三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-30 12:51:19
 

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル



【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54

現在の物件
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
総戸数: 46戸

パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)

101: 匿名はん 
[2011-09-11 09:49:31]
99と100には、
別にどっちの見方でもないが・・・とわざと
”わたしは業者でないですよ”的ニュアンスの前置きが入っていて、みなさん、
いかにも業者っぽいと思いません?

第1種だからサンドイッチにならないという論理は、このマンションに限っては当てはまらない。

ここのマンションの構造、坂道に取り囲まれていることによる
近隣の土地との高さ関係、第一種にどれくらい高い建物が建てられるかetcによると思う。

このスレには隣のマンションの人が入っていても全くおかしくない。
物権比較されている方は、まさに真実を知りたいわけだから。

逆に業者がこのスレに入ってくるということは、業者が意図的に、
隣のマンション住民が言っている現実を潰そうとしているからとしか思えない。

とにかく、このマンションには色々問題があって、隣のマンションを含めて
”近隣住民との紛争になっている”ことを、購入検討者や物権比較者の方々に分かって貰いたいですね。



102: 匿名 
[2011-09-11 10:55:46]
なんだかわけありな物件ということはわかりました。
103: 物件比較中さん 
[2011-09-11 11:35:25]
ここの三井不動産物件 ⇒ なんだか不安で怖いです
三井不動産レジデンシャルの下で新日本建設っていう会社が作ってるみたいだし
この会社が裏でいろいろやってそう
104: 匿名さん 
[2011-09-11 12:20:30]
検討者より、ライオンズマンションの方のほうが多そうですね。
105: 匿名 
[2011-09-11 15:05:07]
外観写真みたけど、ここもタバコの煙等で揉めそうなベランダの造りですね。
106: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 18:33:47]
確かに小糸の駐車場は第一低住専。建つのは高くて3階建ての戸建。だからあまり高く売れないから、小糸も売る可能性が低いですわな。

隣のマンションに住む人もおそらく知っているんでしょう。前は確かこの土地は地主の戸建が建っていたし、仮に建っても、そこそこ離隔があると思ったんでしょう。マンション同士。
でも隣にここまで近接した惨い建て方されると怒るわな。デベはとことん稼ぐことしか考えていないからこんな対応なんでしょう。
デベは建てて、近隣紛争の種を残してトンズラかなあ。
いやだね。
107: 匿名さん 
[2011-09-11 18:58:49]
この東戸塚PJの件で、地元の方がGoogleマップやi-マッピー等
今後も見る必要は全くないと思う。

地元の方はその日常の風景や出来事など感じたままに語るだけでよいのではないか?

そもそも今地元にお住まいの方の中に、あの小糸の駐車場が一低であるとご認識の方が
どれだけおられるだろう。

普段の生活を送る上で、小糸の駐車場の売却可能性を危惧し、用途地域まで調査する必要性は
通常は起こり得ない。

土地勘のない検討者が「東戸塚×三井」と聞いて勝手に想起するイメージや、
一企業が机上で練り上げた「スムーズ&プレシャス」というコンセプトが妥当なのか、
証明できるのはi-マッピーなどではなく、地元の方の生の証言だと思う。
108: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 19:12:55]
No.107 by 匿名さん のご意見は一理あるとは思いますが、どうでしょう。
やはり調べるべきところ調べておいたほうがいいのでは。この物件に限らず。

先ほど小糸を売る可能性が低いといったけど、絶対ではないですし、仮にマンションでもなく戸建だったとしても、この物件と小糸駐車場とは高低差があるから、結構この物件の低層階の通風や日照などは惨く悪化となるかもしれないからね。

住む階で今後のことを心配する必要がかなり差がでるんじゃないでしょうかね。
109: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 19:25:05]
あと、言い残しましたが、どなたか墓石屋がどんつきの道の写真を撮ってぜひ投稿してあげてください。小糸の駐車場と開発地の高低差がわかるように。そうすれば、どこまでの階の方は将来覚悟しておいた方がよいかわかりますから。まあこんなことは三井に言ってやらせばいいと思いますが。
110: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 19:27:34]
すいません。あと本当にもうひとつだけ。三井。三井っていいますが、この物件は、もともと新日本の物件です。設計・コンセプトだって最初から三井じゃないですからね。おそらく三井の物件だということから高めの設定を良しと思ったら大間違いですから。
111: 匿名さん 
[2011-09-11 19:44:56]
107です。おっしゃる通りだと思います。

