各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。
では、引き続きどうぞ♪
[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45
原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
981:
匿名さん
[2011-08-30 19:54:24]
|
||
982:
匿名さん
[2011-08-30 21:25:46]
979さん、それはしかたがないって、無責任な!
|
||
983:
匿名
[2011-08-30 22:44:35]
カリウムは生命を維持するために必要な元素だから。食物から維持するのに必要な分がとれる。それが嫌ならカリウムの多い食品さけるしかないけどね。仕方ないよ。
パセリ、豆味噌、ひじき、昆布、インスタントコーヒー、切り干し大根、アボガド、ほうれん草等々 |
||
984:
匿名
[2011-08-31 09:27:08]
カリウムもセシウムも体内での動きは同じ。放射能蓄積の危険があります。
|
||
985:
匿名さん
[2011-08-31 22:15:31]
なめつくしていようが呼吸による内部被曝の影響を見るなら今の線量が大切。
臨海部は土壌が露出している面積が少ないので、雨でコンクリートの地下に流れれば同じ飛散量でも線量は下がりやすい。 内陸部は地表面が露出している面積が多いので、放射性物質が堆積し、風で際飛散するので線量が下がりにくい。 |
||
986:
匿名さん
[2011-08-31 22:29:36]
放射性物質に関する基本的な考え方ですが、自然界に存在するものと、人工的に作り出されるものがあります。
カリウムは前者、セシウムは後者です。 基本的に、人間や生物は進化の過程で体内に有害な物質を排出する作用を身に付けています。 その物質との付き合いが長ければ長いほど、頻度が高ければ高いほどですね。 ですので、自然界に存在する放射性物質は、人工放射性物質と異なり、内部被曝の危険性が少ないという原理があります。 カリウムとセシウムが体内で同じ動きをして同じ程度で蓄積をするというのはビックリしましたが、ソースが欲しいところです。 とはいえ、カリウムは40で、セシウムは330なわけですから、α線やβ線、中性子線による被爆の影響は、同じ蓄積だとしても8分の1。γ線にいたってはシーベルト換算でかなりの少量被爆となりますから、やはり問題とすべきはカリウムではなてセシウム等、原発から拡散された人工放射性物質です。 |
||
987:
匿名さん
[2011-08-31 22:37:42]
確かにね。
ローマがヤバイとか騒いでた輩はその辺の基礎が抜けてるな。 |
||
988:
匿名さん
[2011-09-01 00:50:11]
いつからセシウム134/137が330になったのか分かりませんが、それをいうなら、1/8ではなく8倍では?
同じ重さで比べれば放射能出す原子の数がカリウム40の方が8倍あるって事だよ。 |
||
989:
匿名さん
[2011-09-01 08:19:57]
↑ダウト
|
||
990:
匿
[2011-09-01 08:37:43]
|
||
|
||
991:
匿名
[2011-09-01 10:09:08]
学者か!場違いだわ
|
||
992:
匿
[2011-09-01 10:36:16]
抗体が弱くなって病気になる患者が増えて、医者は儲かるよね。
そのわりに、まともなも診断ができない。 |
||
993:
匿名さん
[2011-09-01 17:33:57]
>>991 お前の方が場違いだわ
|
||
994:
匿名さん
[2011-09-01 20:09:09]
どちらもアルカリ金属。
「セシウム カリウム」で検索すればウジャウジャ出てくるが。 人工だろうが天然だろうが出てくる放射線は放射線。 なんの違いがあるのか聞いてみたいものだ。 |
||
995:
匿
[2011-09-01 20:37:00]
どの質問に答えてるのか。それともはぐらかしか。
アルカリ金属だからなんだ。 正々堂々としろよ。 |
||
996:
匿名さん
[2011-09-01 23:20:54]
No.994 「セシウム カリウム」で検索すればウジャウジャ
天然でもあるからって。。。 天然でもあるからこそ人工的にがやばいんじゃ。 |
||
997:
匿名さん
[2011-09-02 06:33:47]
最近、ドヤ顔で書き込む人が現れないのでまとめてみた。
「ドイツのテレビ局が福島を取材「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」」 http://bit.ly/pvEawq 「キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの」 チェルノブイリ事故当時の子供たちが、25年たった今、大人になり、どんな子供を産んでいるか。 目をそむけずに、ぜひご覧ください。わずか5分ほどの映像です。 これは原発から100キロも離れたキエフでの現実です http://t.co/HQ6fSGS 横浜の“母”は放射能と闘う | 給食のメニューを汚染された食材から守る為に: http://bit.ly/pL18Dw 「福島第一原発から放出されたプルトニウムは政府発表の2万3000倍だった」 http://bit.ly/ovXPd3 なぜ福島の事故は、チェルノブイリよりひどいのか http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-a683.html ・・・鬱になった orz |
||
998:
匿名
[2011-09-02 07:05:22]
「世田谷区の2歳児からセシウム」も追加しておいて。
|
||
999:
匿名
[2011-09-02 07:22:44]
プルトニウムの話はその後誤報だったと謝罪されてるよ。
|
||
1000:
匿名さん
[2011-09-02 08:20:46]
>>999
ナイスジョブ |
||
1001:
匿名
[2011-09-02 12:47:53]
|
||
1002:
匿名さん
[2011-09-03 08:57:12]
世田谷の小学校2校が砂場の利用禁止か。
だんだん始まってきたな… 逃げれた人が羨ましい。。。 |
||
1003:
物件比較中さん
[2011-09-03 09:06:46]
金持ちは関西や札幌とか福岡に避難してるのか
首都圏ナンバーの高級外車が増えてきた。 |
||
1004:
匿名
[2011-09-03 09:19:43]
世田谷の話ソースは?
|
||
1005:
匿名
[2011-09-03 11:25:24]
昨日テレビで言ってたじゃん
|
||
1006:
匿名さん
[2011-09-03 12:31:20]
抜き打ち検査で千葉の茶から基準値の5倍の放射線
また隠して出荷したな |
||
1007:
匿名さん
[2011-09-03 12:35:58]
野菜なんか無検査で出荷だよ。
この国はおかしい。 |
||
1008:
匿名さん
[2011-09-03 13:25:52]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110903-OYT1T00089.htm?from=ma...
埼玉・千葉県産の茶葉、抜き打ち検査でセシウム 厚生労働省は2日、市場に流通している食品を国が買い上げて実施する「抜き打ち検査」の結果、埼玉県産と千葉県産の茶葉計4検体から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。 同省は先月から抜き打ち検査を開始したが、規制値を上回ったのは初めて。千葉県産では7市町で出荷が停止されているが、埼玉県産は出荷が停止されていない。 同省によると、茶葉はいずれも製品用に加工した製茶。埼玉県産の3検体は1530~800ベクレルで、それぞれ埼玉県内の2業者と東京都内の業者が製造。千葉県産は2720ベクレルで千葉市内の業者が製造していた。厚労省は同日、埼玉、千葉、東京の3都県に、生産地などの調査を依頼し、具体的な産地が特定できれば出荷停止などを検討する。厚労省は「いずれも煎じて飲む場合は相当程度薄まっており、健康にただちに影響はない」としている。 (2011年9月3日01時51分 読売新聞) 最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ |
||
1009:
匿名さん
[2011-09-03 14:35:22]
このニュースを聞いても高濃度のセシウムが県内に降り注いだということを
認識しない県民が多数なんでしょうね。 |
||
1010:
匿名
[2011-09-03 15:21:14]
世田谷のニュース、ネットでどうやったら見れますか?
検索しても出てきません。 |
||
1011:
匿名さん
[2011-09-03 22:41:16]
県内の多くの地区で高い値の放射能が降り注いだんですね。
現に高い数値が観測されてる柏は特に危険なんでしょうね。 |
||
1012:
匿名
[2011-09-03 22:54:36]
もう「柏だけ危険」厨はウザがられてるよ
|
||
1013:
匿名さん
[2011-09-04 00:20:32]
|
||
1014:
匿名
[2011-09-04 00:21:52]
キツイなぁ。。。
----------- 福島の放出セシウム総量は、政府発表で広島原爆168発分。 チェルノブイリは90数発分。 これだけの放射能汚染が、ロシアの国土面積比の48分の1の日本で起こった。 |
||
1015:
匿名さん
[2011-09-04 02:18:29]
盛り上がってますね。
リアルに県内の除染作業を行なっている、いわゆる除染作業業者の者です。 といってもこの春までは普通の造園土木会社でしたが…。 機を見るに長けた社長がフクシマ後に転身を決めました。 この春入社した社長の息子さんがたまたま国立大の理学部の院卒で放射能にも詳しいと いうのもあったようですが見事な判断でした。 作業自体に高度な専門知識は要らないですし、元々自治体とはパイプがありますし、 何よりこちらの言い値で商売ができるというのはありがたい話です。 息子さん曰く「必要ないんじゃない?」というようなところからも引き合いがありますが、 むしろ全ての教室にクーラーを入れてあげた方がよっぽど有意義なんて言ってました。 たしかに高額(言い値ですがw)な作業で、それは皆さんの血税でもあるので、 今後そのあたりも問われてくるのでしょうね。 ただ今は見えない放射能の恐怖に対してできる限りのことを自治体としてはやらざる得ない と言ったところなのでしょうね。 ただこの金でどれだけ校内施設の充実がはかれたかと思うと正直微妙な気持ちです。 |
||
1016:
匿名
[2011-09-04 03:00:56]
>>1015
ありがとう。 つまり、業者は価値に似合わないぼったくりをしてるということでしょ。 それが除染を否定するものではない。 数万円の機材を使って、数時間で5〜10万円、儲かるよね。 丸投げすればこうなるさ。 |
||
1017:
匿名さん
[2011-09-04 04:07:52]
1015さんに質問です。
除染後の放射能の高い廃棄物(表面の土・アスファルト、草木、汚染水)はどのような処理をしているのでしょうか。 |
||
1018:
匿名
[2011-09-04 07:44:30]
チェルノブイリは広島の500発以上(人によっては800~1000発)って言われてるよ。
嘘の書き込みは良くないな。 |
||
1019:
匿名さん
[2011-09-04 10:38:40]
|
||
1020:
匿名さん
[2011-09-04 11:02:38]
|
||
1021:
匿名
[2011-09-04 11:21:03]
いつ政府がチェルノブイリは広島の90発分って発表したんですか?
|
||
1022:
匿名
[2011-09-04 11:49:57]
>>1021
関東の人って、ほんとに何も知らない、無頓着なんだね・・・ 自分たちの身に起こってるのに。 しかも自分で探すことすらしないとは。 そりゃ、野菜とかわざわざ金かけて汚染検査しないよね。 無関心に食べてくれるんだからw ソースは新聞だからもう見れないよ。 確認したかったらちゃんと会費払ってね。 ---------------- 政府が、東京電力福島第一原発の1~3号機事故と、一九四五年の広島への原爆投下で、 それぞれ大気中に飛散した放射性物質の核種ごとの試算値をまとめ、衆院科学技術・イノベーション 推進特別委員会に提出していたことが分かった。半減期が約三十年と長く、食品や土壌への深刻な 汚染を引き起こすセシウム137の放出量を単純比較すると、福島第一原発からの放出量は 広島原爆一六八・五個分に相当する。 福島第一原発事故は今年六月の国際原子力機関(IAEA)閣僚会議に対する日本政府報告書、 広島原爆については「原子放射線の影響に関する国連科学委員会二〇〇〇年報告」を基に試算されている。 セシウム137の放出量は、福島第一原発1~3号機が一万五〇〇〇テラベクレル(テラは一兆)、 広島原爆が八九テラベクレル。このほかの主な核種では、福島事故で大量に飛散したヨウ素131(半減期約八日)は、 福島が一六万テラベクレル、広島が六万三〇〇〇テラベクレルで、福島は広島原爆約二・五個分。 半減期が約二十八年と長く、内部被ばくの原因となるストロンチウム90が、福島が一四〇テラベクレル、 広島が五八テラベクレルで、広島原爆約二・四個分となる。 ただ、政府は特別委に対し、福島事故と広島原爆との比較自体には「原子爆弾は爆風、熱線、中性子線を放出し、 大量の殺傷、破壊に至らしめるもの。放射性物質の放出量で単純に比較することは合理的ではない」 と否定的な考えを示している。 試算値は川内博史衆院科学技術・イノベーション推進特別委員長が八月九日の同委員会で 「広島型原爆の何発分かを政府として正確に出してほしい」と要求していた。 ソース: http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011082590070800.html |
||
1023:
匿名
[2011-09-04 11:54:45]
あ、失礼。
>>1021さんが聞いてるのは、 「政府が、「チェルノブイリは広島90発分」といつ発表したか?」 だったね。 チェルノブイリと広島の比較なんて政府がするわけないw それは政府の発表じゃないよ。 俺は>>1014の人とは別人だけど、たしかにそうともとれる文章だね。 計算根拠はこちら。 合ってるかどうかは俺は知らん。 http://togetter.com/li/182989 |
||
1024:
匿名
[2011-09-04 23:24:53]
今日のニュース、普通の大人なら怒るよね・・
---------- 細野豪志環境大臣、放射性廃棄物の最終処分場は福島以外に設け日本全国で 福島の痛みを分かち合うべきだと発言。 環境省-埋め立て基準8千ベクエル以下から10万ベクレル以下へ引き上げる方針を決めた。 ---------- 単に、県外に埋め立てたいだけで、基準値を上げただろ・・・ 似たようなニュース多いのでいまさらだけど。 チェルノブイリ立ち入り禁止地域148万ベクレル。 大熊町600〜800万ベクレル。 http://savechild.net/archives/4751.html これで暴動の1つも起きない国民性だからね。 政府にナメられ過ぎる。。。 |
||
1025:
匿名さん
[2011-09-05 00:47:48]
細野○カだな。
汚染を日本全国に広げてどーすんだよ。 |
||
1026:
匿名さん
[2011-09-05 00:52:28]
1015さんに再質問です。
除染後の放射能の高い廃棄物(表面の土・アスファルト、草木、汚染水)はどのような処理をしているのでしょうか。 |
||
1027:
匿名
[2011-09-05 10:23:28]
除せんと言っても単なる移動でしかないんだよね。
今各企業総力あげて 研究開発しているよね。 一山当てれば莫大な利益を産む。 二年で6割に減? 0・3マイクロなら0・18。許容範囲だ。 除せんといって放射能チリを巻き上げるより少し冷静になったら? |
||
1028:
匿名
[2011-09-05 13:28:17]
今日発売の週刊朝日は、仰天のスクープ。
千葉がどうこうではなく…言葉にならん、ありえない 3号機は詰んでる |
||
1029:
匿名さん
[2011-09-05 14:34:11]
いや、東京電力の会見見てたら分かることだよ。
あ、この人たちはホントに炉内の状況が把握できてないんだなと。 収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。 その間放射線垂れ流しな状況。 |
||
1030:
匿名
[2011-09-05 18:41:09]
了解です。
|
||
1031:
匿名さん
[2011-09-05 21:17:32]
>収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。
やっぱりそうだよね。冷やす事以外に何もしてないもんね。 放射線の値が高い東葛地区は5年間ぐらいは高いまんまかも。 |
||
1032:
匿名
[2011-09-05 21:42:27]
高いまんまなら良いけど、このままなら少しずつでも増えていくよ…
|
||
1033:
匿名
[2011-09-05 22:33:31]
了解
|
||
1034:
匿名さん
[2011-09-05 22:42:13]
|
||
1035:
匿名さん
[2011-09-06 06:08:51]
なんか安全厨が減ってきた気がする。
ここでもリアルでも。 |
||
1036:
匿名
[2011-09-06 09:46:45]
そんなことないよ
|
||
1037:
匿名
[2011-09-06 10:02:43]
飲み会とかでも放射能汚染の話出るしな‥
みんな大した対策もしてないけど。 |
||
1038:
サラリーマンさん
[2011-09-06 21:15:18]
|
||
1039:
匿名さん
[2011-09-06 21:53:27]
>>1032
ニュースで何ミリシーベルトとか言わなくなったのが怖いです。 よっぽどの数値が出ないともう話題にならないんですね。 何年後かに子供の甲状腺がんになる確率が高くなるかもしれない?って程度ではもうニュースにもならなくなってしまったんですから、自分で注意しないと。 |
||
1040:
匿名さん
[2011-09-06 22:35:29]
|
||
1041:
匿名さん
[2011-09-07 00:24:26]
それを知った上で安全厨でいられるのがスゴい。
是非安心させてほしい‥ |
||
1042:
匿名さん
[2011-09-07 01:48:54]
こちらは初めて訪れたのですが、喧々諤々のやり取りがなされてるかと思いきや、意外と(と言ったら失礼?)冷静なやり取りがなされてるんですね~。
|
||
1043:
匿名さん
[2011-09-07 13:24:03]
>1039
数値にあまり意味を成さないということが分かったんでしょ。 マスメディアは十分視聴率を上げたし、販売部数も増やしたからね。 過剰に危険だという報道も聞き飽きた。そんなもんでしょ。 慌てふためいた一般市民が一番の犠牲者だよ。 |
||
1044:
匿名さん
[2011-09-07 14:49:51]
|
||
1045:
匿名さん
[2011-09-07 15:36:41]
>>1044
そうですね。 いろいろ見ましたが、「安全だ」と言っている意見は根拠のないものばかりだったので、 人間やめるわけにはいかないので、我が家は年明けまでに関東を脱出することにしました。 いろいろ調べると、無料疎開などもいくつかあるようですし。 |
||
1046:
匿名さん
[2011-09-07 16:34:05]
|
||
1047:
匿名さん
[2011-09-07 17:08:42]
転勤or転職を考えています。
そのためすぐに動けず、年明けを目標にしています。 どちらもうまくいかない場合には、家族は先に年明けに引っ越しさせます。 転職の場合は年収は下がるかと思いますが、命に代わるものなど無いですし、 不安なまま、かつ食べ物を気にして暮らすより、放射能のストレスから解放されるのであれば 年収は下がっても幸せとの結論になりました。 |
||
1048:
匿名
[2011-09-07 17:22:43]
仕事はそんなに簡単にはない
|
||
1049:
匿名
[2011-09-07 17:29:51]
何が第一優先かは、個人が決めることだから、他人がとやかく言うことではないね。
命が第一なら逃げればいいし、仕事が第一なら関東に残れば良い。 人の決定にケチつけるものではないよ。 |
||
1050:
匿名さん
[2011-09-07 21:48:01]
今はそんな差し迫った状態?
千葉あたりで |
||
1051:
匿名さん
[2011-09-07 22:00:39]
東京、千葉、埼玉、神奈川の各県で、
子供の体内からセシウムが検出されてる。 子供のいる家庭にとってはおもいっきり差し迫っとるよ。 |
||
1052:
匿名
[2011-09-07 22:15:42]
No.1050 さん
千葉結構ヤバイですよ。 わたしもボヤッとしてきましたが、最近になり気がつきました。 |
||
1053:
匿名さん
[2011-09-07 22:40:41]
どーぞどーぞ。さようなら。
|
||
1054:
匿名
[2011-09-07 23:58:36]
セシウムがでていても大丈夫。
その量が問題で 今の検出されている量くらいではノープロ。子供は新陳代謝が早いので排出も早い。福島の子供のセシウム尿10人で福島からでた九人の子供の尿からはセシウム不検出になった。 その子たちとて全員関東からでたわけではない |
||
1055:
匿名さん
[2011-09-08 00:00:58]
|
||
1056:
匿名さん
[2011-09-08 14:52:31]
子供にピーマン食べろとかいう親いるけど、あの濃緑色のもとは発ガン物質なんだよね。
無知って恐いね。 |
||
1057:
匿名
[2011-09-08 15:23:56]
東電もウソばっかりだからね。
海に流出した放射線物質の量は実際は東電発表の3倍だって。 こんなバレるウソをつかなきゃ良いのにね。 こんな状況で健康被害なんて無いとか言われても信じる人いるの(笑)? |
||
1058:
匿名さん
[2011-09-08 17:46:58]
事故直後に作業員を現場から撤退させたいと申し出てたらしいね。
お前らが逃げて誰が対応するんだとw これもウソついてたとバレてるしw それに作業員を全面撤退させたいと言うということは、 その時点で相当ヤバいことが起きたということ。 それで今安全になっているわけないだろ… |
||
1059:
匿名さん
[2011-09-08 19:11:57]
>1047さん
いろいろ不安かと思いますが、もう一度よく考えてみてはいかがでしょうか? 早く結論を出せばその分ストレスも解消できると思いますが、何が家族にとって最善か。 それでも避難されるのであれば、せめて転勤できるといいですね。 やるせない気持ちになります。 |
||
1060:
匿名さん
[2011-09-08 20:28:31]
群馬大学の早川先生の9月11日発表予定の放射線汚染図は
千葉県の都内通勤可能地区全滅になっています。 今まで逃れていた千葉湾岸もすべて汚染地区の線引き内です。 そして取手あたりに東葛地区とともに 高汚染地区の囲みができています。 |
||
1061:
匿名さん
[2011-09-08 22:05:47]
なぜ、わんがんぶでも船橋の東部と習志野市だけ等価線にはいらないのだろうか。
|
||
1062:
匿名さん
[2011-09-08 22:09:35]
印西、八千代、習志野、船橋のラインは、柏、松戸、市川、浦安のラインより飛散が少なかったんだよ。
でも、北にいけばコンクリで覆われていないエリアが多くなるから、印西や船橋、八千代の北部は東葛なみに線量が高い。 当然、市川や浦安より松戸や柏が高い。 それだけのこと。 |
||
1063:
匿名さん
[2011-09-08 23:47:00]
|
||
1064:
匿名さん
[2011-09-09 00:31:10]
> このままではやられてしまう。危険厨のみんな反論して。
危険厨だけど、反論とかの話じゃないって。 正解が無いんだから。 各個人が判断する話。 ヤバいと思う人は逃げればいいし、大丈夫と思う人は残ればいい。 結果は10年、20年たたないと出ないよ。 とりあえず俺は、>>1063のブログを読んでも、 「福 島 に は 絶 対 に 住 み た く な い」 ってだけ。 反論も何も無い。 言い争いするような話じゃないから。 いろんな情報を元に、各個人が判断するだけの話。 どっちが正解じゃない。 |
||
1065:
匿名さん
[2011-09-09 00:44:04]
|
||
1066:
匿名
[2011-09-09 01:58:21]
|
||
1067:
匿名さん
[2011-09-09 03:41:29]
>1066
無意味もなにも、ここで話題になっていることすべてに論理的な答えがだされてるじゃない。 反論があるのに検閲で乗らないんだったら、 反論ここに書いて”検閲されてのらなかった”と書き込んでほしいわぁ。 危険厨以外はみんな御用ですかw |
||
1068:
匿名
[2011-09-09 07:24:35]
|
||
1069:
匿名さん
[2011-09-09 07:40:06]
それを言うならセシウム以外だろ。
素人が冷静に計算したらイカン。専門家の食い扶持が減る。 武田先生みたいに結論ありきで計算しなきゃ。 |
||
1070:
匿名さん
[2011-09-09 08:07:28]
人間の想いとしては痛烈な意見だね。
反論も何も、社会学的な観点の意見だから、このスレとは違う。 否定する権利は私にはない。 ただ、どれくらい健康に被害があるかというのを科学的に見るならば、ロジックと論拠が浅い。 内部被曝は呼吸でもおきる。 被爆による健康被害は直線LNT仮説をとったとしても確率的問題である。 年間20ミリシーベルトは様々なデータを裏付けして法律で定めた1ミリシーベルトを緊急時だからという理由だけで緩和したものだ。 これらが加味されていない。 しかし、個人的な規範意見は、それこそ個人の自由なので、共感できる部分もあった。 しょせん、我々は福島の皆さんから見たら外野なのだから。 |
||
1071:
匿名さん
[2011-09-09 10:29:56]
>>1069
正確には、ヨウ素131とセシウム137だけで1.5京ベクレル。 セシウム134入れたらもっと増える。 安全厨も良いけど、川崎の公園で放射能汚染のため 一部立ち入り禁止ね。 そろそろ注意した方が良いよ。 健康に影響ないなら、なんで立ち入り禁止になるんだろうね。 |
||
1072:
匿名
[2011-09-09 12:09:19]
まったくだ
役人のやることはいつも意味がわからんね |
||
1073:
匿名さん
[2011-09-09 12:59:47]
安全を語る人は、得てして、自分本位。
影響が大きい子供のことなど気にしない。都合のよいデータや論理に片寄って説明する。 安全を語る人は、公式発表のブルトニウムの放出をどのように見解してるんでしょう。 拡散されない方策は立ってますか? 一般庶民、特に子供に過剰な不安をさせてはいけない、しかし危機意識はもたなければいけない。 問題ないと一辺倒にしか言わない学者は大罪を犯した。 >>1067 バイアスしかないから、文章もまともに読めなくなってませんか? |
||
1074:
匿名
[2011-09-09 13:09:56]
思うところがあれば反論投稿しなよ?
皆でリスクを共有できるんだから、その方がいいでしょう。 都合のいいところだけと言うなら、悪いデータだして話しなよ。 根拠のない話は危険も安全も害悪でしかないから、是非やってほしい。 検閲されたなら、それまでのブログだってことになるしね。 |
||
1075:
匿名さん
[2011-09-10 01:04:57]
低線量の被爆がどの程度健康に被害があるかは学説が分かれている。
それなのになぜ、法律では人工放射線物質による被爆が年間1ミリシーベルトまでと定められたのか。 それは、「何ミリシーベルトまでは絶対に安全だ」という「しきい値」は存在せず、その被爆量によって確率的問題としてガン患者が増えるという「直線LNT仮説」を論拠とした場合に、被曝量は低ければ低いほど良いということになるからであって、この基準なら年間に被曝だけを理由とするガン患者は2万人に1人(子供の場合は4000人に1人)しか発生せず、内部被曝を含めても2000人に1人(子供の場合は400人に1人)で済むからであり、これほ社会的に許容できると判断できるギリギリのラインだと考えたからだ。 また、人工放射線による生涯の総被曝量が100ミリシーベルトまでは問題がないとする、原発推進派が採用している「しきい値」があるとする仮説をとったとしても、年間1ミリシーベルトまでであれば100才までその基準を超えることはない。 どちらの説を採用したとしても社会的に許容できるのが年間1ミリシーベルトと言えるのだ。 これは、核実験の行われていた時代のガン患者の増え方や、チェルノブイリ事故後のデータを見ても説得力があり、世界的にも学会的にも通説になりつつあって、ICRPが推進している被曝と健康被害の考え方となっている。 そう考えると、緊急時だからという理由だけで引き上げられた年間20ミリシーベルトという基準は、そこまでは安全なのだということではなく、今は厳しい状況だから、国民の皆さんもリスクを多くとることを我慢してくださいねということだ。 食べ物の出荷基準も同じで、どさくさに紛れて通常時の20倍にまで引き上げられている。 だから、検査をパスした食べ物といえども、安心はできない。 長くなったが、やはり安全だとは言えないものの、社会的に軸を定めるなら、人工放射性物質による外部被爆と呼吸による内部被曝の総和である被曝が年間1ミリシーベルトまでというのが妥当。 屋内で20時間過ごすと仮定しても、呼吸による内部被曝があるので、やはりγ線の外部線量が一時間あたり0.1マイクロシーベルト以下でないと安心できない。 となれば、線量順に並べるが、東葛、千葉ニュータウン、市川浦安、船橋八千代北部はアウト。 |
||
1076:
匿名さん
[2011-09-10 07:09:01]
>>550の同一人物が同一機器で測った結果を駅名で線量順に並べると↓のような順番。
(MAX) 海浜幕張=松戸>妙典>南船橋>印西牧の原=小室>酒々井 (Min) 柏や我孫子が抜けているので本当はもっと上があるんだろうけど、これを見る限り 北部だからヤバいって感じではなさそうな気がする。 それより風の通り道だとか、ゴミ焼却施設の有無とかが影響がありそうだね。 うちは上位に位置しているけど家族で近くの河川敷でBBQしたりしているし普通に暮らしている。 焼却施設もあるけど温泉やプールもあるわけで、これもありがたい話。 子供の成長に多大な影響を与えるのは実は周りも含めたストレスだったりするしね。 |
||
1077:
匿名さん
[2011-09-10 07:38:52]
疫病学的に証明された値は、年間100mSV被曝で0.5%上昇だよね?
「年間」だよね? 生涯の総被曝量が100ミリシーベルトが食安委の発表を意味しているならこれは実効線量だよね? 等価線量じゃないよ。実効線量だよね?(食安委HP参照) 閾値なしで考えると年間20mSV被曝だと0.1%上昇と思うんだけど。 間違ってたら指摘してください。 |
||
1078:
匿名さん
[2011-09-10 09:17:23]
こんな国に住みたくない (TдT)
ドイツは8ベクレルで徹底制限。日本は500ベクレルで問題ない http://darknessofasia.blogspot.com/2011/09/500.html |
||
1079:
匿名さん
[2011-09-10 09:29:53]
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=nesp13129530...
私は専門家ではないので質問ですが、放射能が柏市民の脳に及ぼす影響とはどの程度あるのでしょうか? |
||
1080:
匿名
[2011-09-10 10:03:55]
冗談でも書くもんじゃない
余りに品性下劣 どうかしてる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人違いなような気がします。