パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
483:
周辺住民さん
[2011-09-29 07:20:39]
|
||
484:
匿名さん
[2011-09-29 08:16:07]
どこの反対現場もそんなもんでしょ
|
||
485:
匿名
[2011-09-29 08:43:07]
真面目なの購入希望者にも客寄せパンダって思ってるんですね。がっかりです。
嘘でも三井だと信じて言ってるのかと思ってました。 |
||
486:
匿名さん
[2011-09-29 09:04:13]
三井+新日本がモデルルームオープンを いい形で迎えるため検討者を装って荒らしてるようにしかみえないですね。 昼夜を問わず頑張ってるのが哀れさを感じます。 検討者の情報交換の場と言いながら掲示板を荒らしている 少数客寄せパンダっていうのも社員でないなら雇われてるんでしょう、このために。 自分のことを検討者だってやたらと誇張するのも 雇われているしろうとの小細工です。 情報が少なくイメージだけでこういう物件に高値で手を付けてしまう 人を増やすために、真実の情報を眼に触れさせないためでしょう。 こんなことしなくても全住戸激安特価販売すればいいだけなのに。 土地が狭い上に根深い複雑な事情がイメージだけで買う人を減らしてしまう という危機感の表れですね。 余裕を持っている物件は開発者側がこんなことはしません。 粗悪物件ですね |
||
487:
匿名
[2011-09-29 09:47:13]
もう完売した?
|
||
488:
匿名さん
[2011-09-29 09:54:15]
販売まだ先だよ。
|
||
489:
匿名さん
[2011-09-29 09:54:44]
いい場所にマンションができて、すなおな気持ちで、買いたいと思っている購入希望者にたいして
なんとしても、客よせパンダにもっていきたいんですね。あなたの人格を疑います。すごい人ですね。 |
||
490:
匿名
[2011-09-29 10:28:44]
時々出てくる新川崎も客引きに必死なんでしょうね。
わざわざここに書き込みするぐらいですから。 |
||
491:
ご近所さん
[2011-09-29 10:33:12]
mマンションは建っちゃうと思うよ。しょうがないじゃん。
|
||
492:
ご近所さん
[2011-09-29 10:37:53]
いくら長い文章かいて、はんたいしても、建つものは建つでしょ。あきらめなよ。エネルギーの無駄ずかいになるだけ。
|
||
|
||
493:
ご近所さん
[2011-09-29 12:05:48]
粗悪物件だと思うかたは、買わなきゃいいだけなのでわ?気にいってる人をつぶす権利ないでしょ。何書いても、客よせパンダで、つぶしにくるんでしょうね。永遠につぶしつずけてれば。ごかってに。ご苦労様。
|
||
494:
匿名さん
[2011-09-29 12:08:55]
そして結局は、
今ワイワイ言ってる事なんてどうでもいい人、 優先順位の低い人、 全く話題を知らない人達が入居するのです。 |
||
495:
ご近所さん
[2011-09-29 12:44:03]
数メートルはなれで、マンションが、建つなんて、首都圏では、ごくあたりまえの事。あなたがそれに反発しても、その土地を選んだのは、ご自分。自己責任そのものだということを、自覚するしかありません。
|
||
496:
匿名さん
[2011-09-29 13:48:00]
購入希望のみなさん。つぶしや・つぶやきパンダの事なんて、ほっておきましょう。
|
||
497:
匿名
[2011-09-29 14:48:24]
またまた荒れてますね~…。三井さん何とかライオンズの方々と折り合いつけてよ。こっちは駐車場のことや、仕様の話とかしたいんだけどね。
|
||
498:
匿名さん
[2011-09-29 15:07:49]
全戸にトランクルームついてますね。ベランダも広そうですね。間取りの情報が、あまりないですね。
|
||
499:
匿名さん
[2011-09-29 15:19:04]
全部洋間なのか、和室もあるのか、その辺も知りたいですね。最近の物件って、全部洋間が、多いみたいですけど。食洗器はついてますね。解ってる間取り集みるかぎり、収納は多いですね。ベランダにシンクもついてます。
|
||
500:
匿名
[2011-09-29 15:23:47]
トランクルームってどのぐらい収納できますかね?
自転車とか入るかな… |
||
501:
匿名はん
[2011-09-29 16:03:39]
さらなる不況が日本を襲う
|
||
502:
匿名さん
[2011-09-29 16:10:44]
自転車はちょっと無理じゃないかな?
|
||
503:
匿名さん
[2011-09-29 16:14:31]
501って、あの哀れな、つぶしや・つぶやきパンダ?
|
||
504:
匿名さん
[2011-09-29 16:18:58]
意味わからない人スルーです
折りたたみの自転車や 子供用の乗り物・ベビーカーなら入りそうですね。 |
||
505:
匿名さん
[2011-09-29 16:27:11]
日当たりとかはどうなんでしょうね?東側だっけかな?駐車場があるの。
今はいいけど、あそこにもマンションが建つ可能性はありますよね。 マンションの割に収納が多いのはいいですね。 トランクルームの大きさは知りたいところです。 |
||
506:
匿名さん
[2011-09-29 16:27:14]
499さんの言う通り
全部洋室なのか、和室もあるのか気になりますね。 購入希望者の皆さんは どちらか選べるなら、どっちがいいですか? うちは布団派なので和室も嬉しいですが。 |
||
507:
ビギナーさん
[2011-09-29 16:33:56]
う~ん、和室はほしいですね。ただお年寄りなんかだと以外にフローリングのほうが
いいんですよね。フローリングだと段差はないし、正座すると立つのが大変らしいんで…。 うち、義母も同居するかもしれないんで、そのへんのところも考えたいです。 |
||
508:
匿名さん
[2011-09-29 16:59:16]
足の悪い方などは逆にフローリングがいいのですね。
今はベットの人が多いですし、洋室が主流になってますかねぇ・・・ ありがとうございました。 |
||
509:
匿名
[2011-09-29 17:01:13]
業務お疲れさまでした
|
||
510:
匿名さん
[2011-09-29 17:11:44]
はい無視。
目の前の駐車場はいずれマンションか一軒家が建つ可能性高いですね。 あちら側は第一種住居地域なので高層の建物は建たないと思いますけど。 |
||
511:
匿名さん
[2011-09-29 17:13:20]
509って精神病?
|
||
512:
匿名はん
[2011-09-29 17:23:34]
つれた
|
||
513:
匿名さん
[2011-09-29 18:06:45]
モデルルームのできる場所、どなたか知ってますか?
|
||
514:
匿名さん
[2011-09-29 18:11:36]
哀れな、つぶしや・つぶやきパンダ、時々出没、お疲れさま。
|
||
515:
匿名さん
[2011-09-29 18:26:41]
気がすむだけ同じことばっか言ってろ、この粘着質の少数客寄せパンダ それにしてもひまだよね~、幸薄そう、だから冷静に考えられないんだよきっと 洗濯した?歯みがいた? もうあなた自身がおもしろネタになりつつある(笑 滑稽なピエロというか・・寂しいヒステリックXXというか 他人の書き込み潰しがあんたの情報交換なのか? 正確な情報ひとつ出してみろって(笑 もうみんな三井・新日本の回し者としか思ってないんだからさ、 駅前でぬいぐるみかぶってチラシくばってなー あなたのように寂しくない私は今から用事あるので、またね~ 意味なしつぶやきがんばってね~ファイトっ! |
||
516:
賃貸派
[2011-09-29 18:34:13]
分譲マンションに住む、
メリットとデメリットを教えて下さい。 |
||
517:
賃貸住まいさん
[2011-09-29 18:50:51]
似たようなつぶやきしてるやつ同じことばっかりで飽きた。
ひとりで全部かいてワーワー騒がすな どっか他のマンションいけよ 嫌がらせとかしそうでさ、他の入居者とトラブルおこすこいつ 同じマンションに住んでもらいたくないんだよ |
||
518:
匿名さん
[2011-09-29 19:00:37]
516さん、多分一般的なことはインターネットで調べられた方が
有効な情報が得られると思いますよ。ここの掲示板で聴いても この物件の開発者が今過激な状態の書き込みをしていますから 利害関係の話に絡む話に巻き込まれてしまうので。 ネットにすごいたくさん書いてありますから。 |
||
519:
匿名
[2011-09-29 19:04:58]
515 暇じゃないですよね。
病院行ってらっしゃ~い。 |
||
520:
匿名さん
[2011-09-29 19:37:50]
515
粘着タイプの精神分裂病だろうな。 |
||
521:
買い換え検討中
[2011-09-29 19:59:41]
ライオンズのヒトの気持ちもわかる。自分も賃貸にいた頃、隣に不自然な盛土をした
建売が建って、冬場は真っ暗になったからね。 でもさ、東戸塚で徒歩圏内。買い物も便利な物件なんてそうは出ないんだよね。 たいていバス便。最近の三井はたしかに容積率ぎりぎりのマンションが多くて、 あちこちでモメごと起こしてるみたいだけど、やっぱり三井なんだよね。 自分は三井信者じゃないけど…でも前のナントカ不動産だったら検討しなかったと思う。 三井にはライオンズに住んでるヒトとなんとか話し合ってほしいよ。 せっかく新居にしたいと思ってる物件なんだから、気持ちよく入居したいもんな。 |
||
522:
匿名さん
[2011-09-29 20:28:21]
確かに東戸塚の徒歩圏内って、自分の条件にぴったりで、ぜひ、入居したいと思ってるんですよ。なかなかでないからなー。
|
||
523:
匿名さん
[2011-09-29 20:45:33]
ライオンズの人は、なぜ購入希望者を、攻めたてるようなことをするのでしょう。見かたにつけた方が徳と思いますよ。
|
||
524:
周辺住民さん
[2011-09-29 21:14:38]
|
||
525:
匿名さん
[2011-09-29 21:39:57]
新川崎の方がよさそうですね
|
||
526:
匿名さん
[2011-09-29 22:05:33]
ライオンズ住民全員がおかしく思われるので止めてください。
|
||
527:
匿名さん
[2011-09-29 22:19:58]
519~523 あいかわらずがんばってかいてるね~きゃくよせパンダ
このまま夜をてっしてがんばりなよ、あはは ちなみに私も購入希望者ですが何か? あんたのレスが多すぎてむかつくだけだっつーの |
||
528:
匿名さん
[2011-09-29 22:32:21]
掲示板みてたら嫌気がさしてきます。 ここに拘る理由が見当たらなくなってきました。 同じ三井で比べたら新川崎の方がましなのではないでしょうか。 |
||
529:
匿名
[2011-09-29 22:42:28]
それが作戦なのかな?
新川崎より便利でいいですよ。 駅前揃ってるし。 |
||
530:
いつか買いたいさん
[2011-09-29 22:47:56]
以前の横須賀線は上りも下りもかなり空いていたのですが
最近の横須賀線は武蔵小杉に駅ができてから 朝は東京方面へ行く上り電車が混むようになりました。 電車に乗っている時間も以前より数分長くなっているように思います。 帰りの下りも東京駅で待っていてもなかなか座って帰れないように なりました。新橋や品川で乗ってもほぼ座れません。 通勤時間では東戸塚より新川崎の方が当然短いので 通勤の便宜では新川崎でしょう。 |
||
531:
いつか買いたいさん
[2011-09-29 22:55:01]
作戦とはどういう意味でしょうか?
家族全員が東戸塚で全て完結する方ならば 構わないのかもしれませんが。 旦那さんが東京通勤の場合や子供を都内の私立へ 通わせる場合は当然通勤も大事な要素になります。 |
||
532:
匿名さん
[2011-09-29 22:55:57]
そのうち相鉄線が横須賀線に乗り入れるようになるとその枠を確保するために
新川崎から久里浜寄りの本数を減らさざるを得ず、東戸塚停車の電車はさらに減るかもしれません。 湘南新宿ラインは全列車通過ということもあり得ると思います。 通勤だけ考えれば新川崎の方がはるかに優れています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私たちは、デベロッパーである新日本建設と三井不動産との話し合いを希望しています。しかし、その話し合いが打ち切られてしまっているのです。かつて私たちは、近隣説明会という場で、話し合いをしました。
私たちの主な主張は、カーブ沿い道路に駐車場の出口を作らないでほしい、隣接側の日照と距離に配慮してほしい、といったものです。
デベロッパとしての主張は、カーブ沿い道路に駐車場は作るが歩行者通路は確保するようにする、日照と距離に配慮した図面にした、といったものです。
デベはこれで充分だ、私たちはこれでは不充分だ、と言い合った後、デベから今後の話し合いを一方的に打ち切られ、建設工事の開始が強行されました。
私たちはその不誠実な対応に憤慨し、話し合いが打ち切られている今、その主張をこの掲示板やブログなどの場に移すことにしたのです。
その他にも、三井不動産は窓口を新日本建設にして、私たちとの話し合いには一切応じなかったり。。
詳しく話せば、その他にもいろいろあるんですけどね。