小糸の駐車場は開発地に比べ、地盤がかなり高い。

この物件の低層階は、駐車場からも既に見下ろされているのが現状ではないか。
112: 匿名さん 
[2011-09-11 22:29:20]
ここの一番の不安要因は、隣のマンションから一日中写真撮ってるような住民の存在でしょう。
住み始めてからも、きっとずっとこっち覗いてて、写真撮られてますよ。
113: 匿名さん 
[2011-09-11 22:49:00]
確かにめんどくさそうなマンションということはわかりました。
114: 匿名さん 
[2011-09-12 00:05:11]
高さ制限あるなら3階から上はギリギリ大丈夫かな。
115: ご近所さん 
[2011-09-12 08:09:01]
確かに隣りのマンションの住民はかなりの不安要素ですね。
116: 匿名さん 
[2011-09-12 14:05:53]
今日もパトカー来てましたね@現場
117: 物件比較中さん 
[2011-09-12 16:07:40]
それは一時停止の取締りです。いつもやってるから気をつけて!

118: 匿名さん 
[2011-09-12 17:02:42]
どうしていつもやってるんですか?あそこで。
119: 匿名 
[2011-09-12 19:33:11]
このマンションや隣のマンションの前の道路を、スピード落とさず走る車が多いから
120: 匿名 
[2011-09-13 00:46:54]
業者の書き込みがまた目立ってきました。が、書き込み内容が稚拙でレベルが低いため、自分の首を絞める内容になってしまっている。簡単に業者とわかってしまうパターンに陥っていることに何故気づかないのか不思議。新日本だからかな(笑)書き込みを任せている三井レジも三井レジだ
121: 匿名さん 
[2011-09-13 10:15:59]
三井はこの土地を「三方道路の角地」などとうたっているけれども、
その道路こそが危ない。
どこがプレシャスアベニューなのだ???

現場は非常に見通しの悪い急カーブ、かつ急な坂道。
三方全てが坂道だ。もちろん信号だってない。
ドライバーによっては、ちょっとしたモナコ気分が味わえる道である。

国道1号線「品濃口」を入るとすぐに
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー前を通過する。

本来であれば「東戸塚駅入口」の方こそ使って頂きたいのであるが、
土地勘のあるドライバーは皆この品濃口から入って品濃口から抜けていく。

実際にはかなり迂回させられる東戸塚駅入口よりも、
こちらのルートの方が近く、バス道路にもなっていないから。

結局のところ、駅前と国道とを結ぶ抜け道として使われてしまっているわけだ。
(そういう意味で、駅まで「スムーズ」と言えるのかもしれないが。)

前の方の言うとおり、パトカーは小糸の駐車場の高い壁面にその身を隠すように
いつも待機している。

悪質なドライバーにはスピーカーで止まるよう警告したり、
時にはサイレンを鳴らして追尾することさえある。

どうかこの道を利用されるドライバーの皆様、もっとゆっくりと走ってください。
どうか一時停止もしてください。

これが地元の切なる願い。
122: 匿名さん 
[2011-09-13 10:47:45]
101さん
>とにかく、このマンションには色々問題があって、隣のマンションを含めて
”近隣住民との紛争になっている”ことを、購入検討者や物権比較者の方々に分かって貰いたいですね。

なぜ分かる必要があるの?

恨むのは業者だけにしてください。購入する人はそこまで考えてないし、そこにマンションが建つから
単純に買うだけでしょ。
ライオンズ住民が今更文句言っても何も変わらないよ。

まあ悔くて仕方ないから、ここをはけ口にしているんでしょうけど。

112さん
>ここの一番の不安要因は、隣のマンションから一日中写真撮ってるような住民の存在でしょう。
住み始めてからも、きっとずっとこっち覗いてて、写真撮られてますよ。

購入検討者ですが、わたしもそう思います。



123: ご近所さん 
[2011-09-13 13:20:55]
ここの土地の戸建て時代を知っています。

ちょうどここから徒歩1~2分のところにパチンコ屋があるんですけれど、
確かもともとこの土地はその経営者のお宅があったところです。


パチンコジョージというのですが、夜は遅くまでやっていて
新台入替、イベントの時なんて、朝は開店を待つ人の行列も出来てます。

平日の昼間でも、ジョージの駐車場って、結構車止まってますよね!

今、現地の案内看板があるあたり、あそこに以前はジョージへといざなう
光る看板が立ってました。

パチンコ140台、スロット138台、駐車場280台。

パチ・スロ好きな方には一押しの物件ですよ!
124: 匿名 
[2011-09-13 15:43:05]
→122さん
普通に考えたらわかるはずです。くやしくてはけ口??でなく、既存の隣のマンションの東側と南東側住戸の大半に覆い被せて、以前から建っているお隣りさんの日照を侵害する建築物を強引な手口で建てようすることに対し、異議を称えることはごく自然なことです。
そう単純に思うのであれば、三井ともっと相談して書いた方がいいと思いますよ。
125: 周辺住民さん 
[2011-09-13 16:23:51]
122 様

もし本当にマンションをご検討なのでしたら、どうか別のところをお探しください。

貴方は地域のコミュニティをいかがお考えなのですか?

震災から6ヶ月が経ち、私達はいかに地域の絆が大切であるのか

改めて思い知らされたはずです。

しかし今回、この三井・新日本の東戸塚プロジェクトによって、

本当に狭いこの土地において、その絆が近い将来必ずや分断されよう結果となり、

紛争の火種となっていることはまぎれもない事実です。

人の気持ちが分からない方に、ご近所に来て頂きたくはありません。
126: 匿名 
[2011-09-13 17:22:13]
うーん、じゃ一体どのような人に来てほしいんですかね?
隣のマンションの方に気遣う人?
どのように?
素朴に疑問に思いまして。
127: 匿名 
[2011-09-13 17:44:22]
話題を核心からそらさないようにし、「本物の検討者」に有意義な情報提供ができるようしたいですね。
三井と新日本の意図的挑発スレに乗ると、
この物件の問題点や疑念から話題がずれていきます。
そういうデベ側のやり口は、本当の検討者や比較者が、真実や事実を知ることの妨げになるので、
デベはその類の書き込みを止めた方がいい。
128: 匿名さん 
[2011-09-13 18:00:52]
122です
125様
>もし本当にマンションをご検討なのでしたら、どうか別のところをお探しください。

人がマンション購入するのに他人様がとやかく言う問題ではないでしょう。
あなたが買ってくれるわけでもないのだし。

>貴方は地域のコミュニティをいかがお考えなのですか?

地域の絆は大切だし、購入すれば近隣住民の方ともうまくやっていきたいと願っていますよ。

>本当に狭いこの土地において、その絆が近い将来必ずや分断されよう結果となり、
>紛争の火種となっていることはまぎれもない事実です。

なぜ必ず分断するのですか?この物件を気に入って購入するのですから
近隣の方とも仲良く静かに暮らしていこうと思いますよ。
火種つくってるのはそちらでは。

>人の気持ちが分からない方に、ご近所に来て頂きたくはありません

入居したパークホームズの住民は、つねにお隣に気を使って申し訳なさそうに生活するのですか?
そうすればご近所になる許可が得られますか?


129: 近隣住民 
[2011-09-13 20:13:50]
上にも書いてる人いるけどプレシャスアベニューって名前は確かに微妙すぎる場所だね。
大京の建て替え問題もあった後だし、鉄筋の数はかなり多くてつくりは良さそう!
隣のライオンズで主に反対してるのは隣接してる東向きと低層階住民でしょう、風通しも悪くなるしね。
西向きの住民は何処吹く風だったよ。
検討中の方々は、小糸駐車場なんかより日立が売られて大規模マンションたつ可能性を気にした方がよいのでは。
130: 匿名 
[2011-09-13 21:37:45]
この物件の重大な問題点の氷山の一角として、平均地盤面が不明瞭なことと、盛り土の上に建築物を建てようとしているところ。杭や鉄骨の数を増やしても怖いと感じる場合は怖いもの。検討者や比較者の方は耐震性にもかなり疑問があることを念頭に入れて考えるべき。
131: 匿名はん 
[2011-09-13 22:15:11]
ではお隣もかなり地盤が悪いいってことですか。
耐震性ありますか?
住民の方は分かった上で購入しましたか?
132: 匿名さん 
[2011-09-13 23:12:04]
業者側書き込みパターンや特徴は、基本的な基調は従来と同じですが、
少しずつ、下手ながらも変えてきています。

これら特徴により、業者側が触れられると痛い部分も分かってきました。

逆に言うと、そこは業者自身が伏せて隠しておきたい部分であり焦っているということです。
(既に確実に露呈して反論しても無理と考えている部分は流してきます)

一旦ずれても、そこに話を戻して協議すれば、業者が、比較検討されている方に対し内緒にしている部分が
実際にどうなのかがはっきりして、この物件を取り巻く真実がくっきりと分かりやすくなります。

下記はそれら書き込みの例です。

(例)
1)この物件に対する感情的な書き込みに対し、何を言いたいのか分からないような
  更に感情的度合いを上げた書き込み 
  → 全体基調やこの物権批判をうやむやにしようとしている
 
2)触れられたくない部分に対し、過剰反応して被せてくる。
  → その部分は販売活動に支障きたすと考えている焦りが垣間見える → 余程隠したい部分

3)隣のマンション住民を誹謗・中傷する書き込み
  → 頭にきて何も考えず、ただ非難すればいいと思っている
    もしくは、少し賢ければ、意図的に内容を荒らし、この物件の問題論旨を
    どうでもいいことにずらそうとしている。

4)この物件で既に指摘されている問題点を軽く否定しつつも、この物件非難から守ろうとし、
  これらをコンビネーションで入れ込んでくる書き込み
  → 甘く単純なテクニックを駆使しているに過ぎず、簡単に判別可能

5)自分は物件検討者であることを強調するようなニュアンスの書き込み

等々です。ご参考まで。
  
133: ご近所さん 
[2011-09-14 08:08:02]
業者の書き込みもいらないけど、132みたいな書き込みもかなり異常だね。
利害関係者以外の方の冷静な書き込みが欲しいです。

実際のところ、住んだら近隣からの嫌がらせってあるのかな?
それとも、建築会社と近隣でやってくれて、住民には被害がないのかな?
134: 匿名 
[2011-09-14 08:13:53]
東戸塚、戸塚って住人同士の嫌がらせとかあるって噂は聞いたことありますが本当なんですね?
135: 匿名さん 
[2011-09-14 08:15:31]
この新日本の事業計画及び設計については、安全面における配慮も著しく欠けているものと思われる。

新日本の説明図書(配置図及び地下1階平面図)と先日投稿され話題となっている建設現場の写真
とを今一度見比べてみると、あの警察車両がいつも警戒にあたっている危険な北側斜面に
車路、すなわち駐車場出入口を設置するということだ。

既設のマンションの全住人が使用する人間用の出入口があることを知った上で、
あえて、その隣り合わせとなる位置に車の出入口を設計するとはいかがなものか。

前の方のおっしゃる通り、互いに細心の注意を払い、気を遣う関係になることに間違いはなかろう。
136: 申込予定さん 
[2011-09-14 08:28:26]
警察車両が目の前に停まるということは、逆手に取れば防犯に役立ちますね♪

車両出入口が東側に設置するような設計にしたら建物がライオンズとますます近くなって、より気まずくなるような気が。
137: 匿名 
[2011-09-14 08:58:58]
上の方も言ってますが
132さんみたいな考え方 本当に怖すぎです。
お隣の方としか思えないような書き込みですよね?
検討者として純粋に意見を言ってるだけなのに なんでも悪質業者にされてしまう。
ここまで異常な反応だと皆さん何も言えなくなってしまいますね。
138: 賃貸住まいさん 
[2011-09-14 09:30:46]
確かに・・・
どっちが異常なのかよくわかりました(笑)
139: 匿名さん 
[2011-09-14 10:52:02]
旧地主が土地を半分ずつ切り売りにしたってのがそもそもの誤りだろう。
結局残り半分も10年と経たずにマンションにするんだったら、
最初から全部マンションにするべきだったと思う。
140: 匿名 
[2011-09-14 11:06:42]
非常に残念。
1階の専用駐車場はもう少し後ろに後退できないものか。あのパースを見るかぎり道路境界線ギリギリですよね?
人通りも結構あるみたいだし、車を傷つけられたりイタズラされないかと心配。
タバコの吸殻など捨てられそう。犬の散歩コースだったりすれば尚更。

出来れば改善求みます。
141: 周辺住民さん 
[2011-09-14 14:35:31]
三井は車寄せ作らないのかよ。大京のエントランス前の駐車はやめて欲しいわ。東戸塚駅方面から来る車がセンターライン膨らんできて、危なくてしょうがねぇ。あっ、私近所に住んでて、東横線の市内のマンション探してるんだけど、参考に東戸塚も観察してるものです。ヴィレーナ東戸塚は遠いし、全体的に不満です。プラウドは、完成遅いし、図面見る限りたいしたことない。ここは、土地狭くて間取りちょっとって感じです。皆さん、お互い100点のマンションは無理だから、1点でも良いなと感じられるマンション見つけましょうね。
142: 匿名 
[2011-09-15 15:38:42]
このマンション・
たしかに土地狭すぎ。東西南北の各点に問題ありそう。
近隣とのトラブルが頻繁にありそう。
他と比べても、いいところが見当たらない。これだけもめてる時点で検討する気じたいなくなる。
143: 匿名さん 
[2011-09-15 16:44:46]
駅にも近くて利便性がいいですよね。
買い物にも不自由なさそうですし、小学校も近くて安心ですね。

土地は狭いですが、数百世帯が住む大型マンションよりも
こじんまりとしていて自分の家として愛着もてそうです。
万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。

近隣の方ともお互い思いやって生活していれば
問題起きないとおもうのですが。

144: 購入経験者さん 
[2011-09-15 17:21:41]
マンション1階は(庭付き)上からありとあらゆる物が落ちて来ます。
洗濯物、洗濯バサミ、枕、煙草の吸い殻、
上の階でバルコニーにガーデニングが趣味の方が住んだりすると水やりの水がふってきたり、
経験上もっとも驚いたのは布団です。布団がある日落ちて来た事がありました。
これに耐えられる方しか住んではいけません。

上記、書き込みにもありましたが、専用駐車場はある朝起きたら、空き缶がボンネットに
置いてあった事がありました。

147: 匿名さん 
[2011-09-15 18:46:25]
ライオンズ住民ばかり書き込んでるから仕方ないよ。
148: 匿名 
[2011-09-15 19:54:21]
あいかわらず営業マンばっかりだな、
もっと論理的な正論を書かないと物は売れないよ。
149: 物件比較中さん 
[2011-09-15 21:47:53]
「掲示板荒らし目的」の書き込みは、みなさんも既にうんざりしているはずです。

そのような挑発的な書き込みには相手にせず

この物件についてどう思うか?
この物件の問題点は何か?

など前向きな話ができたらいいと思います。

150: 匿名はん 
[2011-09-15 22:34:35]
143番様のかきこみについて

>万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。
 近隣の方ともお互い思いやって生活していれば問題起きないとおもうのですが。

については、そもそも、このマンション建設の色んな部分に問題があることが発端で、
この掲示板でも、デベ側と隣のマンション側がこれだけ揉めているのが現実です。
建設後もそのような理想的な状態になる可能性は極めて低いと思います。

>駅にも近くて利便性がいいですよね。買い物にも不自由なさそうですし

については、土地勘がある人であれば分かってらっしゃると思いますが、利便性はそんなに良くない
と思います。
例えば、駅とこのマンションへの道のアップダウンの多さ、雨の日の歩道の状態、など他にも色々
ありますが、簡単にいうと、本当の駅前だけが利便性がいいというのが現実です。

買い物も、近いのはオリンピックだけです。重い買い物袋を下げて駅前のダイエーから
登ってくるとかなり疲れます。オリンピックに行くにも急坂なので、
買い物も基本は車が多いと思います。例外の人もいるとは思いますが・・



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる