パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
No.1 |
by 匿名 2011-07-16 17:23:17
削除依頼
ここって、線路脇になりますか?
地図みるとかなり線路にちかいですよね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2011-07-16 17:34:40
線路との間にライオンズマンションが建ってるので、ちょうどいい防音壁代わりになると思いますよ。
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2011-07-16 20:51:59
元は何があった場所なんでしょうか。
|
|
No.4 |
by 匿名 2011-07-16 21:19:44
線路脇ではなくて、ライオンズの内側ですか。評判のいい小学校がちかくていいですよね。かなり気になる物件です。
やはり3LDK4500万くらいは覚悟するべきでしょうか? |
|
No.5 |
by 周辺住民さん 2011-07-19 17:35:36
もともとは戸建があったところだったと思います。
三井の前の事業主が相当ライオンズ住民ともめたようで、 次のようなサイトが立ちあがっているようです。 http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/ |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-07-19 21:54:54
三井の計画詳細がまだ見えないので、反対されている内容が妥当かどうか判断がつきませんね。
民事再生の適用を受けた企業からの買い取りであれば、価格は抑えめになるんでしょうか? 東戸塚は都内へのアクセスがいいので情報公開が待ちどおしいです。 |
|
No.7 |
by 賃貸住まいさん 2011-07-21 19:58:33
いわくつきって感じだな。残念。
三井の名前で売っていくけど中身は他社から安く買い叩いた物件ということなんですよね。 |
|
No.8 |
by 匿名 2011-07-21 23:54:02
たしかに残念。
住民とのいざこざは避けたいですよね。 手前のライオンズともうまくいってないみたいですね。 |
|
No.9 |
by 物件比較中さん 2011-07-22 16:00:54
三井さんは最近、近隣住民と揉めたマンションの買い取りをしていますね。
大船(笠間3丁目)の物件も近隣の反対があって販売中止になったみたいですし。 笠間の物件、資料請求してたのにな。 この東戸塚の物件もなんか名前だけの三井さんて感じ。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2011-07-22 16:36:17
施工の新日本建設は評判が悪いですね。
売主が三井なら問題ないという意見もありますが、純粋に三井の設計なのか? 他の物件でも両社が組んでいるらしいですがどんなつながりなんでしょうか。 |
|
No.11 |
by 周辺住民さん 2011-07-22 18:25:02
新日本建設株式会社は近隣住民との良好な関係を築くことなく、工事協定も締結しないまま着工することが
散見されますが、ここも同じようです。 隣のマンションと数mの距離で平行して建設する計画なので、双方のプライバシーがまもれない心配が大きいと思われます。 |
|
No.12 |
by 物件比較中さん 2011-07-24 10:52:38
これを三井物件だと思って買うのはちょっと違うってことですね。
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2011-07-25 17:59:40
でも大衆ラインとは言え、三井が自社ブランドでいいかげんなマンションを作るものでしょうか。
|
|
No.14 |
by 匿名 2011-07-25 18:05:48
私は今回検討を見合わせます。
|
|
No.15 |
by 購入検討中さん 2011-07-25 18:25:49
ここは、南側前面が第一種低層なので、少し高台でもあり、日当たりはいいんだけど、後ろのライオンズが気になりますね。ライオンズもカーブに出入り口があり、車の通行に邪魔で危険なのでウザイですが。
|
|
No.16 |
by 匿名 2011-07-25 20:36:42
東戸塚って坂が多くて住みづらそうなのに、
なんで人気があるのですか? |
|
No.17 |
by 匿名さん 2011-07-25 23:15:44
今回の震災で耐震基準は見直されたんだっけ?? まだだとしたら見送りかな。関東地方は依然終わったわけでは無いと思うし… ましてやこのマンションは3.11前の計画だろうし。大抵の人は一生にいく度も無い大きな買い物だからね~
|
|
No.18 |
by 戸塚区希望。 2011-07-25 23:36:35
前に駐車場があるのが気がかり。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-07-26 17:38:37
南側の駐車場のことですか?
現地に気軽に行けないのでGoogleマップを 見ていますが、南側は駐車場の手前(北側)に ある建物も気になります。 普通の民家でしょうか?? また隣のライオンズのベランダは南向き中心ですか? |
|
No.20 |
by 匿名さん 2011-07-27 00:18:32
>普通の民家でしょうか??
石半とかいう石屋らしい。 国1沿いに販売店がある。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2011-07-27 06:23:23
かなり騒音被害があるようです。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2011-07-27 16:04:56
なるほど、情報ありがとうございます。
石屋さんなら石を切断するときの音などでしょうか。 平日日中帯だけ気になるかどうかですね。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-07-27 23:06:21
クリエイトの横に建つ予定のプラウドも検討しています。
|
|
No.24 |
by 匿名 2011-07-27 23:08:31
プラウド建つんですか?いつ頃かわかりますか?
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2011-07-27 23:18:42
東戸塚、ダメでしょう
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-07-28 03:53:03
東戸塚はいいよ。東京駅直通のJR駅で、こんなに幅広い歩道が整備されすっきりした街はない。
駅前に住むなら最高の街だよ。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2011-07-28 13:53:27
ドラッグストアのクリエイトですか?
いつ頃竣工でしょうか? 興味があります。 プラウドのサイトにもまだのっていませんよね。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-07-28 17:45:17
建築予定地に建築計画が書いてありますよ。(書かないのいじわるではなく、詳しくは記憶にないので・・・)
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2011-07-31 01:23:55
以前からかなりモメてたみたいだね。このマンション。
前の業者が倒産してそのあと三井になったらしい。 それよかプラウドが気になるね。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2011-07-31 02:00:19
東戸塚ですよ
だめでしょう |
|
No.31 |
by 匿名 2011-07-31 04:13:59
プラウドですが、現地看板によると工事完了は平成25年1月との事です。
|
|
No.32 |
by 周辺住民さん 2011-07-31 23:03:50
上の方がた、何をもって東戸塚はだめなのでしょうか???
東戸塚には子供の頃から住んでいますが、 坂は多いですが、治安も悪くないし、環境もいいと思います。 駅近くには住んでいませんが、このまま永住したい街です。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2011-07-31 23:40:40
う~~ん。
再開発では失敗した街という印象かな。。 |
|
No.34 |
by 戸塚区希望。 2011-08-01 01:09:25
プラウドの計画があるのか。
急いで買う事もなさそうだね。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2011-08-01 01:15:31
東戸塚が先住人の方たちにとってはいい街だということはわかりました。
しかし、再開発地区としては、申し上げにくいのですが、 魅力あるエリアではなくなってしまいましたね。 残念ですが。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2011-08-01 01:45:56
あのー、上の方とか再開発がどうのこうのって言っていますが、
住んでみたこともない人たちが、意見言うのやめて欲しいです。 |
|
No.37 |
by 周辺住民さん 2011-08-01 02:12:08
36の人が言ってるように、住んだことない人が意見言うのおかしいんじゃない?
魅力あるかどうかなんて住んでみた人が感じることだろーが。 魅力がないとか批判するだけなら、ここのスレに関わらないでほしい。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-08-01 09:03:35
>36、37さん
こう言うスレが立つと、住んでもいないくせに東戸塚はダメだダメだ言うやつが必ず出てくる。だがこういうのが何人でようがここの住環境が悪くなるわけでは無いし、その評判を信じてここにくるのをやめる人がいても全然困らんし。 馬鹿は放っておこう。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-08-01 11:30:21
ネガティブ意見ももちろんあっていい。
土地勘のない人は情報が欲しくてここ見てるから。 でも根拠が書かれていなければスルーするだけ。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-08-01 11:46:30
都内へのアクセスの良さが魅力です。
戸塚もいいけど駅周辺が浸水域にあたるので、東戸塚の方がいいだろうと思ってます。 間取りや内装も三井なら無難に作るだろうし、一番気になるのは価格帯です。 プラウドは品濃町だからよけいに高そうで。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2011-08-01 15:10:05
まあ、再開発とか言っている時点で東戸塚のことを何も知らないことを証明しているわけで。
東戸塚は「再」開発の街じゃないわな。 |
|
No.42 |
by 周辺住民さん 2011-08-04 22:37:01
東戸塚は、周辺(戸塚・保土ヶ谷等)と比べれば、
少し都会的(比べればの話です)だとは思います。 商業施設等も揃っていますし。 ただ、昔は畑と山でしたので(ずっと地元の人の話)、 品川に住んでいた私としては、坂がいっぱいの街です。 警察だよりを見ても、治安はそれほど悪くないです。 小さいお子様+ご夫婦という家族が多いので、 数十年後には高齢化すると思います。 マンションですが、まさかここに建つとは! というのが最初の印象です。ライオンズと近すぎます。 隣も道路向かいもマンションですから。 お互い、気になると思います。 場所ですが、急カーブがすぐなのと、 手前のT字路の一時停止無視が多く、取り締まりが 頻繁にされているくらいですから、少し危ないです。 |
|
No.43 |
by 匿名 2011-08-04 22:56:57
クリエイト裏のプラウドも、南側北側に月極め駐車場が残ったままの計画みたいなので、将来的にマンションかアパートが密集しそうな立地なんだよなー。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2011-08-04 23:20:48
パチンコジョージと東戸塚健康ランドを経営していた人の自宅跡地だっけ。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-08-05 00:48:31
もう終わってますよね、東戸塚。
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2011-08-05 16:23:10
このマンション、1階は地下?
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2011-08-09 17:21:37
カメラのキタムラの前のガソリンスタンドが
あった所もマンション建設みたいですね。 賃貸かな? |
|
No.48 |
by ご近所さん 2011-08-09 19:02:02
近隣に数年前越してきましたが、
東戸塚駅は、改札が一つじゃ足りない!! こんなにマンションばっかりなのに、 あの小さい改札だけって・・・。 日立や小糸の人達もいっぱい歩いているし、 こっちサイドに、改札欲しいですよね・・。 こんなに人口いるのに、 もう横須賀線だけの停車駅じゃ、 いっぱい、いっぱいって感じです。 地元の市会議員が、 東海道線を停車させるって、 選挙で公言していましたが(民主・共産)、 本当にお願いしたいです。 都内通勤者には、 行きも帰りも本数少なすぎです。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2011-08-13 09:18:48
前の業者は倒産したし、さらに次の業者は三井に投げたんじゃ?
|
|
No.50 |
by 周辺住民さん 2011-08-22 16:28:43
昨年に東戸塚に引っ越してきましたが、住み心地良くて好きですね。
駅前は綺麗だし、前に住んでいた場所がいまいちだったというのも ありますが、東戸塚だけでけっこう用事を済ませることができます。 小さな子どもがいるのでそういう利便性は良いですね。 電車は単に駅のホームが混んでいるだけで、電車自体は大して混雑 してないですよね?横須賀線を混んでいるというのならば、他の線は 乗れないと思いますが・・。 他の方が何と言おうともこの町に決めて良かったと思ってますよ! |
|
No.51 |
by ご近所さん 2011-08-28 00:05:24
これまで(仮)東戸塚プロジェクトとか(仮)戸塚区前田町プロジェクトとか
呼称されていたが、この程正式に『パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー』 とのマンション名が決定し、広告が始まったようだ。気恥ずかしいマンション名 ですね。 http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/F0916001/index02.html http://florencehgsttk.blog10.fc2.com/ |
|
No.52 |
by 購入検討中さん 2011-08-28 02:20:51
価格が気になりますよね。。。
|
|
No.53 |
by 地元不動産業者さん 2011-08-28 13:37:35
アンケートのハガキが付いた広告ですね。
アンケートの「ご予算」の価格帯が4000万円以上からになってます。 最高で6500万円なので5000万円台が中心になるんでしょうね。 |
|
No.54 |
by 匿名 2011-08-28 14:59:09
ここで5千万台中心だったら、プラウドはもっと高いのかな?
|
|
No.55 |
by 匿名 2011-08-28 16:29:23
東戸塚はないな
|
|
No.56 |
by それでもマンション買いますか? 2011-08-28 22:48:58
大京が販売した川崎市のマンションで、構造上の欠陥が見つかりましたね。
大規模修繕工事の時に発覚したらしい。 建て替えの費用と引っ越し代を負担する事で管理組合とは合意に至ったみたいだけど。 |
|
No.57 |
by 物件比較中さん 2011-08-29 12:14:31
5000万台中心は高いな。
HPの間取り、東向きだし。 道を挟んだ東側は空き地だから、将来きっと何か建つよ。 |
|
No.58 |
by 匿名さん 2011-08-29 16:50:15
道路の向こうはこっち側と違って
第1種低層住居専用地域 建ぺい率:50% 容積率:80% だから、まあ大丈夫だろうと思う。 |
|
No.59 |
by 物件比較中さん 2011-08-29 17:40:16
そうなんですよね。立地の目の前の駐車場がとても気がかりなんです。
販売会社は第一種低層だから影響なしと言うつもりなんだろうけど。 |
|
No.60 |
by 購入検討中さん 2011-08-29 18:41:44
ここを買う人は三井ブランドで買うんですかね。
東戸塚はいい場所ですから5,000万中心でも妥当なんでしょうか。 貯金300万円で5,000万円の部屋って月いくらなんでしょう? 諸費用っていくらぐらいなんでしょう? |
|
No.61 |
by 匿名さん 2011-08-29 18:55:21
まああそこは小糸工業社員駐車場であるからね。
小糸工業としてあれを廃止にするのは現実問題難しいと思うけどね。 あの規模の代替駐車場はそう簡単に近隣には見つからないと思う。 |
|
No.62 |
by 匿名 2011-08-29 19:18:10
企業の専用駐車場なのか。ますます危険。
最近企業の土地が転売されているし。 以前見に行った新築マンションも隣は企業なので転売される心配はございませんって断言してましたが、数年後見事にマンションが建築されましたからね。 購入せずに良かったよ。 そんな体験があったからマンション不動産業者に不信感ありです。 |
|
No.63 |
by 匿名 2011-09-01 08:37:45
なかなか外観良さそうですね。
ファミリー層を狙ってるんですよね? |
|
No.64 |
by 匿名さん 2011-09-01 10:29:30
この駐車場数はどうかな。
> 総戸数 46戸 に対して 敷地内機械式 17台 敷地内平面 3台 > 敷地内平面は1階住戸2戸の専用となります。来客用駐車場1台含。 これは絶対的に数が少なすぎるよ。どう考えてもこの倍は必要。 抽選に外れた人間は外部民間駐車場を借りろというスタンスかな。 それに「1階住戸2戸の専用」というのは何なのかな? 1階住戸2戸は地権者か? |
|
No.65 |
by 匿名さん 2011-09-01 18:03:56
ほとんどが東向き住戸か。
午前中しか日が当たらないのは痛い。西側ライオンズだし。 かといって東南の90Kだと一体いくらするんだ… |
|
No.66 |
by 物件比較中さん 2011-09-01 18:07:50
価格相応に思えない造りのような気がしてきました。
魅力は駅距離と三井ブランドの安心感だけかと。 |
|
No.67 |
by 物件比較中さん 2011-09-01 18:27:41
もし前の駐車場に建物が建った場合、どのくらいの高さまで建築可能なのでしょうか?
小学校やその隣の企業の高さまで可能なら、5階ぐらいまで塞がれてしまうでしょうか? |
|
No.68 |
by 匿名さん 2011-09-01 21:07:03
何のためにインターネットを使っているのやら。
横浜市行政地図情報提供システム「i-マッピー」 を見なさい。 役所はすべての市民に情報を公開している。 |
|
No.69 |
by 匿名 2011-09-02 08:47:45
購入するなら新古が狙い目だな
|
|
No.70 |
by 匿名 2011-09-02 08:54:07
東戸塚って新築イマイチですね…
諦めて他のエリアにしようかなと悩み中。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2011-09-02 22:54:23
↑これ以上東戸塚人口が増えると大変なので、
是非あきらめて違う地域でお探しください。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2011-09-03 14:50:03
電車が止まると、東戸塚駅は大変な事になるもんね。
でも、東口のオーロラモールはなかなか良いよね。西口も綺麗になったし。 |
|
No.73 |
by 匿名 2011-09-05 08:58:11
資料請求したら、アンケートが入ってました。予算の金額の質問がありました。みんなで低く出しましょうよ!
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2011-09-05 11:34:39
|
|
No.75 |
by 物件比較中さん 2011-09-05 16:10:38
日当たり悪い
|
|
No.76 |
by 匿名 2011-09-05 16:31:38
本当だ。
南向きは少ないですか? |
|
No.77 |
by サラリーマンさん 2011-09-05 17:03:21
あららら ずいぶん決定的な
|
|
No.78 |
by 物件比較中さん 2011-09-05 17:29:31
NO.74さん
建設現場の写真投稿ありがとうございます。 隣のライオンズとあまり離れていないのですね。 外からは囲われていて見られなかったので確認できて 良かったです。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2011-09-05 19:11:01
南向きは地上6階地下1階で各階1戸ずつ、計7戸。
|
|
No.80 |
by ビギナーさん 2011-09-05 19:38:01
この写真は非常に参考になりました
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-09-06 13:03:31
|
|
No.82 |
by ビギナーさん 2011-09-06 13:32:03
No.81さん
参考迄にこの写真は何時ごろの写真ですか? 青枠が南とすれば、影の感じから夕方ですか? |
|
No.83 |
by 匿名 2011-09-06 16:37:11
76です。
すごくわかりやすいです! ありがとうございます!! 南向きやっぱり少ないんですね…高くなりそうだなぁ。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2011-09-07 11:46:28
|
|
No.85 |
by 物件比較中さん 2011-09-07 16:58:13
連日、詳しい資料の投稿ありがとうごさいます。
最も価格が高く設定されるはずの南向き住戸でこのプランですか? しかも隣のバルコニーと接近しているんですね。 |
|
No.86 |
by No.82 2011-09-07 22:17:16
No.84さん
どうもありがとうございます! まだ日が長い今頃の15時台でこんなに影になるんですか、、、。 参考になります! |
|
No.87 |
by 匿名さん 2011-09-08 12:26:03
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2011-09-09 13:14:44
|
|
No.89 |
by 購入検討中さん 2011-09-09 23:02:28
では西陽は当らない・・・ってことですか。
ちなみに東側の空き地(駐車場?)には何か計画有るのですか? |
|
No.90 |
by 近所をよく知る人 2011-09-10 01:42:20
西陽が当たってしまう部分は夕方暑いだろうし
西陽が当たらない部分の西側は、日中ほとんど日が入らなくて暗いんじゃないですか となりのライオンズマンションと近すぎて、日陰になるわけだから・・ 東側の空き地は小糸の駐車場。 売却計画があるかは知らないけど、将来売却されても全然おかしくないよね 関係ないけど・・とにかく南側にあるハカ石置場が早朝からかなりウルサイ かなり迷惑 |
|
No.91 |
by 物件比較中さん 2011-09-10 12:55:27
えっ・・・そうなんですか・・・ グーグルマップだと東側の空き地がどうなってるのかはっきり見えません。 それじゃこのマンション、将来東側と西側のマンションのサンドウィッチに なってしまう可能性があるってことですか? |
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-09-10 18:46:30
東側の駐車場ですが、売却の可能性は極めて高いものと思われます。
地元の方が「小糸の駐車場」と呼ぶこの土地は、KIホールディングス株式会社の 社員用駐車場です。(今年の8月1日に「小糸工業」は「KIホールディングス」に 社名を変更しました。) メディアにも大きく取り上げられたのでご存知の方も多いと思いますが、 小糸工業は航空機シートの偽装が発覚し、昨年2月に国交省から業務改善勧告を 受けています。 これにより業績は急激に悪化し、平成22年3月期には約112億円、 23年3月期には約168億円の純損失(単独)を計上、 23年3月末現在における純資産は約69億円にまで減少しています。 また今年1月には全日空から約202億円、6月には中華航空から約67億円の 損害賠償請求訴訟を提起されました。 小糸工業はこのままでは事業継続が困難と判断し、先月、社名を変更すると共に、 戸塚区前田町には航空機シート部門だけを残して、他の全ての部門を静岡県に 作った会社に逃す手続をとっています。 |
|
No.93 |
by 周辺住民さん 2011-09-10 20:37:35
既設のライオンズマンションの日照をすべて奪う加害者的な立場になるパークホームズ東戸塚が早晩逆に
既設マンションと将来建設されるマンションにサンドイッチとなり、被害者的な立場にもなるというのは皮肉なことですね。 |
|
No.94 |
by 周辺住民さん 2011-09-10 23:20:15
ここの東と南側は第一種低層住居専用地域です。
なので高い建物は建てられません。 |
|
No.95 |
by 現場報告 2011-09-11 00:40:27
No.94さんは周辺住民ではなさそうですね。
どうもこのスレに、加害者側が、ある意図を持った書き込みをしてるような感じがします。 いかにも業者の方らしい「にごし方」です。 今日は午後3時半ごろ、現場に黒と白の乗用車が入れ替わり来てました。 その後すぐに工事が終わりました。 ご参考まで。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-09-11 00:42:13
地上から撮れるアングルじゃないし、写真撮ってる人、隣のマンションの人でしょ。
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-09-11 01:45:12
第一種低層住居専用地域だからって宣伝してますが、
小学校やその隣の企業の高さまでは建築可能なハズです。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-09-11 03:41:32
〉96の業者さん
あたりまえでしょ(笑)業者がだんだん感情的になってきた。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-09-11 04:22:55
別にどっちの味方でもないが、少なくとも事実は事実として正しく認識するべし。
横浜市行政地図情報システム i-マッピーを見なさいってことだ。 少なくともそこは共通認識じゃないと議論にならない。 あの駐車場はその東の戸建て住宅と同じく 第1種低層住居専用地域 建ぺい率:50% 容積率:80% 第1種高度地区(高さ規制10m) 一方、品濃小や日立電子サービスは 第2種住居地域 建ぺい率:60% 容積率:200% 第4種高度地区 |
|
No.100 |
by ご近所さん 2011-09-11 06:33:18
私もどちらの味方でもないけど、隣のマンションの人の方が意図的な書き込みに思えます。
まあ、隣にマンションが建つのははっきり言って嫌ですよね。 |
|
No.101 |
by 匿名はん 2011-09-11 09:49:31
99と100には、
別にどっちの見方でもないが・・・とわざと ”わたしは業者でないですよ”的ニュアンスの前置きが入っていて、みなさん、 いかにも業者っぽいと思いません? 第1種だからサンドイッチにならないという論理は、このマンションに限っては当てはまらない。 ここのマンションの構造、坂道に取り囲まれていることによる 近隣の土地との高さ関係、第一種にどれくらい高い建物が建てられるかetcによると思う。 このスレには隣のマンションの人が入っていても全くおかしくない。 物権比較されている方は、まさに真実を知りたいわけだから。 逆に業者がこのスレに入ってくるということは、業者が意図的に、 隣のマンション住民が言っている現実を潰そうとしているからとしか思えない。 とにかく、このマンションには色々問題があって、隣のマンションを含めて ”近隣住民との紛争になっている”ことを、購入検討者や物権比較者の方々に分かって貰いたいですね。 |
|
No.102 |
by 匿名 2011-09-11 10:55:46
なんだかわけありな物件ということはわかりました。
|
|
No.103 |
by 物件比較中さん 2011-09-11 11:35:25
ここの三井不動産物件 ⇒ なんだか不安で怖いです
三井不動産レジデンシャルの下で新日本建設っていう会社が作ってるみたいだし この会社が裏でいろいろやってそう |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-09-11 12:20:30
検討者より、ライオンズマンションの方のほうが多そうですね。
|
|
No.105 |
by 匿名 2011-09-11 15:05:07
外観写真みたけど、ここもタバコの煙等で揉めそうなベランダの造りですね。
|
|
No.106 |
by 入居済み住民さん 2011-09-11 18:33:47
確かに小糸の駐車場は第一低住専。建つのは高くて3階建ての戸建。だからあまり高く売れないから、小糸も売る可能性が低いですわな。
隣のマンションに住む人もおそらく知っているんでしょう。前は確かこの土地は地主の戸建が建っていたし、仮に建っても、そこそこ離隔があると思ったんでしょう。マンション同士。 でも隣にここまで近接した惨い建て方されると怒るわな。デベはとことん稼ぐことしか考えていないからこんな対応なんでしょう。 デベは建てて、近隣紛争の種を残してトンズラかなあ。 いやだね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-09-11 18:58:49
この東戸塚PJの件で、地元の方がGoogleマップやi-マッピー等
今後も見る必要は全くないと思う。 地元の方はその日常の風景や出来事など感じたままに語るだけでよいのではないか? そもそも今地元にお住まいの方の中に、あの小糸の駐車場が一低であるとご認識の方が どれだけおられるだろう。 普段の生活を送る上で、小糸の駐車場の売却可能性を危惧し、用途地域まで調査する必要性は 通常は起こり得ない。 土地勘のない検討者が「東戸塚×三井」と聞いて勝手に想起するイメージや、 一企業が机上で練り上げた「スムーズ&プレシャス」というコンセプトが妥当なのか、 証明できるのはi-マッピーなどではなく、地元の方の生の証言だと思う。 |
|
No.108 |
by 入居済み住民さん 2011-09-11 19:12:55
No.107 by 匿名さん のご意見は一理あるとは思いますが、どうでしょう。
やはり調べるべきところ調べておいたほうがいいのでは。この物件に限らず。 先ほど小糸を売る可能性が低いといったけど、絶対ではないですし、仮にマンションでもなく戸建だったとしても、この物件と小糸駐車場とは高低差があるから、結構この物件の低層階の通風や日照などは惨く悪化となるかもしれないからね。 住む階で今後のことを心配する必要がかなり差がでるんじゃないでしょうかね。 |
|
No.109 |
by 入居済み住民さん 2011-09-11 19:25:05
あと、言い残しましたが、どなたか墓石屋がどんつきの道の写真を撮ってぜひ投稿してあげてください。小糸の駐車場と開発地の高低差がわかるように。そうすれば、どこまでの階の方は将来覚悟しておいた方がよいかわかりますから。まあこんなことは三井に言ってやらせばいいと思いますが。
|
|
No.110 |
by 入居済み住民さん 2011-09-11 19:27:34
すいません。あと本当にもうひとつだけ。三井。三井っていいますが、この物件は、もともと新日本の物件です。設計・コンセプトだって最初から三井じゃないですからね。おそらく三井の物件だということから高めの設定を良しと思ったら大間違いですから。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-09-11 19:44:56
107です。おっしゃる通りだと思います。
小糸の駐車場は開発地に比べ、地盤がかなり高い。 この物件の低層階は、駐車場からも既に見下ろされているのが現状ではないか。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-09-11 22:29:20
ここの一番の不安要因は、隣のマンションから一日中写真撮ってるような住民の存在でしょう。
住み始めてからも、きっとずっとこっち覗いてて、写真撮られてますよ。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-09-11 22:49:00
確かにめんどくさそうなマンションということはわかりました。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-09-12 00:05:11
高さ制限あるなら3階から上はギリギリ大丈夫かな。
|
|
No.115 |
by ご近所さん 2011-09-12 08:09:01
確かに隣りのマンションの住民はかなりの不安要素ですね。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-09-12 14:05:53
今日もパトカー来てましたね@現場
|
|
No.117 |
by 物件比較中さん 2011-09-12 16:07:40
それは一時停止の取締りです。いつもやってるから気をつけて!
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-09-12 17:02:42
どうしていつもやってるんですか?あそこで。
|
|
No.119 |
by 匿名 2011-09-12 19:33:11
このマンションや隣のマンションの前の道路を、スピード落とさず走る車が多いから
|
|
No.120 |
by 匿名 2011-09-13 00:46:54
業者の書き込みがまた目立ってきました。が、書き込み内容が稚拙でレベルが低いため、自分の首を絞める内容になってしまっている。簡単に業者とわかってしまうパターンに陥っていることに何故気づかないのか不思議。新日本だからかな(笑)書き込みを任せている三井レジも三井レジだ
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-09-13 10:15:59
三井はこの土地を「三方道路の角地」などとうたっているけれども、
その道路こそが危ない。 どこがプレシャスアベニューなのだ??? 現場は非常に見通しの悪い急カーブ、かつ急な坂道。 三方全てが坂道だ。もちろん信号だってない。 ドライバーによっては、ちょっとしたモナコ気分が味わえる道である。 国道1号線「品濃口」を入るとすぐに パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー前を通過する。 本来であれば「東戸塚駅入口」の方こそ使って頂きたいのであるが、 土地勘のあるドライバーは皆この品濃口から入って品濃口から抜けていく。 実際にはかなり迂回させられる東戸塚駅入口よりも、 こちらのルートの方が近く、バス道路にもなっていないから。 結局のところ、駅前と国道とを結ぶ抜け道として使われてしまっているわけだ。 (そういう意味で、駅まで「スムーズ」と言えるのかもしれないが。) 前の方の言うとおり、パトカーは小糸の駐車場の高い壁面にその身を隠すように いつも待機している。 悪質なドライバーにはスピーカーで止まるよう警告したり、 時にはサイレンを鳴らして追尾することさえある。 どうかこの道を利用されるドライバーの皆様、もっとゆっくりと走ってください。 どうか一時停止もしてください。 これが地元の切なる願い。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-09-13 10:47:45
101さん
>とにかく、このマンションには色々問題があって、隣のマンションを含めて ”近隣住民との紛争になっている”ことを、購入検討者や物権比較者の方々に分かって貰いたいですね。 なぜ分かる必要があるの? 恨むのは業者だけにしてください。購入する人はそこまで考えてないし、そこにマンションが建つから 単純に買うだけでしょ。 ライオンズ住民が今更文句言っても何も変わらないよ。 まあ悔くて仕方ないから、ここをはけ口にしているんでしょうけど。 112さん >ここの一番の不安要因は、隣のマンションから一日中写真撮ってるような住民の存在でしょう。 住み始めてからも、きっとずっとこっち覗いてて、写真撮られてますよ。 購入検討者ですが、わたしもそう思います。 |
|
No.123 |
by ご近所さん 2011-09-13 13:20:55
ここの土地の戸建て時代を知っています。
ちょうどここから徒歩1~2分のところにパチンコ屋があるんですけれど、 確かもともとこの土地はその経営者のお宅があったところです。 パチンコジョージというのですが、夜は遅くまでやっていて 新台入替、イベントの時なんて、朝は開店を待つ人の行列も出来てます。 平日の昼間でも、ジョージの駐車場って、結構車止まってますよね! 今、現地の案内看板があるあたり、あそこに以前はジョージへといざなう 光る看板が立ってました。 パチンコ140台、スロット138台、駐車場280台。 パチ・スロ好きな方には一押しの物件ですよ! |
|
No.124 |
by 匿名 2011-09-13 15:43:05
→122さん
普通に考えたらわかるはずです。くやしくてはけ口??でなく、既存の隣のマンションの東側と南東側住戸の大半に覆い被せて、以前から建っているお隣りさんの日照を侵害する建築物を強引な手口で建てようすることに対し、異議を称えることはごく自然なことです。 そう単純に思うのであれば、三井ともっと相談して書いた方がいいと思いますよ。 |
|
No.125 |
by 周辺住民さん 2011-09-13 16:23:51
122 様
もし本当にマンションをご検討なのでしたら、どうか別のところをお探しください。 貴方は地域のコミュニティをいかがお考えなのですか? 震災から6ヶ月が経ち、私達はいかに地域の絆が大切であるのか 改めて思い知らされたはずです。 しかし今回、この三井・新日本の東戸塚プロジェクトによって、 本当に狭いこの土地において、その絆が近い将来必ずや分断されよう結果となり、 紛争の火種となっていることはまぎれもない事実です。 人の気持ちが分からない方に、ご近所に来て頂きたくはありません。 |
|
No.126 |
by 匿名 2011-09-13 17:22:13
うーん、じゃ一体どのような人に来てほしいんですかね?
隣のマンションの方に気遣う人? どのように? 素朴に疑問に思いまして。 |
|
No.127 |
by 匿名 2011-09-13 17:44:22
話題を核心からそらさないようにし、「本物の検討者」に有意義な情報提供ができるようしたいですね。
三井と新日本の意図的挑発スレに乗ると、 この物件の問題点や疑念から話題がずれていきます。 そういうデベ側のやり口は、本当の検討者や比較者が、真実や事実を知ることの妨げになるので、 デベはその類の書き込みを止めた方がいい。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-09-13 18:00:52
122です
125様 >もし本当にマンションをご検討なのでしたら、どうか別のところをお探しください。 人がマンション購入するのに他人様がとやかく言う問題ではないでしょう。 あなたが買ってくれるわけでもないのだし。 >貴方は地域のコミュニティをいかがお考えなのですか? 地域の絆は大切だし、購入すれば近隣住民の方ともうまくやっていきたいと願っていますよ。 >本当に狭いこの土地において、その絆が近い将来必ずや分断されよう結果となり、 >紛争の火種となっていることはまぎれもない事実です。 なぜ必ず分断するのですか?この物件を気に入って購入するのですから 近隣の方とも仲良く静かに暮らしていこうと思いますよ。 火種つくってるのはそちらでは。 >人の気持ちが分からない方に、ご近所に来て頂きたくはありません 入居したパークホームズの住民は、つねにお隣に気を使って申し訳なさそうに生活するのですか? そうすればご近所になる許可が得られますか? |
|
No.129 |
by 近隣住民 2011-09-13 20:13:50
上にも書いてる人いるけどプレシャスアベニューって名前は確かに微妙すぎる場所だね。
大京の建て替え問題もあった後だし、鉄筋の数はかなり多くてつくりは良さそう! 隣のライオンズで主に反対してるのは隣接してる東向きと低層階住民でしょう、風通しも悪くなるしね。 西向きの住民は何処吹く風だったよ。 検討中の方々は、小糸駐車場なんかより日立が売られて大規模マンションたつ可能性を気にした方がよいのでは。 |
|
No.130 |
by 匿名 2011-09-13 21:37:45
この物件の重大な問題点の氷山の一角として、平均地盤面が不明瞭なことと、盛り土の上に建築物を建てようとしているところ。杭や鉄骨の数を増やしても怖いと感じる場合は怖いもの。検討者や比較者の方は耐震性にもかなり疑問があることを念頭に入れて考えるべき。
|
|
No.131 |
by 匿名はん 2011-09-13 22:15:11
ではお隣もかなり地盤が悪いいってことですか。
耐震性ありますか? 住民の方は分かった上で購入しましたか? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-09-13 23:12:04
業者側書き込みパターンや特徴は、基本的な基調は従来と同じですが、
少しずつ、下手ながらも変えてきています。 これら特徴により、業者側が触れられると痛い部分も分かってきました。 逆に言うと、そこは業者自身が伏せて隠しておきたい部分であり焦っているということです。 (既に確実に露呈して反論しても無理と考えている部分は流してきます) 一旦ずれても、そこに話を戻して協議すれば、業者が、比較検討されている方に対し内緒にしている部分が 実際にどうなのかがはっきりして、この物件を取り巻く真実がくっきりと分かりやすくなります。 下記はそれら書き込みの例です。 (例) 1)この物件に対する感情的な書き込みに対し、何を言いたいのか分からないような 更に感情的度合いを上げた書き込み → 全体基調やこの物権批判をうやむやにしようとしている 2)触れられたくない部分に対し、過剰反応して被せてくる。 → その部分は販売活動に支障きたすと考えている焦りが垣間見える → 余程隠したい部分 3)隣のマンション住民を誹謗・中傷する書き込み → 頭にきて何も考えず、ただ非難すればいいと思っている もしくは、少し賢ければ、意図的に内容を荒らし、この物件の問題論旨を どうでもいいことにずらそうとしている。 4)この物件で既に指摘されている問題点を軽く否定しつつも、この物件非難から守ろうとし、 これらをコンビネーションで入れ込んでくる書き込み → 甘く単純なテクニックを駆使しているに過ぎず、簡単に判別可能 5)自分は物件検討者であることを強調するようなニュアンスの書き込み 等々です。ご参考まで。 |
|
No.133 |
by ご近所さん 2011-09-14 08:08:02
業者の書き込みもいらないけど、132みたいな書き込みもかなり異常だね。
利害関係者以外の方の冷静な書き込みが欲しいです。 実際のところ、住んだら近隣からの嫌がらせってあるのかな? それとも、建築会社と近隣でやってくれて、住民には被害がないのかな? |
|
No.134 |
by 匿名 2011-09-14 08:13:53
東戸塚、戸塚って住人同士の嫌がらせとかあるって噂は聞いたことありますが本当なんですね?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-09-14 08:15:31
この新日本の事業計画及び設計については、安全面における配慮も著しく欠けているものと思われる。
新日本の説明図書(配置図及び地下1階平面図)と先日投稿され話題となっている建設現場の写真 とを今一度見比べてみると、あの警察車両がいつも警戒にあたっている危険な北側斜面に 車路、すなわち駐車場出入口を設置するということだ。 既設のマンションの全住人が使用する人間用の出入口があることを知った上で、 あえて、その隣り合わせとなる位置に車の出入口を設計するとはいかがなものか。 前の方のおっしゃる通り、互いに細心の注意を払い、気を遣う関係になることに間違いはなかろう。 |
|
No.136 |
by 申込予定さん 2011-09-14 08:28:26
警察車両が目の前に停まるということは、逆手に取れば防犯に役立ちますね♪
車両出入口が東側に設置するような設計にしたら建物がライオンズとますます近くなって、より気まずくなるような気が。 |
|
No.137 |
by 匿名 2011-09-14 08:58:58
上の方も言ってますが
132さんみたいな考え方 本当に怖すぎです。 お隣の方としか思えないような書き込みですよね? 検討者として純粋に意見を言ってるだけなのに なんでも悪質業者にされてしまう。 ここまで異常な反応だと皆さん何も言えなくなってしまいますね。 |
|
No.138 |
by 賃貸住まいさん 2011-09-14 09:30:46
確かに・・・
どっちが異常なのかよくわかりました(笑) |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-09-14 10:52:02
旧地主が土地を半分ずつ切り売りにしたってのがそもそもの誤りだろう。
結局残り半分も10年と経たずにマンションにするんだったら、 最初から全部マンションにするべきだったと思う。 |
|
No.140 |
by 匿名 2011-09-14 11:06:42
非常に残念。
1階の専用駐車場はもう少し後ろに後退できないものか。あのパースを見るかぎり道路境界線ギリギリですよね? 人通りも結構あるみたいだし、車を傷つけられたりイタズラされないかと心配。 タバコの吸殻など捨てられそう。犬の散歩コースだったりすれば尚更。 出来れば改善求みます。 |
|
No.141 |
by 周辺住民さん 2011-09-14 14:35:31
三井は車寄せ作らないのかよ。大京のエントランス前の駐車はやめて欲しいわ。東戸塚駅方面から来る車がセンターライン膨らんできて、危なくてしょうがねぇ。あっ、私近所に住んでて、東横線の市内のマンション探してるんだけど、参考に東戸塚も観察してるものです。ヴィレーナ東戸塚は遠いし、全体的に不満です。プラウドは、完成遅いし、図面見る限りたいしたことない。ここは、土地狭くて間取りちょっとって感じです。皆さん、お互い100点のマンションは無理だから、1点でも良いなと感じられるマンション見つけましょうね。
|
|
No.142 |
by 匿名 2011-09-15 15:38:42
このマンション・
たしかに土地狭すぎ。東西南北の各点に問題ありそう。 近隣とのトラブルが頻繁にありそう。 他と比べても、いいところが見当たらない。これだけもめてる時点で検討する気じたいなくなる。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-09-15 16:44:46
駅にも近くて利便性がいいですよね。
買い物にも不自由なさそうですし、小学校も近くて安心ですね。 土地は狭いですが、数百世帯が住む大型マンションよりも こじんまりとしていて自分の家として愛着もてそうです。 万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。 近隣の方ともお互い思いやって生活していれば 問題起きないとおもうのですが。 |
|
No.144 |
by 購入経験者さん 2011-09-15 17:21:41
マンション1階は(庭付き)上からありとあらゆる物が落ちて来ます。
洗濯物、洗濯バサミ、枕、煙草の吸い殻、 上の階でバルコニーにガーデニングが趣味の方が住んだりすると水やりの水がふってきたり、 経験上もっとも驚いたのは布団です。布団がある日落ちて来た事がありました。 これに耐えられる方しか住んではいけません。 上記、書き込みにもありましたが、専用駐車場はある朝起きたら、空き缶がボンネットに 置いてあった事がありました。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-09-15 18:46:25
ライオンズ住民ばかり書き込んでるから仕方ないよ。
|
|
No.148 |
by 匿名 2011-09-15 19:54:21
あいかわらず営業マンばっかりだな、
もっと論理的な正論を書かないと物は売れないよ。 |
|
No.149 |
by 物件比較中さん 2011-09-15 21:47:53
「掲示板荒らし目的」の書き込みは、みなさんも既にうんざりしているはずです。
そのような挑発的な書き込みには相手にせず この物件についてどう思うか? この物件の問題点は何か? など前向きな話ができたらいいと思います。 |
|
No.150 |
by 匿名はん 2011-09-15 22:34:35
143番様のかきこみについて
>万が一トラブルが起きても一致団結しやすそうですし。 近隣の方ともお互い思いやって生活していれば問題起きないとおもうのですが。 については、そもそも、このマンション建設の色んな部分に問題があることが発端で、 この掲示板でも、デベ側と隣のマンション側がこれだけ揉めているのが現実です。 建設後もそのような理想的な状態になる可能性は極めて低いと思います。 >駅にも近くて利便性がいいですよね。買い物にも不自由なさそうですし については、土地勘がある人であれば分かってらっしゃると思いますが、利便性はそんなに良くない と思います。 例えば、駅とこのマンションへの道のアップダウンの多さ、雨の日の歩道の状態、など他にも色々 ありますが、簡単にいうと、本当の駅前だけが利便性がいいというのが現実です。 買い物も、近いのはオリンピックだけです。重い買い物袋を下げて駅前のダイエーから 登ってくるとかなり疲れます。オリンピックに行くにも急坂なので、 買い物も基本は車が多いと思います。例外の人もいるとは思いますが・・ |
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-09-15 23:57:51
143です
近隣の住民ですので土地勘はありますよ。営業マンではありません(泣) 通勤にも便利ですし東戸塚が気に入ってこの町に住んでいおります。 今後も住み続けたい場所ですので、マンションを探していました。 実際に何度もこの道を歩いていますが、アップダウンというほど大変な場所ではありませんでした。 女性がベビーカーを押して歩いてもさほど疲れるような距離ではなかったです。 近くはオリンピックだけですが主婦の毎日の買い物程度なら十分です。 駅まで行けば何でも揃いますしとても便利だと感じました。 同じ新築のヴェレーナと比較したら断然こちらがいいです。 ヴェレーナは遠すぎるし、売れ残ってますよね。 実際、東戸塚の駅を利用している人は家まで20分ぐらい歩いたりバスを利用する人も多いです。 駅から10分以内でマンションに着くというのは大変便利だと思うのですが。 駅前はいい新築も建ちそうもありませんし中古も築年数のわりにお高いですよね。 近隣の方とは初めから理想の関係を築くことは難しい?かもしれませんが 少しずつでもお互い歩みよることが大切なのでは。 時間が掛かっても良い関係を築きたいです。 ここの掲示板に良いことを書き込む人は、なぜかみな真っ向から否定されまい 検討している側としては非常に悲しいです。 もっと良い情報なども話し合える場であってほしです。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-09-16 01:50:11
感じ方人それぞれって思います。 私は個人的には駅へ行く道のベビーカーは押しにくくて疲れます。 よほどゆっくり行かないとガタガタするので。 駅から帰ってくるときは上り坂が長いのでかなり疲れます。 すごく健脚な方は別かもしれませんけど。 駅に向かって下りを走れば10分ぐらいで着くでしょうけど 駅からこちらにむかってだと普通に歩いても20分は掛かりませんが 10分ぐらいでは着いたことがありません。 長い信号待ちが2回もありますし。 たぶん、良いことを書くと真っ向から否定されてるって感じられてるとしたら この掲示板で良さげな感じのことを書いているほとんどが マンション営業マンの人になってしまってるからじゃないですかね。 そういうのって文章読めばすぐにわかってしまうから。 モデルルームとかチラシで正々堂々とやればいいのに なんで売る人たちがわざとらしくここに入ってくるの?っておもう。 すごいこそこそやってる感は感じますよ。 だから掲示板がぐちゃぐちゃに。そして真剣な検討者にもすごく迷惑。 マンションの営業マンの人たちには入ってきてほしくないですよね。 |
|
No.153 |
by 匿名 2011-09-16 07:27:23
失礼ですが上の方はかなりの年配者でいらっしゃいますか?
特別 健脚の持ち主じゃなくても大人の女性でしたら10分ぐらいで十分着くと思います。 信号で1~2分の差があるにしても、よほど重い荷物でも持っていない限り20分近く掛かることはまずないと思います。 |
|
No.154 |
by 匿名 2011-09-16 09:02:54
ベビーカーってあるんだから年配の方じゃないでしょ。
|
|
No.155 |
by 匿名 2011-09-16 09:28:51
上の人は、20分は掛からないけど10分以上は軽く掛かる言ってるだけだと思うけどね。確かに女性がゆっくりだと10分はない。みんなその10分ぐらいを10分ちょうどと勘違いしてしまう。
業者はどんな風にふれこむつもりで、モデルルームでもどういう説明をする予定なのかな? 知ってる人いたら教えてください。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-09-16 09:41:25
お年寄りでないなら尚更???と思います。
ベビーカーの種類にもよるのでしょうか? そこまでガタガタ気にならなかったです。 どちらにしても、ベビーカーを使用する時期がずっと続くわけではないので、 永く住むならそこまで気にする必要ないと思います。 ちょっと急坂になるのも最後のところだけで、他はなだらかな坂です。 東戸塚はもっときつい坂がたくさんありますよ。 うちの親でも10分で着きましたよ。(60代後半で体力も普通です) |
|
No.157 |
by 匿名 2011-09-16 11:55:58
きっと高いよね
|
|
No.158 |
by 匿名 2011-09-16 12:21:55
価格が気になりますね。
説明会はいつでしょうか? |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-09-16 15:30:48
ここはどういう販売方式を取るんですか?
モデルルームは作らずにやるのかな? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-09-16 15:40:02
モデルルームは11月頃、別の場所にできるみたいです。
高そうですね。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-09-16 20:55:24
あの時間貸しする駐車場のところですよね?
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-09-16 22:58:26
駅前の銀杏並木が美しい頃ですね。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-09-16 23:16:40
このマンションがうりにしてる駅前のいちょう並木どう思いますか??
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-09-17 00:03:34
並木坂の駐車違反はもっと厳しく取り締まるべきだと思う。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-09-17 00:08:16
私にとっては仕事帰りや買い物帰りの足取り重い登り坂ですね・・・
朝は駅に向かって、みんなで集団で下るでしょう。 正直、あの雰囲気があまり好きではありません。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-09-17 00:38:55
並木坂は東戸塚のなかでも綺麗な通りですよね。
プラウドの方が駅からの道は雰囲気いいですか? |
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-09-17 01:56:18
あの並木坂はオーロラモールなんてなかった頃は
東戸塚一の繁華街だったんだよ。 知ってる? あそこにモスバーガーもあったんだよ。 他に家電量販店や本屋なんかもあったな。 東戸塚開拓の新一さんのHPにも http://www.shin1.co.jp/history/index.html 昭和58年 並木坂ショッピングモールオープン と誇らしげに載っている。 残念ながら今じゃ衰退著しいけど。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-09-17 02:34:53
そうだったんですね。知りませんでした。
オーロラモールなんかに店を集結させないで、 こういう通りにこそいろいろお店を設ければ 味わいのある街になるのになぁといつも思っていました。 本当に残念な坂です。 |
|
No.169 |
by 匿名 2011-09-17 08:06:51
でも東戸塚ってここ以上にきれいな通りがないよね?
まだいい方じゃない。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-09-17 09:23:35
確かにイチョウの木はきれいに植わってますね。
でも、なんていうんだろう。 それはうわべだけっていうか、結局見た目の美しさというか。。。 シャッター通りにはなってないけど、うまくいってない商店街って感じです。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-09-17 09:40:01
駅徒歩圏だし小学校も近いし、子どものいる家庭にはそこそこいい物件だと思います。
ただ、アドレスが前田町なので、資産価値は品濃町のプラウドには負けるかな。 その分安ければいいのですが。販売時期も重なると思うので、両物件を比較したら いかがでしょう。 |
|
No.172 |
by 匿名 2011-09-17 11:06:29
そうですね。
ありがとうございます。 プラウドの方が販売少し遅いですよね… 迷います(-.-;) プラウドは徒歩何分でしょうか? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-09-17 11:25:50
プラウドの方がいいと思います。やっぱり品濃町ですよね。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-09-17 11:38:02
この歩道が美しいということを三井が売りにしてるようですが
特段、売りのポイントになるような道じゃないですよね。 実際は、美しいとか雰囲気がいいというほどきれいな通りではないと思いますよ。 自分はこんなふうに思います 銀杏並木 → ①秋の終わりごろ銀杏が黄色くなるだけなので 美しいというよりも、大量の落ち葉が歩道に落ちて、むしろ歩きにくい。 ②通勤通りでもあり、サラリーマンのおっさんが一杯 朝から日中ずっと歩いていて、銀杏並木がきれいという雰囲気になってない ③当然ですが銀杏が黄色くよさそうに見えるのは、晩秋だけで 春から夏はただの緑の葉がついてる木が道路わきに立ってるだけ。 逆に冬は葉がついてない木が道路わきに立ってるだけ。 三井としては、1年の中で唯一、この道が少し良さっぽく見える11月にモデルルームOPENし、 「こんなきれいなんですよ、住んでみたいとおもいませんか?」 なんじゃないでしょうか。 でもこのやり方自体、なんかズルイと思いませんか? 判断されるのは真剣な比較検討者の方々です。 比較検討される際には、他の季節や色んな時間帯にこの通りをご自身の眼で見てみてください。 マンション販売側の言ってることにかなりの違和感を感じます。 |
|
No.175 |
by 匿名 2011-09-17 12:48:45
上の方も言ってましたが、モデルルームは別の場所です。
緑の葉っぱがついてる木が立ってるだけって…そをな言い方しなくても。 (^_^;) 新緑の頃は緑がきれいだし、冬なんて大体葉っぱ落ちるんだから ここの通りだけの話しじゃないですよね。 逆にプラウドの営業さんがムキになってるのかな? |
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-09-17 13:26:07
(仮称)東戸塚PJ販売センターって標識出てますね。三井レジの。
もしあそこだったら品濃町の交差点から来させるのでしょうから、 黄色いイチョウ並木の演出は想定の範囲内ですね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-09-17 13:45:50
モデルルームの公開の日に初めてこの地を訪れる人って
そんないないよね。 検討者はイチョウ並木だけで決めるもんじゃないし。 ここもプラウド業者が多いね。 |
|
No.178 |
by 匿名 2011-09-17 14:00:18
175様
なぜそこまで意地になって本物件を守ろうとするのですか? この掲示板を見てる方にはそのように映っていると思います。 プラウドと本物件を比較した場合、本物件が優っている理由を きちんと述べられてから書き込まれた方が宜しいのではないでしょうか。 現に本物件には、あらゆる角度から鑑みても、問題だらけの物件であることが 既に周知の事実として明白になっています。 あなた様にもプラウドのご検討をお薦め致します。 |
|
No.179 |
by 匿名 2011-09-17 14:15:51
圧倒的に、三井&新日本からの書き込みが多いと思いますよ。
そういうのを見ていると、ほとんど反論するときの根拠がない、あってもぼやぼや。 しかも掲示板上に荒らし屋を忍びこませたりして、やり方がいけません。 そう思いませんか? |
|
No.180 |
by 周辺住民さん 2011-09-17 14:41:56
私は、三井レジVS野村ではなく、新日本VS野村 だと思います。
だってここを計画して建設するのは全て新日本で、 人集めのために三井っていう高く売れそうな名前をくっつける名義貸しみたいなものだから。 だいたい、こんな色々ありすぎな紛争マンション、嫌でしょフツーに考えたら。 それだけでなく掲示板荒らしを入れてくるなんて尋常じゃない。 野村のプラウドも人気あるし、どっちか選べって言われたら 当然、野村のプラウドでしょ! |
|
No.181 |
by 匿名 2011-09-17 15:04:57
プラウドも蓋開ければどうだか?
たいして前評判もよくないよ。 |
|
No.182 |
by 匿名 2011-09-17 15:08:41
掲示板荒らしなんてどこのにだっているよ。
ここは過剰に反応しくるご近所が尋常じゃないだけ。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-09-17 15:38:25
隣人の方は気の毒だけど、そこ土地に住んでしまった自己責任だよね。
|
|
No.184 |
by 匿名はん 2011-09-17 16:23:43
上2つ・・もうほんとに論点がずれてるよね・・
隣人の誹謗・中傷っぽいこといまさら書いたってまともな人は相手にしない。書くのは自由だが(笑 もうちょっと考えて書きなさい。 問題なのは、このマンションが 東西南北の各点それぞれに確実に深刻な問題がある 近隣とのトラブルが頻繁にありそう 駅前までの道も売りポイントとして実際はさほどでもない 三井・新日本が高値で売るために掲示板にいいことばっかり書いてる 掲示板荒らしなど裏でチョコチョコやってる 他と比べてもいいところが見つからない とか他にも問題点続出ってこと。 この掲示板って、真剣に比較とか検討をしてる人たちも見てるわけだから そういう人達に有意義な情報提供の方がいいよ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-09-17 16:41:03
しばらく出てこなかったと思ったらまたマンション営業マンっぽいのがありますね。
183の方、あなたの書き込みをずっと拝見していますが誤字脱字が多いです。 そんなに感情的にならない方がいいのではないでしょうか? 不特定多数の方が見てることですし。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-09-17 17:42:17
ほらすぐさま反論(笑)
肯定意見は徹底的に潰しにかかる、ここの特徴だわな。 ずっと追いかけて掲示板見張ってる方がよっぽどおかしいだろ。 上の人もさ、書くのは自由だけど考えて書きなさいって何様なんだよ。 |
|
No.187 |
by 匿名はん 2011-09-17 18:02:49
否定意見は徹底的に潰しにかかる、業者の特徴だわな(笑)
営業マンが感情的になりすぎてこれ以上相手にしない方がいいですね。 問題なのは、このマンションが 掲示板上で否定意見を徹底的に潰しにかかる 東西南北の各点それぞれに確実に深刻な問題がある 近隣とのトラブルが頻繁にありそう 駅前までの道も売りポイントとして実際はさほどでもない 三井・新日本が高値で売るために掲示板にいいことばっかり書いてる 掲示板荒らしなど裏でチョコチョコやってる 他と比べてもいいところが見つからない とか他にも問題点続出ということです。 |
|
No.188 |
by 匿名 2011-09-17 18:14:44
はいはい。
プラウド営業マンはもう出てこないで。 |
|
No.189 |
by 物件比較中 2011-09-17 19:44:40
三井と新日本の営業マンさんってなんだかすごい怖いです。不動産屋なのに、隣のマンション住人攻撃してみたり他社攻撃してみたり、凄い乱暴な感じで。モデルルームで丁寧に接しられてもこれじゃ何を信用していいのでしょうか?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-09-17 20:26:45
もしこの掲示板をご覧になっている方で、この物件の近くにお住まいであり、
業者の説明をまだ受けていないという方は、今秋開催予定だとされる 事前案内会よりも前に説明を受けられる可能性があります。 詳細は省略しますが、基本的に業者は 「近隣住民」には説明の義務があり、 「周辺住民」には説明を求められた場合に説明する義務があります。 ご興味おありでしたら、直接お問い合わせになってみるのも一つの手かもしれません。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-09-17 20:38:16
すいません、本当に三井や新日本側の方が書き込んでるのでしょうか。
ここまでしなくても普通に売れてしまう気がするのですが。 この間三井さんに問い合わせたら、ここの物件思った以上に反響があるとのことでした。 抽選になったら倍率が高いかもしれませんね。 今秋完成予定のモデルルーム早く見たいです。 価格も気になりますが、ホームページではあまり間取りが紹介されませんね。 トランクルームは全部屋につきますか? |
|
No.192 |
by 匿名 2011-09-17 20:54:35
そうなんですか?
結構問題あるようなのでそんなに人気ないと思ってました。 収納はわかりませんが、低層階なら入りやすいのでは…。 |
|
No.193 |
by 匿名 2011-09-17 22:05:05
なんかこのスレ、他と比べて異色ですね。
ちょっと気味悪い。 めんどくさそうなことは伝わります。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-09-17 22:08:40
みんなさん、今不動産を買うことに不安を感じているのですね。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-09-17 22:46:33
近隣住民vs業者側の攻防ですが、きりがないですね。
外野はもうお腹いっぱいという感じです。 大体の問題点も分かりました。 面倒な人は関わらなければいいのだし。 真剣な検討者の方と普通に物件の情報交換したいです。 191様、資料請求はされましたか? 70、75、80、90㎡の間取りが資料の中に入ってましたよ。 全て見られるのは説明会の時だと思いますが。 モデルルームは震災の影響により木材などが入手困難となっていて 当初の予定より公開が遅れると聞きました。 お互いベストな物件が見つかるといいですね! |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-09-18 00:00:28
確かに間取りがはっきりしませんね。
影になったりして午後3時半にはほとんどの部屋が日当たりがないって聞くと不安になります。 早くはっきりしたものが見たいです。 値段が安ければさらに比較検討を進めたいけど ここで低層階でも高値設定ならパスかな。 値段知ってる方いらっしゃいますか? |
|
No.197 |
by 匿名 2011-09-18 00:52:58
広さにもよりますが低層階で恐らく4400、4500万~ではないでしょうか?
駅から徒歩圏内ですとやはりお高いですよね。 ヴェレーナは値下げもしていて2000万円代で買えますので、同じ東戸塚でもだいぶ差がありますよねぇ。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-09-18 01:01:23
東側の細い道は小糸の人の通勤路なんだよね。
小糸の人はみんな車の来ないあの細い道を通っているみたい。 低層階だと小糸の人と目が合わないかな? |
|
No.199 |
by 匿名 2011-09-18 01:43:27
情報ありがとうございます。
低層階を狙っている方はその点も考えなければいけませんね。 詳しく知らないのですが小糸の社員さんは全部で何人おられるのですか? 日中は人通りもそこまでなさそうですが、カーテンは常に閉めた状態になりそうかな? 東向きなので朝早いうちに洗濯物を干す必要がありますね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-09-18 02:43:55
小糸の人が通る細い道は西側じゃないですかね。
東側は隣の怖いマンションとくっ付いていて道がないです。 確かに西側低層は小糸の人と眼が合う可能性ありますけど 東側はもっと辛いんじゃないですかね。 特に一番くっ付いている部屋あたりは。 低層階で4000万台はかなり高くないですか? プラウドとかの値段はどうなんでしょうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |