三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-30 12:51:19
 

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル



【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54

現在の物件
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
総戸数: 46戸

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)

141: 周辺住民さん 
[2011-09-14 14:35:31]
三井は車寄せ作らないのかよ。大京のエントランス前の駐車はやめて欲しいわ。東戸塚駅方面から来る車がセンターライン膨らんできて、危なくてしょうがねぇ。あっ、私近所に住んでて、東横線の市内のマンション探してるんだけど、参考に東戸塚も観察してるものです。ヴィレーナ東戸塚は遠いし、全体的に不満です。プラウドは、完成遅いし、図面見る限りたいしたことない。ここは、土地狭くて間取りちょっとって感じです。皆さん、お互い100点のマンションは無理だから、1点でも良いなと感じられるマンション見つけましょうね。
142: 匿名 
[2011-09-15 15:38:42]
このマンション・
たしかに土地狭すぎ。東西南北の各点に問題ありそう。
近隣とのトラブルが頻繁にありそう。
他と比べても、いいところが見当たらない。これだけもめてる時点で検討する気じたいなくなる。
143: 匿名さん 
[2011-09-15 16:44:46]
駅にも近くて利便性がいいですよね。
買い物にも不自由なさそうですし、小学校も近くて安心ですね。

土地は狭いですが、数百世帯が住む大型マンションよりも
こじんまりとしていて自分の家として愛着もてそうです。
万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。

近隣の方ともお互い思いやって生活していれば
問題起きないとおもうのですが。

144: 購入経験者さん 
[2011-09-15 17:21:41]
マンション1階は(庭付き)上からありとあらゆる物が落ちて来ます。
洗濯物、洗濯バサミ、枕、煙草の吸い殻、
上の階でバルコニーにガーデニングが趣味の方が住んだりすると水やりの水がふってきたり、
経験上もっとも驚いたのは布団です。布団がある日落ちて来た事がありました。
これに耐えられる方しか住んではいけません。

上記、書き込みにもありましたが、専用駐車場はある朝起きたら、空き缶がボンネットに
置いてあった事がありました。

147: 匿名さん 
[2011-09-15 18:46:25]
ライオンズ住民ばかり書き込んでるから仕方ないよ。
148: 匿名 
[2011-09-15 19:54:21]
あいかわらず営業マンばっかりだな、
もっと論理的な正論を書かないと物は売れないよ。
149: 物件比較中さん 
[2011-09-15 21:47:53]
「掲示板荒らし目的」の書き込みは、みなさんも既にうんざりしているはずです。

そのような挑発的な書き込みには相手にせず

この物件についてどう思うか?
この物件の問題点は何か?

など前向きな話ができたらいいと思います。

150: 匿名はん 
[2011-09-15 22:34:35]
143番様のかきこみについて

>万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。
 近隣の方ともお互い思いやって生活していれば問題起きないとおもうのですが。

については、そもそも、このマンション建設の色んな部分に問題があることが発端で、
この掲示板でも、デベ側と隣のマンション側がこれだけ揉めているのが現実です。
建設後もそのような理想的な状態になる可能性は極めて低いと思います。

>駅にも近くて利便性がいいですよね。買い物にも不自由なさそうですし

については、土地勘がある人であれば分かってらっしゃると思いますが、利便性はそんなに良くない
と思います。
例えば、駅とこのマンションへの道のアップダウンの多さ、雨の日の歩道の状態、など他にも色々
ありますが、簡単にいうと、本当の駅前だけが利便性がいいというのが現実です。

買い物も、近いのはオリンピックだけです。重い買い物袋を下げて駅前のダイエーから
登ってくるとかなり疲れます。オリンピックに行くにも急坂なので、
買い物も基本は車が多いと思います。例外の人もいるとは思いますが・・



151: 匿名さん 
[2011-09-15 23:57:51]
143です

近隣の住民ですので土地勘はありますよ。営業マンではありません(泣)
通勤にも便利ですし東戸塚が気に入ってこの町に住んでいおります。
今後も住み続けたい場所ですので、マンションを探していました。

実際に何度もこの道を歩いていますが、アップダウンというほど大変な場所ではありませんでした。
女性がベビーカーを押して歩いてもさほど疲れるような距離ではなかったです。
近くはオリンピックだけですが主婦の毎日の買い物程度なら十分です。
駅まで行けば何でも揃いますしとても便利だと感じました。
同じ新築のヴェレーナと比較したら断然こちらがいいです。
ヴェレーナは遠すぎるし、売れ残ってますよね。

実際、東戸塚の駅を利用している人は家まで20分ぐらい歩いたりバスを利用する人も多いです。
駅から10分以内でマンションに着くというのは大変便利だと思うのですが。
駅前はいい新築も建ちそうもありませんし中古も築年数のわりにお高いですよね。

近隣の方とは初めから理想の関係を築くことは難しい?かもしれませんが
少しずつでもお互い歩みよることが大切なのでは。
時間が掛かっても良い関係を築きたいです。


ここの掲示板に良いことを書き込む人は、なぜかみな真っ向から否定されまい
検討している側としては非常に悲しいです。
もっと良い情報なども話し合える場であってほしです。


152: 匿名さん 
[2011-09-16 01:50:11]

感じ方人それぞれって思います。

私は個人的には駅へ行く道のベビーカーは押しにくくて疲れます。
よほどゆっくり行かないとガタガタするので。

駅から帰ってくるときは上り坂が長いのでかなり疲れます。
すごく健脚な方は別かもしれませんけど。

駅に向かって下りを走れば10分ぐらいで着くでしょうけど
駅からこちらにむかってだと普通に歩いても20分は掛かりませんが
10分ぐらいでは着いたことがありません。
長い信号待ちが2回もありますし。

たぶん、良いことを書くと真っ向から否定されてるって感じられてるとしたら
この掲示板で良さげな感じのことを書いているほとんどが
マンション営業マンの人になってしまってるからじゃないですかね。
そういうのって文章読めばすぐにわかってしまうから。

モデルルームとかチラシで正々堂々とやればいいのに
なんで売る人たちがわざとらしくここに入ってくるの?っておもう。
すごいこそこそやってる感は感じますよ。

だから掲示板がぐちゃぐちゃに。そして真剣な検討者にもすごく迷惑。
マンションの営業マンの人たちには入ってきてほしくないですよね。



153: 匿名 
[2011-09-16 07:27:23]
失礼ですが上の方はかなりの年配者でいらっしゃいますか?
特別 健脚の持ち主じゃなくても大人の女性でしたら10分ぐらいで十分着くと思います。
信号で1~2分の差があるにしても、よほど重い荷物でも持っていない限り20分近く掛かることはまずないと思います。
154: 匿名 
[2011-09-16 09:02:54]
ベビーカーってあるんだから年配の方じゃないでしょ。
155: 匿名 
[2011-09-16 09:28:51]
上の人は、20分は掛からないけど10分以上は軽く掛かる言ってるだけだと思うけどね。確かに女性がゆっくりだと10分はない。みんなその10分ぐらいを10分ちょうどと勘違いしてしまう。
業者はどんな風にふれこむつもりで、モデルルームでもどういう説明をする予定なのかな?
知ってる人いたら教えてください。
156: 匿名さん 
[2011-09-16 09:41:25]
お年寄りでないなら尚更???と思います。

ベビーカーの種類にもよるのでしょうか?
そこまでガタガタ気にならなかったです。

どちらにしても、ベビーカーを使用する時期がずっと続くわけではないので、
永く住むならそこまで気にする必要ないと思います。

ちょっと急坂になるのも最後のところだけで、他はなだらかな坂です。
東戸塚はもっときつい坂がたくさんありますよ。

うちの親でも10分で着きましたよ。(60代後半で体力も普通です)
157: 匿名 
[2011-09-16 11:55:58]
きっと高いよね
158: 匿名 
[2011-09-16 12:21:55]
価格が気になりますね。
説明会はいつでしょうか?
159: 匿名さん 
[2011-09-16 15:30:48]
ここはどういう販売方式を取るんですか?
モデルルームは作らずにやるのかな?
160: 匿名さん 
[2011-09-16 15:40:02]
モデルルームは11月頃、別の場所にできるみたいです。
高そうですね。
161: 匿名さん 
[2011-09-16 20:55:24]
あの時間貸しする駐車場のところですよね?
162: 匿名さん 
[2011-09-16 22:58:26]
駅前の銀杏並木が美しい頃ですね。
163: 匿名さん 
[2011-09-16 23:16:40]
このマンションがうりにしてる駅前のいちょう並木どう思いますか??
164: 匿名さん 
[2011-09-17 00:03:34]
並木坂の駐車違反はもっと厳しく取り締まるべきだと思う。
165: 匿名さん 
[2011-09-17 00:08:16]
私にとっては仕事帰りや買い物帰りの足取り重い登り坂ですね・・・
朝は駅に向かって、みんなで集団で下るでしょう。
正直、あの雰囲気があまり好きではありません。
166: 匿名さん 
[2011-09-17 00:38:55]
並木坂は東戸塚のなかでも綺麗な通りですよね。

プラウドの方が駅からの道は雰囲気いいですか?
167: 匿名さん 
[2011-09-17 01:56:18]
あの並木坂はオーロラモールなんてなかった頃は
東戸塚一の繁華街だったんだよ。
知ってる?
あそこにモスバーガーもあったんだよ。
他に家電量販店や本屋なんかもあったな。

東戸塚開拓の新一さんのHPにも

http://www.shin1.co.jp/history/index.html
昭和58年 並木坂ショッピングモールオープン

と誇らしげに載っている。
残念ながら今じゃ衰退著しいけど。
168: 匿名さん 
[2011-09-17 02:34:53]
そうだったんですね。知りませんでした。
オーロラモールなんかに店を集結させないで、
こういう通りにこそいろいろお店を設ければ
味わいのある街になるのになぁといつも思っていました。
本当に残念な坂です。
169: 匿名 
[2011-09-17 08:06:51]
でも東戸塚ってここ以上にきれいな通りがないよね?
まだいい方じゃない。
170: 匿名さん 
[2011-09-17 09:23:35]
確かにイチョウの木はきれいに植わってますね。
でも、なんていうんだろう。
それはうわべだけっていうか、結局見た目の美しさというか。。。
シャッター通りにはなってないけど、うまくいってない商店街って感じです。
171: 匿名さん 
[2011-09-17 09:40:01]
駅徒歩圏だし小学校も近いし、子どものいる家庭にはそこそこいい物件だと思います。
ただ、アドレスが前田町なので、資産価値は品濃町のプラウドには負けるかな。
その分安ければいいのですが。販売時期も重なると思うので、両物件を比較したら
いかがでしょう。
172: 匿名 
[2011-09-17 11:06:29]
そうですね。
ありがとうございます。
プラウドの方が販売少し遅いですよね…
迷います(-.-;)
プラウドは徒歩何分でしょうか?
173: 匿名さん 
[2011-09-17 11:25:50]
プラウドの方がいいと思います。やっぱり品濃町ですよね。
174: 匿名さん 
[2011-09-17 11:38:02]
この歩道が美しいということを三井が売りにしてるようですが
特段、売りのポイントになるような道じゃないですよね。
実際は、美しいとか雰囲気がいいというほどきれいな通りではないと思いますよ。

自分はこんなふうに思います

銀杏並木 → ①秋の終わりごろ銀杏が黄色くなるだけなので
        美しいというよりも、大量の落ち葉が歩道に落ちて、むしろ歩きにくい。
       ②通勤通りでもあり、サラリーマンのおっさんが一杯
        朝から日中ずっと歩いていて、銀杏並木がきれいという雰囲気になってない
       ③当然ですが銀杏が黄色くよさそうに見えるのは、晩秋だけで
        春から夏はただの緑の葉がついてる木が道路わきに立ってるだけ。
        逆に冬は葉がついてない木が道路わきに立ってるだけ。

三井としては、1年の中で唯一、この道が少し良さっぽく見える11月にモデルルームOPENし、
「こんなきれいなんですよ、住んでみたいとおもいませんか?」
なんじゃないでしょうか。
でもこのやり方自体、なんかズルイと思いませんか?

判断されるのは真剣な比較検討者の方々です。
比較検討される際には、他の季節や色んな時間帯にこの通りをご自身の眼で見てみてください。

マンション販売側の言ってることにかなりの違和感を感じます。
175: 匿名 
[2011-09-17 12:48:45]
上の方も言ってましたが、モデルルームは別の場所です。
緑の葉っぱがついてる木が立ってるだけって…そをな言い方しなくても。
(^_^;)

新緑の頃は緑がきれいだし、冬なんて大体葉っぱ落ちるんだから ここの通りだけの話しじゃないですよね。

逆にプラウドの営業さんがムキになってるのかな?
176: 匿名さん 
[2011-09-17 13:26:07]
(仮称)東戸塚PJ販売センターって標識出てますね。三井レジの。
もしあそこだったら品濃町の交差点から来させるのでしょうから、
黄色いイチョウ並木の演出は想定の範囲内ですね。
177: 匿名さん 
[2011-09-17 13:45:50]
モデルルームの公開の日に初めてこの地を訪れる人って
そんないないよね。
検討者はイチョウ並木だけで決めるもんじゃないし。

ここもプラウド業者が多いね。
178: 匿名 
[2011-09-17 14:00:18]
175様
なぜそこまで意地になって本物件を守ろうとするのですか?
この掲示板を見てる方にはそのように映っていると思います。

プラウドと本物件を比較した場合、本物件が優っている理由を
きちんと述べられてから書き込まれた方が宜しいのではないでしょうか。

現に本物件には、あらゆる角度から鑑みても、問題だらけの物件であることが
既に周知の事実として明白になっています。

あなた様にもプラウドのご検討をお薦め致します。
179: 匿名 
[2011-09-17 14:15:51]
圧倒的に、三井&新日本からの書き込みが多いと思いますよ。

そういうのを見ていると、ほとんど反論するときの根拠がない、あってもぼやぼや。

しかも掲示板上に荒らし屋を忍びこませたりして、やり方がいけません。

そう思いませんか?
180: 周辺住民さん 
[2011-09-17 14:41:56]
私は、三井レジVS野村ではなく、新日本VS野村 だと思います。
だってここを計画して建設するのは全て新日本で、
人集めのために三井っていう高く売れそうな名前をくっつける名義貸しみたいなものだから。
だいたい、こんな色々ありすぎな紛争マンション、嫌でしょフツーに考えたら。
それだけでなく掲示板荒らしを入れてくるなんて尋常じゃない。

野村のプラウドも人気あるし、どっちか選べって言われたら
当然、野村のプラウドでしょ!
181: 匿名 
[2011-09-17 15:04:57]
プラウドも蓋開ければどうだか?
たいして前評判もよくないよ。
182: 匿名 
[2011-09-17 15:08:41]
掲示板荒らしなんてどこのにだっているよ。

ここは過剰に反応しくるご近所が尋常じゃないだけ。
183: 匿名さん 
[2011-09-17 15:38:25]
隣人の方は気の毒だけど、そこ土地に住んでしまった自己責任だよね。
184: 匿名はん 
[2011-09-17 16:23:43]
上2つ・・もうほんとに論点がずれてるよね・・
隣人の誹謗・中傷っぽいこといまさら書いたってまともな人は相手にしない。書くのは自由だが(笑
もうちょっと考えて書きなさい。

問題なのは、このマンションが

東西南北の各点それぞれに確実に深刻な問題がある
近隣とのトラブルが頻繁にありそう
駅前までの道も売りポイントとして実際はさほどでもない
三井・新日本が高値で売るために掲示板にいいことばっかり書いてる
掲示板荒らしなど裏でチョコチョコやってる
他と比べてもいいところが見つからない

とか他にも問題点続出ってこと。

この掲示板って、真剣に比較とか検討をしてる人たちも見てるわけだから
そういう人達に有意義な情報提供の方がいいよ。

185: 匿名さん 
[2011-09-17 16:41:03]
しばらく出てこなかったと思ったらまたマンション営業マンっぽいのがありますね。

183の方、あなたの書き込みをずっと拝見していますが誤字脱字が多いです。
そんなに感情的にならない方がいいのではないでしょうか?
不特定多数の方が見てることですし。
186: 匿名 
[2011-09-17 17:42:17]
ほらすぐさま反論(笑)
肯定意見は徹底的に潰しにかかる、ここの特徴だわな。
ずっと追いかけて掲示板見張ってる方がよっぽどおかしいだろ。
上の人もさ、書くのは自由だけど考えて書きなさいって何様なんだよ。
187: 匿名はん 
[2011-09-17 18:02:49]
否定意見は徹底的に潰しにかかる、業者の特徴だわな(笑)
営業マンが感情的になりすぎてこれ以上相手にしない方がいいですね。

問題なのは、このマンションが

掲示板上で否定意見を徹底的に潰しにかかる
東西南北の各点それぞれに確実に深刻な問題がある
近隣とのトラブルが頻繁にありそう
駅前までの道も売りポイントとして実際はさほどでもない
三井・新日本が高値で売るために掲示板にいいことばっかり書いてる
掲示板荒らしなど裏でチョコチョコやってる
他と比べてもいいところが見つからない

とか他にも問題点続出ということです。




188: 匿名 
[2011-09-17 18:14:44]
はいはい。
プラウド営業マンはもう出てこないで。
189: 物件比較中 
[2011-09-17 19:44:40]
三井と新日本の営業マンさんってなんだかすごい怖いです。不動産屋なのに、隣のマンション住人攻撃してみたり他社攻撃してみたり、凄い乱暴な感じで。モデルルームで丁寧に接しられてもこれじゃ何を信用していいのでしょうか?
190: 匿名さん 
[2011-09-17 20:26:45]
もしこの掲示板をご覧になっている方で、この物件の近くにお住まいであり、
業者の説明をまだ受けていないという方は、今秋開催予定だとされる
事前案内会よりも前に説明を受けられる可能性があります。

詳細は省略しますが、基本的に業者は
「近隣住民」には説明の義務があり、
「周辺住民」には説明を求められた場合に説明する義務があります。

ご興味おありでしたら、直接お問い合わせになってみるのも一つの手かもしれません。
191: 匿名さん 
[2011-09-17 20:38:16]
すいません、本当に三井や新日本側の方が書き込んでるのでしょうか。
ここまでしなくても普通に売れてしまう気がするのですが。

この間三井さんに問い合わせたら、ここの物件思った以上に反響があるとのことでした。
抽選になったら倍率が高いかもしれませんね。
今秋完成予定のモデルルーム早く見たいです。

価格も気になりますが、ホームページではあまり間取りが紹介されませんね。
トランクルームは全部屋につきますか?
192: 匿名 
[2011-09-17 20:54:35]
そうなんですか?
結構問題あるようなのでそんなに人気ないと思ってました。

収納はわかりませんが、低層階なら入りやすいのでは…。
193: 匿名 
[2011-09-17 22:05:05]
なんかこのスレ、他と比べて異色ですね。
ちょっと気味悪い。
めんどくさそうなことは伝わります。
194: 匿名さん 
[2011-09-17 22:08:40]
みんなさん、今不動産を買うことに不安を感じているのですね。
195: 匿名さん 
[2011-09-17 22:46:33]
近隣住民vs業者側の攻防ですが、きりがないですね。

外野はもうお腹いっぱいという感じです。
大体の問題点も分かりました。
面倒な人は関わらなければいいのだし。

真剣な検討者の方と普通に物件の情報交換したいです。
191様、資料請求はされましたか?
70、75、80、90㎡の間取りが資料の中に入ってましたよ。
全て見られるのは説明会の時だと思いますが。

モデルルームは震災の影響により木材などが入手困難となっていて
当初の予定より公開が遅れると聞きました。

お互いベストな物件が見つかるといいですね!
196: 匿名さん 
[2011-09-18 00:00:28]
確かに間取りがはっきりしませんね。
影になったりして午後3時半にはほとんどの部屋が日当たりがないって聞くと不安になります。
早くはっきりしたものが見たいです。

値段が安ければさらに比較検討を進めたいけど
ここで低層階でも高値設定ならパスかな。

値段知ってる方いらっしゃいますか?
197: 匿名 
[2011-09-18 00:52:58]
広さにもよりますが低層階で恐らく4400、4500万~ではないでしょうか?
駅から徒歩圏内ですとやはりお高いですよね。

ヴェレーナは値下げもしていて2000万円代で買えますので、同じ東戸塚でもだいぶ差がありますよねぇ。
198: 匿名さん 
[2011-09-18 01:01:23]
東側の細い道は小糸の人の通勤路なんだよね。
小糸の人はみんな車の来ないあの細い道を通っているみたい。
低層階だと小糸の人と目が合わないかな?
199: 匿名 
[2011-09-18 01:43:27]
情報ありがとうございます。
低層階を狙っている方はその点も考えなければいけませんね。
詳しく知らないのですが小糸の社員さんは全部で何人おられるのですか?

日中は人通りもそこまでなさそうですが、カーテンは常に閉めた状態になりそうかな?

東向きなので朝早いうちに洗濯物を干す必要がありますね。
200: 匿名さん 
[2011-09-18 02:43:55]
小糸の人が通る細い道は西側じゃないですかね。
東側は隣の怖いマンションとくっ付いていて道がないです。

確かに西側低層は小糸の人と眼が合う可能性ありますけど
東側はもっと辛いんじゃないですかね。
特に一番くっ付いている部屋あたりは。

低層階で4000万台はかなり高くないですか?

プラウドとかの値段はどうなんでしょうか?
201: 匿名さん 
[2011-09-18 02:48:45]

すいません、
高層階の値段いくらぐらいかご存知なら教えてください。

高層階を探してます。
202: 匿名 
[2011-09-18 08:28:12]
低層階で70㎡ぐらいならもう少し安いのではないでしょうか。
高層階は大体4700~5500万ぐらいはしそうです。
90㎡とかの広い部屋は6000万以上するのでは?
プラウドも駅から徒歩圏内ですので更に高いと思います。
距離的にはどちらが近いでしょうか?
203: 匿名さん 
[2011-09-18 09:29:29]
まあ、みんな勝手にだれそれが書き込んでいるとか妄想書いているけど、証拠ってないんだよね。
唯一ある証拠は、隣のマンションから撮った写真。その隣マンションの住民が必死に書き込んで
いるのだけは証明されている。
204: マックス 
[2011-09-18 09:34:46]
結局、何処の地域も、24時間テレビに合わせれるチームは、4分の1だけですね。これで、KOか、判定か分かりました。
205: 匿名さん 
[2011-09-18 11:47:28]
プラウドのこと書いても平気ですか?
(営業じゃないので、攻撃はなしで)

プラウドはここより駅前には近いかなと思います。
プラウドからはゆるやかな下りでだいたい5分くらいだったような。

上りはもう少しかかるかな。
気持ち的に上りは疲れるので、その分だけもう少し長く感じます。







206: 匿名さん 
[2011-09-18 13:26:22]
今、街中の電柱にここの物件を宣伝する看板が取り付けられてますね。
「今秋、モデルルームオープン予定」って。
モデルルームにも透明のガラスみたいな扉がついて、
木製の階段みたいなのも出来上がっていましたよ。
207: 匿名 
[2011-09-18 13:28:52]
なるほど、ありがとうございます。プラウドは更に高そうですね。
目の前は小学校ですが見晴らしはどうなのでしょうか?
環境はパークホームズより良さそうですか?
208: 匿名さん 
[2011-09-18 15:29:13]
高いでしょうね。東品濃小がすぐ近くで、近くに遮る建物もないです。
でも将来売るとしたら、向こうの方が高値で売れそうな気もします。

あまりトラブルが好きではないので、向こうの方がずっと環境が良い気がします。

209: 匿名 
[2011-09-18 17:25:42]
208さんが仰っている通り買う時は良いですよ。

新築っていう付加価値があるから…

将来売りに出す事も考えている場合、慎重にしなければなりません。

マンションは買う時よりも売る時の方が難しいですから。

中古は現地を見て購入する事になりますから。
210: 匿名さん 
[2011-09-19 11:31:11]
不安なことを書きます。

土地ごとに平均地盤面っていうのがあって、
この物件は建築物を建設可能な平均地盤面を、新日本設計が盛土(後から盛られている土)の上である
として設定し、過去の経緯の中で、どの高さが平均地盤面なのかが現段階で不明になっています。

横浜市も証拠不十分として現段階でこれらがはっきりしないまま、新日本が提出した平均地盤面で
建築許可を一旦出してしまっています。役所ですから。

この状態のまま現在急ピッチで工事が進んでいます。

後々これらが明確になり、この土地の平均地盤面が違うということが証明された場合、
この建築物の違法性が指摘されることになります。

最近の事例では、大船の物件でもあったとおり、違法性があるとなった場合、
マンションの購入予約者の方々に対して、開発者側が契約解除を申し入れることになります。

その場合、このマンションの購入予約者の方々はこの契約解除要求に従わざるを得ないことに
なり、それまで進められていた転居やお子さんがいらしゃる方は転校等も含めて
全てがなかったことになってしまい、場合によってはそれらに伴い出銭が発生する場合も
一般的に多々あります。

この土地に関し過去に遡り平均地盤面が異なるという証拠が見つかり、違法性があるとなった場合、
建築物を壊すことになりますので、検討者の方々はくれぐれもご注意ください。
211: 匿名 
[2011-09-19 11:55:28]
不安要素をたくさんありがとうございます。
近隣住民様でしょうか?大変お詳しいのですね、感心致しました。

トラブルが嫌な方、地盤が不安な方は是非とも再検討しなくてはいけませんね。

購入希望者としてはマンションの抽選倍率が低くなるのでとても嬉しい情報です。
212: 匿名さん 
[2011-09-19 11:58:31]
イチョウ並木いいけど、銀杏臭いの忘れるな。良い情報は知らなくても将来得するだけ。悪い情報は知らないと将来タヒんじゃうかも。よって、悪い情報だけ教えて下さい。良い情報は要りません。
213: 匿名さん 
[2011-09-19 13:17:34]
パークホームズにはまだ誰も住んでいないのに、どうしてそんなに頭にくるのかしら。
各種媒体にモデルルーム。良い情報なら巷にいっぱいあふれていると思うけれど。
平均地盤面のこと、私も気になっています。
ちょっと前まではプリンみたいに盛り上がった土地でしたよね。
214: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:48:36]
これで価格も安くなったら更にラッキーだね。
プラウドは高そうだし手がでないかな。

お隣さん、書き込み頑張って。
215: 匿名さん 
[2011-09-19 15:11:46]
安さにこだわるならヴェレーナじゃない?
同じ前田町、広さ70~80で価格も2400万円台から。4000万いかないし。
パークホームズも高いと思うな。
216: 匿名さん 
[2011-09-19 15:28:02]
腐っても何とやらですよ。
217: 匿名 
[2011-09-19 15:59:14]
ヴェレーナって安いけど遠すぎて気に入らない人多いです。
売れ残っているヴェレーナでいいなら パークホームズやプラウドとかはじめから検討しないでしょう。
218: 匿名 
[2011-09-19 16:29:33]
平均地盤面としては、本来はもっと建築地盤を下げて建てるべきところを、
建物の高さを隣のマンションより高くしたいこと、
建築地盤を下げてしまうと玄関へアクセスする時に下るような設計にしなければならないこと
などから、
盛土した状態が平均地盤面という信じがたい主張をして工事を進めているようです。

結局、これにより、高さも高くしている上、
このマンションのが西側に迫り出した設計をしているので、
隣のマンションの東側と南東側住戸の日照が極端に悪化するだけでなく、形状上、お互いのマンションの
プライバシーが守られない状態になります。
これが隣のマンションの東側・南東側住戸とデベ側間の揉め事のひとつです。

要は、上記の問題を解決するために、西側に迫り出した南西側角住戸の上層階を1戸でも削る・
西側に迫り出さないように南西側角住戸の計画を見直す・建物の高さを下げるなどの
対策をとればいいだけのことなのに、営利優先でそれらの対策をやらないから紛争になっていると
いうことです。

売ってしまった後のそこに住んでいるお互いのマンション住人のためにも
デベにはせめて西側に迫り出した南西側角住戸の上層階をなんとかして貰わないと困りますよね。

同時に以前のこの土地の平均地盤面に関する確固たるな証拠を早く見つけ、しかるべき手続を取れば、
工事を進めれば進めるほどデベ側の損害が大きくなりますし、
早ければ早いほど、真剣な検討者の方々にもご迷惑をお掛けしないことになります。
219: 匿名さん 
[2011-09-19 22:07:12]
かなり前の写真入ったレスみたけど
やっぱ隣と近すぎるよ、いくらなんでも。

たばこの煙とかでトラブルになりそう・・
フツーは同じマンションに住んでる人だから仕方ないって思うんだろうけど
隣からみたらただの違うマンションのお見合い住宅さんだし、隣はただでさえカッカきてるから。

たばこの煙とかって、悪意なくてもお互いに行く時は行くから。

工事進んでるみたいだから誰か最新の現場の写真入れてくれる人いません?
220: 匿名さん 
[2011-09-19 22:36:43]
210さんへ

 これっていわゆる「既存不適格」となる可能性があるということですよね。
つまり、いったん建築確認されてしまい建設可能となっても、後日その違法性が
確認された場合、再建時には同じ様な建築は不可能となるために、建物の資産価値が
下がるということもあるんですね。
221: 匿名さん 
[2011-09-19 22:42:58]
平均地盤面をかさ上げすることにより事実上の地下室マンションを建築し、容積率を水増ししようとしているということでしょうか?
222: 匿名 
[2011-09-19 23:24:14]
住民が裁判おこさないのは 三井に勝てそうにないから?
223: 匿名さん 
[2011-09-20 08:48:34]
マンション建設そのものに反対しているわけではなくて、
そこに住んでいる人や、これから移り住む人のために
良好な住環境を整えられるような計画を求めているということなんじゃないのかな。
224: 匿名さん 
[2011-09-20 09:50:02]
三井側は合法と言ってますので現時点で勝ち目ないのでは。

この土地の平均地盤面に関する確固たるな証拠って
どうやって見つけるのかな?

なんだかんだ言ってもすぐ完成するんだろうなぁ。
225: 匿名さん 
[2011-09-20 11:14:34]
世間では三井の名を語れば信用力が高まるのかもしれませんが、
「合法」と口で言ってみるだけでは、誰をも納得させることは出来ません。
226: 匿名さん 
[2011-09-20 18:47:41]
私は防犯面がまじめに心配です。2つの高い建物を密接して建てた場合、
その間に出来る狭い空間は、外からは完全に死角にならないですか?
人目につかない路地のようになってしまって、
侵入されたり、犯罪が発生する危険はないですか。。。


227: 匿名 
[2011-09-20 21:23:56]
勝ち負けなんか競ってどうすんの?・・三井/新日本が問題発覚する前にさっさと建ててしまえっていうのが見え見えなだけに感じる。この土地は平均地盤面の件で以前の章栄不動産の計画時に一旦横浜市が開発者側に是正措置を取るように指示したんじゃなかったっけ??今回は隣のマンションも動き出し遅かったけど今からでも間に合うんじゃないの?大船の契約解除みたいに申し込みした人が迷惑被っちゃうことだけはやめてほしい。
228: 匿名さん 
[2011-09-20 21:52:24]
プラウドも夜は怖いよ。
誰もいない学校、公園、駐車場が周りを囲ってるから。

その点こっちはお隣さんも近くて
よく見ていてくれるから安心だと思う。
229: 匿名さん 
[2011-09-20 22:07:25]
三井神話なんて今どきないない。しかもこの物件、所詮新日本だけが計画設計して三井っていうネーム力借りてやってるだけだもん。いくら名前貸してる三井が合法って言ったって、新日本の計画設計した過程でおかしなところがあって、横浜市が一旦ストップって言えば止まるでしょ。やばくならないうちに、またもめてることが広まらないうちに早く建てて売っちまえ物件なんじゃないの?ここ。
230: 未来のお隣でーす 
[2011-09-20 22:13:31]
見たくて見るわけじゃないでーす。
固い表現使えば主要開口部すなわちリビングのベランダの目の前を塞ぐ形で建てようとするから見えちゃうですよ。
好き好んで見るわけちゃいます。
お見合いイヤだけど、新日本が押しこみ三井がのっかってきた計画だとそうなります(泣)
危険なS字カーブに面して駐車場作っちゃうしさあ。参ったよ。
231: 周辺住民さん 
[2011-09-20 23:30:14]
章栄不動産が計画したフローレンス東戸塚の時は、横浜市が法面の不法工事に対して原状回復の是正勧告をするという経緯もありました。章栄不動産は民間指定機関で建築確認を取った後に破綻し、民事再生手続き申請をするに至り、工事取り止め届を提出しましたが、建築確認済みの建設計画により転売業者が建設再開することを回避するために、近隣住民が行政不服審査請求を行い、3回にわたる公開審査、建築審査会を行いました。
 章栄不動産から土地転売を受けた新日本建設はフローレンス東戸塚と類似の建設計画で再度民間指定機関で
新たな建築確認をとり、現在工事協定も締結しないまま強引に工事強行しているというのがこれまでの経緯です。
 この間の詳細についてはブル語「三井不動産レジデンシャル/新日本建設「パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧フローレンス東戸塚)と闘う」をご覧下さい。

http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/
232: 匿名さん 
[2011-09-21 12:30:54]
つまり、初めはここはパチンコ屋さんの土地だった。
で、その土地を章栄不動産(株)という会社が買った。

ところが、その章栄不動産は破綻してしまったから、
平成22年3月19日に新日本建設(株)が買い取った。
それで、新日本建設(株)が設計したのが、この物件。

で、平成23年2月28日、三井不動産レジデンシャル(株)が
さらにこの土地を買い取る形で、三井の看板で売っています、という流れ。
233: 周辺住民さん 
[2011-09-21 19:15:00]
 パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー建設反対のビラや横断幕が準備されているようです。

http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/blog-entry-295.html
234: 匿名さん 
[2011-09-21 22:13:05]
このマンションのどこがプレシャスなんかねぇ?
235: 近所をよく知る人 
[2011-09-21 23:28:21]
 preciousって意味わかっていないんだろね。一体どこが「貴重な、大事な通り」なんだ?

多方面からプレッシャをかけられるマンションだからプレッシャズ(pressures)とした方がよかったのでは?
236: 匿名 
[2011-09-21 23:34:20]
235 うまいね。ウケる(笑)
着実に工事は進んでるね。
237: 近所をよく知る人 
[2011-09-22 06:40:31]
プレシャス・アベニュ改めプレッシャズ・アビル(浴びる)か(笑)
238: 匿名さん 
[2011-09-22 10:46:15]
結局、新日本建設っていう会社が計画も設計も施工も全部やってて
あと、近隣の住民対応とかもか。
三井は単なる売主さんってことなんだよね?
なんかすごいな。
「三井に住んでいます」っていうCM見たことあるけど、
こういうからくりなのかー
239: 匿名さん 
[2011-09-22 12:15:21]
プレシャスアベニューって、駅前のいちょう並木を引っ張ってきて
命名したんでしょう!?

いちょう並木とか、オーロラモールで軽快にショッピングしましょうとか
女性をターゲットにしてるのですね。

でもオーロラモールも確かに便利だけど、どっちかというと
今は駅から遠い人達のあこがれのシンボルになりつつあるかな。

駅前のタワーを見に行った時、オーロラモールを冷蔵庫代わりにしておけば
買いだめしなくて楽ですよって営業さんに言われました。

実際、食品売り場やフードコートは別にして、平日はすごく空いてます。
休日になると家族連れで大賑わいみたいですが。
240: 匿名さん 
[2011-09-22 13:40:27]
このマンションの名が<プレシャスアベニュー>に決まったと知った時、
正直、屈辱的な思いでした。
あんなに北側道路の危険性について話し合ったのに、そういう名前を付けるんですかと。
三井レジに話はきちんと上がってるのですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる