パークホームズ東戸塚プレシャスアベニューについての情報を希望しています。
オーロラシティにも近く、公園などにも近いので、
生活する上で便がよさそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
交通:
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.20平米~93.61平米
売主:三井不動産レジデンシャル
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-16 15:43:54
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町270番5他(地番)
- 交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ東戸塚プレシャスアベニュー(旧:(仮)東戸塚プロジェクト)
101:
匿名はん
[2011-09-11 09:49:31]
|
102:
匿名
[2011-09-11 10:55:46]
なんだかわけありな物件ということはわかりました。
|
103:
物件比較中さん
[2011-09-11 11:35:25]
ここの三井不動産物件 ⇒ なんだか不安で怖いです
三井不動産レジデンシャルの下で新日本建設っていう会社が作ってるみたいだし この会社が裏でいろいろやってそう |
104:
匿名さん
[2011-09-11 12:20:30]
検討者より、ライオンズマンションの方のほうが多そうですね。
|
105:
匿名
[2011-09-11 15:05:07]
外観写真みたけど、ここもタバコの煙等で揉めそうなベランダの造りですね。
|
106:
入居済み住民さん
[2011-09-11 18:33:47]
確かに小糸の駐車場は第一低住専。建つのは高くて3階建ての戸建。だからあまり高く売れないから、小糸も売る可能性が低いですわな。
隣のマンションに住む人もおそらく知っているんでしょう。前は確かこの土地は地主の戸建が建っていたし、仮に建っても、そこそこ離隔があると思ったんでしょう。マンション同士。 でも隣にここまで近接した惨い建て方されると怒るわな。デベはとことん稼ぐことしか考えていないからこんな対応なんでしょう。 デベは建てて、近隣紛争の種を残してトンズラかなあ。 いやだね。 |
107:
匿名さん
[2011-09-11 18:58:49]
この東戸塚PJの件で、地元の方がGoogleマップやi-マッピー等
今後も見る必要は全くないと思う。 地元の方はその日常の風景や出来事など感じたままに語るだけでよいのではないか? そもそも今地元にお住まいの方の中に、あの小糸の駐車場が一低であるとご認識の方が どれだけおられるだろう。 普段の生活を送る上で、小糸の駐車場の売却可能性を危惧し、用途地域まで調査する必要性は 通常は起こり得ない。 土地勘のない検討者が「東戸塚×三井」と聞いて勝手に想起するイメージや、 一企業が机上で練り上げた「スムーズ&プレシャス」というコンセプトが妥当なのか、 証明できるのはi-マッピーなどではなく、地元の方の生の証言だと思う。 |
108:
入居済み住民さん
[2011-09-11 19:12:55]
No.107 by 匿名さん のご意見は一理あるとは思いますが、どうでしょう。
やはり調べるべきところ調べておいたほうがいいのでは。この物件に限らず。 先ほど小糸を売る可能性が低いといったけど、絶対ではないですし、仮にマンションでもなく戸建だったとしても、この物件と小糸駐車場とは高低差があるから、結構この物件の低層階の通風や日照などは惨く悪化となるかもしれないからね。 住む階で今後のことを心配する必要がかなり差がでるんじゃないでしょうかね。 |
109:
入居済み住民さん
[2011-09-11 19:25:05]
あと、言い残しましたが、どなたか墓石屋がどんつきの道の写真を撮ってぜひ投稿してあげてください。小糸の駐車場と開発地の高低差がわかるように。そうすれば、どこまでの階の方は将来覚悟しておいた方がよいかわかりますから。まあこんなことは三井に言ってやらせばいいと思いますが。
|
110:
入居済み住民さん
[2011-09-11 19:27:34]
すいません。あと本当にもうひとつだけ。三井。三井っていいますが、この物件は、もともと新日本の物件です。設計・コンセプトだって最初から三井じゃないですからね。おそらく三井の物件だということから高めの設定を良しと思ったら大間違いですから。
|
|
111:
匿名さん
[2011-09-11 19:44:56]
107です。おっしゃる通りだと思います。
小糸の駐車場は開発地に比べ、地盤がかなり高い。 この物件の低層階は、駐車場からも既に見下ろされているのが現状ではないか。 |
112:
匿名さん
[2011-09-11 22:29:20]
ここの一番の不安要因は、隣のマンションから一日中写真撮ってるような住民の存在でしょう。
住み始めてからも、きっとずっとこっち覗いてて、写真撮られてますよ。 |
113:
匿名さん
[2011-09-11 22:49:00]
確かにめんどくさそうなマンションということはわかりました。
|
114:
匿名さん
[2011-09-12 00:05:11]
高さ制限あるなら3階から上はギリギリ大丈夫かな。
|
115:
ご近所さん
[2011-09-12 08:09:01]
確かに隣りのマンションの住民はかなりの不安要素ですね。
|
116:
匿名さん
[2011-09-12 14:05:53]
今日もパトカー来てましたね@現場
|
117:
物件比較中さん
[2011-09-12 16:07:40]
それは一時停止の取締りです。いつもやってるから気をつけて!
|
118:
匿名さん
[2011-09-12 17:02:42]
どうしていつもやってるんですか?あそこで。
|
119:
匿名
[2011-09-12 19:33:11]
このマンションや隣のマンションの前の道路を、スピード落とさず走る車が多いから
|
120:
匿名
[2011-09-13 00:46:54]
業者の書き込みがまた目立ってきました。が、書き込み内容が稚拙でレベルが低いため、自分の首を絞める内容になってしまっている。簡単に業者とわかってしまうパターンに陥っていることに何故気づかないのか不思議。新日本だからかな(笑)書き込みを任せている三井レジも三井レジだ
|
別にどっちの見方でもないが・・・とわざと
”わたしは業者でないですよ”的ニュアンスの前置きが入っていて、みなさん、
いかにも業者っぽいと思いません?
第1種だからサンドイッチにならないという論理は、このマンションに限っては当てはまらない。
ここのマンションの構造、坂道に取り囲まれていることによる
近隣の土地との高さ関係、第一種にどれくらい高い建物が建てられるかetcによると思う。
このスレには隣のマンションの人が入っていても全くおかしくない。
物権比較されている方は、まさに真実を知りたいわけだから。
逆に業者がこのスレに入ってくるということは、業者が意図的に、
隣のマンション住民が言っている現実を潰そうとしているからとしか思えない。
とにかく、このマンションには色々問題があって、隣のマンションを含めて
”近隣住民との紛争になっている”ことを、購入検討者や物権比較者の方々に分かって貰いたいですね。