか? |
|
573:
入居済み住民さん
[2013-09-28 11:35:11]
うちは建具の歪みを直してもらいました。お願いした所を直した後に、「他にもないですか?」と声かけしてくれてとても感じの良い方でした。
エアコンと給湯器からの水、貯まりますよね。 うちも頼めば良かった(T_T) |
574:
入居済み住民さん
[2014-05-19 13:33:42]
一歳半の子供ごいるので、最近防音に気を使っているのですが、皆さんの部屋は上階の生活音はどうですか❓
やはり子供の足音は響くと思うのですが、対策とアドバイスを頂けたらと思います。 |
575:
匿名
[2014-06-03 08:11:26]
走らせないのが一番効果ある
教育お願いします |
576:
入居済み住民さん
[2014-06-13 16:12:26]
上なのか斜め上なのか
子供のドタバタがひどいです。 |
577:
匿名さん
[2015-09-18 20:10:20]
SUUMO、3490万円の中古があります。
http://suumo.jp/library/tf_12/sc_12204/to_0002619237/ >574 やっぱり外に出かけること! 手間でも児童館に遊びに行って、お昼に帰ってきて昼寝をさせること。そうすると半日くらいは足音のドタバタも響かないはずです。 あと、家の玄関を出たら大声を出させないこと。思った以上に響くと思うので。 防音に気を使っている人は、まわりから見てもわかってもらえていると思いますよ。 中には「気にしてないんだな・・・」と残念な人もいますよね。 一部の人だと思いたいですが。 大変なこともありますが親がちゃんと言わないと。 私も子育て中です。がんばりましょうね! |
578:
匿名さん
[2015-11-18 11:06:04]
11月半ばとなりましたが、上記の中古はまだ動いていないみたいです。
価格も変わらず3490万円でした。 ルーフバルコニー付の好条件でこれだけ動きがないと、マンションの 資産価値について考えてしまいますが価格の問題なのでしょうか? |
579:
匿名さん
[2015-12-02 18:14:31]
子供の足音の件も気になるし、カビの件はどうなったのかも気になります。
マンションだとどうしてもカビの問題は仕方ないのかなとも思いますが、 換気をちゃんとやっていていもダメなものでしょうか。 立地的に湿気が多いというわけではないのですか? 577さんの中古、売れたのかもしれません。 情報が出ていませんでした。 それと、ルーフバルコニーが付いていると好条件で、 資産価値も高くなるのですか? |
580:
匿名さん
[2016-07-06 15:42:42]
7/10流しそうめんって。。。
共益費使われるの嫌なんですが、今年の理事さんが勝手に計画するこういうイベントって止められないんでしょうか。 週末、事前に予行練習してたようで、光熱費も使ってるし、前回の餅代もかかってます。 うちの子はもう餅つきや流しそうめんには参加するような年齢でもないので、「これ、誰得?」って大人のようなことを言ってます。 小さい子供向のイベントをマンション全体で負担するっておかしいと思うんです。 |
581:
匿名さん
[2016-07-06 19:49:49]
それが嫌なら一軒家に住めよ。
|
582:
匿名さん
[2016-07-10 01:00:09]
No.581のような言葉使いの悪い投稿が、たまに出ますね。
マンションで共同生活しているのだから、一部の小さい子供が居る家だけが喜ぶイベントを 年に2回もやるのは、私もどうかと思いますよ。 今年の理事さんは、管理組合のお金を勝手に使い過ぎてる気がします。 もっと経費削減して、将来の修繕積立金の増額を抑える方向の活動をして欲しいです。 |
だと助かるのですが。