パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
51:
ご近所さん
[2011-08-28 00:05:24]
|
||
52:
購入検討中さん
[2011-08-28 02:20:51]
価格が気になりますよね。。。
|
||
53:
地元不動産業者さん
[2011-08-28 13:37:35]
アンケートのハガキが付いた広告ですね。
アンケートの「ご予算」の価格帯が4000万円以上からになってます。 最高で6500万円なので5000万円台が中心になるんでしょうね。 |
||
54:
匿名
[2011-08-28 14:59:09]
ここで5千万台中心だったら、プラウドはもっと高いのかな?
|
||
55:
匿名
[2011-08-28 16:29:23]
東戸塚はないな
|
||
56:
それでもマンション買いますか?
[2011-08-28 22:48:58]
大京が販売した川崎市のマンションで、構造上の欠陥が見つかりましたね。
大規模修繕工事の時に発覚したらしい。 建て替えの費用と引っ越し代を負担する事で管理組合とは合意に至ったみたいだけど。 |
||
57:
物件比較中さん
[2011-08-29 12:14:31]
5000万台中心は高いな。
HPの間取り、東向きだし。 道を挟んだ東側は空き地だから、将来きっと何か建つよ。 |
||
58:
匿名さん
[2011-08-29 16:50:15]
道路の向こうはこっち側と違って
第1種低層住居専用地域 建ぺい率:50% 容積率:80% だから、まあ大丈夫だろうと思う。 |
||
59:
物件比較中さん
[2011-08-29 17:40:16]
そうなんですよね。立地の目の前の駐車場がとても気がかりなんです。
販売会社は第一種低層だから影響なしと言うつもりなんだろうけど。 |
||
60:
購入検討中さん
[2011-08-29 18:41:44]
ここを買う人は三井ブランドで買うんですかね。
東戸塚はいい場所ですから5,000万中心でも妥当なんでしょうか。 貯金300万円で5,000万円の部屋って月いくらなんでしょう? 諸費用っていくらぐらいなんでしょう? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2011-08-29 18:55:21]
まああそこは小糸工業社員駐車場であるからね。
小糸工業としてあれを廃止にするのは現実問題難しいと思うけどね。 あの規模の代替駐車場はそう簡単に近隣には見つからないと思う。 |
||
62:
匿名
[2011-08-29 19:18:10]
企業の専用駐車場なのか。ますます危険。
最近企業の土地が転売されているし。 以前見に行った新築マンションも隣は企業なので転売される心配はございませんって断言してましたが、数年後見事にマンションが建築されましたからね。 購入せずに良かったよ。 そんな体験があったからマンション不動産業者に不信感ありです。 |
||
63:
匿名
[2011-09-01 08:37:45]
なかなか外観良さそうですね。
ファミリー層を狙ってるんですよね? |
||
64:
匿名さん
[2011-09-01 10:29:30]
この駐車場数はどうかな。
> 総戸数 46戸 に対して 敷地内機械式 17台 敷地内平面 3台 > 敷地内平面は1階住戸2戸の専用となります。来客用駐車場1台含。 これは絶対的に数が少なすぎるよ。どう考えてもこの倍は必要。 抽選に外れた人間は外部民間駐車場を借りろというスタンスかな。 それに「1階住戸2戸の専用」というのは何なのかな? 1階住戸2戸は地権者か? |
||
65:
匿名さん
[2011-09-01 18:03:56]
ほとんどが東向き住戸か。
午前中しか日が当たらないのは痛い。西側ライオンズだし。 かといって東南の90Kだと一体いくらするんだ… |
||
66:
物件比較中さん
[2011-09-01 18:07:50]
価格相応に思えない造りのような気がしてきました。
魅力は駅距離と三井ブランドの安心感だけかと。 |
||
67:
物件比較中さん
[2011-09-01 18:27:41]
もし前の駐車場に建物が建った場合、どのくらいの高さまで建築可能なのでしょうか?
小学校やその隣の企業の高さまで可能なら、5階ぐらいまで塞がれてしまうでしょうか? |
||
68:
匿名さん
[2011-09-01 21:07:03]
何のためにインターネットを使っているのやら。
横浜市行政地図情報提供システム「i-マッピー」 を見なさい。 役所はすべての市民に情報を公開している。 |
||
69:
匿名
[2011-09-02 08:47:45]
購入するなら新古が狙い目だな
|
||
70:
匿名
[2011-09-02 08:54:07]
東戸塚って新築イマイチですね…
諦めて他のエリアにしようかなと悩み中。 |
||
71:
匿名さん
[2011-09-02 22:54:23]
↑これ以上東戸塚人口が増えると大変なので、
是非あきらめて違う地域でお探しください。 |
||
72:
匿名さん
[2011-09-03 14:50:03]
電車が止まると、東戸塚駅は大変な事になるもんね。
でも、東口のオーロラモールはなかなか良いよね。西口も綺麗になったし。 |
||
73:
匿名
[2011-09-05 08:58:11]
資料請求したら、アンケートが入ってました。予算の金額の質問がありました。みんなで低く出しましょうよ!
|
||
74:
匿名さん
[2011-09-05 11:34:39]
昨日撮影したパークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー建設現場
|
||
75:
物件比較中さん
[2011-09-05 16:10:38]
日当たり悪い
|
||
76:
匿名
[2011-09-05 16:31:38]
本当だ。
南向きは少ないですか? |
||
77:
サラリーマンさん
[2011-09-05 17:03:21]
あららら ずいぶん決定的な
|
||
78:
物件比較中さん
[2011-09-05 17:29:31]
NO.74さん
建設現場の写真投稿ありがとうございます。 隣のライオンズとあまり離れていないのですね。 外からは囲われていて見られなかったので確認できて 良かったです。 |
||
79:
匿名さん
[2011-09-05 19:11:01]
南向きは地上6階地下1階で各階1戸ずつ、計7戸。
|
||
80:
ビギナーさん
[2011-09-05 19:38:01]
この写真は非常に参考になりました
|
||
81:
匿名さん
[2011-09-06 13:03:31]
No.78さん、どういたしまして。お役に立ててうれしいです。
No.76さん、ちなみに南向き住戸は写真の青枠部分。これで1戸分です。 |
||
82:
ビギナーさん
[2011-09-06 13:32:03]
No.81さん
参考迄にこの写真は何時ごろの写真ですか? 青枠が南とすれば、影の感じから夕方ですか? |
||
83:
匿名
[2011-09-06 16:37:11]
76です。
すごくわかりやすいです! ありがとうございます!! 南向きやっぱり少ないんですね…高くなりそうだなぁ。 |
||
84:
匿名さん
[2011-09-07 11:46:28]
No.83さん、どういたしまして。ご検討の一助となれれば幸いです。
No.82さん、No.81及びNo.74の写真の撮影日時は2011/09/04/15:32です。 この時間にもかかわらず南向きであるはずの青枠部分のほとんどが 日影に覆われてしまう理由ですが、隣のライオンズがパークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー (以下プレシャス)よりも南前方にせり出していることが考えられます。 これは施工会社が配布した、プレシャスとライオンズとの位置関係を 表したとされる図面の一部です。 向かって左側がプレシャスの南向き住戸で、右がライオンズ。 なお、多少の誤差やプラン変更の可能性はあるとのことです。 |
||
85:
物件比較中さん
[2011-09-07 16:58:13]
連日、詳しい資料の投稿ありがとうごさいます。
最も価格が高く設定されるはずの南向き住戸でこのプランですか? しかも隣のバルコニーと接近しているんですね。 |
||
86:
No.82
[2011-09-07 22:17:16]
No.84さん
どうもありがとうございます! まだ日が長い今頃の15時台でこんなに影になるんですか、、、。 参考になります! |
||
87:
匿名さん
[2011-09-08 12:26:03]
No.85さん、No.82さん、知っているのに知らないふりをするのは
公の利益にならないと感じただけです。 ご指摘の通り、この南向き住戸は最もライオンズに接近する住戸として 計画段階からたいへん問題視されてきた住戸でもあります。 ちなみに、完成予想CGの道路に出ている白っぽい車のいる位置が、 ちょうど写真の右斜め上、タワークレーンの足(緑の付いた鉄の棒)がある付近です。 |
||
88:
匿名さん
[2011-09-09 13:14:44]
これはNo.84の図面と似たようなアングルで、南を向いて撮影した写真です。
(2011/09/04/15:29) 目の前の墓石屋にはまだ十分日が照っていることや、 隣のライオンズとのだいたいの距離感がお分かり頂けると思います。 |
||
89:
購入検討中さん
[2011-09-09 23:02:28]
では西陽は当らない・・・ってことですか。
ちなみに東側の空き地(駐車場?)には何か計画有るのですか? |
||
90:
近所をよく知る人
[2011-09-10 01:42:20]
西陽が当たってしまう部分は夕方暑いだろうし
西陽が当たらない部分の西側は、日中ほとんど日が入らなくて暗いんじゃないですか となりのライオンズマンションと近すぎて、日陰になるわけだから・・ 東側の空き地は小糸の駐車場。 売却計画があるかは知らないけど、将来売却されても全然おかしくないよね 関係ないけど・・とにかく南側にあるハカ石置場が早朝からかなりウルサイ かなり迷惑 |
||
91:
物件比較中さん
[2011-09-10 12:55:27]
えっ・・・そうなんですか・・・ グーグルマップだと東側の空き地がどうなってるのかはっきり見えません。 それじゃこのマンション、将来東側と西側のマンションのサンドウィッチに なってしまう可能性があるってことですか? |
||
92:
匿名さん
[2011-09-10 18:46:30]
東側の駐車場ですが、売却の可能性は極めて高いものと思われます。
地元の方が「小糸の駐車場」と呼ぶこの土地は、KIホールディングス株式会社の 社員用駐車場です。(今年の8月1日に「小糸工業」は「KIホールディングス」に 社名を変更しました。) メディアにも大きく取り上げられたのでご存知の方も多いと思いますが、 小糸工業は航空機シートの偽装が発覚し、昨年2月に国交省から業務改善勧告を 受けています。 これにより業績は急激に悪化し、平成22年3月期には約112億円、 23年3月期には約168億円の純損失(単独)を計上、 23年3月末現在における純資産は約69億円にまで減少しています。 また今年1月には全日空から約202億円、6月には中華航空から約67億円の 損害賠償請求訴訟を提起されました。 小糸工業はこのままでは事業継続が困難と判断し、先月、社名を変更すると共に、 戸塚区前田町には航空機シート部門だけを残して、他の全ての部門を静岡県に 作った会社に逃す手続をとっています。 |
||
93:
周辺住民さん
[2011-09-10 20:37:35]
既設のライオンズマンションの日照をすべて奪う加害者的な立場になるパークホームズ東戸塚が早晩逆に
既設マンションと将来建設されるマンションにサンドイッチとなり、被害者的な立場にもなるというのは皮肉なことですね。 |
||
94:
周辺住民さん
[2011-09-10 23:20:15]
ここの東と南側は第一種低層住居専用地域です。
なので高い建物は建てられません。 |
||
95:
現場報告
[2011-09-11 00:40:27]
No.94さんは周辺住民ではなさそうですね。
どうもこのスレに、加害者側が、ある意図を持った書き込みをしてるような感じがします。 いかにも業者の方らしい「にごし方」です。 今日は午後3時半ごろ、現場に黒と白の乗用車が入れ替わり来てました。 その後すぐに工事が終わりました。 ご参考まで。 |
||
96:
匿名さん
[2011-09-11 00:42:13]
地上から撮れるアングルじゃないし、写真撮ってる人、隣のマンションの人でしょ。
|
||
97:
匿名さん
[2011-09-11 01:45:12]
第一種低層住居専用地域だからって宣伝してますが、
小学校やその隣の企業の高さまでは建築可能なハズです。 |
||
98:
匿名さん
[2011-09-11 03:41:32]
〉96の業者さん
あたりまえでしょ(笑)業者がだんだん感情的になってきた。 |
||
99:
匿名さん
[2011-09-11 04:22:55]
別にどっちの味方でもないが、少なくとも事実は事実として正しく認識するべし。
横浜市行政地図情報システム i-マッピーを見なさいってことだ。 少なくともそこは共通認識じゃないと議論にならない。 あの駐車場はその東の戸建て住宅と同じく 第1種低層住居専用地域 建ぺい率:50% 容積率:80% 第1種高度地区(高さ規制10m) 一方、品濃小や日立電子サービスは 第2種住居地域 建ぺい率:60% 容積率:200% 第4種高度地区 |
||
100:
ご近所さん
[2011-09-11 06:33:18]
私もどちらの味方でもないけど、隣のマンションの人の方が意図的な書き込みに思えます。
まあ、隣にマンションが建つのははっきり言って嫌ですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
呼称されていたが、この程正式に『パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー』
とのマンション名が決定し、広告が始まったようだ。気恥ずかしいマンション名
ですね。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0916001/index02.html
http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/