各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。
では、引き続きどうぞ♪
[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45
原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
1021:
匿名
[2011-09-04 11:21:03]
いつ政府がチェルノブイリは広島の90発分って発表したんですか?
|
||
1022:
匿名
[2011-09-04 11:49:57]
>>1021
関東の人って、ほんとに何も知らない、無頓着なんだね・・・ 自分たちの身に起こってるのに。 しかも自分で探すことすらしないとは。 そりゃ、野菜とかわざわざ金かけて汚染検査しないよね。 無関心に食べてくれるんだからw ソースは新聞だからもう見れないよ。 確認したかったらちゃんと会費払ってね。 ---------------- 政府が、東京電力福島第一原発の1~3号機事故と、一九四五年の広島への原爆投下で、 それぞれ大気中に飛散した放射性物質の核種ごとの試算値をまとめ、衆院科学技術・イノベーション 推進特別委員会に提出していたことが分かった。半減期が約三十年と長く、食品や土壌への深刻な 汚染を引き起こすセシウム137の放出量を単純比較すると、福島第一原発からの放出量は 広島原爆一六八・五個分に相当する。 福島第一原発事故は今年六月の国際原子力機関(IAEA)閣僚会議に対する日本政府報告書、 広島原爆については「原子放射線の影響に関する国連科学委員会二〇〇〇年報告」を基に試算されている。 セシウム137の放出量は、福島第一原発1~3号機が一万五〇〇〇テラベクレル(テラは一兆)、 広島原爆が八九テラベクレル。このほかの主な核種では、福島事故で大量に飛散したヨウ素131(半減期約八日)は、 福島が一六万テラベクレル、広島が六万三〇〇〇テラベクレルで、福島は広島原爆約二・五個分。 半減期が約二十八年と長く、内部被ばくの原因となるストロンチウム90が、福島が一四〇テラベクレル、 広島が五八テラベクレルで、広島原爆約二・四個分となる。 ただ、政府は特別委に対し、福島事故と広島原爆との比較自体には「原子爆弾は爆風、熱線、中性子線を放出し、 大量の殺傷、破壊に至らしめるもの。放射性物質の放出量で単純に比較することは合理的ではない」 と否定的な考えを示している。 試算値は川内博史衆院科学技術・イノベーション推進特別委員長が八月九日の同委員会で 「広島型原爆の何発分かを政府として正確に出してほしい」と要求していた。 ソース: http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011082590070800.html |
||
1023:
匿名
[2011-09-04 11:54:45]
あ、失礼。
>>1021さんが聞いてるのは、 「政府が、「チェルノブイリは広島90発分」といつ発表したか?」 だったね。 チェルノブイリと広島の比較なんて政府がするわけないw それは政府の発表じゃないよ。 俺は>>1014の人とは別人だけど、たしかにそうともとれる文章だね。 計算根拠はこちら。 合ってるかどうかは俺は知らん。 http://togetter.com/li/182989 |
||
1024:
匿名
[2011-09-04 23:24:53]
今日のニュース、普通の大人なら怒るよね・・
---------- 細野豪志環境大臣、放射性廃棄物の最終処分場は福島以外に設け日本全国で 福島の痛みを分かち合うべきだと発言。 環境省-埋め立て基準8千ベクエル以下から10万ベクレル以下へ引き上げる方針を決めた。 ---------- 単に、県外に埋め立てたいだけで、基準値を上げただろ・・・ 似たようなニュース多いのでいまさらだけど。 チェルノブイリ立ち入り禁止地域148万ベクレル。 大熊町600〜800万ベクレル。 http://savechild.net/archives/4751.html これで暴動の1つも起きない国民性だからね。 政府にナメられ過ぎる。。。 |
||
1025:
匿名さん
[2011-09-05 00:47:48]
細野○カだな。
汚染を日本全国に広げてどーすんだよ。 |
||
1026:
匿名さん
[2011-09-05 00:52:28]
1015さんに再質問です。
除染後の放射能の高い廃棄物(表面の土・アスファルト、草木、汚染水)はどのような処理をしているのでしょうか。 |
||
1027:
匿名
[2011-09-05 10:23:28]
除せんと言っても単なる移動でしかないんだよね。
今各企業総力あげて 研究開発しているよね。 一山当てれば莫大な利益を産む。 二年で6割に減? 0・3マイクロなら0・18。許容範囲だ。 除せんといって放射能チリを巻き上げるより少し冷静になったら? |
||
1028:
匿名
[2011-09-05 13:28:17]
今日発売の週刊朝日は、仰天のスクープ。
千葉がどうこうではなく…言葉にならん、ありえない 3号機は詰んでる |
||
1029:
匿名さん
[2011-09-05 14:34:11]
いや、東京電力の会見見てたら分かることだよ。
あ、この人たちはホントに炉内の状況が把握できてないんだなと。 収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。 その間放射線垂れ流しな状況。 |
||
1030:
匿名
[2011-09-05 18:41:09]
了解です。
|
||
|
||
1031:
匿名さん
[2011-09-05 21:17:32]
>収束どころか、爆発しないように抑えてるのが精一杯。
やっぱりそうだよね。冷やす事以外に何もしてないもんね。 放射線の値が高い東葛地区は5年間ぐらいは高いまんまかも。 |
||
1032:
匿名
[2011-09-05 21:42:27]
高いまんまなら良いけど、このままなら少しずつでも増えていくよ…
|
||
1033:
匿名
[2011-09-05 22:33:31]
了解
|
||
1034:
匿名さん
[2011-09-05 22:42:13]
|
||
1035:
匿名さん
[2011-09-06 06:08:51]
なんか安全厨が減ってきた気がする。
ここでもリアルでも。 |
||
1036:
匿名
[2011-09-06 09:46:45]
そんなことないよ
|
||
1037:
匿名
[2011-09-06 10:02:43]
飲み会とかでも放射能汚染の話出るしな‥
みんな大した対策もしてないけど。 |
||
1038:
サラリーマンさん
[2011-09-06 21:15:18]
|
||
1039:
匿名さん
[2011-09-06 21:53:27]
>>1032
ニュースで何ミリシーベルトとか言わなくなったのが怖いです。 よっぽどの数値が出ないともう話題にならないんですね。 何年後かに子供の甲状腺がんになる確率が高くなるかもしれない?って程度ではもうニュースにもならなくなってしまったんですから、自分で注意しないと。 |
||
1040:
匿名さん
[2011-09-06 22:35:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |